古庄 秀行 さん 1999年 07月 20日 18時 44分 34秒

 京橋10:49発の紀州路快速に乗りました。
5両+3両の編成で短い3両の方が和歌山行きでした。

 その時、和歌山行は冷遇されているなと思ったのですが、
長い方が紀州路快速になることもあるようですね。乗車位置
が異なるのでこれはこれでややこしいかもしれませんが(^^;

 環状線内では自動放送のアナウンス終了がが次駅到着まで
間に合いませんでした。分割の案内があるので関空快速に
比べてアナウンスが長くなったのですね。

 紀州路快速は利用者に不評なわけはちょっと分かりません
でした(^^;>次田さん

 相変わらず阪和線はいろんな色の電車が走ってますねぇ。趣味的には
楽しいのですが、沿線の利用者としてはどうなんでしょうね。和歌山に
住んでいた当時、新聞に「阪和線のラインカラーはオレンジのはずなの
にオレンジ色の電車はなく、いろんな色の電車が走っている」と書いて
あったのを見ましたし。その時、夜行の165系は湘南色でオレンジ色が
入っているじゃないか、とツッコミ入れてしまいましたが(^^;

 帰りも紀州路快速に乗ります。


原 義典 さん (hara3868@cypress.ne.jp) 1999年 07月 20日 18時 26分 52秒

久しぶりの書き込みです。 三重県の海水浴場で思い出しましたが、
3年前、18きっぷで妻と新鹿という海水浴場へ行きました。 独身
時代、やはり18きっぷで紀伊半島一周(和歌山〜新大阪〜名古屋〜
新宮〜和歌山)を敢行したとき、当時存在した紀伊勝浦ゆきの快速、
「みえ」の車内から見た美しい海岸が忘れられず、頭に焼き付いた
「新鹿」駅めざして165系と58系を乗り継いで行ったのでした。
泊まった民宿も、駅まで3分、浜まで2分という絶好のロケーション
で、日本一との評判もある美しい砂浜で波に漂いながら、往来する気
動車群を眺めつつ、優雅な気分に浸ったものです。 レールファンな
ら一度お勧めしたい海水浴場であります。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 19日 23時 42分 21秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

まるくにさん、尾仲さん、丸田さん、画像掲示板への写真の投稿ありがとうございました、
1202少し可哀想ですね、キハ58は今夏限りでしょうか沿線の三重県にもきれいな海水浴場がたくさんありますね。

丸田 忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 07月 19日 23時 08分 26秒

>シンボルパークはいかがでしたか?
 楽しかったですよ。 砂浜でだるま落としゲームに参加の後、シーサイドトレイン潮風
に乗車し、水中展望船くまリンにも乗ってきました。
 田辺新庄のシンボルパークよりも充実していたように思います。線路も近くて電車が良く
見えたのがまた楽しかったですわ。(パパだけ)

それから、那智駅は列車を降りたらすぐに砂浜で海水浴シーズンには賑わうことでしょうね。
こちらには広川ビーチという駅があるのですが名前の割に海が遠くて残念です。



尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 07月 19日 19時 59分 08秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

丸田さん>
新宮にいらっしゃったのですね。15日はまずまずの天気で、良かったですね!
シンボルパークはいかがでしたか?意外と小さくて「がっかり」したかも… どこかでうちの
母がスタッフでいたはずです。

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 07月 19日 19時 55分 35秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

びぃちゃんさん>
●新宮在住者より
@新宮15:05発、亀山行はまだキハ58+28です。安心してください。
A105系はまだまだ走っています(多分これからしばらくは走っているでしょう…)
 「南紀熊野体験博」のヘッドマーク付きの編成でしたが、ここ10日ほどヘッドマークの付かな
 い(もしくははずされた)編成です。
 明日は天気も回復しそうな気配です。よい南紀一周になりますように!

