44.阿倍野区安倍晴明神社の標石(道標ではない)

↓末尾へ 文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
阿倍野区阿倍野元町8−17 南西部、玉垣沿い、井戸の西に北を正面に建つ
尖頭型角柱 190x30x31p(頂高10p)(基部30p含む)
N34.631728 E135.509050


写真jimg9265

写真jimg9270

写真jimg9269

写真jimg9267

北面
┌─―――――――――――――┐
│安倍晴明誕生地       │
└――――――――――――――┘

西面
┌─―――――――――――――┐
│(なし)          │
└――――――――――――――┘

南面
┌─―――――――――――――┐
│(なし)          │
└――――――――――――――┘

東面
┌─―――――――――――――┐
│泉州堺           │
│  神南邊大道心      │
└――――――――――――――┘


(『隆光と関係石造物』月山渉、2012年では、q蜊5)
(神社の西側を南北に通る道が旧熊野街道とあり、この辺りに立っていたと思われるが、移設されたか。現在
 は小さな「安倍晴明生誕伝承地」が入口北側に建っている。)
(東面に「泉州堺神南邊大道心」とあり本人が書いたものと思れるが、他の項で問題にしている「邊」「邉」
 に関しては、一部くずして書かれているが下部が閉じていないので「邊」であるとした。)

写真simg0127 写真simg0128 写真simg0124
【1.晴明神社を南東に望む 【2.晴明神社を北東に望む 【3.当標石から東を望む
 手前南北が熊野街道  右玉垣の内側  右端が当標石
 赤い社の後ろに当石】  当標石は見えない】  正面が本殿と思う】

写真simg0123 写真jimg9271 写真jimg9272
【4.当標石を南東に望む 【5.標石北面拡大 【6.東面上部の拡大
 白札「安倍晴明誕生の地」  「安倍晴明誕生地」  「泉州堺」
 の左が当標石】  と読める】  「 神南…」と読める】

写真simg0126 写真jimg9276 写真jimg9273
【7.晴明神社の縁起 【8.東面「邊」の拡大 【9.東面下部の拡大
 「当地阿倍野で生誕  「邊」のくずし字  「神南邊大道心」
 されたと伝える」とある】  とした】  と読める】

文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。 ↑先頭へ