紀北320 さん 1999年 12月 12日 06時 28分 37秒

生徒会長立候補&久しぶりの紀北320です。今度こそ生徒会長当選したいですね。

¥今週の特ダネ
>柘植まで・・・
 本当はは毎月通ってる大阪の某商店街の福引きに行ったんですけど。帰りにこの大回り乗車をしまし
た。大阪から、京都、草津、柘植、加茂、天王寺で紀北市高速鉄道の新快速ににおいていかれ、後続阪
和線快速で関空へ、関空より快速で紀北市まで帰りました。
 ※これは実際のルートとは異なります。紀北市は、私が架空で作った地名です。

>今度は当選か?生徒会選挙
 私以外に二人会長候補がいるんですけど・・・。15秒でいったい何を演説するのでしょう?

¥和歌山線にはどんな形式(車両)がいいと思う?
1.221系 2.223系 3.117系
4.381系 5.165系 6.113系
7.105系 8.201系 9.207系
10.これ以外
どうだと思いますか?私は1.と2.と9.ですが。来週までに是非とも返事下さいね。

みまさかかわい さん (h-kami@nnc.or.jp) 1999年 12月 12日 01時 13分 55秒

この手の話題が出るとつい語りたくなる悪い癖が(^^;。

105系の違いは・・・
クハ104−500:モハ102−1000を電装解除、105系タイプの運転台取り付け、105系化
クハ104−551:モハ102−385を電装解除、クハ105−7(事故廃車)の運転台取り付け、105系化
クハ105−0:クハ103−1000を105系化

クモハ105−500:モハ103・102−1000に105系タイプの運転台取り付け、105系化
(500番台の中でも違いは多いですが・・・)

だったと思います。
ちなみに和歌山線にはいませんが、クモハ105−0、クハ104−0は両方とも新製車とモハ105、サハ105の先頭車化(外観はほとんど同じ)というのが違いですね。

和歌山線の車に関しては「クハ104=先頭車化改造車、クハ105=先頭車からの改造編入車」という事で区別できると思います。

話は変わりますが、昨日初めて和歌山バスのワンステップ車に乗りました。
直前に那賀の一般車での(若干難儀しながらの)車椅子乗込に遭遇したのですが、こういう車が増えれば車椅子でももっと楽に乗り込みができるのにな、とワンステ車に乗ってて思いました。

それにしても、和歌山バスの塗装って一頃の朱色一色に比べて随分カラフルになりましたね。

*どうせなら和歌山線専用の113系を朱帯に・・・(笑)

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 12月 11日 23時 21分 46秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

まるくにさん:
>そういえば、105系のクモハは、すべて500番代ですね。違いは解りませんけど・・・。

あ、そうですね、鉄道ファンの資料で調べてみると、クモハ105は24両すべてが500番台、
クハ104(11両)が500番台、クハ105(13両)は0番台ですね。
#クハ104と105の違いって・・・?

蛇足ですが、クハ104-500には同じ下3桁の車号のクモハ105-500がくっついているようですね。
クハ105-0には+510番のクモハ105-500がくっついていたように記憶しています。
例)クハ104-505−クモハ105-505
  クハ105-5−クモハ105-515
#クハ104-551の相棒はクモハ105-517かな?(クハ105-7がないですから)

円(まる) さん 1999年 12月 11日 10時 40分 06秒

まるくにさんへ。
すいません。似たような名前を使ってしまって。
「まる」というのは、実は「円」と書いて「まどか」と読みまして、わが家の猫の名前なのですが、通称で「まる」と呼んでおりまして、ついペンネームに使ってしまい、投稿してしまってから、まるくにさんの名前があったことに気がつきまして・・・・。
これからは、「円」という名で投稿しますので、何とぞよろしく。
ところで、最近和歌山線は全く乗っていませんが、車両がずいぶん代わったみたいですね。私が打田町に住んでいた頃は、赤帯の113系が105系に混じって走っていました。そういえば、ちょうどそのころ料金箱がついて一部ワンマン化されたのだと思います。10年位前かなあ。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 12月 11日 05時 49分 41秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

和歌山線の話題が多いなー

>ちなみに、18:17発の王寺ゆきは113系湘南色4連でした(いつもは105系2+2連ではないでしょうか)。
その時間は113系の運用です。ということは故障したのが戻ってきているのかな?

