たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 05月 23日 01時 18分 44秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

えー、昨年も一応実施しました(苦笑)、貴志川ほたるオフですが、本年度も計画中です。
古田沢音嬢によりますと、貴志川線ホームにほたるは5月下旬から6月中旬頃、という旨の掲示があったそうです。
会場周辺にはまだ看板も立っていないため、正式な開場日はまだ把握できていないのですが、
土曜日ということで、当面6月10日を目処に日程を調整することにいたしました。

参加を希望される方はわたしまでメールでお知らせください。
もし3日のほうが都合がよい、という方がいらっしゃいましたら、その旨もお知らせください。
カレンダー通りに休みが取れない方も大勢いらっしゃいますので、
人数如何によっては、2回に分けるのもありかな、とも思っておりますので・・・。

内容ですが、17:30頃に貴志川町内のどこかに集合、ほたるを見たあと、
飲み会というか食事で歓談、ということで、昨年いらした方は想像つくと思いますが、
そういう形でいきたいと思っております。

今年は、例年に比べて飛び始めが遅く、数も少ないらしい、との予想ですので、ちょっと心配ですが・・・。

紀北320 さん 2000年 05月 22日 05時 06分 44秒
URL:http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~keigo/cgi-bin/i_diary/i_diary.cgi

ついに私のコーナーができました。(リンク先のURLです)
鉄ネタ以外もありますので是非見に来て下さい。

紀北320通信に関するご意見やご感想はこちらの掲示板にどうぞ(1カ所見るだけで済みますので。)
http://cgi.www5a.biglobe.ne.jp/~keigo/cgi-bin/yybbs.cgi

まさ さん 2000年 05月 21日 23時 45分 00秒

今日、6月号の時刻表を見ますと、7月からの「きのくにシーサイド」の
運転区間が和歌山〜新宮になっていました。これで乗車率がアップするかも
しれませんね。


次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 05月 18日 00時 03分 10秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

鉄道ダイヤ情報6月号「南海電気鉄道2000」私も購入しました。
最近の南海の現況や過去の車輌等を写真を交えコンパクトにまとめられていますが、ダイヤグラムが12時以降もあればなあ!と思いました。

鉄道ピクトリアルの3月号の紀勢線特集や鉄道ファン6月号(電車に化けた気動車のはなしで和歌山鉄道や野上電鉄の過去の車輌が取り上げられている)にも和歌山県関係の記事が掲載されており最近和歌山の鉄道の話題が多いようですね。

まるくにさんが書かれていましたが貴志川線の延長に関する計画は多くあり、紀ノ川南岸の貴志−学文路を結ぶ南海鉄道の新線や同じルートの「河南電気鉄道」(これは将来奈良県まで延長し吉野鉄道や大軌、大鉄と結ぶ夢もあった)も設立されていたようです。

その他阪和電鉄の紀伊−粉河線や和歌山鉄道(貴志川線)の貴志−粉河延長、水間鉄道の粉河線(粉河−清児)や犬鳴電気鉄道(泉佐野−大木)、粉河電気鉄道(大木−粉河)も計画されていたようですが、戦後になって水間鉄道が紀泉鉄道を設立し再度挑戦したがその一部は1996年まで免許が継続していたようです、その名残が熊取−粉河間の水鉄バス、南海電鉄、和歌山バス那賀の共同運行の紀泉シャトルラインになっているようです。

その他紀ノ川−六十谷を結ぶ新線や南海和歌浦線(一部が和歌山県営鉄道水軒線で実現)等いろんな計画があったようでした。

南海高野線沿線住民 さん 2000年 05月 16日 14時 17分 15秒


 こんにちは。
 
 今日、和歌山線の117系が検査のため運用が113系阪和快速?
色で運用されてました。
報告まで
 まるくにさん
僕も買いました。某掲示板ではいろいろそのことで意見が
でてました。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 05月 15日 21時 05分 18秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

ふと思ったのですけど、貴志川線の分社化は、まだ決定事項ではないですよね?
話は変わりますが、今日発売のダイヤ情報、南海の特集です。みなさん買われましたか?

