kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2002年 05月 10日 00時 21分 10秒
URL:http://www.bd.wakwak.com/~tsugita/train/train.htm

泉州工房さんどうもお疲れさまでした、C57119今年は最高に磨き込まれておりました。
それから市電への投石の件ですが報道記者と雑談中に触れたところ和歌山市に問い合わせてみるとの事でした、もしかするとニュースに取りあげられるかも知れません。

あけやんさん、赤茶にクリームは和歌山鉄道だったと思います、和歌山電気軌道の市内電車は上が白で下が青のツートンでした、ただし戦前はどうだったかはわかりません。

あけやん(JE3BIV) さん 2002年 05月 08日 21時 51分 10秒

kisyuuさん、こんばんは。

さて、321の塗色ですが、今の色は和歌山電気軌道の時の色とのことですが、その前は
「緑+白」だったんですか。うちの親のいう「赤(茶)+白」というのは記憶違いなので
しょうか。(親父だけでなく、おふくろも同じ記憶というのは珍しいんです。)
鉄道線(今の貴志川線)の方が「赤(茶)+白」でしたっけ? もしかしたら、それと混
同しているのかな? それとも、和歌山鉄道時代の色? 

また教えてください。

泉州工房 さん 2002年 05月 08日 18時 46分 00秒

5/5の岡公園保存SLに見学に来てくださったみなさま
ありがとうございます

GW期間中の休日に2度も出かけて拭き掃除や磨きだしをしたかいが報われました。


イベント開催時に取り付ける形式入りナンバ―プ據縦の下地を
赤色にしてはどうかという案が出ていまして、

今後はお楽しみにしておいてください



さて、南海・水軒駅の営業もあとわずかとなってきましたが
最終日の翌日、
5月26日より泉佐野駅上り高架線営業開始です。

現在、泉佐野駅からの下り朝一番列車は4番線よ発車しており
改正後は修正ダイヤにより運用が変わります。

5/25は水軒駅廃止もありますが
泉佐野駅7801レ(5:17発)の下り列車が上りホ−ムから発車するという珍事が見れるのも
この日が最後です

4番線下り方にある出発信号機は撮影記録する価値がありますよ〜


また、下りホ―ムの乗務員連絡通路がスロ―プに改造されています
今後の動向がきになります

詳しい方教えてください。


kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2002年 05月 07日 22時 52分 28秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/tsugita/sunbbs.cgi

5月25日(土)の水軒駅情報の詳細を上記URLの水軒駅情報に書き込みました、撮影等の参考にしてください。

5月5日に昼過ぎに岡公園に行って来ました。
泉州工房さんの書かれたように市電の窓ガラスに被害がありました、いたずらはやめて欲しいですね。

SLの方は大変きれいに磨き上げられておりたくさんの見物客があったようです。

あけやんさん 321の塗装は今と少し色が違いますが新製当時から緑とクリームのツートンでした、南海電鉄になってからはこの色でした、和歌山電気軌道時代の車両は白と青のツートンです。

あけやん(JE3BIV) さん 2002年 05月 06日 00時 55分 54秒

本日、昼前に家族と私の両親を連れて岡公園へ行って来ました。腰の具合が悪い親父も
一緒だったので、車で行きました。
親父の話では現在の321の塗装は廃止少し前の塗色で、親父が学校に行っていた頃は
赤色(茶色?)にクリーム色のツートンだったと話していましたが、懐かしそうに車内
の路線図を見ていました。私の4歳の娘も運転台にはいって喜んでいました。
また、C57119にも乗せてもらって帽子もかぶらせてもらっていました。
本当に両車両とも、よく整備されていて関係各位の苦労が目に浮かびます。にもかかわ
らず、321への投石は許せませんね。そういえば、ガラスに傷が入っていました。ひ
どいことをする人がいるものです。屋外展示ということでこういったいたずらが絶えま
せんが、いつまでもこの車両を見ていきたいです。

PS.昭和28年の水害は私のおふくろの実家のある今の海草郡美里町でも大きな被害
があって、おふくろの家も流されてしまいました。鉄道の被害も大きかったことから、
和歌山県内ではかなり歴史的な出来事だったのですね。

