臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 10月 31日 02時 09分 44秒

ちょっと、私用で忙しい日々を送ってまして、次田さんの”踏切信号”補足説明遅れました
申し訳ありません(^^;)
紀州鉄道の踏切信号ですが、ダイエーミドリ美浜店南側にありました。
大和紡績専用線は西御坊(正確には、西御坊駅ホーム真ん中あたりにポイントがありました)から別れて、日高川よりの下川を避けるように右へカーブして、川と平行に42号線と交差してました。
分岐点のポイントは撤去され、自転車等の置き場になってます。そこから先は駐車場と中古車展示場となって国道へと続きます。
国道から先は、線路も残ってますが、西川橋梁は数年前の道路工事の関係で撤去されました。

はりやん さん (cas29350@pop21.odn.ne.jp) 2000年 10月 31日 01時 30分 24秒
URL:http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/index.html

●あけやんさん、JA3CFHさん、次田 修さん、BAKABONさん

 さっそくの返事、ありがとうございます。やはり「中線」があったようですね。 かつては1番線も相応の利用があったようで、時代の流れを感じます。 サハ4801も、幼い記憶の中にかすかに記憶が残っています。 和歌山と東京を結んでいた寝台「大和」は、私の親がよく使っていたようです。

BAKABON さん (nv4183@aol.com) 2000年 10月 31日 00時 22分 30秒

急に冷え込みましたね。まあ、本来のこの時期並みでしょうが。

パンダ電車は環状線とかでも相当数走るようです。30日朝日朝刊に側面図も出てました。
なお、7月に王子動物園にもパンダがやってきてて阪急、JR東海道線ではパンダのヘッドマークやら側面ステッカーだらけです。(阪急・王子公園 VS JR・灘)

私は和歌山市駅にあまり明るくないですが、中線があってその両側にC57の列車が頭を並べている写真を見た記憶があります。1番線、機回し線、2番線なのでしょうか?どんな写真やったかまた調べておきます。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 30日 23時 54分 54秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

あけやんさん>

JRになってから1番線はあまり使われなくなってしまいましたね、何故なんでしょう?
そしてついに線路を剥がされ、最近では駐車場になったようです。

JA3CFHさん>

ご無沙汰です、和歌山市駅1、2番線のお話懐かしいです。
SLの頃は出発前に石炭をたっぷり燃やし、出発の時は白い蒸気を「シューー」と勢いよく吐いて、1番踏切を通過の際は蒸気の排出を止め、すぎるとまた排出する、それと機回しの際に赤旗・青(みどり)旗を振っている入れ換え作業、子供の頃大変好きでした。

東京行き寝台「大和」はたしか夕刻に出発していました、1番線からの出発ばかりが記憶にあります。

南海のきのくには南海電鉄の3番線からだったと思いますが、和歌山方面行きは国鉄の方が運転されていたと思います。

南海のみどりの客車サハ4801も特急でなんばから、2001系や末期には1551系に牽引されて23時頃に3番線に到着、3番線の踏切寄りにある引き込み線?で国鉄のSLかDLが待機しており、バックで3番線に入って来た特急くろしおの最後尾につながれたみどりの客車を連結、そして紀南に向かって行った記憶があります、昭和45〜46年頃まだ市電やSLが走っていた頃ですが。

それから住友の貨物などはDD13かDE10あたりが牽引して、本線を横切り和歌山検車区あたりまで国鉄の機関車が入ってきていましたがSLの時もあったのでしょうか?

最近ではホームも1本だけ、車輌はワンマンの105系が休日を除き1時間に1本、寂しい限りです。

それから先日北宇智駅を通過したのですが、スイッチバックの引き込み線が、ほとんど草ぼうぼう状態になっておりました、もう和歌山線に8両編成の列車など走ることすら考えられないからでしょうか。

JA3CFH さん (ja3cfh@aikis.or.jp) 2000年 10月 30日 23時 07分 12秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~ja3cfh/index.html

みなさん今晩は

和歌山市市駅については
中線がありました C57で東京行きの寝台1台と(王寺で湊町よりの大和に連結)
客車8両を持って北宇智の坂を苦しみ登ったことを思い出しています
当時は1番からでしたが時々2番線の時もありました
DCキハ55の時は難波から新宮までの気動車は2番が多かったです

