あけやん さん 1999年 04月 27日 19時 58分 45秒

ご無沙汰しております、あけやんです。

さて、次田さんが宿泊された新宮のステーションホテル、私も10年近く前に泊まったこと
があります。本当に新宮駅の状況がよくわかるのでおもしろかったのを覚えています。
それと、熊野地駅への線路はもう15年近く前になるでしょうか、友人と一緒に雨の中を歩
いて行ったことを覚えています。尾仲さんの情報ではきれいに整備されているとのことです
が、私が行った頃はまだ線路があった状況がよくわかる状態でした。

ところで、私は現在西宮市に住んでいますが、社宅の老朽化による閉鎖に伴い、来月末に生
まれ故郷の(近いけど)堺市に戻ることになりました。再び阪和線や紀勢本線に直通する車
両に会えると思うとうれしいです。

ではまた。

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 04月 27日 19時 33分 16秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

きのくにシーサイド、新宮駅での展示会は約600名程のお客さんがお見えになられたそうで
す。駅長さんはじめ、多数のスタッフの方が懸命にPRされており、是非とも地域活性化に、
一役担って欲しいと感じました。

次田様、新宮へお越しでしたのですね。選挙報道関連でしょうか?
ジョイフルトレインは25日は「浪漫」、26日は「わくわく団らん」が来ていました。
私は「わくわく団らん」を撮るために26日朝、新宮駅で待ち伏せ、そこから下北山村まで、
仕事場へ、7分遅刻しましたゥ・
廃線跡は、2年くらい前に現在のようにきれいに整地されてしまいましたが、おっしゃるとおり
熊野地駅に通っていた線路です。

かめちゃん さん 1999年 04月 27日 15時 36分 59秒

>きのくにシーサイド26日の和歌山の展示会行ってきました。やはり平日なので見物客は少なく思いました。
>でも逆に言えば撮影はしやすかったです。なお、運転終了後は当分の間、和歌山支社に所属し、多方面
>に団体用に使用するそうです。でもこの改造でも約5年が限度だそうです。
どうやら、ニアミスしてたようで(^^;;
まぁ、外板をよく見ると結構ゆがんでいて、腐食も完全に直してないですから仕方
ないでしょうね。
もともと、廃車されるような車ですし(^^;;
#更新ではなく改造だしね

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 04月 27日 12時 07分 29秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/syashin/kino/kino1.htm

私も展示会に行って来ました。中はいわれていた通り豪華でした。リクライニングがあそこま
で倒れると景色を見ずに寝てしまう人が、結構いるかも知れません。

223系−2000,3000番代はまだ車両センターに止まってました。いつまで和歌山に
いるのでしょうか。

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 04月 27日 02時 55分 32秒

きのくにシーサイド26日の和歌山の展示会行ってきました。やはり平日なので見物客は少なく思いました。でも逆に言えば撮影はしやすかったです。なお、運転終了後は当分の間、和歌山支社に所属し、多方面に団体用に使用するそうです。でもこの改造でも約5年が限度だそうです。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 26日 22時 17分 22秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

4月26、27日と仕事で新宮に行きました、宿が新宮ステーションホテルだったので駅の
様子がよく見えました。

ジョイフルトレインあり、キハ58系、165系、105系等たくさん見ることが出来ました。

それから廃線跡も発見しました、たぶん熊野地駅に行く線路の跡で枕木の柵があったので
一目で廃線跡だとわかりました、場所は新宮駅から田鶴原NTTに行く途中の市田川の手前でした。

165系の入れ替えを駅の新宮側でやっていました、電化もされているしJR東海との境界は
駅ではないようです。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 04月 26日 02時 02分 21秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

みまさかかわいさん:
>281系が和歌山駅にいるのも見たことがありますので

ちょうど関空開業前、きのくに線内でよく試運転を行っており、決まった時間に和歌山駅の回送線に入線していたのを覚えています。
そのころは貴志川線で通学していたのですが、みんな「なんじゃあれ?」っていうような顔をしてました。
幕こそ「試運転(または回送)」でしたが、LEDはちゃんと「和歌山」と表示されており、
もしやライナー運用があるのかも?なんて期待をしてしまったのを覚えています(苦笑)。