たー さん 2002年 05月 04日 17時 56分 38秒
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~gobopaso/page031.html

臨海様
情報ありがとうございました。今度祖父に尋ねてみます。

泉州工房 さん 2002年 05月 03日 21時 22分 09秒

和歌山城:岡公園に保存中の市電321号にまたもや投石被害がでました

今回は東側正面ガラスに石4個投石されヒビが入っています。
西側は方向幕のガラスに、隣の便所の屋根に乗り、投げ込まれたようで
方向幕のガラスが割れて、行先幕の布が破れて損傷しています。


投石のいたずらは今年になって4回目です
今後被害が増えるようでしたらネットを張るかもしれません

正直情けない話です。


5/5のC57 119と321号の一般公開ですが
321号は現状のまま公開するようです。


当日は付近の道路は歩行者天国になるためバスは迂回運転しますので
岡公園の前にある60系統のバス停は利用できないと思いますのでご注意ください。




臨港 さん (chuyan@chive.ocn.ne.jp) 2002年 05月 03日 13時 54分 20秒

僕も、由良臨港線を列車が走ってるのを見た記憶が、うっすらしか残ってません!
元々は、現在の紀伊由良駅が、由良の町から遠く離れた位置に出来てしまったために、何とか旅客線をとの望みを込められて陳情して出来た路線と言いたいところですが、小坊師トンネル採掘で排出された土砂の持って行き先を探した一品のようです。
町の方は、前者の考えで陳情していたわけですが、町の規模から言って旅客線を敷設する程の需要もないので、町と当時の岐阜工事局の妥協の産物で、排出土砂で築堤や港湾施設の埋め立てを行い、あとは港から駅まで鉄路を引いて貨物線として営業を開始しました。
ただ、この貨物線、普通の貨物船と違い、当時の由良港には特別の荷役施設があるわけでなく、白崎にセメント工場があったのと海軍の軍事施設関係だけでしたので貨物輸送と言うより、天然の良港、由良港を利用して南下してゆく紀勢線のSLへの石炭供給の目的で開設されたわけです
格段の折り返し列車とか無かった由良駅側線が広大にあるのは、石炭輸送の関係からで、SL廃止後も線路の砕石基地として、側線は使われてきました。
線路は、由良駅@番線内原方に真っ直ぐ延びる築堤が20mほどしてぷつりと切れていますが、この築堤から先、由良川を避けるように、国道42号線と併走し国道42号高架橋の下をくぐり、現在Aコープゆらのあるまえの道を海まで延びていました。
港にあった駅は、由良内駅です。
昭和42.3年頃の廃線だと思うのですが、この路線、旅客線として一度だけ活躍したことがあります。
昭和28年7月18日の7.18紀州大水害の時、有田川、日高川の橋梁が流失してしまい藤並−道成寺間が孤立したので、代行輸送として鉄道連絡船で輸送したとのことです
詳しいことが載った、当時の天鉄局が編集、7.18紀州水害の記録みたいな復旧記録を某駅で知り合いの駅員さんが当直の際に拝読させていただいた記憶があるのですが
期間が何時から何時まででだったとか細かいことは忘れてしまいました。
ただ、宮島航路あたりから船を借りてきたみたな記載があったのと、下津−由良間で輸送されたとの記載があった記憶があります。
当時の郵便局関係者聞いた話では、郵便物の積載に関しても、下津港から由良港まで船を利用したと聞きましたので、当時は鉄道輸送だった関係から、まず間違いないと思います。
私の亡父も、所用で由良までゆく際、御坊から由良内行きの列車が走っていて、臨時切符で御坊−由良内の切符も印刷されていたので、由良の横浜まで行くのに便利だったから、間違いなく前述の切符買ったことあるとの証言を聞いたことがあります。
現存していれば、どんな切符だったか見てみたいですね。
それから、由良臨港線が活躍した記録では、前述水害時に由良港から伝馬船と救援物資を保線用トロッコに乗せて由良駅→紀伊内原→富安付近の水没地点まで消防団員の方々がトロッコを走らせて、そこから伝馬船を漕いで、御坊の町へ救助に向かったと言う記録もあり、当時の団員の一人が今春叙勲されております。
また、最近では由良駅に、由良在住の旧国鉄マンが撮影された昔の由良駅や臨港線の写真も展示されてましたが、もう終了したかどうかは不明です?
申し訳ありませんが、私もこれくらいしか知りません。
同線の事情をよく知る方は、今なら60歳より上の方がよくご存じかと思います