パンダシ−ル 105は 4日 運用5901で紀伊田辺まで
紀伊田辺から 2333Mに使用される予定です

5日白浜で記念式がある予定です

31日出来ればホ−ムペ−ジに写真用意したいと思っています

あけやん(JE3BIV) さん (akeyan15@lycos.ne.jp) 2000年 10月 30日 17時 41分 31秒

みなさん、こんにちは。
昨日朝9時頃、用事で天王寺へ行ったときに、湘南色113系と新快速色の113系の8連
の快速が停車していました。その編成の中に、日根野区で留置されているといわれていた
クハ111−5177と−5499が中間に神ホシのモハ112(113)−5200を
組み込んで運用されていました。5177は便所を撤去してそこへ座席とユニットサッシを
とりつけた変わり種の車両です。
以上、見たまま情報でした。

>次田さん、はりやんさん
和歌山市駅の機回し線の使用ははりやんさんの書き込みのとおりで、客車列車が運転されて
いたころは使用されていました。2番線に到着後、DD13(後はDE10)が客車を切り
離し後一旦西方向へ進んでポイントを渡って機回し線を通り、機回し線の東方からへ2番線
へ転線していました。このため、客車列車は和歌山市到着後発車までかなりの時間、停車し
ていたはずです。

和歌山市駅の1番線は今でも使われているかどうかわかりませんが、私がよく訪れていた頃
の昭和58年ころは基本的に2番線から発着していたように記憶しています。
1番線からの発車は、この客車列車が2番線に停車している時に発車する和歌山線五條行き
がありました。(13時過ぎ頃の発車で、和歌山で折り返す)
ラッシュ時は1番線も使用していたかもしれません。

なお、昭和59年頃に撮影した写真が実家にあります。この頃は客車列車が旧型から12系
に変更されたり、気動車の活躍末期の頃だったのでよく和歌山へ行きました。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 30日 02時 48分 50秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

はりやんさん>

ご質問の件「機回し線」はありました、1985年3月21日に和歌山市駅2番線で105系を撮った写真の隅に写っておりました。

記憶が確かではないのですが確か紀勢線、和歌山線が別れていたような気がしますがどちらだったかよく覚えていません。

写真を画像掲示板にアップしておきます。

はりやん さん (cas29350@pop21.odn.ne.jp) 2000年 10月 30日 00時 49分 45秒
URL:http://www1.odn.ne.jp/~cas29350/index.html

 こんばんは。

 もしご存知の方がおられましたらご教示お願いしたいのですが、現在は和歌山市駅のJRは1線化されてますが、かつては1番線と2番線がありました。 で、その当時、1番線と2番線の間に「機回し線」があったのかどうかということなのです。 国鉄時代には和歌山市発着の客車列車がありましたから、「機回し」をおこなっていたはずです。 その際、空いている「着発用番線」を使っていたのか、それとも専用の「機回し線」があったのか記憶が定かではありません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 28日 13時 35分 09秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

ごまさん>国体道路を横切っていた引き込み線は「本州化学和歌山工場」へのもので、宮前駅の南にある踏切をすぎたあたりから分岐し元ドライブショップ和歌山とオークワ本社の間を通り、国体道路を横切ってゴルフやさんの南を通り、もう1本道路を横切り工場に入っていました。

数年前にHPに取り上げようとして写真撮影を済ませましたが、まだ未編集となっていますが、最近オークワが「本社中島店」を開店するのに駐車場として廃線跡もきれいに整備したため痕跡はわかりにくくなっていますが、紀勢線からの分岐部はよく判ると思いますので、オークワ本社中島店の奥の方の駐車場を探索してください。

私は1回だけあの踏切信号式の踏切が閉まり、貨物列車が通過するのに遭遇したことがありました、踏切信号が付いていたので踏み切りが開いておれば信号が青のため一時停車は不要でした、こんな踏切信号の付いた所は和歌山では現在長崎屋の北にある国道24号線と紀勢線紀和−和歌山市間の嘉家作踏切くらいでしょうか、ここも新南海橋関連で線路が高架となり廃止されそうです。

