たま@おーしゃん さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2002年 06月 29日 01時 04分 52秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/

黒江さんが紹介してくださっている有田鉄道廃止の記事、Webでもみつけました。
http://www.mainichi.co.jp/area/wakayama/news/20020628k0000c030001000c.html
長いですが、コピー&ペーストしてご覧ください。

なお、廃止時期は「今年中」だそうです。
本数が少なく、代替交通手段もすでにあることから、廃止時期を申請1年後から繰り上げるようです。

SYOU さん 2002年 06月 29日 00時 28分 39秒

こんばんわ はじめまして
紀勢線の御坊〜田辺間のワンマン化の話本当みたいです
10月ダイヤ改正らしいですよ、車両は113の改造らしいです、併結を考えないようで切り妻方で改造してるみたいです・・・しょくぱん見たいな顔になるんじゃないかな?

黒江 さん ( hpx76535@mopera.ne.jp ) 2002年 06月 28日 23時 32分 52秒

29日の113系パンダ列車は、5番運用で、朝一番は周参見始発です。105系列車の運用によっては、パンダ列車同士の並びが実現しそうです。
今朝の新聞に、有田鉄道の鉄道線の正式廃止が株主総会で了承された、との記事が掲載されていました。これにより会社側は、8月に運輸局に廃止の届出予定とのことです。これにより、列車の運行は長くて来年の8月までが決定したわけですが、水軒方式で、廃止時期が早まる可能性もあります。又、和歌山のミニ私鉄がなくなり寂しい限りです。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 06月 28日 23時 30分 43秒

29日の113系パンダ列車は、5番運用で、朝一番は周参見始発です。105系列車の運用によっては、パンダ列車同士の並びが実現しそうです。
今朝の新聞に、有田鉄道の鉄道線の正式廃止が株主総会で了承された、との記事が掲載されていました,海譴砲茲辰董ー饉丗Δマ8月に運輸局に廃止の届出予定とのことです。これにより、列車の運行は長くて来年の8月までが決定したわけですが、水軒方式で、廃止時期が早まる可能性もあります。又、和歌山のミニ私鉄がなくなり寂しい限りです。

しおっちゃん さん (siocchan@hotmail.com) 2002年 06月 28日 23時 22分 07秒
URL:http://www.geocities.jp/siocchan

今日、黒江駅から18:12に乗車した和歌山行き電車(380M)がパンダ列車で、和歌山から373Mとなったようです。

186K346M さん 2002年 06月 28日 22時 46分 16秒

28日の105系パンダ列車は2321Mに使われておりました。

はやたま さん 2002年 06月 27日 21時 49分 20秒

本日パンダ号366Mでした。

B快速1110H さん 2002年 06月 25日 23時 24分 51秒

 こんばんは。
 たーさん>
 話しかわりますが、御坊〜紀伊田辺間がワンマン化になるとのことですね。
>そしてトイレなし2両となると、105系が走ると思います。
 情報源となる新聞記事読みましたがこうなるとは一言も断言されていませんから安直にそう結論づけるのはいかがなものかと思います。
 実際今以上に105系を走らせるだけの本数の余裕がありません。

>御坊駅は、3番線までしかなく、御坊駅発着は2番線から出ています。
>ということは、御坊駅も少々いじるのでしょうか?
まだ今の段階では何とも言えないと思います。
 更に加えるならば、朝夕は同区間に跨る大阪方面との通し利用をする固定客がいるのも事実ですし、時間帯によっては2連運行では厳しいと言えるところもあります。
 あくまでも予想ですが福知山線篠山口〜福知山間のように昼間時のワンマン化が主体で、朝夕晩は現状どおり113系・117系そして221系が入るのではないでしょうか。

 ナイスホリデーさんの予想、案外当たってるかもしれないなと私も思っています。
もしそうならば、今の内外装ともに陳腐化し、罪悪感なく長距離運用されている105系の半数以上を置き換えてもらいたいものです。但し余剰となった105系は潰さずに和歌山市内や田辺・新宮・橋本近郊のピンポイント輸送による増便に充てて、あの内装に適した近距離利用者のサービス向上に努めれば役に立つのではないかと思います。

ナイスホリデー さん 2002年 06月 25日 22時 53分 15秒

御坊〜紀伊田辺間ワンマン化に使用される車両は113系2両編成とは考えられないでしょうか。
現在、113系の混色編成になっている元の中間のユニットはワンマン改造中と他掲示板で
見たことがあります。もしかすると、紀勢線用かも知れません。

たー さん 2002年 06月 25日 12時 42分 21秒

>B快速1110Hさん
なるほど、以前からのものでしたか。
113系と内装が似てる感じがしますね。

話しかわりますが、御坊〜紀伊田辺間がワンマン化になるとのことですね。
そしてトイレなし2両となると、105系が走ると思います。
となると、113系は紀勢線内では和歌山〜御坊のみの運行ということになりますね。
御坊駅は、3番線までしかなく、御坊駅発着は2番線から出ています。
ということは、御坊駅も少々いじるのでしょうか?

