くるり 改め くるり号 さん (vzt01767@nifty.ne.jp) 1999年 10月 13日 20時 54分 44秒

みなさまこんばんは。

今日吹田工場の屋外に381系モハユニットの新色(水色)が止まっていました。
番号はわかりませんでしたが、スーパー編成から塗り替えられたのでしょうか。
まさかライナー編成からではないと思うのですが。
オール普通車のライナー編成は今後も特急色のまま残るのでしょうか?

それでは失礼します。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 10月 12日 22時 35分 12秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

来月の20,21日に有田鉄道でイベントがあるようですが、どのような内容なのか知っている
方がいれば教えていただけませんか。行ければどちらかの日に行こうと思っています。

丸田 忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 10月 10日 12時 09分 14秒

>それから昨日のニュースで「熊野ホリデー号」が紀伊内原駅をオーバーランしたと報じられ
>ていましたが、紀伊内原駅は臨時停車なのでしょうか?
 
 紀伊内原駅はいつも停まる駅です。 
 今朝の産経新聞によりますと、ブレーキが間に合わなかったような事が書かれていました。


>で、結果的に紀勢本線の(ルーラルな意味での)衰退に拍車がかかることに
> なるかも知れないと思うのは私だけでしょうか?
> 大多数の有権者(特に紀南)は鉄道なんてめったにのらない訳で・・・

 私もそう思います、紀南の方にとって鉄道は地元の足ではなく京阪神からの観光客
を運んでくる手段のひとつという認識が強いのではないでしょうか、私は鉄道が好き
ですが社用以外はめったに乗りませんし和歌山、大阪方面に遊びに行くときも殆ど車
です。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 10月 10日 03時 35分 56秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

●南海フェリー
>本日の夕刊に南海フェリーが和歌山港で貨物船と衝突し今日明日の一部の便が休止となる旨掲載されていました。
10日の10便あたりから運用に戻ると思います。

●和歌山3区
むしろ、
>ミニ新幹線の誘致、建設についてはそれをアピールする看板が所々にあるのですが、
>有権者の間では鉄道は興味の対象外で、もっぱら高速道路(紀勢線の天敵かな)の工事の
>量に興味があるようで、代議士の地元でも鉄道の話はあまり出ていないと思います。
で、結果的に紀勢本線の(ルーラルな意味での)衰退に拍車がかかることに
なるかも知れないと思うのは私だけでしょうか?
大多数の有権者(特に紀南)は鉄道なんてめったにのらない訳で・・・
フリーゲージのほうはかなり優先度は上がるでしょけど。

ただ、フリーゲージにしたところで東京方面に直通しないと需要が
無いと思うんですが、JR-Cはフリーゲージを入れのを認めるとは思
えません。(よしんば入ったとしてもこだまクラス)
イレギュラーな(定員の少ない)編成を入れて、1時間あたりの輸送
力を減らしたくは無いんでしょうが・・・
さて、どうしたものでしょう?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 10月 10日 03時 15分 24秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

丸田 忍 さん >昨日のニュースで放送していましたが、二階運輸大臣が御坊に帰ってこられたようですが大変な人気のようですね、紀勢線へのフリーゲージトレインの導入を期待しておりますがその前に223系等の車両の導入をお願いしたいですね。

それから昨日のニュースで「熊野ホリデー号」が紀伊内原駅をオーバーランしたと報じられていましたが、紀伊内原駅は臨時停車なのでしょうか?

丸田 忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 10月 10日 02時 29分 56秒

ガリバーくん さん >はじめまして、美浜町在住の丸田というものです。
和歌山3区の件ついて次田さんが書かれていた事と重複致しますが、3区は日高郡、
東牟婁郡、西牟婁郡、御坊市、田辺市、新宮市だったかと思います。
二階代議士は、御坊市出身でその周辺をとりまく日高郡では圧倒的な支持を得ているよう
です。
 ミニ新幹線の誘致、建設についてはそれをアピールする看板が所々にあるのですが、
有権者の間では鉄道は興味の対象外で、もっぱら高速道路(紀勢線の天敵かな)の工事の
量に興味があるようで、代議士の地元でも鉄道の話はあまり出ていないと思います。




B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 10月 10日 00時 15分 03秒

 みなさんこんばんは!!お久しぶりでございます。
103系白帯なし車が紀勢線に来ていた旨のことですが、昔でも白帯車が検査で吹田へ入場したりすると、車両不足となってしまうためか、よくあったみたいです。私も何度も紀勢線内で帯なし車を見ています。最近に始まった話ではないという意味では、幕が国鉄時代からの見やすく大きな白地幕のものだった頃でも見たことがあると言ったらよいのカナ?

