たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 09月 12日 07時 17分 08秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

今朝は鉄道はきのくに線、和歌山線が一部区間で徐行、南海貴志川線は全線運休です。
道路も田中町をはじめ、和歌山市内中心部、国道42号線などでも一部区間が通行止めとなっており、しばらくは和歌山市周辺の交通は麻痺状態が続きそうです。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 09月 12日 00時 27分 00秒
URL:http://www.wakayama.go.jp/sabo/URYO/

今日は大雨の話題につきますね(^^;;
上記URLで、気象台のアメダスと和歌山県が独自に設置している雨量計の実況が表示されていまして、夕方からちょくちょく観測していました。

和歌山市では10日夜の降り始めから12日午前0時までの雨量が343mmに達したようです。
県内では和歌山市から有田市にかけての地域で雨がいちばんひどかったようで(有田市港では400mmを突破)、JRも抑止かかっていました。

和歌山市内では田中町のJRガードが通行止めとなり、田中町を中心に国体道路、宮街道、県道136号秋月海南線がひどい渋滞になっていました。
さらに夜に入ってから阪和道・岸和田和泉以南〜湯浅御坊道御坊間、国道26号線の孝子峠が通行止めとなり、交通は麻痺状態になってしまいましたね。

今年は和歌山市近辺に限ってはここ2ヶ月ほど雨らしい雨がなかったとはいえ、いままでの分が一気に降ってきたみたいで、なんだかなぁ、って感じですね。
紀北でこれほどの集中豪雨になるのもここ数年なかったように思います。
アメダスの画面を見ると(http://hicbc.com/weather/gdata/gradar.jpg で参照できます)、しばらく強い雨が降り続くようで、あすはさらに被害・交通機関への影響が懸念されます。
みなさんお気をつけください。

みまさかかわい さん (h-kami@nnc.or.jp) 2000年 09月 11日 23時 37分 48秒

只今、我が家の外界(笑)に通じる道が完全に水没してしまっていますが、皆さんの所は大丈夫でしょうか?。

9日夜の165系並びは私も遭遇しました。
ひょっとするとニアミスしてるかも・・・>B快速1110Hさん

9日はの乗り納め(?)と18きっぷの消化を兼ねて、新宮夜行に乗車しました。
新宮までずっとボックスが埋まるくらいの乗車があったものの、大半はそのまま多気方面へ抜けていったようで、この人々の大半が18きっぷ利用客だったとすると、そのままでは存続させるのが辛かったのかなぁという気も少ししました。
とはいえ、このまま完全に廃止になってしまうとすると寂しいですねぇ。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 2000年 09月 10日 18時 15分 25秒
URL:http://www69.tcup.com/6926/takachan.html

 御無沙汰しております。
 週末は10月で週末の延長運転が廃止される新宮夜行に乗って
久しぶりに紀伊半島の電車での旅を楽しんできました。

 165系の回送ですが、朝のほうは湯浅発和歌山行き342Mで使用された編成が日根野区へ戻るものですから、毎日見ることが出来ます。
 夕方のものは、土日と休日には見ることができます。こちらは、新宮夜行として新宮まで延長運転された編成が復路回送で日根野区へ戻るものですから、平日には走っていません。
 尚、これとは別で昨日は和歌山〜高田〜奈良間に165系3連の団臨が運転されていた模様です。
 クモハ165−125以下3連の編成でした。
 この編成と、晩の19時台の165系紀伊田辺行きとが和歌山駅5・6号線で並ぶ光景が見られました。更に4番線にははんわライナーで使用された381系国鉄色車、3番線には阪和線の103系が・・・。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 09月 10日 13時 33分 36秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

私も昨日和歌山駅でエーデル丹後を見ましたので画像掲示板に投稿しておきます。

実は青春18切符の残り1枚を消化する為に早朝和歌山線の430M王寺行に乗車しようと行ったところ117系とエーデル丹後の並びに遭遇しました、まるで福知山駅での光景の様でした。