同じ頃、223系の定期運用もありましたね。はじめてインバータの音を聞いて驚いたものです。
17時前に和歌山に着く快速が223系6連でして、わざわざそれの音を聞くために高校を出る時間を遅らせたりしたものです。
5月改正でついに和歌山への223系運用が5年ぶりに復活します。今回は103系快速などとは独立した運用になるはずで、走り方は注目ですね。
#223-2500もIGBTなのでしょうか?<0番台はGTOなので・・・。

みまさかかわい さん (h-kami@nnc.or.jp) 1999年 04月 25日 23時 28分 26秒

岩橋 紀幸さん▼
鳳区にいたという223系2000番台ですが、25日の昼過ぎにまだ和歌山車両センターにも止まっていましたし、パンタも上げていなかったので、おそらく別物でしょう。
ちなみに、和歌山の223系は本線そばの撮影しやすい場所に止めてあります(下回りが金網で隠れますが)ので、外観をじっくり観察できるようになってます。

ちなみに2000番台は初めて見ましたが、外観はWeb上や雑誌に掲載されていた写真よりもなかなか格好良く見えました。

隆史さん、はりやんさん▼
私も研修らしき人が群がっている223系0番台を営業開始の頃和歌山区で見たことがありますし、281系が和歌山駅にいるのも見たことがありますので、今回のケースも2500番台の模擬研修という所ではないでしょうか?。

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 04月 25日 21時 53分 11秒

今日、きのくにシーサイド号が阪和線初入線しました。杉本町で30分の停車があり、かなりのカメラで賑わっていました。私の最寄駅東貝塚でも5分停車(はるか・関快待避)してましたがこちらはあまり人がいませんでした。牽引はDE101152でした。
また223系2000番台ですが今日は鳳区で停車してました。

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 04月 25日 21時 23分 12秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

きのくに線の105系電車(紀伊田辺〜新宮間の運用車)にも南紀熊野体験博のヘッドマークが付
けられていました。貫通扉の幌枠に2本の支柱を渡してヘッドマークを付けています。5月の
改正以降も、きのくに線南東部での運用は残るのでしょうね。

かめちゃん さん 1999年 04月 25日 00時 23分 08秒

きのくにシーサイドの展示会行って来ました。
サンライズのときに比べて、開催地が多いためかそれほど混雑はしてませんでした。

車内なんですが、かなり豪華なボックスシートで、リクライニング角も相当なもん
でした。
あれは、乗ってみたいと思いますね。
あと、元々の12系の天井はうまく木製の格子を使って誤魔化していて感心しました。

大阪〜塚本〜向日町の回送はDE10が牽引して自走(^^;;してました

はりやん さん (m-hariyan@pop21.odn.ne.jp) 1999年 04月 23日 23時 05分 53秒

 隆史さん>
 たぶんと思いますが、和歌山列車区の乗務員の訓練用ではないでしょうか? こんど阪和線に
223-2500が投入されますが、仕様がほとんど一緒だとすれば、納得!でしょう。
 断定はできませんが。

隆史 さん (fwhx8059@mb.infoweb.ne.jp) 1999年 04月 23日 20時 19分 24秒

掲示板に書き込むネタに値するかわからないのですが、、

今日、和歌山の車庫に223系が止まってました。しかも紀州路快速で当面は使われるはずのない4両編成の新車2000番台です。回送となってました。
きのくにシーサイドの展示と共に紀州路快速のプレゼンテーションでもするのでしょうか?

かめちゃん さん 1999年 04月 23日 00時 59分 36秒

次田さん:
>機関車は報告通りDE101152でした、客車側で運転するときは誰か機関車に
>乗車するのでしょうか?
まさかしないでしょう。
制御はすべて、制御客車から出来るんですから(^^;;
重連総括指令線がこういうところで生きてきますね
自動ブレーキは減圧すればかかる単純な構造なので、
ブレーキもどこでも良いですし