変わり種の車両はクハ104−551ですね。事故後103系の運転台を付けたらしいです。
そういえば、105系のクモハは、すべて500番代ですね。違いは解りませんけど・・・。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 12月 11日 03時 58分 20秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

和歌山線沿線住民さん:
>和歌山18:17発の和歌山線王寺方2連が非ワンマンの105−513(もう一方は、?)
>でした。あれ、新宮に行ったんじゃなかったの?路線図もきのくに線だし。

そういえば、きのくに線に出張に出ている105系はどの編成なのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたらご教示ください。

105系といえば、クモハ105-0−クハ104-500、クモハ105-500−クハ104-500って感じで
つながっていたと思うんですけど(ちょっと記憶が曖昧)、0番台と500番台の違いって何なのでしょうか。
車内にどでかい装置がついている車両とついていない車両があったと思うんですけど、この違いでしょうか?
あと1編成、変わりダネがいたような記憶もあるのですが・・・(事故で前面が破損したために
あとから付け替えた、ってやつでしたっけ?)。

ごめんなさい、今回は質問ばかりで。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 12月 11日 03時 51分 26秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

ザクさん:
>最近朝の和歌山線(和歌山駅に09:00ちょっと前に到着するやつ、
>すみません専門的にどういえばいいのか、わかんないっす(^^;;)の
>車両がコロコロ変わっているのです

和歌山線運用の113系1本に故障が発生し、運用が変更されているようで、
いろいろ代走に入っているのでしょう。
今日、夕方和歌山駅を利用したのですが、
和歌山線からの105系(18:06頃着)が今日は8番線に入っていました。
ちなみに、18:17発の王寺ゆきは113系湘南色4連でした(いつもは105系2+2連ではないでしょうか)。

新和歌山車両センターは、ずばりそれです。
旧和歌山機関区、和歌山列車区(新在家派出所)を改編したものですので、その意味で「新」なのでしょう。

OCEAN-283さん:
LRTですか・・・。和歌山の道ではどうでしょう、中途半端に広い(狭い?)気が(^^;;

>嘉家作踏切から直角に市内に入るLRTを作っても面白そうな気がします。
嘉家作から南へ続く築地通りは第2阪和国道が完成すると
車のメインルートになってしまうので、ほかの道路の方がいいと思います。
むしろ、けやき大通りのバスレーンをバス・LRT共用にするほうが賢明かもしれません。

LRTのたぐいを従来の路面電車のように道の真ん中にひくのではなく、
道の両側にひくことによって、停留所も設置しやすいですし、
路上駐車を防ぐことができるというメリットも付加できます。
オーストリアなどではこの方法で成功したそうですから、日本でも考えられなくはないです。

ただ、和歌山での実現性を考えると・・・<先に下水道という話が(^^;;

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 1999年 12月 11日 01時 21分 25秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

たまさん

>貴志川線延長がダメなら紀和駅近辺の再開発を同時に行い、
紀和駅横の精算事業団用地を買収し、駅と直結するショッピングモールにしてしまうとかして、
落ち込んでいる紀和駅近辺の活気を取り戻し、
そこへ和歌山市駅からきのくに線方面への直通運転を行う、
なんていうことも考えてもいいと思うのですが、いかがでしょう。
ただの夢物語かな?

あと和歌山線が和歌山に着いた紀和方面にスイッチバックし
嘉家作踏切から直角に市内に入るLRTを作っても面白そうな気がします。
一度和歌山をモデル区としてやってもらいたいものです。
その時は貴志川線と和歌山線に
多少の改良は必要です。和歌山線だと
今は使われていない6連までのホームのうち
2連分ほどホームの掘り下げを行えばいいかと、
あと布施屋駅の中線を復活して、LRT専用のホームにしてみては???

まぁ空想案ですが・・・
まぁどこぞの空想車よりはましでしょうが。。。。

そういえばあの和歌山線の活性化イベントで
あのくそガキは何を言いたかったのだろう???
私事で、、、すみません

ザク さん (hr44@mh1.117.ne.jp) 1999年 12月 11日 00時 21分 11秒

和歌山線の利用者です

最近朝の和歌山線(和歌山駅に09:00ちょっと前に到着するやつ、
すみません専門的にどういえばいいのか、わかんないっす(^^;;)の
車両がコロコロ変わっているのです
・一昨日は113系のオレンジ色と緑色
・昨日は105系
・今日は113系の白色に青線
とまあこんな感じで、、
なんか個人的には、どれかひとつに統一しろ、と思ってしまいます
普通、電車って車両によって走る時間帯とか決まってるような気がす
るのですが、なんででしょう、、?