 はりやん さんがおっしゃるとおり、最近入場している阪和線線内用の103系や205系1000番台車はB型車警を撤去してそこにSW型車警を搭載してるみたいです。
 昔紀勢線に白幕帯なし車が入っていた頃ではクモハ103−118他4連が決まって代走していましたが、最近ではそんなこともないみたいですから、今後全編成のB→SW化が完了したら
あの白帯は区別の意味がなくなりますので私も帯を取られてしまうのでは?と思っています。

 それにしても、紀勢線運用(たぶん海南発の列車だと思いますが)にあのワンマン予備編成が
充当されるとは・・・、私にはちょっとイタイ話でした!!
 それでは!!

ガリバーくん さん (mass-yan@sakuranet.or.jp) 1999年 10月 09日 23時 07分 06秒

管理人さん>
和歌山3区の件、レスありがとうございました。
紀南の105系問題が早期に解決することを私も期待します。

はりやんさん>
>従来、阪和線内運用編成(白帯なし)は、ATS-B・PだったためにATS-Sの線区
>(紀勢線・和歌山線)には入線できませんでしたが、現在ATS-Bを廃してATS-SW
>へ乗せ換えが進んでいます。
ATS−Bは警告ベルが鳴っても運転席横の解除ボタンを押せばATSそのものが効かなく
なるそうです(NHKで過去に放送された「クローズアップ現代」から)。
88年12月のJRE東中野事故の原因もATS−Bを運転手が強制的に解除したため
起こったそうです。
そのために、ATS−SWへの乗せ換えをしているのでしょう。

ちなみに羽衣支線用のクハは、以前から高架になった東羽衣での暴走を防ぐためATS−S
搭載車に限定されています(クハ103−194<既に廃車>,538<現奈良区所属>,
541,545)
(広島から転じたクハ103−26は奈良→下関へ転属時にATS−SWへ乗せ換え;奈良区
転属前は日根野区所属であった)

ところで、103系白帯車でない車輌が白帯車の運用に入っていたことは過去にもあります。
クハ103−191〜の編成が五条行快速(御坊行と併結)として運行されていました。
この編成の先頭車はクハ103−191,591で、ともにATS−SWを搭載しています。

はりやん さん (cas29350@pop21.odn.ne.jp) 1999年 10月 09日 20時 26分 51秒

あれ? 下↓の投稿、一部文字化けですね。(++?
で、化けた部分は、・・・ATS-Sの線区(紀勢線・和歌山線)には入線できませんでしたが、現在ATS-Bを廃してATS-SWへ乗せ換えが進んでいます。

 となります。

はりやん さん (cas29350@pop21.odn.ne.jp) 1999年 10月 09日 20時 21分 12秒

お久しぶりです。友人のJR運転士の方から聞いた話です。(投稿の了解を得ています)
和歌山線や紀勢線に入る103系は、従来白帯の入った編成でしたが、先日そうでない編成が入っていたそうです。(クモハ103-77〜:羽衣線ワンマン予備車)とのことでした。 従来、阪和線内運用編成(白帯なし)は、ATS-B・PだったためにATS-Sの線区(紀勢線ハ族了垣泱C砲脇「譴泙擦鵑任靴燭氈エ畴B造鯒僂靴藤咤廚望茲司僂┐ス覆鵑任い泙后@。
 ということは、もし完了のあかつきには、白帯車との運用区別がなくなり、ゆくゆくは白帯自体がなくなるかもしれませんね。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 10月 09日 15時 36分 26秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

ガリバーくん さん >和歌山3区ですが確か中紀以南ですのでJR西日本の紀勢線が含まれています。

南海フェリーの件ですが3便体制になるのは10月8日からですので(7日は暫定ダイヤ)初日の事故で「フェリーかつらぎ」は新造船でりんくうフェリーからの移籍船のようで早々の災難だったようでした。

減便体制になるとの報道でしたがりんくフェリーには他にも南海フェリーで使われていた「つるぎ」が移籍していたのでどうなったのでしょうか?