安井 さん (dayo@d7.dion.ne.jp) 2000年 05月 15日 20時 09分 07秒

貴志川線の分社化ですが、今年から変わる会計法や持ち株会社の解禁による
連結収支の容認なども影響しているかもしれません。
私も一度だけ乗ったことがありますが残念に思います。

あけやん(JE3BIV) さん 2000年 05月 15日 17時 47分 28秒

お久しぶりです、あけやんです。

さて、貴志川線の分離・別会社設立とのことですが、時代の流れとして仕方ないのでしょうね。
野上電気鉄道のように廃止されるわけではなく、地元の足として鉄道のまま残るわけですから。
しかも、歴史的には「南海」ではないし、唯一南海の鉄道線と接続していないから、分社化は
しやすいですね。

そうなると今後の動向が気になります。
個人的には同じ南海グループの和歌山バスの鉄道線としてはどうかと考えています。 
ちょうど、南海に合併される前の和歌山電気軌道当時のような感じです。

ところで、和歌山バスって発足当時から南海電気鉄道と同じマークですが、なぜなんでしょう
か? 昔から気になっていますが・・・。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 05月 14日 23時 33分 43秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

貴志川線は路線の延長計画がけっこうありましたね。戦前の別線での和歌山−和歌山市、貴志−
学文路の計画や、戦後の貴志−粉河までの計画と結構ありますね。これらが実現していたら、貴
志川線も本線級の扱いだったかも?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 05月 13日 12時 24分 55秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/news/kanjyou/kanjyou.htm

ホワイトフィッシュ さん 書き込みありがとうございます。

ワンマン化当時は活況だったが最近はじり貧となっているようですね、和歌山バスとの連絡ですが和歌山市駅よりもなお一層連絡、サービスが悪そうですね、私の場合は元市電の沿線で大阪からの帰りはバス利用をするのですが、夜間ですと和歌山市駅の方が南海との接続も比較的良く、本数も多くそして最終も市駅の方が遅くまた城北橋経由だと速いので最近はあまりJR和歌山の方には行かなくなりました、以前は本町経由だと時間がかかりJR和歌山に行く人が多かったようですが最近はどうなのでしょうか、車輌や利便性はJRに軍配が上がりますので。
バスの本数も最低30分に1本はないと利用しにくくどうしても車やバイクになってしまいますね。

貴志川線の延長は以前和歌山市内環状鉄道構想で県議会でも取り上げられましたが実現の可能性は低そうです。(上のURLにその記事があります)
貴志川線の延長は下記のURLです。
http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/news/kisigawa/kisigawa.htm

B快速1110H さん> 私も野鉄や貴志川線をよく撮影に行きました。
職員の態度差はおっしゃられるとおりでした、あの頃は写真撮影に力が入りましたが最近はどうも良い被写体がないのでHPの更新も怠っています。



ホワイトフィッシュ さん 2000年 05月 13日 02時 24分 38秒

今日、2年近く振りに朝の通勤時間帯に貴志川線を利用しました・・・が、
何と空いていること!
ワンマン化、車両近代化(?)とともに増発を実施した直後には
それなりの旅客増のあったことを実感していたものですが、
今日の惨状は、この掲示板に表されていることを充分予感させるものでした。
しかし、趣味的にはともかく、この予感が事実となっても、
仕方ないかなぁとも思います。
私なりに考えてみると、結局は沿線人口の少なすぎることと、
和歌山の交通ネットワークの悪さが原因ではないかと思うのです。
例えば、
1.貴志川線で和歌山駅についても、その先市内へのバスに乗るのが一苦労です。
 (特に雨の日なんか、バスターミナルの屋根がないに等しいから、待っている間に
 ずぶ濡れになったりして。)
 これは、和歌山駅終着各線のダイヤが何故か皆ほぼ同時刻という問題もあって、
 たとえ5分でもずれるとバスはガラガラなんですが・・・。
 また、帰宅時貴志川線を降りてからの交通の便もない。
 沿線各駅の徒歩圏内にどれだけの人口があると思います?
 バスの便は、唯一岡崎前にあるけれど、2時間に一本だし、
 全く接続を無視した感じで、しかも最終は19時台。
 しかも沿線は基本的に起伏の激しい地域だから、
 どうしても車やバイクが必要になってくるとなれば、
 和歌山(市)東部が最悪ともいえる道路事情ではあるのに、
 いっそのこと「マイカー通勤」と流れていくのは
 仕方のないことでしょう。
2.それに、そもそも沿線人口も寂しいものです。
 日前宮をすぎれば、もうそこは「のどかな」風景の世界。
 吉礼と西山口には県内としては大規模な団地がありますが、
 それとて都市圏からみればミニ開発だし、決して駅から楽に徒歩で・・・
 という場所でもない。
そういう風に考えてゆけば、貴志川線の切り捨ても視野に入ってしまうのも
仕方ないかなぁ・・・と思えるのです。 
だからこそ、「和歌山市直通を!」との活性化案もあるようですが、
これも私にはそうとも思えません。
本当に貴志川線沿線に大阪へ通勤している人がどれだけいるでしょうか。
本当に多いなら、大阪まで自家用車通勤する人も少ないでしょうから、
今でもそしてイヤでもJR和〜和市間や和歌山シャトル(バス)を
利用する筈だと思いますが、どちらもガラガラです。
(などと言いながら、なんの建設的意見の出せずに申し訳ありません。)
ただ、もし直通できるのならするに越したことはないし、
その場合は、現9番ホームを捨て、和歌山駅手前から連絡線を設置して
8番線到着とすればどうでしょうか?
貴志川線が直通するならJR和〜和市間は廃止でしょう。
今の和歌山線からの乗り換え客の利便のためにも必要だと思います。
(そうなるとJRから施設利用料を吹っかけられるかな?)
いっそのこと、名鉄ローカルなんかのように、単行内燃化なんてどうでしょうかね。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 2000年 05月 11日 22時 14分 31秒
URL:http://www67.tcup.com/6722/takachan.html