ところで話は変わりますが、初心者質問で恐縮ですが、
新和歌山車両センターってこちらでもよく見かけますが、もしかして
和歌山−田井ノ瀬間にある、小さな電車の駐車場(?)を指すのでしょうか?
「新」というわりには、建物もボロっちいし線路と線路の間に草も
生えてますし、電車の置き場というより電車の墓場といった感じが
してどうも「新」には思えないのです

たま〜に223系が停留してる時なんかは、まだましですが、、

和歌山線沿線住民 さん 1999年 12月 09日 23時 43分 59秒

今日はいろんなことありましたんで、長々と書いてみます。

昼前の11:57発紀州路快速に乗ろうと和歌山駅で待ってましたら、「6番線」に和歌山電車区
のほうから和歌山線用113(ATS-S)が入線してきました。
私の乗った紀州路快速はそのあとすぐに発車しましたので、そのあとどこへ行ったのか分かりません。
しかし、日根野の立体交差少し手前で業務用車(形式が分かんない。たまに回送電車をサンドイッチに
して走ってる)が和歌山方面にすれ違いましたので、もしかすると工場送り(トイレ修理(!))に
なったのかなぁ、と思ってます(ご存じの方いらっしゃればフォロー下さい)。

で、そのあと、鳳駅で降りたんですが、すぐあとに223の5連が回送されてきました。
12:50頃です(この時間は工場送りの回送がよく鳳で時間調整する)。多分東貝塚で紀州路快速の通過待ちを
してたと思うんですが、気づきませんでした。

さらに、夕方、和歌山−和歌山市間の105の和歌山市方車両右側のドアが故障し、両端2つのドアが
開かないということになってました。さすがに車掌も乗車してフォローしてましたが(^_^;。

あと、和歌山18:17発の和歌山線王寺方2連が非ワンマンの105−513(もう一方は、?)
でした。あれ、新宮に行ったんじゃなかったの?路線図もきのくに線だし。

と、いろいろ書いてみましたが、電車の車番を見てないことに今気づきました。すみませんです\(__ ) ハンセィ。

紀北320 さん 1999年 12月 09日 13時 46分 17秒

 私も和歌山線活性化イベントいってました。ちょっと運転道楽2にはまってましたけど。
 質問の時発言してたの私ですよ。(若い方)
 姿見た人いますよね・・・。

まる さん 1999年 12月 08日 01時 05分 12秒

次田さん、早速読んでいただいたようでありがとうございます。ここ2日間帰宅後わくわくしながらこのホームページを開きましたが、自分の書き込みを読んでいただいたことが分かり、感動しました。
さて、貴志川線についてですが、1201形が入線したのは昭和46年ころではなかったかと思います。その直前に活躍していたのが1051形で1051から1058まで「クモハ」タイプの両運転台車が8両在籍し、ほかにいわゆる「クハ」タイプの片運転台車1801形が1801から1804まで4両在籍していたと思います。そしてこの12両で2両又は3両編成を何編成か組んでいたと思います。
この1051形が確か昭和44〜5年頃に入線したのですが、その前に活躍していたのが「デッキ付き車両」ではないでしょうか。
貫通路がなく車内放送も車掌さんの地声で行われており、ドアの開閉も乗客による手動でした。
何分小学校低学年のころの記憶ですので誤りもあるかもしれませんが、つい懐かしく思い返してしまいました。
詳しい状況をお知りの方、また教えてください。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 12月 07日 20時 46分 54秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

まるさん書き込みありがとうございます。

昭和45年といえば万博の頃ですね、まだ貴志川線には1201型が入線前でしたね、和歌山鉄道のころのデッキ付きの車両はご存じでしょうか、私は小学生の頃乗った思い出があります。

また昔の和歌山の鉄道の思い出をどんどん書き込んでください、お待ちしております。


たまさんの意見に同感です、もう少し沿線の活性化、増便を考えてほしいですね。

川島氏の講演内容残念ながら把握できていません、どんな講演だったのでしょうか?


今日、仕事で和歌山線の沿線を走り回りました、なかなか景色も良さそうですし、以前雑誌にあるライターの好きな路線の一つに入っていたのもうなづけます、117系でも入線すれば景色もよく見えるので(現在113系はすでに入線している)人気が出て観光路線になるかも?