あと、野上電鉄の重根−紀伊阪井間にあった県道との交差部分にもありましたが、野鉄の廃止と共に消滅してしまいました。

他には紀州鉄道にも国道42号線を横切る紡績工場への引き込み線に踏切信号があったような気がしますが現在は引き込み線自体残っておりません、この辺は「臨港さん」が詳しいと思いますのでフォローの方お願いします。

まささん>11月25日の指定席は25日発売の時点でほとんど売り切れのようですね、オフに参加予定の皆さんは購入されたのでしょうか?私は参加できたとしても、指定券を購入しておりませんので、撮り鉄と飲み会の参加となりそうです。

まさ さん 2000年 10月 28日 07時 57分 42秒

25日の木曜日の夕方に「和歌山線百周年2号」の指定席を買いに行った所、満席でした。
4号の方だと残り6席だったので何とか買うことが出来ました。

ごま さん (newgoma9@plum.ocn.ne.jp) 2000年 10月 28日 07時 46分 08秒

ボクが3才くらいの時の記憶で恐縮ですが1976年頃に国体道路を横切るような形で引き込み線の様なものがありDD13かなんかが走っていたような気がしますがどうだったんでしょうか?紀勢線のどのあたりから別れてたんでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 26日 22時 40分 45秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん、和歌山バスのリムジンには無線機が設置してあって、三木町新通バス停を出発後に和歌山駅のバス停係員に対し乗車人員を報告して、和歌山駅からの乗車可能な人数を把握していたようです。
最近はどんな方法で連絡をしているのかわかりませんが、まだ積み残し等あるのでしょうか?
以前は続行用に「サンシャイン」がスタンバイしていたのを見たことがあります。

今日の朝刊の県版に「和歌山線にフルーツ列車が走る」と掲載されておりました。
先日の「パンダ列車」同様105系にフルーツのシールを貼って運行するようで、今月下旬からのようです。

今の和歌山支社長は列車ダイヤの「スジ屋」が専門のようで、きめ細かいダイヤの作成に期待したいです、ちなみに前支社長は「嵯峨野観光鉄道」のトロッコ列車に関係された方のようで、「きのくにシーサイド」誕生に貢献されたようです。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 10月 22日 23時 21分 37秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

次田さん:
列車とは関係ない話ですが、全員ではないかも知れませんが、和バスの運転士の方で携帯電話を持ってらっしゃる方は緊急時などはそれで営業所との連絡を取っておられるようです。
運転エリア内はほぼ100%通話エリアですから、もしもの時は便利ですね。

今朝、ちょうど10時40分頃目が覚めましたが、その地震のせいだったんですね(^^;;

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 22日 21時 11分 46秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

和歌山線百周年記念オフ楽しみにしています、今のところ予定が出ていないので確実に参加できることが判明しましたら参加表明させていただいます。

今も震度1の地震がありましたが、今日の朝10時40分すぎに有田震度3の地震がありました、海南湯浅道路は設備点検のため昼前まで通行止めとなりましたが、紀勢線は抑止がかかったのでしょうか?

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 10月 22日 00時 51分 53秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/off.htm

和歌山線百周年記念オフの案内ページを上記URLに設けています。
興味のある方、参加希望の方は是非御覧下さい。


次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 20日 19時 22分 21秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

今日の0時過ぎから和歌山県、新宮−東牟婁地方に大雨洪水警報が発令され、7時前には区域が和歌山県南部まで拡大され、JR紀勢線や国道42号線が不通となりましたが、JRの場合列車との連絡は無線を使用しているようですが全区間で通話が可能なのでしょうか、紀勢線はCタイプの400MHz帯を使用しています。

もしかして運転士、車掌は携帯電話を所有しておりそれで連絡をとっているかも、熊野博の時NTTDOCOMOは基地局を増設したので紀勢線車内でもほとんどの区間で通話は可能なのでしょうか?