びぃちゃん さん (fmasaaki@oct.zaq.ne.jp) 1999年 07月 19日 18時 24分 58秒
URL:http://www.oct.zaq.ne.jp/fmasaaki/default.htm

明日、18切符で南紀一周しようと思っています。
ちょっと、聞きたいのですが新宮が15:05発の亀山行きってまだキハ58+28なのですか?
それと、まだ、きのくに線に105系が走っているのですか?
教えてください

主任 さん (shunin@big.or.jp) 1999年 07月 19日 00時 21分 55秒

古庄 秀行 さん>
お答えありがとうございます!
マヤの「マ」は重量をあらわしていたんですか〜。
自分でももうちょっと調べてみようと思います。

丸田 忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 07月 18日 21時 53分 14秒

7月15日本宮経由で勝浦の熊博シンボルパークに行って来ました。
途中新宮駅によってみますと、ちょうどキハ58系の急行色2両編成が停まっており見る
ことが出来ました。
その時の写真2枚デジカメで撮ったものですが、画像掲示板の方へ投稿しておきます。

尾仲さん> 新宮駅は楽しいですね。電車あり、ディーゼルあり、うらやましいです。


尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 07月 18日 07時 31分 32秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

次田さん:
>所で紀勢東線のキハ58系は今でも急行色で走っているのでしょうか?

キハ58系もいつ引退するのか気になるところですが、今のところ健在です。キハ28は全車が
国鉄色なのですが、キハ58には「みえ色」が数両います。最近、美濃太田区からパノラミック
ウィンドウタイプの車両が転入し、運用についています。所属表記は「海ミオ」のままですので
一時的な措置かも知れません。やはり、置換えが近いのでしょうか…
今月に撮影した神志山駅での交換風景をを鉄道画像掲示板に送ります。



次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 18日 04時 01分 08秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

野鉄跡のサイクリングロードやっと完成の様ですね。
いろんな雑誌を読んでいると廃線跡の記事が多く駅舎も保存されている所も多いようですが、野鉄の駅はきれいに取り壊されどこも保存されていませんね、本社のあった海南市にはSLはあるが野鉄の車両は保存されていません何故なのでしょうか?一説にはかなり嫌われていた気配があったようです。

古庄さん> ご無沙汰です、中央西線の165系も終わりですか、信州から来た紀勢西線の165系は当分使われるようです、所で紀勢東線のキハ58系は今でも急行色で走っているのでしょうか?

関空・紀州路快速は空港利用者や泉南、和歌山北部(六十谷・紀伊)の人には悪評の様です。

古庄 秀行 さん 1999年 07月 18日 00時 40分 54秒

はじめまして(^^)>主任さん

「マヤ」ですが、車両の形式の記号と思います。
マは客車の車体重量(軽い←ナオスマカ→重い)で、
ヤは事業用車の意味です。

手元に資料がないので、正解かどうか分からない
のですが、とりあえずお答えしました(^^;

主任 さん (shunin@big.or.jp) 1999年 07月 17日 23時 54分 13秒

こんにちはっ!はじめて書きこみます!
最近仕事で鉄道に関わるようになったのですが、
マヤ検(高速軌道試験車)の「マヤ」ってどう言う意味なんでしょう?
ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてくださいっ。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 07月 17日 17時 07分 50秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

>全線の開通はもう少し先です。
この道は、野上町内も造られるのでしょうか。
#出来れば貴志川沿いをサイクリングしてみたいです。

>野鉄時代より早く登山口駅に着くかも・・・(爆)
これについては貴志川線にも言えます。
私の友人が和歌山から勝負して勝ったと言っていました。


古庄 秀行 さん 1999年 07月 17日 01時 25分 19秒

久しぶりの書き込みです。

和歌山の鉄道の話題とは関係がありませんが、中央西線の165系
最終列車に乗ってきました。紀勢本線にはまだ165系の運用がある
ので、完全に消滅するわけではないですが、多くのファンが
集まっていました。