昨日は王寺経由で天王寺−大阪−宝塚−生瀬と乗車し旧福知山線の廃線後を2時間程ハイキングし、武田尾駅から三田−篠山口−谷川−加古川−姫路−大阪−和歌山−宮前と列車を乗り継ぎました。

実は金曜日夜から新宮夜行の乗車を目論んでいたのですが、あいにく帰宅が10時頃となりハードなのであきらめ、福知山線廃線後ハイキングに切りかえたしだいです。

みまさかかわい さん (h-kami@nnc.or.jp) 2000年 09月 09日 19時 03分 31秒

今日はエーデル丹後が和歌山駅に来ていましたが、結構ボロボロになっていますねぇ。
(旧?)ワカ座に比べればましでしたが(汗)。

165系の回送ですが、今日午後に和歌山駅で撮影していた所、16時24分頃に3両編成で紀勢線から1番線に入り、33分頃に天王寺方に向けて出発していきました。
土日にしか見ていませんが、いつも走っているようです。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 09月 08日 22時 02分 19秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

ご指名がありましたが、最近その時間帯に利用していないので確かなことは言えませんが、
165系の回送は、まだ11時頃と16時頃の1日2本あったと思います。
両方砂川で待避していたので、今度また調べておきます。

BAKABON さん (Nv4183@aol.com) 2000年 09月 08日 11時 33分 30秒

たま さん
ご教示どうもありがとうございます。
以前は確か山中渓が16時ころでしたね。 実は少し前に時間変更を知らずに撮影に出かけ空振りとなったことがありました。(トホホ)またリターンマッチに行きたいと思います。

時刻変更前は同回送が和泉砂川でくろしおの待避をしていて、クルマやバイクなら山中渓で撮影後に和泉砂川で再キャッチできました。(そんなに無茶しなくても)
撮影上はこのようなダイヤはありがたいですが、どうせ回送なのだから日根野まで直行させた方が効率的なような気もしますが…

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 09月 06日 23時 16分 15秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

BAKABONさん:
> 同回送列車の最近の時間帯をご教示くださいませんか?

撮影当日はデジカメのクロックが狂っていたために正確な時刻まではわかりかねますが、
前後の写真から推測すると境川付近の通過時刻は10:50頃だと思います。
単純計算では10:30過ぎに和歌山を発車する計算になりますが、これについては確認していません。

なお、この列車は和泉砂川に11時頃についたあと長時間停車していたと思うのですが・・・。
#まるくにさんご存じないですか?

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 09月 06日 21時 32分 38秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

BAKABONさん
和歌山線100周年列車はきのくにシーサイドと気動車で11月25、26日(シーサイドは25日のみ)運転です。運転区間は和歌山−橋本間です。詳しくは時刻表に載っています。
あと、大和二見は交換可能です。

今日、きのくにシーサイドが和歌山線を走っておりました。

BAKABON さん 2000年 09月 06日 17時 18分 30秒

和歌山線100周年列車、いつごろの予定なのでしょうか?
58系ならよろしいですね。旧型客車ならもっと良いですが。
その際は是非大和二見でなんかセレモニーをやってほしいものです。上下特別列車を交換させるとか…(大和二見って交換できたかな??)

たま様
画像掲示板拝見しました。私も時たま山中渓近辺に165系の6連回送を狙いに行っておりました。同回送列車の最近の時間帯をご教示くださいませんか?

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 09月 01日 23時 41分 24秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

最近撮った写真を画像掲示板に貼らせていただきました。
ぜひ、ご覧ください。

・・・で、和歌山線100周年記念列車ですが、おそらくキハ58系だとは思うのですが、気になりますね。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 08月 28日 22時 09分 18秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

オフ会お疲れさまでした、次回はまるくにさんよろしくお願いします。
それまでに和歌山線の資料さがしておきます。

臨港さん、昨日はありがとうございました、きのくにシーサイドと603の並び拝見しました、きのくにシーサイドかなりの混みぐあいのようですね。

岩橋 紀幸 さん (sas66@chive.ocn.ne.jp) 2000年 08月 28日 08時 45分 05秒
URL:http://www3.ocn.ne.jp/~sorae/