今年のはじめ頃は「くまの」「よしの」の2隻で運用していたと思います。

ガリバーくん さん (mass-yan@sakuranet.or.jp) 1999年 10月 09日 08時 46分 06秒

久しぶりに投稿します。

管理人様>
>今日(10/5)の第二次小渕内閣で和歌山県選出の二階代議士が運輸大臣に就任しました。
>以前紀勢線にミニ新幹線を走らせると提案されておりました。
>3区選出ですので紀勢線へのフリーゲージトレインの導入や活性化に期待をしたいと思います
これでJR西日本には強力な圧力(?)がかけられますね。
それよりもまず、きのくに線周参見・新宮間の105系追放が先でしょう。
次に阪和・きのくに線普通列車車両のグレードアップ(転換シートタイプへの改良)、
そしてくろしお号のグレードアップと続くことを期待します。

>和歌山県打田町に東急車輌の工場が移転して来る(中略)と言っても鉄道車両工場が
>移転するのではなく、特殊トラックやトレーラーなどの自動車用の工場で堺の鳳にある
>工場が全面移転するそうです。
そうですか。将来的には鉄道車輌の製造ラインもできるといいですね(ムリか)。
なお、工場の跡地は堺市で現在計画中のJR鳳駅前再開発事業の代償地になるそうです。

ところで、和歌山3区とはどの地域を指すのでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 10月 09日 00時 05分 15秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

本日の夕刊に南海フェリーが和歌山港で貨物船と衝突し今日明日の一部の便が休止となる旨掲載されていました。

今年の4月から2隻運用に減便されていましたがりんくうフェリーの休止により3隻運用に増便されたと聞いていますがどのようになったのでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 10月 08日 22時 00分 57秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

かおるさん書き込みありがとうございます、ご質問の件おそらく識者から解答があると思います。

今日のニュースライフラインで和歌山県打田町に東急車輌の工場が移転して来ると取り上げられまして南海電鉄のラピート等が映像資料として放送されました。

と言っても鉄道車両工場が移転するのではなく、特殊トラックやトレーラーなどの自動車用の工場で堺の鳳にある工場が全面移転するそうです。

東急車輌の鳳工場は東急大阪として南海電鉄の車両を製造しており昭和43年3月に帝国車両を合併し東急大阪工場となり7047あたりから7129、7953までが製造されました。

今、廃車が進んでいる7100系1次車の7101F〜7111Fまでが該当車となりこの頃には近畿車輛製も3分の1ほどがありました。

帝国車両製のラストは7045Fで名車のヒゲ新11001系や21001系も全車帝国車両製でした。

かおる さん (Kaoru.Yonetani@ma1.seikyou.ne.jp) 1999年 10月 08日 17時 48分 44秒
URL:http://ha1.seikyou.ne.jp/home/Kaoru.Yonetani/

はじめまして。
突然なのですが、少々質問があります。
和歌山にいる105系電車冷房改造車輌のことです。
屋上集中AU75、屋上分散WAU702、床置WAU102で冷房改造された車輌の
妻面の窓がいくつか埋まっていたと思うのですが、それぞれの
パターンがわからないのです。
ご存知の方がおられたら、ご教授願います。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 10月 08日 10時 25分 59秒

 おはようございます。連れの目撃による速報です。
 今朝、吹田工場の解体線に日根野区165系F302編成(非ATS−P車)
クモハ165−68+モハ164−815+クハ165−68がいたそうです。
彼らの今後を考えたら、おそらく廃車になるのだろうと思います。それでは!!

