11.大阪市天王寺区茶臼山町6天王寺動物園内の道標(調査不可)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
(『大阪の街道と道標』武藤善一郎、平成11年発行では、227
 『大阪市立博物館研究紀要第三冊』1971(昭和46)年発行では、28頁)
大阪市天王寺区茶臼山町6 動物園バックヤード内の為一般開放出来ないとの事。
上書の記述を載せておく。
尖頭型角柱 93x30x30
N34.65173 E135.507629


写真himg8822

右面
┌─―――――――――――――――――┐
│  五穀成就   世話人 長兵衛エ │
│東 南無阿弥陀仏 村中安穏     │
│         新左エ門 利兵エ │
└――――――――――――――――――┘

正面
┌─―――――――――――――――――┐
│  右ハ 天王うじ         │
│        ぬけみち      │
│南(地蔵坐像)法界萬霊 願主    │
│  左ハ 大坂 なかまち      │
└――――――――――――――――――┘

左面
┌─―――――――――――――――――┐
│  此方ハ志るも志らぬもミた如来  │
│西                 │
│  とめうるこへをつゑとたのしみ  │
└――――――――――――――――――┘

裏面
┌─―――――――――――――――――┐
│  右ハ すみよしさかい道 妙善安雲│
│         道喜       │
│北 南無阿弥陀仏   知戒     │
│         自方       │
│              利貞妙喜│
└――――――――――――――――――┘


(実物を見ていないので何ともしようが無いが、名前などから近世の作として、動物園内への移設は考えにくいので元
 位置のまま園内に取り残されたものかと思う。南北の道から東に茶臼山に登り四天王寺への抜け道があった辻か。)

写真himg2317
【1.大阪市天王寺区の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