 7月20日から18きっぷが使えるので、紀州路快速の初乗りをしよう
と思っています。常備券の18きっぷがあればうれしいのですが、JR東海
にはないんですよねぇ(;_;)

 時刻表を見たら、いつの間にか関空特快がなくなっていましたね。


かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 07月 17日 00時 50分 49秒

みなと祭りに関連して、東松江・中松江などでは
20日に500円のコンパスカードを販売します。

ちょうど、250円区間の往復券替わりですね。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 07月 17日 00時 31分 32秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

たむよしさん:
>野鉄時代より早く登山口駅に着くかも・・・(爆)

電車が走っていた頃(つまり自転車は国道通行)でも、早い人ならいい勝負でしたからね(^^)
個人的にははやいところ全線完成させて、通学の自転車を分離して欲しいところです。
なお、この自転車道路整備時に同時に配水管などの整備も行っている箇所があり、全線の開通はもう少し先です。
また、貴志川にかかる新橋鉄橋から東はまだ着工すらされていません。

たむよし さん (y_tamura223@sannet.ne.jp) 1999年 07月 16日 22時 51分 30秒

>野上電鉄の線路跡地が自転車歩行者専用道路「健康ロード」として整備され、明日その一部の
>完成を受けて開通式が行われるそうですね。

野鉄時代より早く登山口駅に着くかも・・・(爆)

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 07月 15日 21時 07分 56秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

こんばんわ。

野上電鉄の線路跡地が自転車歩行者専用道路「健康ロード」として整備され、明日その一部の
完成を受けて開通式が行われるそうですね。
とても良い活用法のように思います。駅跡には公園も整備されるそうです。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 07月 13日 01時 09分 32秒

 度々すみません。
>次田様
 遅くなりましたが、紀州路の鉄道風景のページを拝見させていただきました。
小さい頃にEF15牽引貨物を見たりEF58牽引12系客レに乗ったりしたので、懐かしき頃の記憶が
蘇り、大変嬉しい気持ちになりました。
 次田様がおっしゃる113系赤帯車も、よく阪和・紀勢本線で見かけた記憶があります。
あと、阪和線でウグイスに黄帯の103系やオレンジの103系が走っているのも381系くろしおの車内
から見たことがあり、環状線に乗ったあとだけあって、小さい頃には「阪和線はなんでもアリの線なのか?」と思いこんでいました。
113系については一時期には、先頭車と中間車とで帯の色が違う面白い編成も走っていましたよネ!!
あのころに写真を撮る技術があれば・・・、最高だっただろうになと今でも思います。
 私の鉄道写真撮影での最終目標は、113系青帯車と赤帯車とが真横に並んでいる写真を
撮ることでしたが、あと1年赤帯車が和歌山線で残っていたならば私もこの目標を達成できたのにという悔しい気持ちになります。
 今からでも113系赤帯車が奈良区に配属されて復活してくれればいいのですが・・・。
 私の目標としていたような写真をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
是非とも1度拝ませていただきたいと切に思っています。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 07月 13日 00時 52分 55秒

 こんばんは。B快速1110Hです。ご覧の通り昨日プロバイダを更新致しましたので、
メールアドレスが変更となっております。
新しいアドレスはef65526@kcn.ne.jpです。
これからも変わらぬ御付き合いの程、どうぞ宜しくお願い致します。

 阪和ライナーのグリーン車の件ですが、パノラミックグリーン車の
スーパーくろしお編成が充当されるのは平日の4号と9号です。
このほか、天王寺行き「くろしお」30号の折り返しの7号にもグリーン車が連結されています。
>天王寺駅のはんわライナー整理券発売所の案内はウソです!!
4連でも7号にはグリーン車が連結されているのに…!!
 ホームで見ている限りでの話ですが、やはりグリーン車から売れて行くみたいですね。