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 10月 07日 21時 11分 14秒

昨晩、シーサイド専用機DE101152が阪和線を単機で南下しました。やはり機関車の検査は宮原で行っているのでしょうか。

JA3CFH さん (ja3cfh@jarl.com) 1999年 10月 06日 00時 09分 59秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~jag00170/index.html

シ−サイドについて

10月 2 3 9 10 11 16 17 23 24 30 31
11月 3 6 7 13 14 20 21 23 27 28

新宮−−> 8922レ −−> 串本 −−> 8921レ −−> 新宮
新宮−−> 8924レ −−> 串本 −−> 8923レ −−> 新宮

運転予定日です

又10月12日 〜 14日 シ−サイド和歌山まで運転

12日
新宮 14:26---白17:17--田17:29--御18:17--19:10和19:55--和車

13日14日
和歌山 10:13---->10:54 湯浅 11:04----> 11:41

14日
和歌山 12:14---->13:42 田辺 13:44---->15:29 串本 16:15---->17:18 新宮


165−45について
20日21日臨運転は6両となり45号が中間に入る可能性が心配です
又 箕島から湯浅に変更です

和歌山線沿線住民 さん 1999年 10月 06日 00時 01分 29秒

2回目になります。この度は和歌山線電車についての不満につきまして発言させていただき
まして、その後、しばらく見てなかったんですが、いつの間にかたくさんのレスが寄せられ
ており感激しております。
私自身、電車や鉄道のことについてほとんど知識があるわけでなく、前回の発言も、一利用
者としての意見を述べさせていただいたにすぎません。しかしながら、私と同意見の利用者
がいることは事実ですし、また、温度管理の行き届かない車内でお年寄りが気分を悪くして
いることも事実です。今回、南紀方面に車両が移動したとのことですが、整備を完了した上
でのことか、また、長距離運転でトイレなしは問題ではないのかという疑問がわいてきます。

これからもこちらには何度か足を(?)向けたいと思います。そして、一利用者として鉄道
に詳しい皆様のご意見をお聞きしたいと思います。
本来ですと、JRに意見するところのものがあるかも知れません。なにぶんJRとユーザの
間にはキク象BOXのみで、時間的に難しいもので^_^;。ま、ぜひ、無知なJRユーザを
なだめてやってください。よろしくお願いしますm(__)m。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 10月 05日 23時 44分 05秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

7M4CVA さん 書き込みありがとうございます、和歌山の鉄道掲示板管理者の次田と申します。
私もアマチュア無線を現役でやっています、コールサインはJA3PLBで主に430Mのモービルとパケット通信です、最近のアマチャ無線界は人気がなくなってきましたね、これからも時々書き込みに来て下さい。

今日の第二次小渕内閣で和歌山県選出の二階代議士が運輸大臣に就任しました、以前紀勢線にミニ新幹線を走らせると提案されておりました、3区選出ですので紀勢線へのフリーゲージトレインの導入や活性化に期待をしたいと思います。

7M4CVA さん (7jmd2230@keyaki.cc.u-tokai.ac.jp) 1999年 10月 05日 14時 25分 09秒
URL:http://www.u-tokai.ac.jp/

JA3CFHさんはじめまして。
僕はLINKの工学部動力機械工学科の3年です。
住まいは神奈川県のHAYAMAで、同県の湘南校舎に所属しております。
趣味は、やはり鉄道旅行とアマチュア無線です。
個人局は2年前の開局で、430のHANDYを使用します。
つい最近までアマチュア無線研究会JL1ZAMの部長でしたが、
部員不足で廃部しました。現在は、鉄道研究会の平です。
いずれも、部員が男の子ばかりの世界です。

青春18きっぷ等で1人旅する事が多いです。
旅行先での無線交信も行います。
その他、女性旅行者と一緒に集合写真を撮るのが楽しみです。
僕って、年上の美女に可愛がられるのが好みです。
二十歳だけど、精神年齢は半分も満たしません。
撮った写真は、実験結果として物理の教授による審査を受けます。
但し、親には絶対に内緒です。

WAKAYAMAに行った事はありませんが、
先月初めに研究会にて四国へ合宿旅行に行きました。
勿論、東海道・山陽本線を通りました。
新快速は、SPEEDが良かったです。各駅停車と、線路が違いますからね。

これからも、宜しく御願いします。

動輪 さん 1999年 10月 04日 22時 30分 10秒

今晩は、今日新在家に紀国シーサイド号が入庫しってました。
これから紀国シーサイド号の運用は無いのかな?
紀国シーサイド号はどうなるのかな?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 10月 03日 23時 12分 34秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

JA3CFH さん>岩代の105系8両の写真拝見しました、105系の8連運転席が8個ありすごいですね。
確かこの105系は首都圏の千代田線を走っていた103系の1000番台を改造した物なので昔は8連以上で走っていたのでしょう。