たー さん 2002年 05月 03日 12時 47分 30秒
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~gobopaso/page031.html

水軒の話題で盛り上がっている所申し訳ありませんが、昔由良駅から由良港まで鉄道が通っていたと聞きました。その辺り詳しい方が居られましたら、お願いします。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 05月 02日 23時 26分 59秒

水軒駅は、廃止後、撤去するそうです。

六十谷駅 さん (cfauw209@jtw.zaq.ne.jp) 2002年 05月 02日 21時 31分 33秒

水軒駅は、廃止後、撤去するんですか?

たま@おーしゃん さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2002年 04月 29日 23時 40分 06秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/

召喚されました(笑)
水軒へのバスルートですが、
JR和歌山駅からですと、30系統の西浜・雑賀崎ゆきに乗車し、養翠園前または石切場下車、
南海市駅からですと、35系統の新和歌浦ゆきに乗車し、長路(ながじ)で下車が便利です。
南海市駅からの30系統の田の浦・雑賀崎ゆきに乗りますと、養翠園前・石切場へは遠回りとなります。

千葉人 さん (hiro0811@muse.ocn.ne.jp) 2002年 04月 29日 23時 40分 03秒

かめちゃん氏のホームページを拝見しましたが、昨日の水軒駅はだいぶ賑わったようですねえ。
何だか私ももう一回水軒に行きたくなってきましたよ。
5月は中旬以降、大学の授業もサークルもある程度一段落するので土日挟んで再び和歌山行こうかなあ…、と考えてます。3月の水軒駅探訪を最後にしようかと思ってましたけど。
でも廃止間際だから結構人多そうだなあ…。

それと話がそれますが和歌山大学近くに新駅を作るという構想が再び上がったようですが、これ以前から議論されては立ち消えまた復活したという感じですねえ。
実は高校時代の同級生が和歌山大にいて、その新駅予定地付近に住んでいるので、私はこの話自体結構興味を持ってます。一回その友人の家に行った事があるんですが、和歌山市駅からバスに乗ったので結構時間がかかりました…。確か「貴志」というバス停だったと思います。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 2002年 04月 29日 11時 48分 32秒

たーさん
>自分は中紀なので、和歌山バスに関しては余り知らないんですが・・・

路線(系統番号)を調べるなら、ここにも書き込みしてらっしゃる、
たま@おーしゃんさんの和歌山バスパーフェクトというページが
判りやすいですよ。
30系統の養翠園前or石切場か、35系統の長路になるのかな?

#詳しい人フォローお願い

水軒周辺のバス停は
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/09/19.980&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=34/11/28.883&size=600,900

たー さん 2002年 04月 29日 05時 35分 14秒
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~gobopaso/page031.html

>六十谷駅様
私のホームページに、明日火曜日に貼り付けを致しますので是非ご覧下さい。(良い写真は余りありませんが)

>千葉人様
和歌山港からの徒歩が一番多かったですね。私もその中の一人です。中には車の方、自転車の方、キックボードの方もいましたが。和歌山港のタクシーの運ちゃんは、「歩いて10分」といっていましたが、歩くと10分ではまず着きません。(走るとわかりませんが)帰りの南海職員の方は、「20分」といっていました。