携帯電話が異常に発達した現在では無用かも知れませんが、くろしおには列車電話が付いているのでしょうか、たしか無かったような気がしますが。

ちなみに、JR貨物は携帯電話で連絡を取っていると聞いたことがあります。

昨日朝8時頃和歌山市内のけやき大通りで、和歌山駅紀三井寺団地行きの和歌山バスが、分離帯を越え車線を変更してきた若い女性運転の乗用車と衝突しましたが、50人ほどの乗客には幸いケガはなかったようでした、尚バスの車番は・619で右前部が小破しておりました。


次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 17日 23時 21分 48秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

たまさん亀レスとなりましたが、「ふるさと旅列車」岳南鉄道でしたね、1995年の制作でした、NHKのどこのメディアで放送していたか判りませんが地上波の総合TVだったような気がします、和歌山の鉄道と全然関係のない話題で申し訳ありません。

15日(日)の日根野電車区の一般公開、夜勤明けでしたが10時に起床しました、でも雨がポツリポツリ落ちかけていましたのであきらめましたが、日根野は大丈夫だったようなので、今になって行ったら良かったのにと後悔しております。

次のオフは和歌山線100年ですね、私の予定は今のところ未定です。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 10月 14日 23時 17分 39秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

次田さん:
その番組、偶然見ました。
作りとか字幕とかの雰囲気がNHKっぽいなぁと思ってたら出てきたのが宮川アナウンサーで、ばっちりNHKでした(笑)
NHKの番組を民放で見るとなんだか違和感ありますね(^^;;
BSで放送されたものでしょうか。

あしたの日根野電車区の一般公開、行く予定にしております。
行かれる予定のあるみなさん、現地でお会いしましょう(^^)

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 14日 17時 28分 29秒

連続書き込みとなります、今日久々の夜勤です。

WTV土曜日17:30〜「ふるさと旅列車」という番組が10月から始まっています。
放送番組センターからの供給で記録を見ると’994月からTVK、KBS京都、千葉テレビ、奈良テレビ、HTB、SUN、テレビ埼玉、MXテレビ(東京メトロポリタンTV)、ABCで放送されています、NHKで放送されていたものかどうか?です。
本日はいかりや長介 静岡県富士市となっています。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 12日 21時 09分 08秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

臨港さん絵はがきの情報ありがとうございました、早速明日郵便局に行きます。

今日新宮港に豪華客船「飛鳥」が入港しました、日本1週旅行のの途中寄港したようです、出迎えには熊野交通の観光バスが10数台待機していました。

それから「パンダ列車」どの編成が当たるのでしょうか、たぶん今頃は吹田工場に入場して作業中だと思われます。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 10月 12日 20時 29分 31秒

関西5私鉄列車シリーズの官製絵入り葉書が明日13日から発売されます。
和歌山県内での発売箇所は不明ですが、近くの郵便局から通信販売でも買えます。

通信販売用のパンフレットを見てみますと、
 近鉄、京阪、南海、阪急、阪神の内容とするもの
 価格は10枚組 1セット700円
 送料 1セット350円

問い合わせ先、大阪中央郵便局通販係 06−6347−8103
 

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 11日 21時 23分 04秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

紀勢線紀伊田辺ー新宮間にパンダ列車が走るそうです。

今日のWTV「おはよう和歌山」朝刊県版コーナーで取り上げられていましたが、アドベンチャーワールドで生まれたパンダを記念してJR西日本和歌山支社が「パンダ電車」を今月下旬から走らせるそうです。
2両編成で全面にシールを貼るようですがイラストを見るとタネ車は105系のようでした。

また夕方のニュースLIVE6でJR西日本バスの中辺路、本宮、方面の路線縮小も報じられていました。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 09日 20時 56分 03秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

紀北320さん修学旅行きっと良い思い出となるでしょう、行き先は箱根、東京方面でしょうか、それとも九州でしょうか?

以前も書いたと思いますが私達の頃はSL牽引の旧型客車で和歌山線経由で京都に行き、そこからは修学旅行専用電車で座席は2+3だったと思います、熱海で下車、帰りは品川から乗車、逆経路で帰ってきました、専用列車は167系だったか15*系?だったかはよく覚えておりません。

今日の体育の日は荒天の1日でした、早朝紀勢線御坊、田辺近辺で徐行運転があったし、夕刻には和歌山線の橋本付近で運行を見合わせていた様です、昔から10月10日の体育の日、古い話ですが1964年の東京オリンピック開会式の日は天気の特異日で快晴が多かったと思います、明日10日は快晴の予報です。