オフ会どうもお疲れさんでした。話に夢中してあっという間に時間がすぎました。
次回、まるくに実行委員長、和歌山線100周年ですね。

まさ さん 2000年 08月 27日 23時 38分 21秒

和歌山線百周年記念の列車ですが、「きのくにシーサイド」とあと、もう1つ全車自由席の
列車が走るそうですが、どんな列車でしょうかね?知っている方がいましたら教えて下さい。
僕の予想ではキハ58系ではないかと思うのですがどうでしょうか?

原 義典 さん (hara3868@cypress.ne.jp) 2000年 08月 27日 23時 20分 22秒

オフ会、とても楽しく過ごさせていただきました。
今度は和歌山線ですか、SLやDCの昔話も楽しみです。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 08月 27日 23時 04分 52秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

みなさん、おつかれさまでした。
やっぱりひとたびしゃべり出すとなかなか話が尽きないですね(^^)

次回は和歌山線100周年でしょうか、楽しみですね♪

臨港 さん 2000年 08月 27日 22時 57分 23秒

きのくにシーサイドとキハ603の顔合わせ写真画像掲示版に投稿してます。
よろしかったらご覧くださいませ(^^)

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 08月 27日 22時 22分 23秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

今日のオフお疲れさまでした。みなさんとのひととき、とても楽しかったです。
今度は和歌山線100周年記念で会えればよいですね。


臨港 さん 2000年 08月 27日 21時 34分 04秒

今日のオフ会で楽しいひとときどうもありがとうございました。
キテツ−1に試乗できず残念でしたが、又の機会にと言うことで。
キハ603が終日運行されたわけは、某国営放送(衛星)の取材のためとのことでした。
夕方、子守解放後、きのくにSSとの並び、撮影に行って来ました。
和歌山行きも結構乗車してたみたいです!!

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 08月 26日 23時 42分 44秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

南海VS阪和 ライバル掲示板に書き込みましたが本日スルットKANSAI3DAYチケットで高野山に行って来ました、高野線の橋本以南は箱根登山鉄道には及びませんがスリルのある急勾配、急カーブで山岳鉄道の雰囲気を味わえ、和歌山県内にこんな鉄道があったのかと再評価してしまい、また途中の駅も情緒ある駅が多く又行ってみたいと思いました。

明日はたまさんのお世話になりオフの日です、早起きが出来たらシーサイドきのくにに乗車し途中すさみあたりで折り返し皆様と合流したいと予定しております。

でもシーサイドきのくに、なかなかの人気で指定券が取れないかも知れませんで計画通りに実行できるか?です。

先日発売の時刻表を見ていると、シーサイドきのくにが天王寺−白浜−和歌山の運行となり、また新宮夜行も土・日とも紀伊田辺止まりになるようです。

ますます白浜以南の紀勢線が寂しくなりそうです。

明日のオフ楽しみにしております、皆様よろしくお願いします。

たま@オフ会実行委員 さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 08月 25日 18時 00分 29秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

ただいま、27日のオフ会に参加を表明してくださった方に確認メールを送信しましたので、ご確認ください。

一応25日をしめきりと申しましたが、今からでも構いません、参加したい方はメールでお知らせください。

K太郎 さん 2000年 08月 25日 09時 33分 15秒

う〜ん、やっぱり紀州鉄道のキハ601、602って存在したんですね。
今でも何処かで保存されているんでしょうかね?