隆史 さん (fwhx8059@mb.infoweb.ne.jp) 1999年 04月 22日 07時 21分 42秒

今春から和歌山市内を軽自動車でまわっているのですが、時間があれば趣味に走っています。
1)昨日和歌山の車庫に機関車につながれた客車「きのくに」がいました。(JRに詳しくないもので、、、)
2)南海交通センター前駅は仕上げにむけて工事中。開業案内等を期待したのですが何の掲示もなし。
3)和歌山県立医大移転に伴い、和歌山バスはJR紀三井寺からの医大へのバス便を新設します。ただし駅周辺の道路は狭いため中型バスでの運行となります。(数ヶ月前の新報に載ってましたが変更あったらスイマセン)

つくづく感じるのですが、旧型車が大半の和歌山線区において223系の乗り入れは画期的な事で、楽しみです。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 22日 03時 18分 14秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

4月25日(日)13:00から岡公園にある保存SLと和歌山軌道線の車両の補修作業と
撮影会を鉄道友の会阪神支部が行うそうです。

ただし会員限定ですので一般者は参加できませんが、例年5月5日のこどもの日には一般にも
解放されC57のキャブや市電321の車内に立ち入ることが可能です。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 22日 03時 09分 28秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

古庄さん> ご無沙汰です、横浜行きの夜行バスをよく利用されていたようですね、
知らない間に東急電鉄の渋谷行きも消えておりました。

和歌山に来られるときは紀州路快速でお越しください、ただしご存じだと思いますが
誤乗されないように、時間によって3・5両に分割されるとき行き先が変わりますので。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 22日 02時 57分 18秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん、かめちゃんさん、尾仲さん、高速夜行バスの件ありがとうございました。

和歌山バスのダイヤ改正も興味のわく所です、和バス那賀も乗り入れるのでしょうか。

きのくにシーサイドの件、昨日のWTVのニュースで放送されていました、特にLIVE6は
TOP項目でした、記者とカメラマンが同乗しており、JR西日本和歌山支社長への
インタビュー等がありました、展望車は側屋根がなく窓も無いようなので雨が降れば
どうなるのでしょうか?

機関車は報告通りDE101152でした、客車側で運転するときは誰か機関車に
乗車するのでしょうか?

古庄 秀行 さん 1999年 04月 22日 01時 00分 43秒

お久しぶりです。和歌山−横浜の夜行バスはなくなってしまったのですか。和歌山に住んで
いたころ(3年前まで)には運転手の方に顔を覚えられるほど利用していたのこともあり、
とても残念です。
そういえば、神奈川県の平塚駅付近にある神奈中(神奈川中央交通)の夜行バスの広告看板
の「和歌山行き」の文字が消されていたことを思い出しました。

紀州路快速、時刻表で確認しました(^^)18きっぷのシーズンになったら、和歌山へ行くとき
に乗ってみたいと思います。

かめちゃん さん 1999年 04月 21日 23時 07分 44秒

丸田 忍
>次の展示会は和歌山駅ですね、みなさんいかがされますか。
取りあえず、土曜日に塚本駅と大阪駅でEF65牽引のきのくにシーサイド
を撮ってくるつもりです。

日曜日の京都〜奈良〜杉本町〜和歌山の回送はバイトの関係で
撮れそうに無いです(TT
月曜日にも和歌山〜天王寺〜和歌山って回送があるのでそのとき
に撮れば良いのですが(^^;;
この、奈良線・関西本線・阪和線の回送の牽引機ってやっぱ
DD51なんですかな?それとも自力回送?

551 さん (hirai@yugen.org) 1999年 04月 21日 21時 37分 38秒

T.Y さん
>和歌山バスが5月10日ダイヤ改正と聞いています。
>どなたか、内容ご存知の方教えてください。

今回の改正で気になっているのが,和歌山駅〜交通公園系統です.
貴志川線交通公園駅が開業した以上,廃止でしょうか?
それとも,生活路線として存続なのでしょうか?

たまさん
>和歌山バスダイヤ改正ですが、わたしの聞いた話ではおもに医大病院開業関連のようです。
>和歌山バス・和歌山バス那賀とも医大病院行きが設定される模様ですが、
>くわしくはわかりません。

和歌山バス那賀ですか!
橋本・粉河・岩出方面発医大病院前行きが出来るんでしょうか?
その場合ルートはどうなるのか,また和歌山バス本社の在来系統との
関係はどうなるのか,興味があります.
情報を入手出来た方,ぜひ投稿して下さい!.