 みなさま、こんばんは。御無沙汰しております。
 南海貴志川線が分社化されるんですか・・・、下に紀州路快速登場1周年と
それを待たずした阪和線内快速の「主役」の世代交代(103・113系→221系化)
ということも含めてですが、ここ最近、周りの状況が目まぐるしく変わっていますね。
 私が南海貴志川線に乗りに行ったのは1992年の12月まで遡ります。
まだ1201形が現役バリバリでした。ニス塗りの車内や深く柔らかい・掛け心地の最高な椅子など、
あの車両に関しては良い思い出が多いです。12月に乗ったので夏の非冷房を体験していないからなのかもしれませんが・・・。
 当時まだ野上電鉄も廃止前でして、それと一緒に乗りに行ってみようということで
何人か連れて出向いたのですが、貴志川線には野上電鉄の現場の人間の愛想の悪さに気を悪くしたあとで乗りに行ったからでしょうか・・・、貴志川線の駅員さんや乗務員さん、伊太祁曽車庫で働く方々の親切な応対には、いつも以上の感動があったものです。
 今ではワンマン化され、徹底的な合理化が行われていると聞きますが、
分社化で利用しやすいダイヤの作成等、地域により一層密着した路線になることを祈っております。
 現在は申し訳程度に1〜2本/毎時しか走っていないJR和歌山〜和歌山市間に貴志川線を和乗り入れさせて活性化させるのが、素人的発想では良策だと思うのですが、現実的には
和歌山〜和歌山市間を降圧させるか、貴志川線を昇圧させるかしないといけませんし、難しいと思います。特に同区間を南海に売却した場合は、和歌山駅での和歌山線との平面交差の問題も発生しますし(こんなの枝葉末節な問題ですが・・・。
 現実問題、和歌山線・和歌山〜和歌山市間路線・阪和線の併走区間には跨道橋が出来てしまっていますから貴志川線〜和歌山市方面間の単独での立体交差も難しいでしょう。
 #こりゃあ、分社化前にフリー切符でまた乗り&撮りに行かないといけませんなぁ;(^^)

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 05月 11日 21時 14分 22秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

紀北320さんのおっしゃられたように紀州路快速が生まれたダイヤ改正の日が1999年5月10日でした。
1年後に快速のほとんどが113系から221系に替わると少し期待を含め予想はしておりましたが。

貴志川線の事故、ワンマン運転になった少し後に交通公園付近で車を引きずる事故を起こし不通となりましたが最終電車だったたかであまり影響は無かったようでした。

でもワンマン運転だと運転士の方は大変でしょうね、ワンマンになってからは列車無線も搭載されたので以前ほどではないでしょうが、でも人などはねたら車掌を残し列車を発車させるという話を聞きましたがワンマンではどうするのでしょうか、駅の係員の助けを呼ぶのでしょうが、無人駅が多いので発車まで手間取りそうですね、あ!それほど列車密度が高くはないか。

紀北320 さん 2000年 05月 11日 16時 06分 49秒

あっ!そういえば昨日は何の日だったか知ってますか?

                 紀州路快速1周年

の日ですよ!皆さんすっかり忘れていたことでしょうが・・・。

>貴志川線の分社について
 JRに引き渡して紀州路快速直通なんてどうでしょう?形式の件ですが・・・103系10000番台
なーんちゃって(爆)各停に207系をぶち込み、2000系は紀勢線へ・・。なーんていいかも。

BAKABON さん (Nv4183@aol.com) 2000年 05月 11日 00時 38分 51秒

貴志川線はやはり、歴史的にも地理的にも南海とは別なのが自然なのかも知れません。
分社といっても100%の子会社ならば実質的には南海の経営ということですが。
とりあえずは、一層の活性化を望みたいと思います。

次田さんが以前にご覧になられた荷台付きはおそらく片上鉄道のガソリンカーを電車化
したものですね。私も是非とも見たかったです。せめて、1200をもっと撮りに行っ
とくべきだったと思います。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 2000年 05月 10日 18時 24分 04秒

キモチさん:
りんかんバスやウィングバスの例がありますから
あまり変わらないんじゃないでしょうかね。
変えるだけでも、コストかかっちゃいますしね(^^;;

キモチ さん (newgoma9@plum.ocn.ne.jp) 2000年 05月 10日 02時 30分 46秒

貴志川線が別会社になったら車輌はどないするんやろ?ボディ横のNANKAIのロゴのままやったらまずいやろからその下にちっちゃくGroupと付け足すんか、それか新社名に書き直すんか、なんやったら塗装を丸ごと変えるんか(全面広告もありえる)和バスと合併したら和バスカラーになるやん。形式はそのままなんか?別会社になるんもたいへんやで!