岩橋 紀幸 さん (sas66@chive.ocn.ne.jp) 2000年 08月 22日 22時 46分 03秒
URL:http://www3.ocn.ne.jp/~sorae/

紀州鉄道のキハ600の大分交通時代の愛称ですが、
603「かじか」
604「なぎさ」
でした。なお、604号は耶馬溪線に転属後に愛称名が消されました。

BAKABON さん 2000年 08月 22日 21時 29分 39秒

残暑が厳しい毎日ですね。
本当に紀州の603・604の今後が気になります。

鉄ピクNo.199によれば、大分交通のキハ600は1〜4がありました。

601 1956.10 日本車輌 耶馬溪線
602 1956.10 日本車輌 国東線
603 1960. 8 新潟鉄工 耶馬溪線
604 1960.8 新潟鉄工 国東線

602・604は1966.4国東線廃止で耶馬溪線へ移動
603・604は若干601・602より車高が高かったようです。


他にも大分交通の気動車は前面に愛称が入っていましたが、車番ごとの愛称名や
入っていた時期についてはよく分かりませんでした。

たま@大学 さん 2000年 08月 22日 17時 06分 35秒

貴志川線の広告ですが、2272FのMc2272にもはられていましたが、
2271Fにははられていませんでした。
全ての編成にはられているという訳ではなさそうです。

臨港 さん 2000年 08月 22日 00時 31分 41秒

K太郎さん>
ご質問のキハ601.602ですが、現車を見たことはないのですが、以前何かの雑誌で大分交通時代の写真を見たことがあります。
形は、603.604と同じで、運転席窓下に「やまびこ」とかの切り抜き文字があったように記憶してます。
車号は何番か解りませんが、大分でドライブインか何かに使われているような写真が載ってましたよ!
その辺の事、大分方面の掲示版で尋ねられたらもっと詳しい話が分かるかと思います。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 08月 21日 23時 44分 32秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

貴志川線の2273Fの2703の側面に、小さいものですが「3・3・SUNフリーきっぷ」の宣伝らしきものがはられています。
踏切の通過待ちの際に見たので、内容はよくわかりませんでしたが・・・。

K太郎 さん 2000年 08月 21日 14時 42分 26秒

皆様初めまして。
さて、紀州鉄道に中古車が入り、今後が気になるキハ603と604ですが、
これって元々大分交通の車両ですよね。
で、キハ601と602って存在したんでしょうか?
その辺の事ご存じの方は是非ご教授お願いします。

NAKA さん (nakahara@fureai.or.jp) 2000年 08月 19日 16時 42分 37秒
URL:http://www.fureai.or.jp/~nakahara/

ミニSLフェスタ in Fukuchiyama のお知らせ

 11月11日(土)・12日(日)の両日、福知山市でミニSL(ライブスチーム)の競技会を中心としたイベント「ミニSLフェスタ in Fukuchiyama」が開催されます。特設コースにてミニSLの競技会と運転会を行う予定です。ミニSLの競技に参加したい方、ミニSLを運転したい方の参加を募集しています。また、「世界の鉄道展」なども同時開催されます。興味のある方は一度福知山市商工課までお問い合わせ下さい。ホームページも準備中です。

日時 平成12年11月11日(土)・12日 午前9時〜午後3時(時間は予定)
場所 京都府福知山市内
ミニSLの規格 3.5インチまたは5インチ(詳細はお問い合わせ下さい)
競技種目
 ・定速度トライアル
   コースに速度計測機を設置し、設定速度との近似度を競います。
 ・体内時計トライアル
   標準運転時間を設定し、競技者は時計をはずして運転します。
 ・ミニSLでGOコンテスト
   コース内に駅を設置し、定時運行と運転技術を競います。
参加費 無料

お問い合わせ先 福知山市商工課 電話 0773−24−7026
                E-mail poppo-land@mxc.nkansai.ne.jp

たま@オフ会実行委員 さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 08月 18日 01時 33分 41秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/off05.html

オフ会についてのご案内ページを設けました。
上記URLからご覧ください。

たま@オフ会実行委員 さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 08月 16日 17時 58分 33秒

遅くなって申し訳ございません、オフ会の日程についてですが、
勝手ながら、8月27日(日)に決定いたしました。

現在のところ、和歌山を午後出発、紀州鉄道を往復乗車し(行き帰りの車中では
鉄道談義で盛り上がってください♪)、夕方5時か6時頃から
和歌山駅近くで懇親会、という感じで考えております。
この場合の費用ですが、和歌山−御坊間往復1900円、紀州鉄道往復360円、懇親会3000円前後となります。
#人数如何によっては回数券使用もありですね。