JA3CFH さん (ja3cfh@jarl.com) 1999年 10月 03日 13時 02分 06秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~jag00170/index.html

今日は
10月2日 105系 8両回送されました
岩代の写真乗せています
165も落ち着きました

JA3CFH さん (ja3cfh@jarl.com) 1999年 10月 01日 09時 02分 49秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~jag00170/index.html

次田さん

運用表一部訂正です  ホ−ムペ−ジは訂正しました

回368Mで日根野で毎給です

20日は臨運転です

2日 165は営業運転から回送または最後の日根野まで運転です
   105は2日昼頃から165から変わっていきます

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 09月 30日 23時 23分 50秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

今日仕事で久しぶりに紀勢線に御坊まで乗車しました、行きは337M113系阪和色
帰りは海南からは380M113系湘南色で165系に乗車のチャンスはありませんでしたが、
行きは藤並駅で有田鉄道のレールバスに出会いました。

JA3CFH さん >10月2日からの165系の運用を拝見させていただきました、新和歌山車両センターに入る事が多そうですね、165−45編成の10月20〜21日の運用は臨時でしょうか?

JA3CFH さん (ja3cfh@jarl.com) 1999年 09月 30日 11時 51分 32秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~jag00170/index.html

皆さん今日は
165も落ち着いた様ですね

2日の165の回送の件ですが予定は下記のとうりです
105は 1/2日に一部回送されます

2329M--->新--->2326M--->田--->回9336M--->日
2330M--->田--->回9336M--->日
2321M-->新-->2332M-->勝-->2327M-->新-->2338M-->串-->2333M-->新-->田-->396M-->日

以上となります

1652日以降の運用はホ−ムペ−ジ165系展示室に乗せていますご覧下さい

10/2日から
102 クモハ165−110−−−−−クハ165−78
103 クモハ165−112−−−−−クハ165−79
104 クモハ165−124−−−−−クハ165−71
の予定です

165−45編成は10月20日/21日運転予定
20日
日根野−−和−−粉川−−和−−紀三井寺−−新大阪−−和車センタ−
21日
和車センタ−−−和−−加茂郷−−新大阪−−箕島−−日根野

最新情報です

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 09月 29日 23時 41分 57秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たま さん >和バスのHPの情報ありがとうございます、和歌山市駅中心に運用されるようですね、このダイヤは「夢プラン号」のための特別ダイヤなのでしょうか?

かめちゃん さん >前日が見物ですね、それから普段の送り込み帰着等は回送されるのでしょうか?もしかして営業運転を利用したりするかもしれませんね。


かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 09月 28日 00時 59分 35秒

#あくまで一般論からの推論です。
>ところで、ダイヤ改悪は10/2ですが、その時点で紀勢線田辺〜新宮間に
>取残された165系非ATS−P車はどうやって日根野まで送り込むのでしょうか?
>御存知の方がいらっしゃれば

通常ダイヤ改正直前に車両運用の変更があるので、新宮帯泊の運用は
前日に105系に置き換わるかもしれません。
ただ、165系のスジに乗ればの話ですが。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 09月 28日 00時 19分 19秒
URL:http://go.to/tamaweb

和歌山バスの公式ホームページに、夢プラン号について紹介したページが設けられました。
なんと運転ダイヤつきです。こりゃびっくり。撮影に便利です(^^)
#しかも和大に上ってくる便が多い(^^;;

また、通勤定期券を持っていると土曜・休日、本人と同伴する家族の運賃が100円(小児50円)になる
環境定期券制度スタートについても紹介されています。

http://www.cypress.ne.jp/wabus/ の「TOPIC」の項をご参照ください。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 09月 27日 23時 52分 44秒

 連続投稿になりますが、お許し下さいませ。
 先ほど165系F305編成の動向をお尋ねいたしましたが、たった今、165系掲示板にて
26日の112運用に入っていた旨の目撃情報がありましたので改めて御連絡いたします。
30日の116運用で最後となりそうですネ。
 ところで、ダイヤ改悪は10/2ですが、その時点で紀勢線田辺〜新宮間に取残された165系非ATS−P車はどうやって日根野まで送り込むのでしょうか?御存知の方がいらっしゃれば
是非教えて下さいませ!!どうぞ宜しくお願い致します。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 09月 27日 23時 33分 10秒

 みなさん、こんばんは。
25日は日根野区の公開に参加して来ました。165系は期待通りF305編成でした。
数々の写真を撮ったり、113・205系の幕を買ったりと、台風一過の快晴の天気と相俟って
最高の1日となりました。
 そのときの状況を鉄道画像掲示板にアップしておきましたのでまた御覧になって下さい。
ところで、あれからF305編成は運用に入っていますでしょうか?見かけられた方がいらっしゃるのでしたら、是非御連絡下さいませ;m()m!!

