90.茨木市安威一丁目個人宅の道標(未調査)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
茨木市安威一丁目 近辺を回ったが見つからず。取敢えず写真と『わがまち茨木』66の抜粋を記します。
尖頭型角柱 83x18x19(頂高4)
N34.847773 E135.563135


写真iimg6482

右面
┌――――――――――――┐
│右 い者らき とん田  │
└――――――――――――┘

正面(西面)
┌――――――――――――┐
│春く 国見 妙見道   │
└――――――――――――┘

左面(北面)
┌――――――――――――┐
│左 いけ田 中山    │
└――――――――――――┘

裏面
┌――――――――――――┐
│山本市右衛門      │
└――――――――――――┘


(『わがまち茨木』(道標編)三版、教育委員会、平成19年刊では66
(同書では「元は西中学校の横の東への通りが亀岡街道と交差していた辺りに捨てられていた」との伝聞を載せる。
 西中学校が茨木市立西中学校なら茨木市見付山2−5−4となり、二丁目の南東端の現、見付山交差点になるか。)
(上記写真は門外より南東に見たもの。肉眼では確認できず。)

写真iimg6490 写真iimg6488 写真iimg6484
【1.道標らしきものが 【2.道標らしきを南東に望む 【3.同じアングルで拡大
 ある住宅を東に望む  肉眼では読めない  「左…中山」
 右側の土塀東寄り】  この写真でも無理】  「右国見妙見」とある】

写真eimg4675
【4.茨木南部の道標】
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