>かめちゃん様
そうですね。バスは有効手段らしいですね。自分は中紀なので、和歌山バスに関しては余り知らないんですが・・・

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 2002年 04月 29日 01時 12分 06秒

○水軒
バス使えば結構楽に行けますよね。
長路から歩くとかすれば・・・

千葉人 さん (hiro0811@muse.ocn.ne.jp) 2002年 04月 28日 23時 42分 32秒

私も今回水軒は行けなかったんですけど、和歌山港から歩いた人がやはりいたようですね。
でも意外と楽なんですよね。和歌山港〜水軒間を徒歩で移動するのは。
線路際に港湾道路が並行しているのでひたすら南下すればいいだけですし、必ず自動販売機が数百メートルおきに設置されてますから(港湾関係者の利用を想定していると思われ)、水分補給にも困ることはないです。多分普通に歩けば30分で着けると思います。

六十谷駅 さん (cfauw209@jtw.zaq.ne.jp) 2002年 04月 28日 22時 07分 32秒

水軒行きサザン見たかったんですけど仕事があり見れませんでした。水軒行きサザンの写真のあるホームページありますか?

泉州工房 さん 2002年 04月 28日 19時 45分 16秒

今日の水軒駅の賑わいはすごかったですね

9時の便が到着するまでに和歌山港駅から歩いて来た人達が10人ほど
午前の便を待ちうけていました


臨時サザン列車を撮影するために沿線の敷地内に立ち入る人を南海職員の方々が
退去させていましたね

当たり前の事ですが、柵の内側に入るのはマナ―違反だと思います。


それにしてもあの人だかりはすごかった
私は近寄らずに岡公園のC57119の主連棒の磨き出しを
行なっていました。

明日の祝日用に日の丸を揚げた、下まわりは御召し機並みに綺麗な装いになっています


一般公開本番の5/5までにもう一度清掃作業をおこなう予定です



たー さん 2002年 04月 28日 18時 42分 47秒

水軒行サザンは、四両編成で、水軒駅のドアの開閉は、先頭車一両のみでしたね。
方向幕は随時「特急」でしたが、発車直前に、少しの間「臨時」にもなりました。
他に、「団体専用」とかの方向幕も見れました。

水軒駅では、大勢のファンが駆けつけていましたね。それに負けないくらい、南海の職員も来ていました。
特急発車後、すぐ普通和歌山市行きを走らせてくれたらよかったなぁ・・・と、和歌山港まで歩く途中に思いました。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 04月 25日 01時 53分 51秒

k.hitomi様、水軒行きのサザンの件ですが、停止位置目標を考えると前2両しかホームにかからないので、実際見てみないと分かりませんが、前2両のみドアを開けると思います。
ところで、今日は、113系の阪和線8連快速(夜の分)は、前4両が湘南色混色編成、後ろ4両(明日のB快速新大阪行き)は、パンダ塗装の編成でした。

じぇいひろ さん (jhiro@syd.odn.ne.jp) 2002年 04月 23日 23時 38分 09秒

はじめまして。じぇいひろと申します。本日パンダカラーの113系は周参見発7時22分発の2324Mに顔を出しました。運用番号5と表示されていました。田辺発6時28分発の新宮行2327M(運用番号65)が105系パンダカラーだったので周参見ではパンダカラー同士の並びが実現しました。黒江さん、ありがとうございます。書き込みとても参考になりました。

k.hitomi さん (vej07472@ybb.ne.jp) 2002年 04月 23日 15時 53分 49秒
URL:http://homepage2.nifty.com/whitomi/index.htm

はじめまして。hitomiと申します。
昨年、和歌山港〜水軒までが、いつ廃止になるか分からないから家族で乗ろうという事になり、家族全員で乗ったのですが、まさかこんなに早く廃止になるとは思っても見ませんでした。そのころは、2・3人しか乗っていませんでしたが。親父が水軒駅→和歌山港までスルット関西のカードで乗ると言い出したので僕は無理だと思っていましたが、一応やらせてみたら、和歌山港で駅員さんがなんらかの機械にかけ、料金をカードから引いていました。

質問があるのですが、水軒までサザンが運転されるという事らしいですが、ホーム長がたらないですよね?先頭車のドアだけ開けるのか、それともドアを開けないのか、どうするのでしょうか?誰か分かる人がいたら返事よろしくお願いいたします。