伸ちゃん さん 1999年 09月 27日 11時 06分 48秒

簡易型冷房、あれは確かに暑い!まるくにさんのおしゃる通り窓を開けている方が涼しい気がすると私も思います。かといって現場人達つまり運転士さんや車掌さんに苦情を言うのもちょと
かわいそうな気がします。運転士さんや車掌さんが一番暑いのですから。対応が悪けば話は
別ですけど。

かめちゃん さん 1999年 09月 26日 23時 57分 47秒

そりゃぁ、バス用クーラーで20m4扉を冷やそうなどという考え
自体が、困ったチャンなんですが(笑)

起動からずーっと、フル稼働なのでそりゃ壊れやすいですね。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 09月 26日 13時 50分 45秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

たしかに冷房の故障した車両はそのままですね。ただ、JRにとっても、直す時間とお金がない
というのが本音ではないでしょうか?私は、簡易型冷房ではたとえ故障していなくても、窓を開
けている方が涼しい気がするのですけど、みなさんはいかがでしょうか?まあどうしても冷房の
方がいいというなら、キク象BOXに投書してみるのもいいのでは。

ヒガシ さん 1999年 09月 25日 23時 44分 28秒

私は、以前毎日和歌山線を使っていましたが、冷房装置の故障は和歌山線沿線住人さ
んのおっしゃるとおり結構ありました。
ほとんどの列車が105系で運用されていること、またその総編成数が限られていること、
編成あたりの両数が2両と短いことから、一度冷房故障した車輌が発生するとそれにあ
たる確立が増大するのでしょう。
以前は、車掌が頻繁に「×両目は冷房が故障しておりますので他の車輌にお移りください。」
と放送し、「ドア故障」の札のドアの部分を冷房に書き換えて「冷房故障」の札を貼って
いたものですが、ワンマンが増えるにしたがって減ってきているのかも知れません。
また簡易型の冷房装置のほうが集中型や分散型に比べて壊れる確立が非常に高い印象を受
けます。急ごしらえで冷房改造するにしてももう少しまともなものを選べなかったのかと
少し残念です。
全体的に国鉄(簡易電化)、その後JRも和歌山線へはあまり力を入れていないのでしょう。
乗客が少ないのですからある程度は仕方ないでしょうが、もうちょっと力入れてよ!という
のが私の感想です。

じっちゃん さん 1999年 09月 25日 18時 15分 30秒

和歌山線沿線住民さんへ
別にJRの味方をするつもりはないですが、チョット聞いて下さい。
他の鉄道でも冷房故障は、かなりあります。しかし装置積み替えで対応しています。
例えば南海では、冷房装置は、分散型・集約分散型を使用しているため故障しても検車区で積み替えし故障した冷房装置を工場に送り整備します。
たぶんJRでは、集中型・簡易冷房型を使用しているため容易に電車区で積み替えが出来ないと思います。工場に入場して直すにしてもその時の車両運用を見なければならないのですぐ修理とはならないと思います。現場では、この故障を別に無視している訳では、無いと思います。
私は、鉄道車両の整備をしていますからわかりますけど現場ではいつもお客様に、いつでも安全で快適な車内づくりを心がけています。ですから処分とかそう言うことを言うわないで下さい。お願いします。
長くなってすみませんでした。