丸田 忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 04月 21日 21時 27分 23秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~ji3drl/news/kinokuni/kinokni1.jpg

4月21日御坊駅できのくにシーサイドの車両展示会が行われました。
私は、急な仕事の都合で行けなくなって残念でしたが、家の者が親戚と見に行って
デジカメにスナップを収めて来ましたので参考までにご覧下さい。

ページにまとめる時間ありませんでしたので、写真に直接リンクします。
kinokni1.jpgの数字、1〜24まで入れ替えて見て下さい。サイズは640*480ドット
重たいですがご了承ください。

また写真中、子供のルール違反等あろうかと思いますが、駅員の方にも注意されていたそ
うでお許し下さい。(うちの親戚です)

次の展示会は和歌山駅ですね、みなさんいかがされますか。

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 04月 21日 20時 17分 35秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

★夜行バスについて
東急さんは、夜行高速バス事業から撤退しております。大都市の大手事業者ほど、人件費などの
運行コストがかかる為、採算ラインから外れてしまうようです。
こうしたことは、東急さんに限った事ではなく、他社に譲渡したり、共同運行を一社でまかなう
ようにしたり、はたまた子会社(分社化)に委託したり…。あの手この手で、採算の確保と「路
線の維持」を図っています。

♪きのくに線のダイヤ改正。新宮〜和歌山間を走り通す列車が一往復のみとなってしまいました
ね。(2921Mを除く)
165系の延命の為の運用数の減少が目的だったりして…?

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 04月 21日 12時 27分 09秒

>JRバス関東と南海電鉄バスの夜行バス東京便は東急・南海の渋谷便に変わる形で
>確か昨年10月から運行を開始したと思います。こちらの理由についてはわかりません。
>#夜行バスについては尾仲さんのほうがおくわしいかもしれません。
どちらも、東急が絡んでましたね。
そして今は・・・
コレで推測できると思います:)

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 04月 21日 01時 11分 47秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

●次田さん:
>それから時刻表を見て気づいたのですが、渋谷までを結んでいた東急電鉄の夜行バスと
>横浜・町田まで行っていた神奈川中央交通は廃止されたのでしょうか?替わりに新宿からの
>JRバス関東が増えているようです。

まず、町田・横浜行きの便はTDL・海浜幕張行きと統合という形で廃止になりました。
現在は京成電鉄と和歌山バスの共同運行で、和歌山〜町田〜横浜〜TDL〜海浜幕張を
結んでいます。横浜行きは利用が芳しくなく、
4年ほど前からTDL便との統合などの処遇を検討されていたようです。
↑和歌山バスの関係者の方のお話です。

JRバス関東と南海電鉄バスの夜行バス東京便は東急・南海の渋谷便に変わる形で
確か昨年10月から運行を開始したと思います。こちらの理由についてはわかりません。
#夜行バスについては尾仲さんのほうがおくわしいかもしれません。

●T.Yさん:
和歌山バスダイヤ改正ですが、わたしの聞いた話ではおもに医大病院開業関連のようです。
和歌山バス・和歌山バス那賀とも医大病院行きが設定される模様ですが、
くわしくはわかりません。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 04月 21日 00時 51分 52秒

>発売で車内を走り回っていました、途中の築地橋や築港町での乗車券、カードの処理は
>どうなっているのでしょうか?
7番線の精算機で目的地までの精算票と引換になったと思います。
久保町まで引かれるので、車掌に差額を支払うのも可です。

入場するときは、7番線にある各駅の乗車駅証明書を取って、
ピンクの改札に2枚投入すれば入場記録が入るはずです

>はりやんさん> 最近時々文字化けがあります、個人的にメールを頂いたりしておりますが、
>原因不明で申し訳ございません。
外部のエディタでコピー&ペーストすると化ける可能性があります
#ネスケ4.5[en]とレスれす!で化けた経験あり

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 21日 00時 19分 45秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

ザクさん> 南海和歌山港線のスルットKANSAIの表示の情報ありがとうございました、
最近私は乗車したことはないのですが以前は車掌さんは無人駅での切符の回収や、補充券の
発売で車内を走り回っていました、途中の築地橋や築港町での乗車券、カードの処理は
どうなっているのでしょうか?