あけやん(JE3BIV) さん 2002年 04月 22日 23時 27分 38秒

泉州工房さん、kisyuuさんありがとうございます。
新しいバス路線もあるのですね。調べてみます。公園前から歩いていける距離ということで
天気がよければ、歩いていってもいいですね。

参考になりました。ありがとうございました。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 04月 20日 23時 13分 00秒

本日、久し振りにパンダカラーの113系が運用についていました。昨日の天王寺21時43分発の御坊行き8連快速の前4両がパンダカラーで運用番号は1番でした。ちなみに、今日の運用番号は2番と表示されていました。今度は、朝の和歌山8時18分発の8連快速に使用しているところを見てみたいです。

kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2002年 04月 20日 19時 47分 50秒
URL:http://www.bd.wakwak.com/~tsugita/train/train.htm

>あけやんさん

岡公園前のバス停ですが4月のダイヤ改正以前は1日に2本しか通っておりませんでしたが、改正以後は大幅に増加しております。

JR和歌山駅からでは60番−港線の屋形町、築港経由花王石鹸工場前行きが30〜45分毎に出ておりますし、南海和歌山市駅からでも遠回りになりますが60−城北橋、土佐町3丁目経由花王石鹸工場前行きがJR和歌山駅まで行きます、これはJR和歌山駅発の逆コースを辿るようです。

何せ新路線ですのであまり自信はないのですがたぶん大丈夫だと思います。

>泉州工房さん

書き込みありがとうございます、以前岡公園でお会いしてから2〜3年経ちますね、私も現在友の会阪神支部会員なのですが28日は選挙のため勤務があり残念ながら行けません、この日は水軒までサザンが走る日でもあったと思います。

泉州工房 さん 2002年 04月 20日 00時 18分 16秒

>あやけんさん


和歌山県の大事な鉄道遺産であるC57119ですが
来週の4/28(日)の13時より鉄道友の会阪神支部の支部会員が参加して
清掃作業します

普段、一般の方の立ち入りができませんので管理人さんにお願いして
5/5の公開直前の錆ないようにロッドに塗りこんだ油を拭い取る作業をします

321号は天気が良ければ次愁箸鯏憩イ海靴靴得萋ア笋蕕譴秦襯」薀垢稜吠匳萢`歃「鬚垢觀弉茲任ケ

公開時にもし怪我でもされると大変ですので・・・

よかったら覗いてみてはいかがでしょうか


バス停は公園前で下車、和歌山城の中を抜けると早いですよ

あけやん(JE3BIV) さん 2002年 04月 19日 23時 16分 46秒

毎年5月5日に岡公園のC57と和歌山電軌線の321号の一般公開があると
いうことで、この度行ってみようと考えています。岡公園へはJR和歌山駅ま
たは南海市駅からバスに乗ってどのバス停で降りるのがわかりやすいですか?
うちの親の話では、「公園前」じゃないかということですが・・・。

ちなみに、もし行けたらうちの親父も一緒に連れて行こうと思っています。
親父の出身校は和工で、昭和26〜28年にかけて和歌山電軌で通学してい
たそうです。当時はよくストライキをする会社だったそうです。久しぶりに
車両を見られたら喜ぶんじゃないかなって考えています。今は腰を痛めてい
るから、当日までにちょっとはよくなってくれたらいいんだけど。

たま@おーしゃん さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2002年 04月 19日 00時 27分 33秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/

有田鉄道の廃止時期はまだ正式なリリースは出ていませんよ。
一部報道では「年内にも廃止」という表現をしていましたが、
廃止申請がつい最近ですから申請1ヶ月で廃止はないと思います。

おっちゃん さん 2002年 04月 18日 09時 12分 37秒

>アーバン様
え、五月廃止説が流れて居るのですか? 初耳でした。

アーバン君 さん (jrq787@yahoo.co.jp) 2002年 04月 17日 22時 23分 35秒

千葉人ハッシー様おっちゃん様ご意見ありがとうございます。返信遅れましてすみません。
そうですよね確かに乗ったのはあの1往復<和歌山から水軒>だけで乗客が少ないから
廃止は、ちょっと乱暴過ぎました。明石海峡できるまでの賑わいから言うと相当少なく
なっているみたいですがまだまだ営業できるみたいですね。
さて以前投稿した有田鉄道の存廃問題ですがやっぱり5月に廃止でしょうか?
それとも観光鉄道として再出発?