紀北320 さん 2000年 10月 09日 06時 49分 46秒

 久しぶりの、紀北320です。10月16日から10月18日まで修学旅行に行きます。修学旅行臨
の車両は113系6両と聞いております。(宮原区の湘南色と見られる)新和歌山車両センターに泊まりに来ている221系6両固定編成が使われるかもしれません。(221系6両固定編成の場
合、座席表を渡された113系と座席の配置が違うからどうするんだろう?)
 なお、写真を撮る場合、船戸から紀伊小倉がおすすめです。113系湘南色だと、とり方によっては草津線に見えると思います。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 07日 13時 13分 34秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

報道部の方には少しの遅れという連絡だったのですが、やはりかなり遅れていたようですね。

ところでABC朝日放送TVの「メモリアル映像館」で廃線物語というタイトルで野鉄が放送されるそうです、時間は明日10月8日(日)の早朝5:30〜5:45の予定です。

私はビデオを仕掛けておきます、報道のニュースのアーカイブから抜き出した映像だと思われますのであまり鉄チャン向きではないかも知れません。

かめちゃん さん 2000年 10月 07日 10時 37分 08秒

加太線は、ダイヤを本線とは切り離して、駅扱いで
運転していたようで、17時前にはほぼ正常のダイヤ
に戻っていました。

みまさかかわい さん (h-kami@nnc.or.jp) 2000年 10月 07日 02時 04分 34秒

夕方6時過ぎの難波発の南海線は軒並み10〜15分の遅れ、空港急行の一部が運休したり8→6連やその逆に変更された列車もあったりして混乱しておりました。
それに比べると高野線の方はもう少しマシだったようですが・・・。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 07日 00時 01分 13秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

今日の地震、会社の人が南海泉佐野で30分ほど遅れたという連絡があり、大阪市内に電話しましたが輻輳しており話中が多く繋がりにくかったようです。

先日取材したラーイブマリーナ10月7日(土)放送分で「野上町ぶらぶら」のコーナー野鉄31は取材したが時間の都合で残念ながらボツとなってしまいました。

次田 修 さん 2000年 10月 06日 14時 40分 38秒

先ほどの地震は境港で震度6強でした。
和歌山県内でも阪和道、海南湯浅道路が点検のため通行止めのようです、鉄道関係は今のところ情報が入っておりません。

次田 修 さん 2000年 10月 06日 13時 49分 18秒

鳥取県で震度6弱の地震発生、和歌山県でも震度3 船に乗っているようなゆっくりしたゆれでした、交通機関への影響もかなりあることでしょう。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 06日 12時 01分 16秒

昨日の湾岸線のバス事故は相互観光のバスでした。

kisyuu@wtv さん 2000年 10月 05日 17時 12分 36秒

今日15時5分ごろ阪神高速湾岸線で県立伊都高校の生徒を乗せた観光バス3台が玉突き事故を起こし負傷者が47人程度ですが怪我は軽症の模様です。

バスの会社は詳細不明ですがヘリカメからの映像では薄いグリーンと白のツートンカラーと確認できます。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 05日 03時 12分 10秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

臨港さん、画像掲示板へのUPありがとうございます、場所は先日の西御坊駅の踏切ですね。
「御坊祭」は小竹八幡神社の祭りですよね、番組でも数回取り上げたことがありました「けほん踊り」とかいう踊りがあったと思います、それから日高地方には特徴のあるまつりが多いですね、川辺町の「笑いまつり」あの道化師みたいな先導役の人が滑稽ですね、先代の方がとても上手かったです、そして日高町の「クエまつり」かなり過激な祭りで以前取材スタッフが絡まれて怖かったと聞いております、ほかに由良興国寺の「天狗まつり」あれはうちのスタッフが以前20年ほど前創作したとか。
今週末は秋祭りが多く良い写真が撮れそうです。

鉄の話題からはずれましたので鉄分のあるお話を、今日(厳密には昨日)から始まった(水曜22:00〜24分間)紀南まるごとTVのドライブコーナーの御坊編で紀州鉄道がワンカット写っていましたキテツ1ではなく603でした、いつ取材したかは?です、それから土曜12時からのライブマリーナ和歌山魅力発見所では今週は「野上町ぶらぶら」ですので取材Dに野鉄の車輌、楠公園の31と田伏医院の27の話をしておいたのですが取材したかどうかは聞いておりません、何か局の番宣ばかりになってしまい恐縮です。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 10月 05日 01時 41分 02秒