というわけで、参加を希望される方はわたくしまでメールでお知らせください。
途中参加・途中離脱でもかまいません。
もしほかになにかご希望があればお書き添えいただければ検討いたします。

一見さん さん 2000年 08月 16日 00時 27分 31秒

DJ鉄道ダイヤ情報9月号 紀勢本線特集 近くの書店を探し回ったのですが、ありませんでした。結局、ネットで出版元に注文しました。

OCEAN-283 さん (ocean_283@hotmail.com) 2000年 08月 15日 20時 38分 28秒
URL:http://www.page.sannet.ne.jp/y_tamura223/

久しぶりにカキコします。

14日にシーサイドの往復をやってきました。
和歌山からの運転と言うことで結構鉄なかたもいました(私もその一人ですが・・・)
はじめて新宮まで乗りとおした感想としては・・・

1線スルーを行われているところ駅がひとつも無いということです。
あって双子山信号所のみ・・・

それなりに軌道強化(PCコンクリ)
をしているところはありましたが・・・
短線区間が結構貧弱だと思います。

さてさて、同じような金額で
軌道強化を優先にするのか
一線スルーを優先するのか・・・
迷うところです。
特に振り子車が入っているきのくに線では
カーブの軌道強化を行い
通過速度をあげてやる必要もあるかと思いますが、
もうすこし1線スルーの方にも力を入れればよかったのではないだろうかと
思いました。

>次田さん

きのくにシーサイドの往復で1枚消費してはどうでしょうか???
結構そういう利用の方がいましたよ。




次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 08月 14日 23時 13分 09秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

懐かしいDCくろしおの話題ですね。
私も紀南出張の際時々乗車する機会がありました、でも食堂車の記憶はありません。

JA3CFHさん列車トイレの解説ありがとうございました、扉の開閉と連動でしたか。

今日、スルットKANSAI3DAYチケットで日本橋まで行って来ました、帰路時間があったのでせっかくの3DAYチケットを有効に利用しようと思い下記のように遠回りをして帰ってきました。

なんば−橋本(解放と特急の時間待ちの間7分間で駅前のバス時刻を確認)−下古沢(折り返し)−橋本−(和歌山バス那賀)−公園前−(和歌山バス)堀止

橋本からJRですと和歌山まで約60分ですがバスは約1時間と45分かかりました、
でもおまけですが那賀営業所構内で時間調整をしたためバス見学ができました、先日投入された日野小型バスも待機しておりました。

乗車したのは関空リムジン塗色の中型バス、1時間45分の乗車は少々疲れました、このバスはエアサスなんでしょうか?

まあこんな機会でないと橋本から路線バスで和歌山市まで来ることもなく、貴重な?体験でした。

まだあと1回分と青春18切符が2回分残っています、期間中に消化できればよいのですが。

臨港 さん 2000年 08月 10日 01時 37分 03秒

POLO さん >
書き込まれているのは、53/10新宮電化前の話ですね
当時私は、くろしお2号に乗ったことはないですが、上り6号にはよく乗りました
名古屋「くろしお」は、上り2号と、下り6号だったと思います
編成は、
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
←新宮 指 グ グ 食 指 自 自 指 指 指 天王寺→

1〜7号車まで名古屋通し、8〜10号車まで天王寺−新宮間連結

上り2号、下り6号は、原則 1号車.10号車がキハ81型のボンネット編成でした

新宮「くろしお」は8〜10号車まで天王寺−白浜間連結
白浜「くろしお」は8〜10号車増結なしの7両で運転、食堂車営業休止!

電化直前の頃は、グリーン車1両減の6両基本+3両増結の9両編成で走ってました。

週末運転の、臨時「くろしお」は食堂車なしの6両編成だったかな?