和歌山線沿線住民 さん 1999年 09月 25日 00時 13分 48秒

私は普段JR和歌山線を利用していますが、どういうわけかこの線は冷房故障が多すぎると思います。
この夏だけでも5〜6回、故障車に遭遇しました。その都度車掌に苦情をつけ、改善するように
求めているのですが、全くそのことについてJRは対応する兆しが見えません。
毎年、故障車があるのにもかかわらず、その実態を放置するJRに憤りを感じずにおれません。
この線は真夏の暑い盛りに病院通いをするお年寄りの利用が多いです。そんな中、冷房故障を
放置し、また、乗客への誠実な対応を見せない。そろそろ、JR本社へ和歌山電車区・橋本鉄道部
に対し、処分を求める時期ではないでしょうか。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 09月 24日 23時 53分 58秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん>早速「夢プラン号」に遭遇されたようですね。

今日の毎日新聞朝刊の県版にも取り上げられていました。

今日の台風、暴風警報が長時間発令されていましたが皆さん被害はありませんでしたでしょうか。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 09月 24日 23時 18分 01秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

次田さん:
>バスの名称は「夢プラン号」で和歌山県が募集した夢プランの中の一つで、
>東山東小学校の生徒が描いた絵をバスにシートで張り付けた物で、
>今日24日から1年間運行されるそうで昨日和歌山駅前で東山東小学校の生徒や
>関係者を集めセレモニーが行われ、その後生徒達が試乗しました。

ご教示ありがとうございます(^^)
今夜、琴の浦で見かけました。暗くてよく見えませんでしたが、
「夢プラン号」という文字とイラストを貼りつけているのは確認できました。

最近はシャトルバス内で幼稚園児の描いた絵を掲示したりしていますし、
いろいろ積極的にやっているようですね。

あけやん さん 1999年 09月 24日 13時 13分 11秒

台風が近づいていますが、みなさんのところは大丈夫ですか?

さて、10月の改正で紀伊田辺以南の165系の運用がほとんどなくなって、105系の運用
となるとのことですね。トイレのないロングシートの105系の投入なんて利用者にとっては
酷ですね。また、和歌山線に113系の運用が増えるそうですね。

ところで、福フチの113系の中にMc+M’+Tcの3連ってなかったでしたっけ?これを
利用して紀伊田辺以南に投入はできないものなんでしょうか? もし、まだ運用に供されてい
るとしてとしての話なのですが、次のようにできなかったのでしょうか?

 1. 223系の新製 神ホシ投入
 2. 113系の余剰車(Tc+M’+M+Tc)を福フチへ投入
   (福知山線の輸送力増強用)
 3. 福フチの113系のうち、Mc+M’+Tcの編成を大ヒネへ転属。紀伊田辺以南で
   使用し、165系と105系を捻出。165系は休車。
 4. 105系は和歌山線で輸送力増強用として使用。

 以上、私の愚案ですので・・・。
       
        
 



次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 09月 24日 02時 43分 34秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん> 和歌山バスの件ですが詳細が判明しましたのでお知らせします。

バスの名称は「夢プラン号」で和歌山県が募集した夢プランの中の一つで、東山東小学校の生徒が描いた絵をバスにシートで張り付けた物で、今日24日から1年間運行されるそうで昨日和歌山駅前で東山東小学校の生徒や関係者を集めセレモニーが行われ、その後生徒達が試乗しました。

車両はたまさんのおっしゃられたとおりOCEAN仕様の・567でした、車内のインタビューの際見た所この車両はいすゞ車で2+2のシートで走行シーンも放送されました。

このほかこの夢プランではビッグホエールでのドミノ倒しもあったそうです。


10月のダイヤ改正で平日田辺以南の165系の運用が全滅のようですが、新宮夜行のある時の165系の返却などの運用はどうなるのでしょう?

10月2日〜20日の間使用できる鉄道の日記念謝恩乗車券が発売され18切符と同じ様ですが料金が3枚綴りで@3060円、JR西内だけの物は1枚単位で発売され@3000円だそうですが18切符よりやや割高ですが今回は是非購入したいと考えています。

台風が近づき現在三重県、徳島県に警報が発令されていますが和歌山に直撃は予想されないようですが大雨が心配です。

JA3CFH さん (jag00170@aikis.or.jp) 1999年 09月 23日 08時 40分 39秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~jag00170/index.html