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 06月 24日 00時 27分 18秒

今晩は。パンダ塗装の編成は、昨日、日根野区に入庫したあとはどうも予備車扱いになっている模様です。ちなみに、本日の1番運用は何もなければ混色編成だと思い、夜の1391M(快速御坊行き)を見に和歌山駅にいったところ、運用変更はなく混色編成が来ました。パンダカラーの編成は、検査か何かで入庫しているとすると約1週間は動きそうにないですね。

B快速1110H さん 2002年 06月 23日 22時 39分 47秒

 こんばんは。
 たーさん>
117系の一部ロングシート車についてですが、和歌山支社管内で運行される以前からの産物です。
まず最初に和歌山線で4連2編成が運行された当時はどちらも福知山線色の300番台車だったので、福知山線で使用している時からのラッシュ時対策で一部ロングシート化されました。
あと、先頭車だけが同様の内装な編成が1編成居ますが、これは先頭車だけ昨冬福知山線から転入してきて、その中間にオールクロス車2両を挟んだためにあのような状態になっています。
余談ですがこの際に先頭車を失った福知山色のモハユニットは塗変・ブレーキ関係の改造を受けて115系3500番台化され広島運転所に転じました。

たー さん 2002年 06月 23日 21時 42分 01秒
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~gobopaso/page031.html

117系列車に乗車したとき、一部がロングシートになっていましたが、いつなったがご存知の方お教えください。

スイトル さん 2002年 06月 23日 12時 18分 32秒
URL:http://www.interq.or.jp/dry/tanekiti/ny/ut/

キャッホ〜〜イ!!

人生まるごと変えて幸せになりたい!

B快速1110H さん (takachan8617@hotmail.com) 2002年 06月 23日 01時 50分 45秒

 こんばんは。
 黒江さん>
>10番運用で入った後、約1週間(実質4日ですが)
>予備車扱いになっていたことがあります。(4月下旬ころでしたが)
そうですね。あの時やっとGWに狙えると期待していたのですが数日全然動く気配がなくて焦ったものでした。あそこで取り込まれなかったら5月3日に以前こちらで話題になっていた105系パンダ編成との競演が紀伊田辺〜周参見間で見られていた筈でしたので。
 その後同区間で両者が対向して競演した日があるのかどうかは105系の動きがつかめていないので判りませんが;汗)
 確か105系のほうは昨秋から1年間の広告契約で走っていたハズなのですが、最近でもまだ1編成が元気に動いているらしいので、JRさんもかなり地域のPR輸送に大盤振る舞いしているなと感心してしまいます。
 さて、今宵所定どおり出てくるか気になったので退勤時に様子を見てきましたが、昨日のこちらでのカキコを配車の人が見たかのように見事に阪和色編成に差し替えられてしまっていました。
 今宵また10番運用377Mで出てきたのか(だとしたら混色編成と差し替えたことになりますが)それとも日根野区の中で予備車になって寝ているのかのどちらかだと思います。
 また御覧になられた折にでも動向お知らせいただければ有難く思います。

 ワイド3・3・3フリー切符が今度は長期間発売になるんですね。名鉄と近鉄では自社のみの全線フリーパスが通年で売られていますが、今シーズンはそれを補完する感じで巧いこと機能しそうな気がします。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 06月 22日 01時 15分 52秒

B快速1110Hさん。早速のフォローありがとうございます。
私も、通勤で使っていますが、10番運用で入った後、約1週間(実質4日ですが)
予備車扱いになっていたことがあります。(4月下旬ころでしたが)
このため、明日は1番運用になっているけれども、夜間はその通りになるかどうかは分かりませんので、ご了承下さい。
ところで、この掲示板は和歌山地区の掲示板ですが、南海関係の情報を入手しましたので、カキコさせてもらいます。それは、毎年夏と冬に発売される3.3.SUN切符の話題です。
今年も7月20日より発売されますが、発売、通用期間が大きく変わっています。通年夏の3.3.SUN切符の発売、及び、有効期間は10月くらいまでなのですが、今回は、夏と冬の分と一緒になって来年の3月29日まで発売、3月31日まで有効になっている点です。
詳しい事は南海のHPに載ってますのでそれで確認して下さい。