おっちゃん さん 2002年 04月 16日 17時 39分 56秒

>アーバン様
有田鉄道の趨勢は私も気になります。何しろ平日に二往復のみの運転で、特に
バス代替を阻む市街がある訳でも無いので、物理的に転換は容易いと思います。
種村直樹さんは最近、RJ誌上で蒸機運転等での活性化を主張されて居ますが。

フェリー接続駅としての和歌山港駅は、明石海峡大橋開通前程ではないにせよ
比較的堅調な様子ですね。私は数年前に水軒発着便を利用しましたが、完全な
貸切状態でした。(廃止された弘南黒石線でも同様の経験在り 墨族留困頬
延伸して難波直通の優等列車が設定されれば、活路が在ったかも知れませんね。

B快速1110H さん 2002年 04月 15日 22時 43分 26秒

こんばんは。
泉州工房様>
和歌山車両センターに寝ているF301編成は「ありがとう〜」運転でも
和歌山〜紀伊勝浦間の団臨のほうで運転された編成です。
白浜→天王寺の「ありがとう165系」号で使われたのはF302編成とF303編成で、
そのままの組成で3月30日の大阪〜宇野間急行「鷲羽」に使用されたので、
その2つの編成のJRマークはシールで隠されています。
F304編成(クモハ165−125〜)の編成は、
他サイト情報では確か3月16日にひと足先に最後の定期仕業を終え、3月27日午後吹田工場に回送されたとのことです。恐らくこれが最初に廃車になるのではないかなと予想します。
私も情緒ある車内や外観を持った国鉄の電車がなくなるのは寂しいことだなと思います。

黒江様>
通勤で阪和線を利用している知り合いの話では今朝もまだ日根野区で寝ていたそうです。
何があったのか解りませんが、ここ数日は113系の予備車扱いになっているような気がします。一方で湘南色組み込みの混色編成は今朝の新大阪発御坊行き快速に充当されていたそうです。

泉州工房 さん 2002年 04月 15日 09時 42分 08秒

黒江様>
和歌山車両センタ―の清掃線の奥に留置中の165系は
F301編成のMc‐110、M‐840、Tc‐78です
ありがとう運転に使われた編成のためTcの貫通ホロは外されてありません


日根野電車区にもF304が留置していますが、
こちらはダイヤ改正前にブレ―キ故障のため営業から離脱した編成なんだそうです

吹田工場で喪に臥されるは時間の問題なんでしょかね
どんどん国鉄がたが淘汰され、なんだかさみしいです

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 04月 14日 22時 35分 24秒

来月25日の和歌山港線の和歌山港〜水軒間の廃止に関するイベントで、臨時特急サザンが運転されますが、その先着240名限定の指定券は、明日で申し込み終了なのですが、今日の時点ですでに満席だそうです。(和歌山市駅の掲示板による)すごい人気ですね。予想はしていましたが、こんなに早く満席になるとは思いませんでした。今日、水軒まで乗車してきましたが、スルットKANSAIの3dayチケットの有効期間中であるためか、20人〜30人くらいの人が乗車していました。その乗客の2/3は、同じ電車で折り返していました。これから、最終日にむけて、人が増えてくるでしょう。
ところで、今日は和歌山線が保守工事のため、粉河〜高田間が運休になる始めての日でした。
和歌山駅の自動販売機前上の運賃表は、運休になる時間帯、運賃表を紙で隠していました。、私も水軒に行く前、田井ノ瀬駅まで乗車しましたが特に混乱はなかったみたいです。その時に和歌山車両センターには、ダイヤ改正で引退した165系がとまっていました。(番号までは確認できず。)和歌山線が運休になったからといって混乱がなかったのは、和歌山バス那賀が橋本まで運行していることを知っている人が多かったからでしょう。(ちなみに始発は和歌山市駅です。)
今日は、パンダ塗装の車両を昼間目撃しませんでしたが、目撃した方、その日の運用番号を教えて下さい。長々と書き込みしてすいません。