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 2000年 05月 09日 23時 43分 17秒

まるくにさん:
>貴志川線を分社化しなければいけなくなってくるほど、南海は経営状態が悪いのですか・・・。
らしいですね。
真偽の程は定かではありませんが、南海がダイヤ改正をしないのは
ダイヤ改正のための資金が捻出できないから、という話がささやかれ
ております。

>思い切って分社化ではなくJRに差し上げるってのはだめかな?
いやいや、営業係数が100超えてますからただであげるって言っても
もらってくれないでしょう(苦笑)
個人的には、和歌山バスと統合して、バス乗り継ぎ割り引きなりの連
携を図ったほうがよいかも。とか思っています。

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 2000年 05月 09日 23時 35分 25秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

>貴志川線を分社化しなければいけなくなってくるほど、南海は経営状態が悪いのですか・・・。
思い切って分社化ではなくJRに差し上げるってのはだめかな?


社名も「和歌山急行」とか・・・

でも、北越急行や土佐くろしお鉄道のごとく、大阪まで自前の特急で乗り入れたら
黒字もあるかも・・・・


まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 05月 09日 12時 17分 25秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

貴志川線を分社化しなければいけなくなってくるほど、南海は経営状態が悪いのですか・・・。
思い切って分社化ではなくJRに差し上げるってのはだめかな?

Kuroe さん (Boesan1@aol.com) 2000年 05月 09日 01時 54分 43秒

貴志川線分社化ですか… ちょっと驚きです まだ1200系がいた頃乗りに行きましたが、ものすごいのんびりさたところでしたね…。天王寺支線みたいに廃止にはならないようでよっかたですが。南海応援してまっせ。

かめちゃん さん 2000年 05月 09日 00時 48分 40秒

>でもこれはJR西日本の「マイダイヤ」のURLではなく別な人(企業?)のHPのURLでした・・・。
>うーむ、ひかりレールスタードットコムはあるけどこういうわけでマイダイヤドットコムはない
>のか・・・。
だから、あるじゃないですか(笑)
ドメイン名が高価な取引の対象になることはもちろん知ってますよね?
mcdonalds.com事件を例に上げるまでもなく。

閑話休題。
で、マイダイヤのオリジナルになったのはハイパーダイヤ
http://www.hyperdia.com/
ですね。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 05月 09日 00時 45分 33秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

貴志川線の分社化、今の南海の流れでは仕方がないかも知れません、元は別会社を合併し本線とは繋がっていない離れ小島ですから。

貴志川線の歴史を調べてみますと、大正5年に山東軽便鉄道として大橋−伊太祁曽間が開通し一時は中之島(元・和歌山、現・紀和)まで延長していたが紀勢西線と交叉するので大正11年に田中口から東和歌山(現・和歌山)まで延長し、そのため現在のように田中口から急カーブをして和歌山駅東口に乗り入れています、尚この間昭和3年5月に東和歌山−蔵前町(現・南海和歌山市駅付近)までの延長計画の免許を受けたが実現に至らず失効しているそうです。
昭和6年4月には社名を「和歌山鉄道」に改称、昭和8年8月に伊太祁曽−貴志間を延長開通し現在の姿となったようです。

その後昭和32年11月に当時の「和歌山電気軌道」(和歌山、海南の市内電車、バスを運行)と合併し鉄道線となったが、その和歌山電気軌道も昭和36年11月に南海電鉄と合併したため南海電鉄貴志川線となりました。

和歌山鉄道(通称、和鉄)〜電気軌道時代の姿を知っていますが、雑多な特徴のある車輌が走っており特に前部に荷台がありそこに自転車を積んで走っていたのが子供の目には印象的でした。

もし分社化されると社名はどうなるのでしょうか?リバイバルで「和歌山鉄道」、それとももっと現代的なひらがなや横文字の入った社名でしょうか。

紀北320 さん 2000年 05月 08日 17時 08分 56秒

Http://mydia.com
何か分かりますか?JR西日本の「マイダイヤ」にジャンプしようと打ち込んだURLです。
でもこれはJR西日本の「マイダイヤ」のURLではなく別な人(企業?)のHPのURLでした・・・。
うーむ、ひかりレールスタードットコムはあるけどこういうわけでマイダイヤドットコムはない
のか・・・。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 05月 08日 01時 21分 01秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