皆さん22日は大雨で朝のうち遅れが出ましたがいかがでしたか

165−45も
26日112運用〜30日で最後の様ですね
今週は雨ばかり天気がいいときは仕事うまくいきません

27日 335Mで私は最後になりそうです
友達に 岩代−−南部 間で撮って貰う予定をしていますが平日ですから

SL南紀号の時は多くの観衆の中か走りましたが
今回は静かに寂しく・・・・・

2日以降の夜行臨は 新から田に受け持ちが変わります

10月からSL北びわこ号を追いかける予定です

尾仲英明 さん 1999年 09月 22日 22時 05分 22秒

まるくにさん>

始発から、紀伊由良〜紀伊富田間で15〜30kmの制限があってかなり遅れたみたいです。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 09月 22日 21時 31分 56秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa

今日、紀南のほうは大雨だったみたいですけど、鉄道の方はどうだったのでしょうか?
大阪へ行くときに乗った、4516Mの紀州路快速はくろしおの遅れの影響で日根野止めでし
た。


尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 1999年 09月 22日 20時 29分 08秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

皆様、こんばんわ。

非常に気になる10月以降の165系の運行ですが、JA3CFHさまの書き込みのとおり紀伊田辺
〜新宮間は平日は全滅です。今日、仕事の帰りに新宮駅に寄って改正の小さな掲示板に普通列車
の発車時刻の横に「トイレ設備の無い列車」と全ての列車に書かれていました。
丁度、改札に駅助役さんがいらっしゃったのでお伺いしたところ、その通りでした。

金・土・休前日には若干ですが運用が残りますが、私にとっては写真の撮影チャンスが一気に
減ってしまうことになります。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 09月 22日 18時 45分 54秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

さきほどNHKのニュースの中で和歌山バスの
OCEAN塗装車にペイント広告を施した車両の話題を取り上げていました。
途中からでしたのでよくわからかなったのですが、「フラン号」とかなんとかと
書かれていたように見えました。
車両は567、既存の阪南スカイタウン広告車の1番違いでした。
NHKのニュースですから、営利目的の広告ではないとは思うのですが、
このニュースをはじめからご覧になった方、あるいは概要をご存じの方
いらっしゃいませんでしょうか?

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 09月 22日 00時 58分 24秒

 夜も更けてまいりましたが・・・、みなさん、こんばんは!!
 次田 さん>
 ぺンタックスのレンズは軽くて性能も良く、私も自分のカメラの調子が悪いときには知り合いのペンタックスカメラを借りたことがありますのでその良さには感動した次第です。
 詳しい型までは今手許にありませんので存じませんが、35ミリ〜80ミリ(f4〜5.6のレンズと80ミリ〜200ミリ(f4.5〜5.6)使っていました。
 今私の常用のカメラはキャノンのEOS10QDでして、レンズはキャノン純正のズームレンズEF35〜135ミリf4〜5.6と同75〜300ミリf4.5〜5.6の2本です。
 あと天候が悪いときにはシグマのAPOズームレンズAF70〜200ミリf2.8レンズも併用します。これが重くて移動時に苦労します。でも2.8レンズは天気が悪いときには本当に役に立ちますヨ!!
 御参考までに、それでは、失礼致します。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 09月 22日 00時 00分 05秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

丸田さん>デジカメは維持コストが安く、速報性が高く良いですね、私もコンパクトカメラが壊れて代替にデジカメを購入しました。

 一眼レフは昭和53年(1978)頃に購入したミノルタのXD(シャッター、絞り両優先)と28mm、50mm、70−210mmを使用していますがボディは先日中古を購入し2代目となりました、今はペンタックスのMZ3に28−210mmを装着すれば車内や外でもレンズ交換せずに撮影でき小型軽量で旅行には最適だと思います、APSの一眼レフもデータ等が記憶され魅力的なのですが今ひとつ普及度が低いので考え物です、どちらにしろ10万円程度の出費が必要なのでちょっと手が出ません。

B快速1110H さん >165系の投稿ありがとうございます、貴殿はどんなカメラで撮影されておられるのでしょうか?


B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 1999年 09月 21日 23時 21分 08秒

 追加投稿ですが・・・。
昨日書き忘れたのですが、先日撮影した165系F305編成の321M列車の写真等を鉄道画像掲示板にアップしておきましたので宜しければまた御覧になって下さいませ。
 F305編成が「和歌山←→新宮」の表示幕を太陽光の元で出す機会も多くてあと1回となりそうですネ。ダイヤ改正で2701H〜321Mは再び田辺止めとなりますから。

Return