>阪和線と紀勢本線にパンプキン(湘南色)113系が5本も配属されていることについて
個人的には、今東海道山陽本線で走っているリニューアル車のうちの2本が
元は日根野電車区所属の青帯車でしかも白幕車だったことが腹が立って仕方がありません!!!
 大阪駅などで見かけると、思わず「和歌山では大事にされて来た車両を返さんかい、コラ!!」
と言いたくなります。元日根野車なのだから所属先に返してこそ筋が立つと思うのですが、
JRの露骨なやり方には本当に腹が立ちますよ。
>湘南色車が白幕車で来たら趣味的にはイヤな気がしないですが・・・;^^)
 もっとも、天王寺〜紀伊田辺間ロングランの103系運用が無くなっただけでもだいぶマトモに
なったと言えるのですが、5/8までは本当に酷かったです!!

たむよし さん (y_tamura223@sannet.ne.jp) 1999年 07月 12日 22時 14分 19秒
URL:http:www.d1.dion.ne.jp/~ytam283

下の阪和ライナーの件で補足です。

だいたいチケットは21:20分〜25分ぐらいからです。
特に、1号車は速いですね。


積田宏 さん 1999年 07月 12日 10時 37分 43秒
URL:http://www.tcup4.com/440/pp.html

紀州鉄道でレールバス投入で603か604が予備車になるそうで
乗りに行こうと計画しています。

はりやん さん (m-hariyan@pop21.odn.ne.jp) 1999年 07月 12日 10時 35分 35秒

はんわライナーのグリーン車>次田さん、嵐の又三郎さん

 確か下りですと平日天王寺21:41発のはんわライナー9号が、スーパーくろしお編成ですので1号車のグリーン車も他の車両と同様に利用できます。(窓口に早い目にならんでおくのがポイントでしょう)

丸田忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 07月 12日 10時 35分 33秒

>あの、はんわライナーってグリーン車あったんですか?

今現在はわかりませんが、昔はありました。 天王寺で乗車の際、号車を指定して整理券
を買いました。 但し喫煙車でしたね、私はたばこをのみませんので禁煙車指向です。

嵐の又三郎 さん (dremaga@geocities.co.jp) 1999年 07月 12日 03時 53分 59秒

あの、はんわライナーってグリーン車あったんですか?
なお、以前乗ったときは6両、昨日乗ったときは4両新色でした。

古い列車を回すなら回すで、いっそいろいろな車種をいろいろな色に塗り替えて入れて欲しい。
旧式でありきたりな色だと何だかなぁ、と思いますが。
個人的には221を定期運用して欲しい。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 07月 12日 01時 13分 15秒

>あまり、関心いたしません。いつも気になるのはJRは一体いつ紀勢本線に新型の普通・快速用の列車を
>投入するのか?
今の新型車が旧型になったらそれが回ってくるでしょう:(
実際問題、株式会社なわけで売れ筋の商品(京阪神の輸送
等)に投資をしつづけ需要の拡大・維持を図る必要がある
わけで、地方線区は後回しになっていますね。

#「負け犬」は「花形」で補えるという思想

もしくは、地方用の超低コスト車が導入されるかどちら
かだと思います。
せめて113系N40車を回して欲しいのでがね

#悲観的ですが私の率直な意見です

志賀 誠司 さん (sisyo1999.seiji@nifty.ne.jp) 1999年 07月 12日 00時 49分 41秒

紀勢本線に湘南色113系が5編成も投入されていることが、
あまり、関心いたしません。いつも気になるのはJRは一体いつ紀勢本線に新型の普通・快速用の列車を投入するのか?
165系・103系・113系湘南色まで・・・・
 バラエティに富むのは良いけれど、223系でも普通列車に運用してもらいたいものです。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 11日 23時 22分 21秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

嵐の又三郎 さん > いまでも阪和ライナーグリーン車も乗車できるのでしょうか。

今日仕事で熊野博田辺新庄公園に行きました、途中明光バスと多数出会いましたがナンバーが新しい割には古い型のバスが多く見られました(500番台)、これはやはり大阪等の排ガス規制で放出された中古バスなんでしょうか。