うーん、ついに・・・?!という感じですねぇ。
まぁ、知り合いが勤めている関係であまり書きにくいのですが、個人的な見解を・・・。

まず、不便であることが第一に挙げられようかと思います。
95年のダイヤ改正でワンマン化と引き替えに増便が実現し、この意味では便利になったといえると思います(もっとも、昨年の改正で一部減便になりましたが)。
・・・が、基本的にJRとの連絡はほとんど考えられていないように思います。
現行ダイヤでも、和歌山発45分の列車こそ阪和快速と5分連絡ですが、15分発は3連紀州路快速ですと和歌山到着のわずか1分前発車、また和歌山−和歌山市間の紀勢本線列車ともほとんど連絡しているとは言えません。
その区間はグループ会社の和歌山バスのシャトルバスで、ということでもないでしょうが・・・(乗り換えの不便さが鉄道離れを促進しているとの指摘もあるご時世ですし)。

運賃も本線の運賃基準よりは高いですし、いくらサンキューチケットなどがあっても、ちょっと敬遠してしまいそうです。
さらに岩出樽井特急バスが新設され、現在のところは知名度不足などもあって苦戦しているようですが、根来のパーク&ライド無料駐車場もありますから、今後知名度が上がり、もう少し本数も増えれば、貴志川・桃山町方面から特急バス経由で大阪へ向かう流動も起こるでしょう(少なくとも私なら、朝出て夕方帰る程度のお出かけなら特急バスを取ります)。

貴志川運輸区のホームページもできましたし、企画きっぷなどでも貴志川線で単独のPRを行うなど、運輸区レベルの収入アップに向けての施策も行われていますが、不十分の感を否めません。
沿線のバックアップもあまりなさそうですし(以前にも書きましたが、この時期ですと貴志川イチゴ狩りの割引入園券をセットにしたサービックの設定があってもいいと思います)、いまのままでは・・・と思います。
この辺は、仮に分社化されるとしたら、機動力は増しますからやりやすくなるとは思いますが。

あとは貴志川線に限らず、南海全体に言えることですが、乗務員の態度というか、声かけというか、接客などソフト面での向上も大切かと思われます。
#本線や高野線なども、ソフト面の向上でもっと利用は伸びそうな気もするのですが・・・。
#あと、本線・高野線の駅の路線図・運賃表のどこにも「貴志川線」の案内がないのも・・・。

かめちゃん さん 2000年 05月 08日 00時 52分 16秒

#今日は、貴志川線撮り歩きしてきました。

>南海はどうやら貴志川線を切り捨てようとしているようです。
これって、公式見解はまだ・・・ですよね?

>南海はどうやら貴志川線を切り捨てようとしているようです。
そんな事いったら、阪堺電軌は?和歌山バスは?りんかんバスは?
ウィングバスは?ということになります。元々は南海の直営でしたが、
全部切り捨てたとはいえません。
運用実態からしても、南海本体から分離は妥当では無いかなと思い
ます。
正しいかどうかは分かりませんが。

一番の活性化策は和歌山市乗り入れでしょうかね。
これだけでも変わってくるとは思うのですけど・・・
あとは、和歌山バスとうまく連携を取るとか・・・

JMK さん 2000年 05月 07日 23時 56分 52秒

こんばんは。ひさしぶりの書き込みです。
南海はどうやら貴志川線を切り捨てようとしているようです。
廃止ではなく別会社に移行という形で。
私個人の意見としては、赤字だから切り捨てるのではなく、
価値ある財産として最大限に活用、発展させていくのが
経営努力だと思うのですが・・・

そこでみなさんにどのようにすれば貴志川線が生き残れるか
意見を広く募集したいと思います。
以前にも取り上げられていた案として、
昇圧後和歌山市まで乗り入れるというのがありましたが、
実現すれば関連路線(JR及びバス含む)の乗客数は
どのように変化するんでしょうか。

みなさんの鋭い視点からのご意見お待ちしております。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 05月 05日 23時 06分 27秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

私の所のニュースでは「くろしお」の最高乗車率は200%となっていました。

南海電鉄のサザンクロス、先日久しぶりに東急イン前で遭遇したのですが、和歌山ナンバーなんですね。

Kuroeさんは紀勢線で通学されているようですね、165系は2扉でデッキ付き、元急行用なので長距離乗車には良いのですが、ラッシュにはむいてませんね、まだ113系は近郊用というだけで少しはましでしょうか、和歌山線に導入された117系はこれらの中間といったところでしょうか。