はりやんさん> 最近時々文字化けがあります、個人的にメールを頂いたりしておりますが、
原因不明で申し訳ございません。


それから時刻表を見て気づいたのですが、渋谷までを結んでいた東急電鉄の夜行バスと
横浜・町田まで行っていた神奈川中央交通は廃止されたのでしょうか?替わりに新宿からの
JRバス関東が増えているようです。

どなたかご存じの方がおられましたらフォローをお願いします。

T.Y さん 1999年 04月 21日 00時 15分 17秒

和歌山バスが5月10日ダイヤ改正と聞いています。
どなたか、内容ご存知の方教えてください。

はりやん さん (m-hariyan@pop21.odn.ne.jp) 1999年 04月 20日 22時 46分 55秒

私の前の投稿、なぜか一部文字化けしてしまってますね・・・(--;) まあ、大体の文意は
わかると思いますが。 
 紀州路快速の幕(関空快速と2段重ねも)、早く見てみたいですね。

ザク さん 1999年 04月 20日 20時 06分 07秒

きょうは会社を休んでひまだったので海にでかけようと思い、
南海和歌山港線に乗って和歌山港に行ってきました。

スルっと関西カードで和歌山市駅の改札を通し、次に7番線の改札
を通してカード裏面を見てみると、着駅に久保町と印字されてました。
そして和歌山港駅の改札を通すと、発駅が久保町で着駅に和歌山港と
印字されてました。

和歌山市−和歌山港だと自動改札に3回通すんですね、
初めて知りました(^^

とりあえず港で海を見ながらたばこを吸ってきました。

それにしても和歌山港線っていいですね〜、なんかほのぼの
としていて。行く時も車掌さんと地元の人?がずっと話してました。

また乗りたいと思います。

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 04月 20日 15時 37分 21秒

今日、223系の種別幕に「紀州路快速」と「関空・紀州路快速」が入っているのを見ました。「紀州路快速」は下地は黒にオレンジ色で「紀州路快速」(下部にオレンジのラインが入っている)また「関空・紀州路快速」は現行の「関空快速」の「関空」の下に「紀州路」と2段に表示されてます。この幕は京橋〜日根野間で併結時に表示されるのでしょうか。

はりやん さん (m-hariyan@pop21.odn.ne.jp) 1999年 04月 20日 11時 06分 41秒

 JR時刻表5月号を昨日入手し、まっさきに阪和線のページを見ました。 やはり紀州路快速
ですね。 こんどの改正で、223の編成は 大阪←3連+5連→和歌山ゴ惷C箸いα箸濆腓錣サ
ですから、日根野での分割・併合の順番で、どちらが3連なのか5連なのかがわかります。
 あと、熊野体験博のHMですが、103の6連にも取りつけた編成を発見しました。

PS: アクセス、あと3つで4000ですよ。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 04月 20日 01時 46分 07秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

どうやら5月改正は94年の関空開業時以来の大改正になりそうですね。
まだ時刻表が手元にないので詳しくはわかりませんが、近々見ることにします。
朝の海南発天王寺行きって海南−和歌山間は各駅停車ですよね?いちおう中電に相当する区間ですから・・・。

それよりも気になったのは、貴志川線のダイヤ改正で、
隆史さんの書き込みによると、本数の増減などけっこうおおがかりになるようですね。
交通センター9:39発和歌山行き列車でテープカットとありますが、
現行ダイヤでは交通センター前付近はその時刻は列車は通らないですから、
単に本数が増減するだけでなく時刻の変動もあるように思えます。

#そろそろ和歌山バスのダイヤ改正の発表もあってもいい頃のような気もしますが・・・

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 19日 23時 16分 38秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

私はJR時刻表をGETしました。

かめちゃんさんの書かれたとおり紀勢線もかなり変わっています、新宮行きが増えたようですが
逆に新宮発和歌山行きは減少しています、はたして165系の運用はどうなったのでしょうか、
皆様情報をお待ちしております。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 04月 19日 16時 14分 55秒
URL:http://133.42.50.3/~s011012/hanwa.lzh