千葉人ハッシー さん (hiro0811@muse.ocn.ne.jp) 2002年 04月 13日 01時 17分 49秒

>来月の南海和歌山港線の和歌山港〜水軒間が廃止されますが、
去年和歌山港線を乗りましたが和歌山市から和歌山港まで僕を含めて3人のみでした
(それも鉄道ファンのみ)もしかしたら今後和歌山港線自体の廃止もあるのでは、
と思うのですが皆さんどうでしょうか?

いや、南海フェリーが存在する限り和歌山港線も存在し続けるでしょう。
和歌山港駅は徳島港とを結ぶ南海フェリーの発着地ですし、特急サザンや急行がそのフェリー連絡でまだまだ数本乗り入れてますから。明石大橋の開通でフェリーの利用者は減りましたが、それでも年末年始やお盆の時期などはそれなりに利用客が多くなります。

あと和歌山港〜和歌山市間は少ないけれど地元客の利用もちらほら見られます。
そのため、和歌山港線全線を廃止する事はまだ容易ではないだろうと思います。

アーバン君 さん (jrq787@yahoo.co.jp) 2002年 04月 12日 16時 09分 32秒

始めましてアーバン君と申します。
さて皆様にお聞きしていのですが、有田鉄道は、今年中に廃止なのでしょうか?
廃止の日時は、いつなのでしょか?お分かりになる方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
さて話は、変わりますが来月の南海和歌山港線の和歌山港〜水軒間が廃止されますが、
去年和歌山港線を乗りましたが和歌山市から和歌山港まで僕を含めて3人のみでした
(それも鉄道ファンのみ)もしかしたら今後和歌山港線自体の廃止もあるのでは、
と思うのですが皆さんどうでしょうか?

B快速1110H さん (taka_b_rapid@livedoor.com) 2002年 04月 10日 01時 13分 36秒

 こんばんは。管理人様、某月以来御無沙汰しております。いつも楽しく拝見させていただいておりますが、カキコとしてはかなりご無沙汰になると思います。宜しくお付き合いいただけると幸いです。
 最近は、なかなか和歌山方面へ出向く機会も減ってしまいましたが、今年は永年親しまれて来た165系の引退とその後継の117系の登場や、2代目パンダ塗装となる113系の登場と、話題に事欠かないですね。
 さて、そのパンダ塗装の113系、まだ現物を間近に見ていないのですが、じっくりと見てみたいです。今度は105系と違って天王寺にも新大阪にも顔を出すみたいなので、近いうちに見られるカナと思います(9日朝には早速新大阪まで行ったみたいですね)。
 JA3CFH様、大変ご無沙汰しております。運用情報有難うございます。
9日から運用とのことですが、既に8日晩にA6仕業、日根野〜阪和線快速2162H前〜天王寺〜1391M後〜和歌山でも運用されていたのではないだろうかと推測致しますが、いかがでしょうか?
#細かいこと書きましてスミマセン;m(_ _)m

 黒江様>
パンダ装飾113系の話題、6日の箕島までのお披露目運転?!の模様が夕方在阪某局(ABC)のニュースで放送されていました。その折にアナウンサーが
運行区間を新大阪〜周参見間の全区間又は一部区間と云っていましたから、
阪和色+パンダ編成の8連も、結構な頻度で見られるのではないかなと思います。

 最後に、他サイトでも出ていた話題ですが神ホシ201系の4連が9日未明に和歌山に来ていたらしいです。阪和線103系の後継にこの201系が来るのかなと妙に期待してしまいました。
 それでは、また時々お邪魔させていただきます。失礼致しますm(_ _)m