まる さん 1999年 12月 05日 13時 25分 00秒

初めまして。昨日たまたま鉄道関係のホームページを見ていたら、このページを発見しました。
現在は泉南に住んでいますが、子供の頃は和歌山に住んでおり、家の窓から、ブルドッグのくろしおが名古屋行きであるのを見て、「この列車は名古屋まで行くのか〜」と感心したものです。
また、貴志川線沿線にも住んでいたことがあり、昭和45年頃ですか、1051系というんでしょうか、貴志川線に初めて幌付き電車が導入され、マイクの車内放送がされたのに感動したこともありました。
さらに、打田町にも住んでいたことがあり、そのころは和歌山線にもお世話になりました。
今は毎日阪和線を利用しており、昔(和歌山に住んでいた頃)と比較して、本数は多くなったと思う反面、時間もかかるようになったのかなと考えたりもします。
ともあれ、もしよろしければ私も今後このホームページに参加できたらと思った次第ですので、次田さんほか皆様よろしくお願いします。

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 1999年 12月 05日 02時 40分 34秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

いってきましたで。。。。粉河・・・

ほんと駅から遠いです・・・(まぁ車だったんですが)
活性化とか言う以前に
ホールなども和歌山線を使って行けるように
場所を考える必要があると思います。
よって、自治体は活性化云々よりも
活性化出来るような施設の建設
が求められるような気がしてきました。

で、やつの講演会を聞いてですが。。。
将来の話ばかり(フリーゲージとか新剤直通など)で
今抜本的な改善策については何も述べていなかったって言うところに
あまりいい感じはしませんでした。
Q&Aもあまり時間がありませんでしたし、
訳の分からないオタクも出てくる始末でした。。

まぁ最後の抽選会の1等が105ってことに大爆笑しましたが・・・

戦利品はむかしまるくにさんが使っていたPCの残骸ぐらいでしょうか???


たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 12月 05日 00時 11分 31秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

紀勢本線高架の件ですが、第2阪和国道新南海橋から降りてくるスロープの終点がちょうど
嘉家作踏切付近に重なり、どのみち路盤の嵩上げは必要であること、
いまでも朝夕はかなり混雑するうえに、第2阪和国道、国道24号線が合流するので
交通量が現在よりも格段に増えること、で、この際高架にしてしまおう、ということのようです。

しかし、次田さんご指摘のとおり、現状の本数・輸送量だともったいないですね・・・。
たぶん県が環状鉄道構想や貴志川線の和歌山市駅乗り入れ構想を発表したのも、
この高架事業の早期実現と円滑な建設実現が視野に入っているのでしょう。
高架事業が和歌山市近辺の総合交通体系にプラスの面で作用するとなると、
運輸省などの補助金獲得などの面でも有利になるでしょうから・・・。

貴志川線延長がダメなら紀和駅近辺の再開発を同時に行い、
紀和駅横の精算事業団用地を買収し、駅と直結するショッピングモールにしてしまうとかして、
落ち込んでいる紀和駅近辺の活気を取り戻し、
そこへ和歌山市駅からきのくに線方面への直通運転を行う、
なんていうことも考えてもいいと思うのですが、いかがでしょう。
ただの夢物語かな?

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 12月 05日 00時 08分 24秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

おなじくいってきました(^^)
Ocean-283さんとまるくにさんとミニオフになりました。

>川島令三氏の講演ですが、予想通りな講演でしたね。内容はとにかく専門用語が多すぎ(^^;)
何をすべきか、というのが実際に出来るのと出来そうに無いのが
ごっちゃになってさしあたって何をJRに要求すればいいのかとい
う指針にはあんまりならないような・・・

専門用語、軌道とかがせんとかカントとかちょっと敷居が高いかな
というがしました。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 12月 04日 19時 44分 57秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

和歌山線活性化イベント行って来ました。
川島令三氏の講演ですが、予想通りな講演でしたね。内容はとにかく専門用語が多すぎ(^^;)
おかげで、偉いさんも居眠りをしている方が・・・。抽選会の、一等の当選番号が、105番
だったのには笑いました。次回もし行うのなら、もっと資料的なのを置くなり、JRとの討論会
などを行ってほしいです。

日根野区の117系の写真画像掲示板に投稿しています。

ザク さん (hr44@mh1.117.ne.jp) 1999年 12月 04日 19時 22分 56秒

和歌山線沿線住民さん:
>今日18:00頃、天王寺駅構内のポイントが故障し阪和線のダイヤが大幅に乱れました。
>阪和がトラブったとき日根野〜和歌山間の電車が激減するように感じるのは僕だけでしょうか?