今日5月5日こどもの日、恒例の岡公園の機関車と市電の公開があり今年も散歩がてら見参してきました。

両者とも和歌山市の予算で手が入れられており、市電321号はきれいに塗装されていますし、C57119は屋根が葺き替えられていました。

ここで聞いた話ですが、五条と和歌山にはまだ転車台が残っているそうで是非このC57を和歌山線で走らしたいという夢もあるそうです。

また北海道の釧路から来和された方と話をしましたが、例の有珠山の噴火の影響で北海道の鉄道はかなり混乱しているようです、夏には一度釧路湿原に行ってみたいですね。


Kuroe さん (Boesan1@aol.com) 2000年 05月 05日 01時 12分 37秒

「新快速」色の113系に毎日乗ってますが、鉄道ファンとしてはとっってもうれしいけど、通学にはきついっス。165系はまさに地獄。けどマニアとしては涙が出るほどうれしい(模型で作ってもた)。んーどうしたものか?。後、話はずれますが、日根野区に113系(湘南色)先頭車が背中合わせにして置かれています。何に使うんでしょう?

和歌山線沿線住民 さん 2000年 05月 05日 00時 29分 45秒

大変ご無沙汰しておりました。GWで帰って参りました(勿論サザンクロスで)。
夜行バスもこの時期は2台体制ですね(1号車JR関東・2号車南海)。

和歌山のセンターにまだ113湘南色がのこってたんですね。この2編成、どうするんだろ?

今日はお疲れなのでこれまで。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 05月 04日 23時 28分 37秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

> 200%の間違いでは?そんなに乗れそうにないし

私がちょうど見た某ニュースでは確かに「300」と言ってましたが、
それ聞いたときは確かに変だとは思いました。
それで、書き込み後見た別の報道では「200」ってなってました。
ということで、前者のニュースが間違っていたのでしょうね。

紀北320 さん 2000年 05月 04日 05時 27分 25秒

たまさん
>テレビのニュースによると、今日のSくろしお1号が300%の混雑率だったそうです。
200%の間違いでは?そんなに乗れそうにないし(この間のすし詰め221系の乗車率いくらだろう?)

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 05月 03日 23時 41分 08秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

OCEAN-283さん:
> やっぱり南行きは電車も車も混んでおります。

今日は相当な混雑だったそうですねぇ。
テレビのニュースによると、今日のSくろしお1号が300%の混雑率だったそうです。
また、高速道路も御坊から県境を越えてのろのろ運転だったそうですし・・・。

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 2000年 05月 03日 21時 22分 15秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223

ひさびさのカキコです。

今日久しぶりに再会した友達と紀南の方にドライブに行きました。
で、行ったところが岩代−南部間のあのお立ち台です。

残念ながら目的のないドライブでしたので、
カメラ持参で無かったのが痛かったです。

でその帰り道、
線路沿いを歩いていると妙なものを見つけました。
それは、
「試験枕木」
なるものです。
木の枕木ではあるのですが、どうやら防腐剤の種類や量を変えているのだと思います。

30本ほどあり、3種類の木の枕木がありました。

やっぱりまだ木枕木(きのくにせんの交換する枕木)は使うのでしょうか??

P.S.やっぱり南行きは電車も車も混んでおります。

紀北320 さん 2000年 05月 03日 05時 58分 45秒

紀北320通信2000 2000/05/03号

学生の皆さん。そろそろ席替えのシーズンですね。ところで会社の方では席替えって年に1度なので
しょうか(先生たちの席替えはそうだから・・・)?では今週もいろんなネタをいきましょう。

¥岩○と樽井間のバスの早速試乗(鉄道関連のみ)
 岩○と樽井の間にバスが走り始めました。
 「あれ?5月1,2日は平日だぞ!さては学校休んだな!」
 違います。5月1日が、遠足の振替日で、なぜか昼までになったもので行って来ました。
 私の計算によれば、京都まで行ってすぐに帰ってきても午後7時過ぎに着くはずでしたが、変なミス
をやりまくり、結局帰ってきたのは7時40分頃でした。ちなみに、接続する電車は以下の通り。
>JRの場合
>天王寺始発の221系快速
>例外有り(通勤時間帯など)

>南海の場合
>特急サザン、但し泉佐野で普通に乗り換え。
>例外有り(通勤時間帯など)

 ついでに感想ですが、5月1日はGWの休みだったためか、あんまし乗ってませんでした。
 牧野のバス停が、電柱の陰にあるらしく、初めて運行する和歌山バス那賀の運転手さん、見失って
危うく通過するところでした(^_^;)。