?? さん 2002年 04月 09日 21時 49分 29秒

ありがとう参考になります。

JA3CFH さん (ja3cfh@jarl.com) 2002年 04月 09日 21時 02分 41秒
URL:http://www.aikis.or.jp/~ja3cfh/index.html

113系バンダ運用について
変更があるかもわかりませんが

9日本日から運用されています  A運用 7からです
10日は  A運用 8です
田 344M 和 335M 御 354M 和 345M 田
田 372M 和 363M 御 382M 和 3375M 御
11日は  A運用 9です
御 3330M 和 車両センタ−へ  

?? さん 2002年 04月 08日 19時 55分 43秒

113系のパンダの時間&運用をわかれば誰か教えてよろしく。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 04月 08日 01時 49分 08秒

JA3CFHさんの情報に基づき、113系のパンダ塗装列車をきのくに線紀三井寺〜黒江間で見ました。105系のペイント列車よりも、派手だなーというのが、率直な印象です。この車両は、4月10日より運行開始するという記事が和歌山新報というローカル新聞に掲載されていました。今度は、一般色(阪和色)との併結編成(8両編成)を見てみたいものです。

田舎者 さん 2002年 04月 07日 22時 24分 37秒

初めて書き込みさせていただきます。

4月1日付で、最寄りの営業所から転勤になり、電車通勤をすることになりました。
これから毎日、片道約30分間の鉄道の旅が楽しめます。
時間帯からすると、新しく入った117系には乗れないみたいですが、
そのうちチャンスが来て乗車できることを楽しみにしています。

泉州工房 さん 2002年 04月 07日 15時 13分 41秒

和歌山城・岡公園に保存中の和歌山電気軌道321号に投石がありまして
公園側のフェンスの高さを越えて投げ込まれた石により上部窓ガラスが1枚破損しました

3月10日に清掃作業にこられた時に発見されて、管理元の和歌山市にお願いして
早々に修理をほどこしてあります

心無い人のためにオリジナルの窓ガラスが1枚損失されたのは残念です

この掲示板を拝見されました方にお願いがあります
道路を通行された時や、公園を利用されます時に
不審者や破損を発見されましたら直ちに通報してください

これ以上SLと市電を傷つけてしまうと保存活動に支障をきたしてしまいますので
よろしくお願いします


5月5日の子供の日のイベントに協賛して当日はSLと市電は一般解放いたしますので
お越しください

おっちゃん さん 2002年 04月 05日 09時 00分 11秒

>黒江様
ふうむ、宇野−高松のフェリーが比較的堅調なのと一緒ですね。
これを一種のピギーバック方式と考えれば、エネルギー効率は
良いのかも知れませんね。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 04月 04日 23時 48分 00秒

岡山地域鉄道部様、早速の情報ありがとうございます。白浜駅の時刻表を見ていたら、上り(新宮)方面は全てトイレなしという記載がしてあったので、勘違いしていました。あさってにはパンダ塗装の113系が日根野〜箕島間を走るということなので、この車両についても、ぜひ見てみたいです。
おっちゃんさんの問い合わせ事項についてですが、確かに、明石海峡大橋の開通により、乗客が減少しているのは確かです。でも、阿波踊りの時期にはかなりの乗客があり、車両に関しては満車の便もでるほどです。それ以外の時でも大型貨物の運転手は、ちょっとした休憩をとるために、この南海フェリー(和歌山港〜徳島港間 所要時間2時間)を利用している人も多いようです。和歌山エリアも165系のさよなら運転が終わった今、今度は1日2往復しか走らない水軒駅が賑やかになりそうですね。

トッシー さん 2002年 04月 04日 21時 48分 48秒

六十谷駅さんへ
和歌山線の田井ノ瀬、布施屋、船戸、隅田の各駅の無人化は昭和59〜60年頃だと思います。
和歌山市中之島にある、紀和、紀伊中ノ島の両駅も同じころに無人化されたと思います。
ちなみに紀勢本線の御坊〜新宮間でのほとんどの駅の無人化は、昭和60年3月です。
※紀伊内原、印南、切目の各駅も一旦無人化されましたが、その後、簡易委託化されました。

Return