10月4日〜5日は日高地方で最大の祭「御坊祭」です
各組から、四つ太鼓と呼ばれる大井川の川渡しの神輿をかたどった乗り物に、小学校4年〜6年ぐらいの子供(乗り子)をのせて、太鼓を打ち鳴らして町中を巡ります。

紀州鉄道の踏切を横切るのは、いくつかの組の中でナ契チ箸氈シウ椶竜榮「慮紊傍サE監擦寮掌翹敬婉瓩鯆眠瓩靴泙后」
以前は、ナ契チ箸了佑賃生檗ト鸞罎ツ眠瓩靴討泙靴燭氈ク廼瓩録夕衂埖C箙睥隹修里燭瓩a膺佑ー,校佑賃生櫃脇Ю攫蠢阿能「錣辰討靴泙い泙后」
子供の四つ太鼓は、国道を渡ったショッピングセンターまで押しているようですが、少子化が進んでいることから、いつまでも続いて欲しいと願ってますが!

そんな訳でして、年に1回しか見られない紀州鉄道と四つ太鼓の競演を画像掲示版にアップしてみました。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 04日 19時 36分 49秒

臨港さん画像掲示板への書き込み有難うございます。
機回しを見てふと思ったのですが、DD51の場合専用機のように客車側の運転席からの制御は不可能なのでしょうか?
そうすれば幹線での運用も便利だと思うのですが。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 10月 04日 11時 18分 17秒

10/1のシーサイドの御坊での様子、
画像掲示版にアップしておきました。

臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2000年 10月 04日 02時 11分 22秒

>展望車はガラスをはめ込んでいたそうですが、立ち入りは可能だったのでしょうか?

出入りは自由だったと思いますよ、御坊出発の時点では係員の控え室みたいな感じで、添乗の社員の方が4.5人乗ってられました。
御坊から乗車した、年輩の乗客の方が、シーサイドを見て「お座敷違うんやなあ」とおっしゃってましたが、「いきいきサロンきのくに」だとカラオケが設備ありますが、シーサイドの場合、液晶モニターはありますが、カラオケは装備しているのでしょうかね?
カラオケなしだと団体利用や、この前みたいな披露宴使用には少々きついものが感じられますが!

>最高速度はどれくらいまで出せるのでしょうか、90Kくらいかな。
4両だと、DD51結構良い加速してました。
いつもの、DE10牽引より大分早く感じましたし、加速に余裕がありました。
ただ、DE10に比べて煤煙が多い気が...
機回し時は無風状態でしたので、回りに霧がかかったようでした。
あの煙で先頭に立つとすれば、展望車のガラスを外しての走行、考え物です!!

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 10月 03日 12時 28分 31秒

かめちゃんさん、きのくにシーサイドの画像掲示板への投稿有難うございました。

専用機ではなくいつもと違った感じですね、展望車はガラスをはめ込んでいたそうですが、立ち入りは可能だったのでしょうか?

最高速度はどれくらいまで出せるのでしょうか、90Kくらいかな。

かめちゃん さん (s011012@center.wakayama-u.ac.jp) 2000年 10月 02日 22時 41分 44秒

>シーサイドはどこに行ったんだろう??

富山でした
もう帰ってる頃かな?

>機関車のDD51だけだとなんか悲しそうです。。。

きのくにシーサイドの牽引機はDE10ですね(^^;;

動輪 さん 2000年 10月 02日 20時 38分 39秒

今日 DD51は 新在家に ぽっんと1台で待機してました。
シーサイドはどこに行ったんだろう??
機関車のDD51だけだとなんか悲しそうです。。。

かめちゃん さん (s011012@center.wakayama-u.ac.jp) 2000年 10月 02日 19時 58分 20秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

>今日DD51牽引のきのくにシーサイドの団臨を狙いに行ったのですが、
>タイミングが悪く機関車を含めた全景を撮ることが出来ませんでした(TT)