¥ついでに阪急の京都から大阪の感想も
 阪急の方ですが、はっきり言って遅い。最高速度が130Km/hまで出せそうなのに出さない。特急から
3000系とか110km/h以下しか出ないのを排除して、最高速度120km/hにすればなあ。途中”減速”とか、
淡路で”警戒”だとか阪和線よりだらだら走っています。
 通っているところが京阪より便利なのはいいです。(おそらく立つほど乗っていると言うことは便利
という証拠ですね。京阪の特急はひらパー停まらないからかがらがら、車両を振り子式にしたらひらパー
停まっても今と同じ、いや今より早く走れると思うんですが)

¥今週のレスとこのBBS限定記事
今週はありません

では皆さんがんばりましょう!さようなら(^_^)/~~~

ホワイトフィッシュ さん 2000年 05月 03日 02時 16分 50秒

ガリバーくん さん>
ご指摘有難うございました。
おかげでというのも変ですが、個人的には顔つきをはじめどうしても好きになれない
117系が阪和線を侵略していないことがわかってホッとしています。
(考えてみれば、片側2扉で阪和線の快速仕業は無理ですよねぇ。)
時代の流れとサービス向上のためには少しでも新系列(に近い)車両に
置き換えられていくのは仕方ないことなんでしょうけれど、とにかく私は
大判のH.M.を掲げ、断末魔のような唸りを上げて阪和府県境を越える
「新快速(勿論青帯)」が大好きでした。(しつこいようでスミマセン。)
では皆様今後ともよろしく!

ガリバーくん さん (mass-yan@sakuranet.or.jp) 2000年 05月 02日 07時 14分 18秒
URL:http://www67.tcup.com/6716/gulliver2.html

ホワイトフィッシュさん>
初めまして
>天王寺駅の快速ホームは次が何番線やらゴチャゴチャで、挙句の果てには他の
>アーバンネットのお古(117系、221系)に「阪和色」も追放されるなんて・・・。
117系は阪和線では使用されていません。和歌山線専用です。

ホワイトフィッシュ さん 2000年 05月 02日 01時 38分 12秒

初めまして、お邪魔します。
生まれながらの鉄○○を自認しながら、20年前阪和線での通学生活を終えて以来、
毎月の鉄ピクだけが情報源となり、「日々に疎し」の状態な私です。
さて、皆さんにひとつ教えていただきたいのですが、
「きのくにシーサイド」は、特定日運行ですが、通常どこで滞泊しているのですか?
また、滞泊基地〜始発駅(白浜?ですよね。)の回送のスジはどうなっているのでしょうか?
誠に初心者然として申し訳ありませんが、御教示方よろしくお願いします。
それから、青帯113系のことがよく話題になっていますが、
私の学生時代、阪和間45分の「新快速」がまさしく「新快速色」で走りはじめ、
「阪和線にもやっと春がきた。」と喜んだものです。
それが、何時の間にやら「阪和色」と呼ばれるようになり、編成も4両固定に短縮化、
天王寺駅の快速ホームは次が何番線やらゴチャゴチャで、
挙句の果てには他のアーバンネットのお古(117系、221系)に「阪和色」も
追放されるなんて・・・。
一体、かつての阪和電鉄、「快速・直行」時代の栄光はどこへ行っちゃったんでしょうか。

まさ さん 2000年 05月 01日 00時 25分 55秒

僕も和歌山線色の運賃箱付き105系(2両編成)を見かけました。
4月28日(金)の午前中に吹田工場にいるのを見ました。



次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 04月 30日 23時 19分 09秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

かめちゃんさん 画像掲示板への投稿ありがとうございます。

先週の有田鉄道のフェアの様子がよく判りました。
昨日放送の当社の「コミュニティサロン」は東内さんがゲストでした、フェアの様子なども放送されハイモの横でアナウンサーと対談されておりました。

高野山での特急の3並び、めったに撮れない画ですね。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 04月 29日 21時 31分 53秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

##### 臨港さん #####

「すばらしいあした 紀州新風土記」なつかしい番組です 住友金属の提供でした、紀州鉄道等も交通ネタもありました、フィルムからVTRへの過渡期の頃の作品だったのでどちらだったか判りませんがライブラリー室には保存されていると思います、NHKみたいにアーカイブを放送すれば下手な番組より視聴率が上がりますね、一度提案しておきます。

たまさんのHP紹介されており内容は紀州鉄道の写真や和歌山バスパーフェクトなどでした。

##### ザクさん #####

105系が奈良電車区に配置の頃は奈良線(京都−奈良間)で頻繁に使われていましたが、新和歌山車輌センターに転属する前に撤退したと聞いております、113系や117系が走っているので105系が交換され和歌山から奈良電車区に再転属してくれれば紀南地区から不評の105系がなくなり嬉しいのですが。