嵐の又三郎 さん (dremaga@geocities.co.jp) 1999年 07月 11日 00時 22分 39秒

今日(正確には昨日)はんわライナー5号に乗ったのですが、
整理券を買うときにきんえんしゃを買うつもりだったのが、
何を血迷ったか「きつえんしゃ」と言ってしまいえらいことになってしまいました。
しかも、買った直後はまったく気づかず、381の写真を撮った直後に気づいてしまいました。
よほど疲れていたのでしょうか?

p.s.目的はわが生物部の専属PC購入

BAKABON さん (Nv4183@aol.com) 1999年 07月 10日 23時 40分 33秒

165系の運用につき早速にお教えくださり、ありがとうございました。行程を組むうえで参考にさせていただきます。正直なところ紀勢線と165系の組み合わせというのはいまだにピンとこないのですが、165系にはもう他ではなかなかお目にかかれないのですね。そう言えば国鉄時代から阪和〜紀勢筋といえば「もう他ではお目にかかれない」車両が多く、サービスが悪い分楽しかったですね。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 07月 10日 00時 20分 23秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

和歌山港線が一年で最も混雑する日が近づいてきましたね。
みなと祭りの臨時列車、今年もかなり出ます。
なんと、10000系(サザンの車)も急行として運転するみた
いです。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 10日 00時 18分 04秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/myalbum/memories/memories.htm

B快速1110H さん 和歌山の鉄道画像掲示板への書き込みありがとうございました。

阪和色の113系はいいですね、以前東京出張の際転属してそのままの塗装で走っているのを
見た時ははびっくりし関西にいると錯覚を起こしました。

しかしルーツは東海道線の新快速ブルーライナーで153系だったと思います、初めて大阪駅で遭遇した時は斬新な塗装にビックリした思い出があります。

今はほとんどなくなった関西線用の「春日塗り」は色違いバージョンですね、時々紀勢線にも
入線していました。

165系は和歌山地区から客車列車が消滅するときに信州から転属してきましたがそれ以前にも
167系や165系の臨時急行きのくに白浜まで運用されていました、1986年でした、
その辺の写真は「紀州路の鉄道風景」にたくさんありますのでご覧下さい上のURLです。

B快速1110H さん (User29503@aol.com) 1999年 07月 09日 03時 26分 06秒

 管理人様はじめ、皆さんこんばんは!!うちのスキャナを使って試しに鉄道画像掲示板の方へ投稿してみましたのでごらんになって下さい。ちなみに私は日根野区113系と165系の大ファンなのでそういった内容のものばかり送ってしまいました。巧くいけばまた特急車なんかも送ってみようと思っています。

 尚、近日中に現在のプロバイダを新しいものに契約変更しますのでメールアドレスが変更となります。追ってまた御連絡いたしますが、急ぎの御用が御座いましたら私の通う大学宛てのメールでお願い致します。以下に私のアドレスを示します。
 aa70410@edu.kansai-u.ac.jp
 取り急ぎ御連絡まで。おやすみなさいませ。

B快速1110H さん (User29503@aol.com) 1999年 07月 09日 01時 24分 30秒

 管理人様、165系の運用を教えて下さり、本当にありがとうございました。上の運用は減ったみたいですが、廃車された車両はないそうです。
まだ湯浅行きの運用は残っていたのですね。前と同じ時間帯の列車みたいですが、
出庫先がどうやら5/9までの御坊から紀伊田辺に変更されているなとの予測ができます。
326Mの折り返しが湯浅行き327Mということで。私はこの列車がそのあと340Mで和歌山へ戻り335M〜360Mで紀伊田辺まで1往復し、359Mで新宮へという運用であると予測しますが、実際のところは・・・?運用番号は115ってところでしょうか?
(マジで推測です!!正しい運用番号を是非御教授下さいマセ。)
 それにしても、326Mって改正前は103系だったのですヨ!!
最後の乗り納めということで5/1に紀伊田辺から岩代まで乗って103系の車内から海を見ましたけれども(爆!!)。こんな時間になぜ岩代なのかというと、2本あとの和歌山行き快速3336Mを103系で海バックで記録するという目的でということで・・・実際には長い影の中でしたが、高磯で日の出を見たのはこの時が初めてです。
 それと、デカ目ライトクハ165-45の編成は今日は朝イチの日根野発新宮行きに入ったみたいですヨ!!私は見ていないのですが、某掲示板で教えて下さいました。