JTB時刻表getだぜ!(笑)
ということで、気づいたことをば・・・
田辺系と御坊系が振り変わってますね
朝に海南発天王寺行き快速なんてのもあります

阪和線のデータイムの優等列車Windiaデータ作ってみました

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 04月 19日 11時 27分 53秒

阪和線の103系(白帯車)にも「熊博」のHMが付いています。
また、223系の種別表示幕に英文字が追加されてます。多分、「紀州路快速」が入った新しい幕を入れ替えたのでしょう。

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 04月 19日 07時 14分 33秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

まるくにさん>きのくにシーサイドの木製ヘッドマークですが、16日に現車を見ていないので
何とも言えませんが、17日の早朝には付いていました。写真を見てもらえば分かると思います
がAM6:00前〜6:40頃の撮影です…

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 04月 18日 22時 25分 05秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

尾仲さん>きのくにシーサイドの木製ヘッドマーク拝見しました。
15日には付いていなかったので、新宮駅で付けたのでしょうか?


尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 04月 18日 21時 08分 01秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

まるくにさんへ
16日に、きのくにシーサイド、確かに新宮駅に来ました。お陰様で良い写真(翌17日の早朝)
が撮れました。新宮駅でも列車待ちのお客様に紹介のアナウンスをしていました。落成時には
付いていなかった(と思う)木製のヘッドマークが付いていました。良ければウチのページに
あります。

はりやんさん
きのくにシーサイドには「和ワカ」と印されていました。今年だけにとどまらず、毎夏の運転
を期待したいですね。

湘南色の113系の2編成目が運用に就いていました。17日に紀伊田辺駅で見ました。「熊博」の
ヘッドマークも見たい!

はりやん さん (m-hariyan@pop21.odn.ne.jp) 1999年 04月 18日 11時 06分 30秒

阪和線113で、「熊野体験博」のヘッドマークを付けた編成をみつけました。今後、他の
車両や線区にも普及するのでしょうか? 「きのくにシーサイド」も一度、乗ってみたいと思い
ます。 まだ先の話ですが、熊野体験博が終わったら、「きのくにシーサイド」の編成はどうな
るのでしょうか?

じっちゃん さん 1999年 04月 17日 15時 50分 54秒

和歌山関係の話では、無いので、怒らないで下さい。
南海千代田工場内に、スカイブルーに塗られた泉北高速鉄道5000系が、留置されていました。(高野線車内から確認できます)この後側面に、動物のステッカーが、取り付けられるとのこと

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 04月 17日 01時 27分 28秒

和歌山市の2番線連絡改札は、南海の定期券・SRカード・SVカードに入場記録
を入れるためのものです。
和歌山市はJスルーの範囲外ですし、JRはどっちでもいいのではないでしょうか?
JRの乗車券と南海のカード類を2枚投入するのです。
和歌山市で改札外に出る場合は別に連絡改札機を通る必要は無いです

ザク さん 1999年 04月 16日 23時 40分 30秒

隆史さん、情報ありがとうございます

ただ、和歌山市駅の紀勢線ホームにある改札機ってJR用のものでは?
外見がJRで中身のプログラムが南海の切符の集札にも対応できているとは
考えられませんしねえ。

でもよく考えると、あの改札機って端のほうに素通りできる部分が
ありましたよねえ。
じゃあ、南海の切符を回収することを考慮せず設置されたってことかなあ。

やっぱりJR−Wに問い合わせてみるべきかあ〜、それか南海に。

1201系 さん (1201@rail.vip.co.jp) 1999年 04月 16日 23時 06分 05秒

文字化けしてたなんて,気がつかなかったです,瓦瓩鵑覆気ぁ
もう一度再送します。

4月15日,和歌山駅にきのくにシーサイドと思われる編成が来ていました。
後ろの車両しか見えなかったのでDE10がどんな風になっていたかは理解らなかったのですが。
中線に休んでいましたが,テッちゃんじゃない人にも注目されていました。

また,223系の2両編成x2も19時頃和歌山に来ていました
ちなみに字幕は"回送"になっていまいした。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 16日 23時 02分 02秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

岩橋さん>223系紀勢線についに登場ですか。

隆史さん>近鉄鶴橋の自動改札の説明ありがとうございます。

交通センター前駅開業の件情報ありがとうございます、毎日の県版によると南海本線の
和歌山大学前新駅は無理のようで明と暗となったようです。

今日テレビ和歌山で放送の「情報もっと和歌山」きのくにシーサイドや熊野古道バス、京都−新宮間の
JRバスや関空のリムジンバス紀南線の走行シーンが写っておりました、明日早朝に再放送が
ありますのでご覧ください。