あらら・・・
私は、たまさんから和歌山駅の状況を聞いた後で、ベッドから
起きだして(笑)、野田・京都・山科で撮りました(暇人)。

ちなみに京都までがDD51 1043が京都からはEF81 104で、
各駅ともかなりのカメラがいました。
画像掲示板においておきます。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 10月 01日 23時 07分 49秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

今日DD51牽引のきのくにシーサイドの団臨を狙いに行ったのですが、
タイミングが悪く機関車を含めた全景を撮ることが出来ませんでした(TT)

さて、今日から貴志川線の日前宮・岡崎前の両駅がラッシュ時以外無人となります。
南海は原則として交換駅には駅員を配置していましたが、無人となる駅は初めてではないでしょうか。
なお、汐見橋線のホームにワンマン運転用のミラーが設置されているのを確認しましたが、加太線の各駅はどうでしょうか?

近藤さん:
夏にイベントがありましたが、鉄道の日にイベントをするという話は少なくとも私は聞いていません。

近藤 さん (kunio-kondo@mui.biglobe.ne.jp) 2000年 09月 30日 00時 16分 47秒

今年も鉄道の日に近ずきましたが、有田鉄道でも何かイベントが有るのですか。教えてください。

kisyuu@WTV さん 2000年 09月 23日 12時 22分 09秒

本日9時前から12時前まで和歌山新宮・東牟婁地方に大雨・洪水警報が発令され、その影響のためか新宮TV中継局が停波しました、JRからは徐行等の報告はありません。

ガリバーくん さん (mass-yan@sakuranet.or.jp) 2000年 09月 17日 23時 45分 57秒
URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/7223/

ここではお久しぶりです。

さて、今朝鳳駅に掲げてある時刻表に次のような張り紙がありました。
「23:20発紀伊田辺行きは金曜日・休前日は新宮行きで運転していましたが、10月1日(発)からは毎日(?)紀伊田辺行きとなります」
いよいよ来るべきものが来た、という感じですね。
これから9月30日まで多くのファンが新宮夜行を名残り惜しんで乗車してくると思うのですが、くれぐれもマナーを守って他のお客さんの迷惑にならないよう望みたいものです。

次田 修 さん 2000年 09月 14日 16時 03分 55秒

今日のきのくにシーサイドでの結婚式の模様は17:40からと23:45からのWTVニュースライブで放送される予定です。


次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 09月 14日 00時 58分 27秒

阪和道や国道26号線が通行止めになってしまうと大阪方面には、雄の山峠、風吹峠等になるので船戸付近までは大混乱でしょうね、和泉山脈の和歌山側には根来断層があるのでがけ崩れが多いそうです。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2000年 09月 13日 00時 30分 02秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

南海は若干の遅れ程度で済んだみたいです。
なお、貴志川線の遅れは竃山駅付近の冠水によるものだったそうです。

田中町ガードの冠水と阪和道の通行止めの影響で関空リムジンバスは15時まで全面運休、和歌山バスの路線バスにも遅れなどの影響が出たようです。
また、田中町通行止めに伴って国道24号線からの車が集中した有本を先頭に船戸付近まで断続的な混雑が続いたそうで、和歌山バス那賀のほうにも遅れや運休などの影響が出たのではないでしょうか。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 2000年 09月 12日 23時 16分 07秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/

昨日から今日にかけての大雨は凄かったですね、和歌山交通機関に大混乱が生じました、皆様の周りは大丈夫でしたでしょうか、私は昨晩21時ころ車で帰宅しましたが、和歌山市内の国道幹線は無事だったようですが、22時ごろ大阪から帰ってきた同僚は和歌山県に入るなり道路冠水のため迂回の連続だったそうです。

鉄道のほうも阪和線、紀勢線、和歌山線の徐行はニュースで流れていましたが南海はどうだったのでしょうか、貴志川線はstopしていたようですが本線はどうだったのでしょうか?国道26号線の孝子峠は本日昼過ぎまで規制がかかっていたようでした。

話は変わりますがWTV今日22:55からの御坊・日高ガイドで紀州鉄道の603が写っていました。

まるくに さん (nakagawa@naxnet.or.jp) 2000年 09月 12日 07時 32分 13秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~nakagawa/

和歌山線は始発は徐行運転をしておりました。今は3〜5分ぐらいの遅れで運転しています。

Return