北西面
┌─――――――――――――――――┐
│百度石 │
└―――――――――――――――――┘
南西面
┌─――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
南東面
┌─――――――――――――――――┐
│ サカイ │
│天保九戌年四月 │
│ 發記 神南邊 │
└―――――――――――――――――┘
北東面
┌─――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
【1.山門を北西に望む | 【2.百度石を北に望む | 【3.当百度石を南東に望む |
右白壁裏に当石 | 山門北前柱の左に | 山門を入ってすぐに |
正面は本堂】 | 当百度石が見える】 | 本堂に向け置かれる】 |
【4.百度石を南に望む | 【5.南東面上部分拡大 | 【6.南東面下部分拡大 |
「百度石」 | 「天保九年戌年四月」 | 「サカイ」 |
と読める】 | は1838年になる】 | 「發記 神南邊」とした】 |
【7.南東面發記拡大 | 【8.南東面發記部 | 【9.南東面最下部分 |
「サカイ」 | 「神南邊」 | 「邊」のツクリ下部は |
「發記」は「発起」か】 | としてみたが】 | レンガに刻する】 |
【10.本堂を北西に望む | 【11.鮹地蔵天性寺の解説板 |
地蔵堂であるらしい | 岸和田城を守った伝承を |
「護持山」の額】 | 手短に説明する】 |