 BAKABONさん
165系の運用ですが、紀伊田辺以南では105系充当列車と朝の周参見発着系統以外はほぼ165系です。ちなみに105系運用は駅で配布されている「きのくに線時刻表」や駅掲示の時刻表に三角印で書かれていますが、いちおうここに記しますと2336M〜2333M〜2342M〜2347M〜2360M〜2355Mです。
>この列車には乗らないようにして、一刻も早く紀勢本線をクロスシート王国に戻しましょう!!

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 09日 00時 08分 40秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

BAKABON さん 書き込みありがとうございます。

5月改正で紀勢線から白帯103系はほとんどが撤退、165系も減少しましたがその替わり113系運用が増加しました。

現在165系で運用されている列車は2701H−321M、327M、335M、343M、359M、
2921Mと326M、340M、348M、360M、368M、2358−396Mのようです。

BAKABON さん (Nv4183@aol.com) 1999年 07月 08日 21時 58分 24秒

初めて拝見ならびに書き込みさせていただきます。紀州方面は車では時々行きますが、鉄道利用では、「はやたま」の寝台車に乗った10数年前以来になると思います。その前は和歌山線経由の「しらはま」だったかな。今夏には久々の鉄道での南紀方面行きを検討中です。家族連れでは以前の様な行程もできませんが、165系にはまた是非乗ってみたいものです。105系も入っているとのことで、165系電車で運用されている列車番号をご教示くださいませんか?

B快速1110H さん (User29503@aol.com) 1999年 07月 08日 11時 26分 44秒

 かめちゃん さんへ
紀伊でも常備券を売っていましたか・・・!!
 今度買いに行ってみます。おそらく今シーズンは1冊では足らないと思いますから。
ところで、紀伊〜六十谷間ってすごく撮りやすい区間ですね。近いうちに223系
を撮りに行かなくっちゃ!!ダイヤ変更後はまだ行ってませんので。

嵐の又三郎 さん (dremaga@geocities.co.jp) 1999年 07月 08日 03時 43分 11秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~dremaga/train/

遅れながら、常備券について。
我慢できずに加茂郷で買ってしまいました。
月曜日の時点で10枚残っていると言ってました。
なお、NOは7125でした。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 07月 07日 23時 45分 02秒

ほかにも紀伊で常備券を買った記憶があります

B快速1110H さん (User29503@aol.com) 1999年 07月 05日 02時 53分 02秒

申し訳ありません。文字化けが酷いみたいですので少し修正してみました。
>なぜ文字化けしてしまうのだろう?

>次田さん・嵐の又三郎さん
 私も今日、JR東西線の北新地駅で常備券タイプの青春18切符を買ってきました。
マルス発行が可能な駅でもなぜか常備券で売ってくれる駅があるみたいです。勿論、そんな駅での購入の際には常備券タイプのとかピンク色のとかの形容詞をつけて青春18切符を下さいと言わないと売ってくれないみたいです。この場合の常備券は早いもの勝ちとなるので、旅行予定があるのならば早めに購入されることをおすすめします。
 和歌山地区では多分、常備券での発行の方が多いのではないだろうかと思います。紀勢本線の場合、常備券タイプは御坊〜和歌山間での近畿交通事業による簡易委託駅を除く有人駅で、尚且つ特急通過駅ないしはマルスではなくPOS券発行の駅という条件を満たす駅ならばどこでも置いていると思います。
 かく言う私も、黒江、周参見で購入した経験がありますし、藤波でも窓口の棚の中にちゃんと入っていましたから。他に可能性のある駅を捜してみると紀勢本線では紀三井寺、加茂郷、初島、紀伊宮原、湯浅、紀伊由良、南部、和歌山線では岩出、打田、粉河、阪和線長滝ぐらいかな。ちなみに私がよく買う阪和線の駅の中では東羽衣、百舌鳥、富木の3駅が常備券で売っています。このほか大和路線では久宝寺、加茂、学研都市線では松井山手、京田辺が常備券で売っています。いちおう参考にしてみて下さい。そして、先述の推測駅で購入されたあるいは常備券を見かけられた方がいらっしゃれば是非とも教えて下さいますようお願い致します。