ザク さん 2000年 04月 29日 16時 22分 24秒

先日(28日金曜日)滋賀県へ行く途中、午後1時すぎ頃京都駅で
和歌山線色の運賃箱付き105系(2両編成)を見かけました

眠たかったので、幻覚を見たかもしれません(これは冗談ですが)
ちょっと気になったので、書き込みしました

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 04月 29日 13時 32分 04秒

次田管理人様
私の手元に、「すばらしいあした、紀州新風土記」
昭和54年2月10日発行、監修:神坂次郎.著者:堀内 収.発行所:有馬書店
という本があります。
この本、テレビ和歌山「すばらしいあした」の台本を製本化したような本なのですが、
中をひろげてみると、”瀞峡のリバガール”(ジェット船).”南紀バス旅行”(熊野交通).”日本最小のミニ鉄道”.等の内容が放映されております。
結構、交通ネタとしては貴重な映像みたいなのですが、
某国営放送が「新日本紀行」や「映像の20世紀」等過去のライブラリーを放送していますが、
和歌山県民のTVとして、テレビ和歌山でも上記のようなライブラリー番組を
再放送するような予定はないのでしょうか?
当時は、現在と違ってビデオも普及しておらず、20数年前の映像って見てみたい方って
結構おられると思うのですが?

それから、たまさんのHPの放送ですが、ちょっとトイレに行った間に、終わってしまっていました。
どのように紹介されたのでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 04月 28日 22時 14分 01秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん、今日貴殿のHPをDOWNLOADしていました、明日が楽しみです。

キモチさん21003は「なんかい817」だったか?と記憶しています、始発時は21003が後部となるのでそこから発信されていたと考えられます、そして大井川に譲渡してからは2201−2251に積み替えられたはずです。

その他では「836」などがありましたが、21001系や22001系が山から下り支線に投入された時交代に引退した1521系が搭載していた機械のようでした、今はたぶん2201系や2231系に移されていると考えられます。

CMで恐縮ですが私のHPに水軒駅に来た車輌達を載せています。

因みに通勤車では昭和45年投入の冷房車7121から無線機が掲載され、TOPナンバーの701」が与えられたようです。

紀勢線乗り入れの気動車キハ5501や5551にはVHFの南海線用とUHFの国鉄用の2台が搭載されていました。

先日乗車した「きのくにシーサイド」の客車側の運転席にもC型の無線機が搭載されていました。

オープニングとエンディングの曲名は調査しておきます。

キモチ さん (newgoma9@plum.ocn.ne.jp) 2000年 04月 28日 18時 47分 54秒

テレビ和歌山にお勤め?の次田さんに質問があります。
この掲示板の過去記事を見ていると和歌山港線の無線開局をチェックされていたそうですが、21003+21004と21005+21006の無線番号を教えていただきたいのです。当時和歌山港線の21000の追っかけをしてた頃は列車無線に興味がなかったもので・・・。あと鉄道とは関係ないのですが、テレビ和歌山の放送開始と放送終了のときに(各中継所のch表示してる)流れている曲名を教えてください。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 04月 26日 01時 11分 50秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

まるくにさんのサイトに続いてうちのサイトも今週末のライブマリーナ!で紹介していただけるようです(^^)
どのような感じに紹介されるのか、楽しみです。

北海道のてつ さん (EVA-02@msn.com) 2000年 04月 25日 10時 56分 49秒

臨港さん、ありがとうございます。

それにしても165系の運用って随分減ってしまったんですね。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 04月 24日 23時 14分 10秒

北海道のてつさんへ>
3/11改正以降の165系の運用は下記の通りです。
    和歌山  御 坊  紀伊田辺
321M 6:10 → 7:48
356M 12:08 ← 10:18
347M 12:19 → 13:20
366M 14:33 ← 13:30
357M 14:45 → 16:34
384M 19:30 ← 17:26
新宮夜行の紀伊田辺折り返し時は、6連運用で
328M→327M→342Mで運用されているみたいです。
ゴールデンウィーク中は、新宮延長となると思いますので、
上記運用は、3連になると思います。
朝の、箕島駅で328Mと321Mが顔を合わせます。
改正後唯一の165系同士の顔合わせです。
6連には遭遇できないかも知れませんが、3連で我慢してやってください。


BLACK CAT さん (yoshii2@topaz.ocn.ne.jp) 2000年 04月 24日 21時 39分 02秒

初めまして、blackcatと申します。いつも阪和線掲示板に掲載させてもらっています。
また時々訪問させてもらいます。

北海道のてつ さん (EVA-02@msn.com) 2000年 04月 24日 09時 09分 05秒

はじめまして。
ゴールデンウィークに紀勢本線の165系の撮影を考えています。現在の165系の運用を教えてもらえないでしょうか。(RM199号の時間はあてにならないのでしょか?)

Return