白っぽい制服に白い手袋をした車掌さん>
国鉄当時の、優等列車に乗務する車掌さんの盛夏服です
冬は、紺色だったと思います。

キハ81型は、弁天町の交通科学館に展示されてます。

名古屋直通最終日S53.10.1の下り6号は、新宮で車輌入れ替え(82系→381系)を行いました。
あと、名古屋直通の急行「紀州」がありました。

POLO さん (dayo@d7.dion.ne.jp) 2000年 08月 09日 21時 38分 39秒

話しは全然変わりますが、昔、くろしお2号といって、天王寺から名古屋まで大運転の特急が
あったような気がします。憧れの的でした。確かキハ82ディーゼル車で白っぽい制服に白い
手袋をした車掌さんが乗っていました。食堂車もついていたと思います。どなたか乗ったことのある方、いらっしゃいますか。

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 2000年 08月 08日 00時 03分 14秒
URL:http://www69.tcup.com/6926/takachan.html

 こんばんわ。
 JA3CFHさん、詳説してくださいまして、誠に有難うございました。
 私も臨港さん同様、カセット式汚物処理装置の上澄み処理水がドア開閉と連動して放出される仕組みに感心してしまいました。巧いことできていますネ。
 そういえばJR東日本横須賀・房総各線用113系を整備して購入した伊豆急行の200系には、かなり高度な汚物処理設備を持った車が1両居るみたいです。
 すなわち、日本で初めて燃焼式汚物処理装置が採用されたということなのです。
この装置のおかげで、これまで処理業者に委託されていた、カセットに溜まっていた汚物を車両側で焼却処理して灰にして、悪臭防止と汚物抜き取り作業の軽減化が図られるそうです。
 この装置がもっと一般化してもらうのを期待しています。

 さて、汚物処理装置の仕組みに関してはよく解ったのですが、本題とも言うべき「きのくにSEASIDE」のカセット式汚物処理装置の交換は何処で行われているのかについてはまだ不透明であります。
 確か登場時には新和歌山車両センター所属を表す「和ワカ」標記が客車妻面に書かれていたのは証拠写真として押さえてあるのですが、趣味誌の運転情報のところに書かれている所属標記は「大ミハ」ですし、実際に牽引機関車にも〔宮〕の区名札が挿してあるので、宮原操まで行ってカセット交換が行われているのではないだろうかと思えるのです。
 でも、そんなに頻繁にそこまで回送されている形跡がないですし、今度は給水タンクへの給水を何処でやっているのだろうかという疑問も出てきます。

 話は全然変わりますが、私も今シーズン中に同僚等と共に「きのくにSEASIDE」での度を楽しむ予定にしております。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 08月 07日 00時 39分 48秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

私も有鉄のイベント行って来ました。
キハ58003の運転席に座りタイフォンを鳴らさせていただきました。
お客さん確かに少なかったですね。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 2000年 08月 06日 23時 48分 51秒

有鉄夏まつり2000いってまいりました。

春のイベントにくらべてかなり人手が少なかったみたいで、
せっかく気合を入れたのにスタッフは拍子抜け見たいでし
た(^^;;
モーターカーのトロッコや、DB20+ヨ6000の走行距離も前回
より長くなったり、70年代の時刻表がただでもらえたり、
結構充実した内容のイベントでした。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 08月 06日 23時 03分 49秒

JA3CFH さん ご教授ありがとうございます。

ドアと連動して処理水排出とは、うまくできていますね!

今日、御坊駅へきのくにシーサイドを観測に行きました。
乗車率はよかったです!
白浜以南はどうなのでしょうかね?

紀南で走ってるときは気にならなかったのですが、複線区間へ来ると他の列車との加速性能の差が気になりました。
あの加速だったら、紀州鉄道のキハ603でも勝てるかなと思ってしまいます。
和歌山−田辺間では運転時間に余裕がないのではないでしょうか?