B快速1110H さん (User29503@aol.com) 1999年 07月 05日 02時 45分 29秒

>次田さん・嵐の又三郎さん
 私も今日、JR東西線の北新地駅で常備券タイプの青春18切符を買ってきました。
マルス発行が可能な駅でもなぜか常備券で売ってくれる駅があるみたいです。勿論、そんな駅での購入の際には⊂鑒V凜織ぅ廚裡とか▲團鵐^Г裡とかの形容詞をつけて∪捗ユ18切符を下さいC噺世錣覆い版笋辰討C譴覆い澆燭い任后C海両豺腓両鑒V瑤倭瓩い發両,舛箸覆襪里如⇔更塒縦蠅「△襪里覆蕕仭瓩瓩帽愼「気譴襪海箸鬚「垢垢瓩靴泙后」
 和歌山地区では多分、常備券での発行の方が多いのではないだろうかと思います。紀勢本線の場合、常備券タイプは御坊〜和歌山間での近畿交通事業による簡易委託駅を除く有人駅で、尚且つ特急通過駅ないしはマルスではなくPOS券発行の駅という条件を満たす駅ならばどこでも置いていると思います。
 かく言う私も、黒江・周参見で購入した経験がありますし、藤波でも窓口の棚の中にちゃんと入っていましたから・・。他に可能性のある駅を捜してみると紀勢本線では紀三井寺・加茂郷・初島・紀伊宮原・湯浅・紀伊由良・南部、和歌山線では岩出・打田ナ寛蓮∈縅太ツ溝譴阿蕕いC福C舛覆澆忙笋「茲f磴い帽圓Y縅太ッ悗任賄豈O瓠ι汗緜札富木の3駅が常備券で売っています。このほか大和路線では久宝寺・加茂、学研都市線では松井山手・京田辺が常備券で売っています。いちおう参考にしてみて下さい。そして、先述の推測駅で購入されたあるいは常備券を見かけられた方がいらっしゃれば是非とも教えて下さいますようお願い致します。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 04日 23時 01分 58秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

B快速1110H さん >南海の「みどりの電車」良かったですね、「りんかん」も塗装を元に戻したようなので、私も「サザン」も元に戻したら良いと思います、高野線の「2000」系も
以前のグリーンの帯が最高でした、JR東の横浜線の205系がそっくりの色をしていたと思います。

かめちゃん さん >21001系のロングシート車21005Fが時たま入線していましたね、
1521系の前は貴志川線に行った1201型が中に15mのサハをはさみ3両で走っていました。

嵐の又三郎 さん >常備券どこにあるのでしょうか、特急の停車しない有人駅ですと下津、初島あたりでしょうか?

岩橋 紀幸 さん >よくご存じですね、突き当たりのフェンスの中、機会があれば確認しておきます

たまさん>高野マリンライナーの写真投稿ありがとうございました、早速乗車されたのですね。



たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 07月 04日 16時 56分 37秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

さっそく、高野マリンライナーに乗ってきました。
乗客は15名程度(うち5名ほどは関係者のようでした)、まぁまぁといったところでしょうか。
画像掲示板の方に画像を貼りつけておきます。

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 07月 04日 16時 37分 20秒

次田様>
東松江からの住金引き込み線跡ですが線路跡は道路となっていますが、2年程前にその跡を歩いたら途中フェンスで行き止まり(T字路)になっておりその中を覗くと運送屋の倉庫の横に複線のレールが数メートル残っていましたが今でも残っているのでしょうか?