僕も同日20:00頃、仕事帰りで天王寺駅にいました
紀州路快速が全く来ず、阪和ライナーが快速として運転される、との
アナウンスがあったので16番線から1番線(同じ路線なのに変だ)にいった
ところ、ホームに溢れんばかりの人が乗車整理券無用となった阪和ライ
ナーの小さな入り口に密集しているのを見て、速攻新今宮から南海線で
帰りました

おかげで環状線外回りも混み込みでしたが、、

和歌山線沿線住民さんのいわれるように、確かに和歌山行きが激減し
てましたね。しかも阪和ライナーを快速に使うとは、JRWの頭の弱さに
も脱帽しました
案の定そこらじゅうに駅員にからんでる客がいました

なんかこれは定かではないのですが、和歌山まで行く客は阪和ライナー
か、南海電車を利用するようアナウンスしていたような気がするのです
が、、、???

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 12月 04日 09時 53分 33秒

今朝、日根野区で福知山色の117系4両が留置しているのを確認しました。関空行きの電車から良く見えます。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 12月 04日 03時 01分 50秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん>紀勢線の高架の件、現在の1〜2本/hでは無駄使いになってしまいそうです、貴志川線の延長とか、和歌山環状鉄道も考えてほしいですね。

国道26号線バイパス(現在の延時経由の道です)では加太線との交差部が高架になりましたが、北島支線はバイパスのため廃止されてしまいました。

また国体道路新設の時には小雑賀にある本州化学の引き込み線は信号踏切で残りましたが、その線も和歌山繰駅廃止の頃に廃線となってしまいました。

昨日の阪和線の遅れでくろしおは2時間程度遅れたとニュースで報じていました。

今日12時からWTVでOAされる和歌山魅力発見所で紀州鉄道が少し出るそうです、また18:20からのニュースでは白浜駅でのきのくにシーサイドの出発式が放送予定です、確認はしていませんが粉河での和歌山線の活性フォーラムも取材されるかもしれません。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 12月 04日 00時 35分 59秒

>和歌山駅−和歌山市駅間のJR紀勢本線高架事業を推進していくなどの話題が取り上げら
>れたそうです。
あそこはバイパスとの絡みもありますよね?
どっちが上になるんでしょう?

そういえば、京奈和自動車道(和歌山〜打田)
と近畿道(白浜〜すさみ)の計画が都市計画
決定したそうですね。
まだまだ先ですが、すさみまで高速道路が開
通すると相当JR-Wは苦戦しそうですね。

和歌山線沿線住民 さん 1999年 12月 03日 23時 34分 40秒

今日18:00頃、天王寺駅構内のポイントが故障し阪和線のダイヤが大幅に乱れました。
鳳19:30過ぎ発の関空・紀州路快速で帰るつもりだったんですが、入線した電車は
8連の221にもかかわらず、全車関空行きになってました(方向幕は和歌山・関空だった
ので、飛び乗ったら車内放送で全車関空行きということに(怒))。
「ライナー来るかも」という小さな希望(野望)をもち、熊取で後続を待ちましたところ、
来るのは砂川行き各停・日根野行き快速・日根野行き各停・日根野行き快速...。
結局30分待ってやっと関空・紀州路快速が到着(鳳で乗る予定の電車が25分ほど遅れて
到着(号泣))。

阪和がトラブったとき日根野〜和歌山間の電車が激減するように感じるのは僕だけでしょうか?

紀北320 さん 1999年 12月 03日 13時 34分 58秒

明日の和歌山線活性化イベントについて。

私は粉河の隣の隣の町に住んでおりますので自転車ですっ飛ばしますね。私も行きたいです。和
歌山線活性化イベント。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 12月 03日 00時 12分 51秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

2日の和歌山市の定例市議会で、JR和歌山駅前整備事業と、
和歌山駅−和歌山市駅間のJR紀勢本線高架事業を推進していくなどの話題が取り上げられたそうです。
補正予算の絡みだったと思うのですが、
JR和歌山駅前広場を総合的に改善すること(少し前の読売新聞には
地下駐車場と商店街を直結する地下広場の建設計画の話題が取り上げられていました)、
第2阪和国道新南海橋建設にあわせた紀勢本線高架事業を
和歌山市として積極的に推進していく旨の説明があったそうです。

ごま さん (newgoma9@plum.ocn.ne.jp) 1999年 12月 02日 18時 16分 25秒

古い話で恐縮ですが、ブルドックキハ81のことです。ブルドックが現役だった頃ボクはまだ保育園に通っていたときなので今から20数年前です。3才にしてかなりこのブルドックが好きで、当時持っていた資料(もち絵本)では該当すると思われるのは485だったのでボクの中ではブルドック=クハ481でした。その間違いに気付くのは10年以上たった時で交通科学館で再会して「違うやん!」と・・・。それでご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたい事があるのですが、当時のボクの記憶によるとキハ81が編成の中間に組み込まれてボンネットが半開きで顔の向かいが中間車という運用がされていた気がするのですが、幼い頃の不確かな記憶なのでそれが有り得ないことでしたらお許しを。

