南面
┌─――――――――――――――――――┐
│ 北畠停留所ヨリ │
│北畠顯家卿墓 │
│ 東北三丁 │
└―――――――――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――┘
北面
┌─――――――――――――――――――┐
│ 大正八年十二月 │
└―――――――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――――――┐
│先考之依遺命 浪岡具雄建之 │
│ 岩代福嶋 遂堂 高橋直周敬書干時年│
│ 七十七│
└―――――――――――――――――――┘
【1.道標を北に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を南西に望む |
中央やや右 | 奥、に墓石がある | 西側にあべの筋 |
木の下に当道標】 | ここで距離は不要】 | この方向に停留所】 |
【4.道標西面上部 | 【5.道標南面拡大 | 【6.道標東面拡大 |
「先考」とは | 「北畠顯家卿墓…」 | 「大正八年十二月」 |
亡き父の意味らしい】 | とある】 | と読める】 |
【7.道標西面下部 | 【8.道標南面下部 | 【9.道標を北東に望む |
「浪岡具雄」 | 「北畠停留所…」 | 左端が墓石 |
「高橋直周」とある】 | 「東北三丁」とある】 | 右端に当道標】 |
【10.大阪市阿倍野区の道標】 |