隆史 さん (fwhx8059@mb.infoweb.ne.jp) 1999年 04月 16日 20時 44分 23秒

次田さま>どなたか詳しい方かがおられましたら解説をお願いします。
 
JRと近鉄の乗換駅である「鶴橋」について説明します。
自動改札機は、JRと近鉄の乗車券を同時に一回の投入で有効か有効でないかを確認できる
「一ラッチ方式」です。また近鉄線の鶴橋駅までの精算とJRの目的地までの切符を発行で
きる「乗り継ぎ精算機」を設置しています。
(1)連絡定期券または連絡キップではそのまま自動改札機へ
(2)近鉄キップとJRキップが別々の場合は2枚重ねて自動改札機へ
(3)乗り継ぎ精算機を利用後はその乗り継ぎキップを自動改札機へ 
                               「きんてつ」211号より
確かに和歌山市駅の連絡口にある自動改札は説明がなく不親切ですね。
おそらく南海が設置したものでしょうから、南海のきっぷやコンパスカードには有効に働くの
ではないでしょうか?
-----------------------------------------------
南海貴志川線「交通センター前駅」5月7日に開業!

開業日当日は始発電車から供用を開始。また同駅の開業に合わせ貴志川線のダイヤ変更を実施し、「休日ダイヤ」を「土、休日ダイヤ」に変更。これに伴って1日あたりの運行本数は、平
日(月〜金)は上下各48本(現行49本)、土休日が上下各40本(同39本)となります。
開業式は交通公園2階交通教室で行い、午前9時39分発の和歌山行き列車の到着時にホーム
上でテープカットを行います。       本日付「和歌山新報」より

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 04月 16日 20時 39分 50秒

鉄道ダイヤ情報5月号に載っていたのですが、5月15日以降の「熊野古道ホリデー」号の使用車両が221系から223系3両になっています。223系がきのくに線に営業運転では初めての入線です。でも試運転はしているのでしょうか?(因みにマリン白浜221号のときはぶっつけ本番だったそうで、和歌山〜白浜間は運転は奈良区の人がして横に紀勢線担当の乗務員が線路案内していました。)

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 16日 00時 37分 01秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

ザクさん> JRと私鉄にまたがっている自動改札はどのようになっているか?です。

どなたか詳しい方かがおられましたら解説をお願いします。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 04月 16日 00時 34分 30秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

1201さん書き込みありがとうございました。

前ページになってしまいましたが、きのくにシーサイドの報告ありがとうございました、
ただ一部が文字化けしておりますので、もう一度再送していただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いします。

ザク さん 1999年 04月 15日 23時 46分 53秒

ちょっと疑問に思ったのですが、南海和歌山市駅のJR線ホームにある改札(集札?)機
って、どうやって使うのでしょうか?

南海からの乗り継ぎに一旦改札口を出なくてもすぐに切符が買える、というのはわかるの
ですが、では南海線の切符はどこで回収するのでしょうか?

もし、回収しないならキセルし放題のような気が、、、

鶴橋の近鉄乗り換えなどとおなじようにワンラッチ形式になっているのでしょうか?
でも新今宮ではJRと南海の改札はわかれてるし、、、
それに集札するとなると、精算機がいるのに置いてないし、、、

逆にJR線で和歌山市駅についたときに切符を入れると回収されてしまうのでしょうか?
それともそのままスルーさせるのでしょうか?

とりあえず、なんの説明書きもない(確かなかった?と思います)のは少し不親切すぎる
ような気がします。駅員もいないので聞けないし。

この間なんかおばあちゃんが切符をもって途方にくれてました。



スルっと関西読み取りエラー報告
・大阪市交地下鉄の精算機で読み取りエラー
・阪急梅田で集札時にエラー(ピンポン鳴って一回閉じたけどすぐに開いた)

でもJスルーのエラー発生頻度に比べるとかなりマシです

でもプレミアムがないのがなあ〜、やっぱしそれぞれのカードを使い分けるのがいいかも。

Return