嵐猫 さん (dremaga@naxnet.or.jp) 1999年 12月 02日 00時 12分 45秒

なんか、かなり久しぶりの書込で〜す。

はぁ〜、ついに今日(正確には昨日)きのくにシーサイド2000の指定券発売日となったわけですが、う〜ん、JTBに頼んでたがとれなかった。担当者の話では一番初めに信号を出していただいたらしいので、全部JRの端末にとられちゃったんだろうと思います。
こういう時ってJRの年末年始の予約の方がとれる確率は高いんでしょうか?
もしとれた方がいらっしゃいましたら、どこでどのようにとったのか教えていただけませんか?

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 1999年 11月 30日 02時 30分 18秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

>まるくにさん

どうもありがとうございます。
でわでわ

最近裏電光掲示板なるものをさくせいしました。
場所はHPにありますので・・・・せんでんもーど・・・
みてくださいな

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 11月 29日 17時 34分 35秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

>で、このイベント粉河のどこで行われるのでしょうか???
粉河ふるさとセンタ− 小ホ−ルです。時間は14:30からだったかな。
R24を橋本へ走ると右手にあります。看板があるのですぐ判ると思います。

OCEAN-283 さん (y_tamura223@sannet.ne.jp) 1999年 11月 28日 23時 34分 47秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

じゃー私も車で行きますか・・・・

で、このイベント粉河のどこで行われるのでしょうか???

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 11月 28日 03時 13分 23秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

オフ会ですか。私もちょっと考えていました。
ただイベント会場へは車で行った方がいいと思いますけど。粉河駅から15分以上
歩きますし・・・。全然活性化になっていませんね(^^;)
ちなみに私はオフに関わらず必ず行きます。

OCEAN-283 さん (y_tamura223@sannet.ne.jp) 1999年 11月 28日 02時 56分 52秒
URL:http:www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

そうですねぇ・・・・

俺も車の方が早いです・・・でも・・・・鉄道活性化の
イベントだしなぁ・・・

もし行きたい方があればメールくださいな

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 11月 28日 02時 27分 56秒

オフ会、いいですね(^^)
ただ、こっちは粉河だと家から
車のほうが断然早いんですが(^^;;


OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 1999年 11月 28日 01時 25分 32秒
URL:http:www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

みなさん

12/4日に暇な人。。。。オフしません???
和歌山駅にちょうどいい和歌山線内集合と言うことで・・・・

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 11月 27日 23時 44分 20秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

本日発売の「旅と鉄道」冬増刊号に水軒駅についての記事が載っています。
なぜ9時と15時の2本しかないのか、現地調査をしたとのことです。
結局真相は分からずじまいでしたが(^^;;

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 11月 27日 02時 56分 30秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

12月4日の活性化イベントは一般の方も入場無料で参加できます、和歌山県の広報番組「県民チャンネル」(月〜金午後8時55分OA)で放送していました。

他にも鉄チャン好みのイベントがあるようです。

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 1999年 11月 27日 00時 11分 39秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

12/4日の活性化イベントって言うのは
僕らでも行けるのですかねぇ???

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 11月 26日 00時 06分 16秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

みなさん有田鉄道のイベントに行かれ楽しかったようですね、私は仕事で行けず残念です。

その有田鉄道ですが、昨日ついに「ロッテガーナチョコ」のパッケージ車に公園前で遭遇しました、すごいインパクトでしたが車内の様子が見えなかったので乗客がいたのかどうかは不明ですが、走る広告塔そのものでした、2階建てバスを使用していたようです。

バスで儲けて鉄道に投入してほしいですね。

ところで昨日紀勢線で架線事故があったようですがお恥ずかしい話を一つ。

編集室で取材してきたVTRテープを編集しているのを見ていると、原稿に「双子山駅」と書かれていたので信号所のはずだから調べる様に言ったところ、JRからの資料では信号所となっており取材記者の間違いでもう少しでOAされる所でした、危ない危ない!