嵐の又三郎 さん (dremaga@geocities.co.jp) 1999年 07月 04日 01時 09分 30秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~dremaga/train/

常備券については、実際にはまだ見たことはないのですが、
とある情報によれば特急の止まらない有人駅なら・・・らしいのですが
すぐに買うわけではないのに聞きまくるのもどうかと思いまして。
ま、うまくいけば今年の夏に紀伊半島を回れそうです。(お恥ずかしながらこれが初めて)

p.s.113の湘南色がいやに増えたように思えるのは何故?

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 07月 04日 00時 48分 56秒

B快速1110H さん:
>一時期高野線の21001形の2連が加太線にも入っていたと、うちの大学の鉄研の先輩が話しておら
>れたのですが、いかがだったのでしょうか?(ちなみに、私の所属する大学鉄研では2年ほど前に南海

入ってました。
その名残に、和歌山市駅にはいまだに(和歌山市 加太)の方向円盤が残っています
1521系は角型の方向板だったのですが、21000系はデザイン上円板にしたんでしょう

B快速1110H さん (User29503@aol.com) 1999年 07月 04日 00時 33分 39秒

 こんばんは。前回の書きこみで文字化けした部分ですが、JRきのくに線の特急列車の名前が書かれていたのです。解らなかった方のために一応お知らせしておきます。

 管理人様、なつかしの緑色の南海電車のページを拝見させていただきましたが、緑色の頃の南海電車をあれだけ撮影なさっている方に出会えて幸せです。小さい頃に磯の浦の海水浴場に行ったことがあるのですが、その時に加太線に1521形と7101形と7001形の3つが走っていたのを憶えています。そのときの7101形の方向幕は使われていましたけど、夏場は海水浴客のために冷房車を支線に入れるという南海の配慮には子供心にも嬉しく思ったものです。
 一時期高野線の21001形の2連が加太線にも入っていたと、うちの大学の鉄研の先輩が話しておられたのですが、いかがだったのでしょうか?(ちなみに、私の所属する大学鉄研では2年ほど前に南海電鉄の支線を題材とした本を出しています。表紙が和歌山港支線を行く水軒行きの21001形のものです。)
 >あの水軒にも緑色の22001形や同7101形が走っていたのですね。ビックリしました。
 やっぱり南海電車は緑の濃淡に限りますよね!!先般登場した高野線特急車を見て、あれを作るのやったらサザンを旧塗装に戻して欲しいなと思いました。好一対となりますから。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 07月 03日 23時 54分 21秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

B快速1110H さん 書き込みありがとうございます、当掲示板の管理者の次田と申します。

貴殿の書き込みですが下記のように文字化けをしております。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 はじめまして。この掲示板には初めて書きこませていただきます B快速1110H と申します。B快速にも運用されている113系や紀勢本線のスター165系、特急▲・璽轡礇鵐▲蹇治や△・蹐靴・Ε后璽僉爾・蹐靴・など、和歌山を走る列車が大好きで、年に10回以上は奈良からこの方面に撮影に行きます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

原因は不明なのですが▲や△等の記号の後ろから化けているようです。


野上電鉄にも乗車されたそうで、私も昔撮った写真を見ながら懐かしんでいます。


 

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 07月 03日 18時 12分 15秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

●高野マリンライナー追加情報
・使用車両は、マイクロバスタイプ
・将来的には、ボンネットバスのようなレトロ調のバスの導入計画もあるそうです。
 (これは営業成績次第だと思います。)
 やはり沿線の周辺自治体から、観光路線として、強い要望があったらしいです。

以上、WBS和歌山放送ラジオのニュースからでした

Return