南東面
┌─――――――――――――――――――┐
│左 あびこ観世音 │
└―――――――――――――――――――┘
(「び」は変体仮名「飛」に濁点)
北東面
┌─――――――――――――――――――┐
│ 是より半丁能南角 │
│右 子安地蔵尊 │
│ 同なごりの□□道 │
└―――――――――――――――――――┘
(「能」は変体仮名「の」)
北西面
┌─――――――――――――――――――┐
│ 嘉永七甲寅五月 │
└―――――――――――――――――――┘
南西面
┌─――――――――――――――――――┐
│ 八 百 @ │
│ 施主 堺 八百 いの │
│ 八百 A三 │
└―――――――――――――――――――┘
(@は「保」、Aは「駒」の様に見える)
【1.道標を北に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を東に望む |
奥(北)住吉神社 | 右、住吉公園南側へ | ここから安孫子観音 |
南東部、浅澤社へ】 | 奥(南)長居公園通へ】 | へは右(南)となる】 |
【4.道標南西上部 | 【5.道標南東面拡大 | 【6.道標北東面拡大 |
「施主 堺」の下 | 「左あびこ観世音」 | 「…子安地蔵…」左右に |
「八」が三行並ぶ】 | と読める】 | 元位置の手掛かり】 |
【7.道標南西下部 | 【8.道標北東面左中部 | 【9.道標北東面右中部 |
「八百…」住所か | 「同なごり(し)…」 | 「…半丁能…」 |
氏名か屋号等か】 | 以下は読めない】 | 「半丁の」とした】 |
【10.道標北西面上部 | 【11.道標北東面左下部 | 【12.道標北東面右中部 |
「嘉永七甲寅…」 | 「の…」に続く二文字 | 「…南角」 |
と読める】 | 程度か、読めない】 | と読める】 |
【13.道標北西面下部 |
「五月」 |
と読める】 |
【14.大阪市住吉区の道標】 |