報道部にも鉄チャンがおればこんな間違いもないのですが。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 1999年 11月 25日 22時 32分 57秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

私の掲示板に書かれていたのですが、12月4日に和歌山線活性化イベントなるものが、
粉河町で開かれるそうです。講演にあの川島令三氏が来られるそうです。
氏の講演、聞けたら聞いてみたいですが、またミニ新幹線とか言い出しそうですね。

丸田さんも有鉄のイベントに来られていたのですね。
あの軌道自転車大変楽しかったです。

丸田 忍 さん (ji3drl@naxnet.or.jp) 1999年 11月 24日 20時 43分 15秒

こんにちは、丸田です。

有鉄イベントに私は家族と21日に行ってきました。
キハ58は検査切れで乗れなくて残念でしたが、軌道自転車には楽しく乗って来ました。
一緒に乗ってもらった有鉄の方との話で、この軌道自転車の値段を聞いてみましたが
それはチョットと と言うことで話してもらえませんでした。おんぼろを整備して乗れ
るようにしたそうです。

ところで、検査というのは実際にいくら位かかるものなのでしょうか、古い自動車も
車検の時には高く付きます、気動車も同じでしょうね。
 

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 11月 23日 21時 27分 57秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

#この掲示板にも荒らしが来ましたね(-_-#

それはそうと、有鉄のイベントに両日行ってきました。

主なイベントは、
・軌道自転車の体験乗車
・入ったばかりの軌道モーターカーの方向転換
・キハ58003の試運転
・ハイモ180初の夜間走行
・写真展
・某番組で募集したヘッドマーク取り付け
ってところでしょうか

色々興味深い話を聞けたので一部をば・・・
・軌道を補修している
・キハ58は現在検査切れのために営業運転できず、検査も後回し
 になっているがまもなく検査をする。部品はJR-Cの方から分けて
 もらえるように交渉中。
・蒲原鉄道から木造貨車の受け入れ
・DB20の復元
まだまだ、流動的な面もあるようですが、それなりに明るい話題も
有りますね。

キハ58についてる(急)の円板は私が持ち込んだものです。
去年のイベントには持ち込んだものの私は骨折していて撮影出来な
かったので、そのリベンジって訳です(^^;;
みなさんも、オモチャ持ってる場合は持ち込み歓迎だそうなのでぜひ
持ち込んで下さい(笑)

加悦・片上鉄道のボランティアの方々などもいらっしゃり、なかなか活気
のあるイベントでした。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。

キハ58の検査のドキュメントなんて取材してくれないかなぁ(ぼそ)

紀北320 さん 1999年 11月 23日 06時 02分 39秒

???まであと494日

¥今週の特ダネ

>服装規定改正についてのパネルディスカッション開催!
 うちの学校は今、服装規定(制服)を変えようという動きがあり、それへの取り組みの一つとして、
パネルディスカッションを開催します。どんな展開になるのでしょう?

¥シムシティー3000の都市開発状況
麗子シティー
人口約12万人 年間収入25000シムオリオン

HDの容量が無駄になるんで、シムシティー3000をLH7で圧縮しましたけど大丈夫かなあ・・・。

¥和歌山線に快速を!(和歌山から粉河には1往復ありますが)
和歌山線には快速が欲しいです。車両はそうですね・・・。221系か117系ですね。
停車駅の案としては、和歌山、岩出、粉河、笠田、高野口、橋本から高田の各駅、桜井、天理、
奈良でしょう。(奈良行きです)
 どうでしょうね?利用するでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 11月 21日 03時 51分 39秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たむよしさん、かめちゃんさん画像掲示板への投稿有り難うございました。

かめちゃんさん>キハ58の「急」の円板は南海電鉄で使用されていた物ですよね、それに検査切れになっているのですか。

紀北320さん>自己紹介有り難うございます、これからもどんどん書き込んで下さい。


私事で恐縮ですが19、20日と千葉の幕張メッセにいっておりました、いろんな乗り物に出会いました、京成バスのボルボ製連接車の路線バスや小湊鉄道にも乗車しました、宿は内房線の八幡宿という所だったのですが京葉線と内房線に乗車しましたが青い103系が走っており阪和線のようでした他にピンク帯ですが205系やスカ色の113系にも出会いました、そのうちにHPにアップします。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 1999年 11月 20日 22時 58分 32秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

有鉄1日目行ってきました。
残念ながら、「検査切れ」でまるみちゃんには
乗れなかったのですが、あいかわらずのんび
りと楽しめました。

今年は予算の大半を地上設備に投入したの
で「検査する金が・・・」らしいです(苦笑)
JR-Cからもキハ58の譲渡の話がきてるそう
ですがこれも「輸送費が・・・」らしいです。

紀北320 さん 1999年 11月 20日 06時 03分 18秒

初めまして。粉河発JR難波行き区間快速にも乗った紀北320でーす。

では初めに自己紹介を・・・
今一番好きなもの:シムシティー3000
好きなもの:鉄道、ゲーム、パソコン
嫌いなもの:学校の制服(学生服)、給食(あまりおいしくない)、ミミズや芋虫
所属しているクラブ・チーム:陸上部
将来の夢:電車運転士
・・・制服なんですが、私の学校では、これを見直そうという動きがあります!「くつや靴下自
由にしろ!」という動きは前からありましたが、制服を(ブレザーに)変えようという動きを
作ったのは私なんです!