JA3CFH さん (ja3cfh@jarl.com) 2000年 08月 06日 22時 31分 46秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~ja3cfh/index.html

シ−サイドもここ何日か沢山の乗車でにぎわっていますね

さて白浜のアドベンチャ−ワ−ルド
思いでの鉄道展で「鉄道ファンの日」があります
先月30日の参加は24〜5人だったと思いますが
8月は20日です色々な催しがありNゲ−ジの運転もあります
10月は15日です
参加希望日時を事前に申し込み・写真・模型等持参者は入園費無料です。
連絡は 
大阪オフィス 06−62230300
白浜営業課  0739−43−3311
是非皆さん参加宜しく


臭いものには蓋をと汚物処理について 私の受け持ち関係ですが

カセット式汚物処理装置 113系 165系 221系 客車(シ−サイド)
トイレの汚水を装置内のカセットで固形分と液体分に分離して液体分は貯水タンクで
殺菌消毒浄化処理した後列車が停車するごとドア開扉と連動して車外に排出
固形分は車両側の容器に貯められ車両基地へ入区した際容器ごと新しい容器と交換されます
使用済みカセットは処理業者に引き渡し焼却処理されます

循環式汚物処理装置 283系 381系
トイレの汚水を貯溜するタンクとろ過するろ過器からなり車両基地へ入区ご汚水を排出

けんちゃんです さん 2000年 08月 06日 21時 18分 29秒

きょうも、ありてつまつりに、
いきました。據璽襪个垢砲發里蠅泙靴拭」

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 08月 06日 03時 35分 28秒

みなさんご教授ありがとうございます>
私も、B快速さんと同じ疑問なのですが、(117.113系が使用禁止!)

和歌山で処理すると考えると
○カセット式だと、陸送で日根野か和歌山市の処理場へ持ち込む
○循環式なら、バキュームカーで抜き取りですかね

117系が使用禁止の訳
○トイレ使用時使う水の関係でしょうかね?
 和歌山車輌センターには、列車給水施設がない?ため、和歌山線の普通列車は使用禁止になっている可能性が考えられませんか!

話は変わりますが、五条電化当時の赤帯113系4連も、使用禁止になっていて和歌山から王寺まで乗車したときの事ですが、西笠田から乗ってきた友人と橋本でビールを買って飲んだのですが、
113系のトイレがあるので大丈夫と二人で話していて、途中から大変な目にあったことがありました(^_^;)
非電化区間の橋本までのキハ58のトイレが使えたもので、油断がありました。

ちなみに、奈良県の一部地域の汚物は、白浜にあるバス会社と同じ名前の会社のタンクローリーで和歌山県へ運ばれ潮岬沖で魚の餌になってます!

B快速1110H さん (ef65526@kcn.ne.jp) 2000年 08月 06日 01時 11分 23秒
URL:http://www69.tcup.com/6926/takachan.html

 こんばんわ。
 臨港さん、補足どうもありがとうございました。
>海側だと所々で、Hホテルの利用状況も確認できますよ(^^)
気にして見たことがないのですが(見てたら変態扱いを受けそうです;汗!)、
大概「空室」ではないのでしょうか?私はまだ実際にそういう施設のお世話になったことがないので、殆ど判りません(^^)。

