![]() |
![]() |
匂草白梅![]() |
約30種400本以上の梅が咲く 枚岡神社では梅花祭、梅粥昼食 隣には枚岡神社、枚岡公園があり、ハイキングに良し。 |
春告鳥 鶯が鳴く(MP3) |
春告草 子供たちが歌う(MID) |
![]() |
![]() |
![]() 満開の紅梅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 大阪みどりの百選 |
枚岡梅林は、明治9年、枚岡神社の氏子でもあった地元有志らが、『枚岡教会講社』と称する頼母子講を組織し、同社の整備に協力するとともに、土地を寄付し枚岡神社の社地と合わせ4反たらずの地に梅の木を植えたことにはじまる。この梅林は、明治14年になってさらに近郷の豪農ら60名によって組織された『愛敬社』によって新梅園が増設された.敷地は、もと枚岡神社の神宮寺の一つ神護寺の跡で、現在約2haを測る敷地内には約500本の紅、白梅等が植えられ、観梅時には各地からの行楽客で賑わう。 | ![]() 枚岡梅林 |
川原亜矢子 世界のトップモデルとして、パリコレクションを彩ってきた川原亜矢子さんの故郷は、この梅林の近くの山の麓。高校一年生でモデルに、さらに『キッチン』の主役に抜擢される。高校卒業後は7年間、パリでモデル修行。 |
■枚岡神社粥占神事 1月11日〜15日 枚岡神社 内容 小豆粥を煮た釜の中に早稲・中稲・晩稲と記した竹の管を入れ、その 中に入った粥の多少によってその年の豊作・凶作を占う神事。粥占い のほか12本のカシの木を焼いて12ヶ月の晴・雨も占う。 |
|