ちなみにこの「紀北320」とは最高速度:320km/h
加速度:6.5 or 7.2km/h/sec <-切り替えできます。但し
0番台は、紀北250からの改造なのでできません。
1000番台:新規製造車
2000番台:急勾配急カーブ対応18m車
3000番台:特急仕様車
4000番台:食堂車
5000番台:個室車(4人)
6000番台:個室車(2人)
7000番台:寝台仕様個室車(2編成しか存在しない)
7001編成:この編成に限り紀北250から改造の7000番台
7002編成:この私です?(2185年製造)

では、他のBBSの皆さんが待っておりますので。「出発進行!」

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 1999年 11月 19日 01時 43分 41秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/off.html

この週末に有田鉄道でイベントが開催されます。
それにあわせてうちのページのオフ会がてら21日(日)に参加することになりました。
上記URLにちょこっと書いておりますので、
もし興味がおありの方がいらっしゃいましたら、ご一緒しませんか?

和歌山線沿線住民さん:
>去年もだいたいこの時期ぐらいにディーゼルが
>団体(修学旅行?)で走っていたように記憶してます
去年の夏でしたか、きのくに線で訓練運転なんていうこともありましたね、
地元の新聞が取り上げていた旨、この掲示板でも話題になっていました。

和歌山線沿線住民 さん 1999年 11月 17日 23時 16分 09秒

今日、和歌山線で和歌山電車区の横を通り過ぎかけたとき、工場の中に急行型ディーゼルが
入っていたのが見えたように思うんですが...。去年もだいたいこの時期ぐらいにディーゼルが
団体(修学旅行?)で走っていたように記憶してます。今年も和歌山にディーゼルが走るので
しょうか。

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 1999年 11月 17日 22時 10分 28秒

私も、その和歌山バスのワンステップ車を見に行ったのですが、その時ちょうどテレビ和歌山さんが取材してました。
投入車は5両で日野車が3両、いすゞ車が2両で、和歌山営業所には日野車2両といすゞ車2両、海南営業所には日野車1両が導入されます。主に医大や病院がある路線を重点に導入すると言ってました。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 1999年 11月 17日 02時 32分 53秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん B快速1110H さん 画像掲示板への投稿有り難うございます。

和歌山バスのワンステップ低床車ハートフル車なのですね、
私の局でもニュースで取りあげていましたが、たまさんと同じカットでした、いすゞ車が和歌山200か・・21、日野車が・・23でした、日野はレインボーと前面がそっくりでした後ろには「車椅子使用中」のランプが点滅するようになっていたようです、遠くからでも一目でも分かるように黄色いめだつ塗装だそうです。

いすゞ車が21〜22日野車が23〜25の計5台でしょうか?

投入されるのは医大病院行きが主になるのでしょうか?

今後が楽しみです。

紀州路快速のアナウンス時によってはほとんど無く乗り換え時間なども放送しない車掌もいるのにずいぶん丁寧な方もおられるようですね。

和歌山線沿線住民 さん 1999年 11月 16日 23時 48分 46秒

急に寒くなりましたね。そこで、ちょっといい話。

今日の夕方の紀州路快速で和歌山に帰ってきたときのこと。和歌山駅に到着する前に車掌さんが
乗換なんかの案内放送を流しますよね。普通でしたら、「ご利用ありがとうございました」とか、
「忘れ物の無いようにご注意下さい」だとか、かなり機械的で、それだったら関空快速みたいに
自動放送したらといいたくなるところですが、そのときの車掌さんは違ったんです。

「〜お忘れ物の無いようにご注意下さい。今日は大変寒くなっております。風邪などひかれませ
んよう、お体にもご注意下さい」(ちょっと違いますが)。

残念ながら名前を記憶していないんですが(5両なので自己紹介無かったかも)、また、この車
掌さんにまた巡り会えたらなぁと思いながら、寒いながらもちょっと心温かで、家路についた今
日の夕方です。

Return