 さて、前置きはさておきまして、トイレの件ですが、私も単純に考えたら和歌山車両センターではないのかなと思うのですが・・・、余計なことまで知ってしまってるので、簡単にそう結論づけられないんです。それは、和歌山線で使用されている117系やその代走で使われる113系の存在です。
 彼等は確かトイレを閉鎖してあったはずですが、同じ和歌山線を走る、阪和線と奈良電車区とを結ぶ動脈的存在の221系電車や、紀勢本線との直通列車として運転されている113系電車のトイレは勿論普通どおり使えますから、彼等(117系等)に限ってトイレの使用を禁止している理由を考えてしまうのです。同じ路線の同じ普通列車でトイレが使えたり使えなかったりするという点で、どうしても引っ掛かってしまうのです。
 117系の運用を見てみると、基本的には連日和歌山車両センターをベースに使用されていて、所属区である日根野区には戻りません。ここに私は、トイレが使えないこととの関係があると思っています。
 すなわち、新和歌山車両センターでトイレの抜き取りないし給水設備(汚物処理設備)があるのならば、わざわざ設備として整っている117系のトイレを閉鎖していないのでは?ということなのです(外見上は、117系にもちゃんと113系等と同じカセット式の汚物処理装置が付いていますし、以前の和歌山線専用113系編成2本にも、そのような設備はちゃんとありました)。
 ただ、そうなると下に皆さんが書かれております、「きのくにSEASIDE」の汚物処理を何処でやっているのかという問題の結論が出てこなくなりますから、尚更判らなくなってしまうのです。今のこの列車のダイヤからして、新宮鉄道部内で汚物処理しているとも考えにくいですし・・・。
 もし和歌山車両センターで汚物処理設備があって、「きのくにSEASIDE」がココで汚物処理を行っているとしたら、前記の和歌山線専用117系のトイレが使えなくしてあることが近畿運輸局あたりにバレた時に、JR側は納得させるだけの弁明のしようがなくなることになりますネ。

はりやん さん (cas29350@pop21.odn.ne.jp) 2000年 08月 05日 23時 55分 59秒

 下の投稿、文字化けしたようですね。 化けた部分は

 阪和線や紀勢線では221系、165系、113系が同じタイプです。 ですので、もろにタレ流しではありませんが、処理済とはいえ「シブキ」が飛んでくる可能性は否定できません。(笑) 抜き取りは和歌山でやっていると思われます。

 以上です。

はりやん さん (cas29350@pop21.odn.ne.jp) 2000年 08月 05日 23時 52分 15秒
URL:http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/index.html

●きのくにシーサイドの汚物処理>臨港さん

 この列車ですが「カセット式」またの名を「浄化排水式」の処理装置をつけています。 つまり、固形物はケセットタンクに溜め込んで基地で抜き取り、上澄みの部分は消毒・脱臭の上、排出されます。 阪和線サセセ「任錬横横鰻蓮Γ隠僑儀蓮Γ隠隠碍呂「海諒[阿任后@,任垢里如△發蹈織賣「靴任呂△蠅泙擦鵑氈」轡屮Cニ瑤鵑任C覯椎柔C枠歡蠅任C泙擦鵑諭@幣弌法,いC藹萢Y僂箸呂い─ΑΑヲ
 といいつつ、来週は乗りに行く予定です。 和歌山直通になって、利用率は上がったのでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 08月 05日 22時 19分 30秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

でんしゃだいすきけんちゃん、ありがとう。

臨港さん>きのくにシーサイドの汚物処理、新和歌山車輌センターでしょうか。


ぼくけんちゃんです。 さん 2000年 08月 05日 21時 18分 12秒

でんしゃだいすきです。五さいです。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 08月 05日 00時 27分 22秒

きのくにシーサイドで思ったことなのですが、
きのくにシーサイドのトイレって汚物処理が付いているのでしょうか?
もし付いているとしたら、どこの基地で取り除くのでしょうかね?
付いていない場合考えたのですが、すごく怖いことが考えられるのですが....
和歌山−新宮のロングランになると、結構トイレの需要があると思うのですが、
垂れ流しだと、展望車から顔を出しているとまともに黄害が(^^;)
どなたかご存じありませんか?

昔、DC「きのくに」の天王寺行きに乗っていると、和泉府中駅通過あたりから、車内放送で「あと5分ほどで鳳駅を通過いたします。鳳をすぎますと終点天王寺まで15分間は、民家の密集地を走りますためトイレのご使用はご遠慮願います」の放送が流れましたが、DC「くろしお」ではこの黄害放送聞いたことがありません!
どちらも垂れ流しだったはずなので、何か訳でもあったのでしょうか!
ちなみに、当時から113系の快速や新快速はトイレ使用禁止だったと思います

汚い書き込みで済みません(-_-;)

ps:B快速さん、海側だと所々で、Hホテルの利用状況も確認できますよ(^^)
 

Return