B快速1110H さん 2002年 06月 22日 00時 05分 17秒

こんばんは。

>はんわライナーさん&黒江さん
113系の運用について、
>日根野20:49-2162H−天王寺21:29-21:42-1391M(前)-御坊23:53
の部分については、一旦日根野区に入区した後なので晩確実に出てくる保証はありません。
予備編成が1本居ますのでそれと差し替えられることもありますし、別の運用(今夜充当された10運用?377M)に飛ぶこともありますし、1391Mの後4両になることもあります。
 更に3338Mは田辺から出てきますが、晩田辺に4編成滞泊することからこれらの編成間で差し替えられることも稀ながらあります。
 私もまめに運用チェックしておりますが、今もまだ健在な湘南・阪和混色G411編成が今春のダイヤ改正前の10運用361M〜2347M〜2346M〜392Mですさみまでの運用に入らなかったのは、この運変によるところのものでした。
 結局この編成が「周参見」行きとして営業運転で走ったことは一度たりとも見られなかったのは、知るひとぞ知る話です。逆のすさみ発和歌山行きには幾度となく充当されていますが。

 この辺りのところ、黒江さんはよく運用を熟知されていると思いますが、念のため老婆心ながら追記させていただきました。お節介なカキコで失礼致しましたm(_ _)m。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 06月 21日 18時 48分 17秒

はんわライナーさんへ
明日22日(土)の車両運用は1番運用です。
紀伊田辺6:33−3338M-和歌山8:08-回送-日根野
日根野20:49-2162H−天王寺21:29-21:42-1391M(前)-御坊23:53
以上の運用です。
きのくに線を含めて、昼間の良い時間帯は、日根野電車区にいると思います

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 06月 21日 18時 46分 59秒

はんわ弉徹さんへ
明日22日(土)の車両運用は1番運用です。
紀伊田辺6:33−3338M-和歌山8:08-回送-日根野
日根野20:49-2162H−天王寺21:29-21:42-1391M(前)-御坊23:53
以上の運用です。
きのくに線を含めて、昼間の良い時間帯は、日根野電車区にいると思います。

はんわライナー さん (yh-enm-2418@msj.biglobe.ne.jp) 2002年 06月 19日 14時 46分 29秒

今月21日(土)の113系(パンダ塗装)車両の運用がわかれば、すみませんが、
教えてください ^_^;

kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2002年 06月 09日 13時 28分 37秒
URL:http://www.bd.wakwak.com/~tsugita/train/train.htm

さば太郎 さん 情報ありがとうございました、未成線の橋脚を壊される前に見たかったのですが今週は行くことが出来ず残念です。

先日、元日方駅跡から登山口まで久しぶりに行ってきました、サイクリングロードや国道の拡幅、バイパス工事中の所もあり廃線跡も役立っているようですね。

さば太郎 さん 2002年 06月 07日 21時 19分 41秒

次田さんのHP内の野鉄資料館でも紹介されています未成線の橋脚が国道工事のた
め撤去目前です(野上町福井のセメント工場前から老人福祉施設美里園手前付近ま
でで奇しくも野鉄の未成線の予定地です!)。美里町福田(サンリゾートCCへの
進入路の近く)にある橋脚ですが田んぼの中にある橋台は既に撤去済みでその下の
橋脚の周りの路盤が今日確認したところ地ならしされていましたからここ数日中に
は行われると思われます。対岸の橋脚もまわりの竹薮が刈り取られていてこちらも
間近の感です。記録に残しておきたい方はこの週末が最後のチャンスかもしれません。
その他、先日より旧野旧登山口駅付近でも野鉄の路盤を利用して国道のバイパス工
事が行われています。

きのくに線沿線住人 さん 2002年 05月 31日 11時 46分 20秒

B快速1110H様、早速のお返事ありがとうございました!
そうでしたか。もう見れないんですね。残念です。
風格のある車両がどんどんなくなっていくのは寂しいかぎりですね。





B快速1110H さん 2002年 05月 31日 00時 39分 11秒

こんばんは。
きのくに線沿線住人様>
 御質問にあります165系ですが今月17日午後に日根野区へ回送されたみたいです。
更にその後5月22日午後にクモヤ145−1001&1003に挟まれて
吹田工場に帰らぬ旅に向かいました。

きのくに線沿線住人 さん 2002年 05月 30日 19時 55分 58秒

今日、和歌山車両センターの前を通ったのですが、片隅に留置されていた165系3連がいなくなっていたのですが、いつどこへ行ってしまったのでしょうか。
運用消滅後は、この165系を見るのが楽しみだったのですが…。

223系2500番台 さん 2002年 05月 28日 19時 09分 21秒

223系2500番台の屋根が223系2000番台より低いのは本当ですか?

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 05月 26日 23時 49分 46秒

昨日は南海和歌山港線の和歌山港〜水軒間の廃止で相当数の鉄道ファンが集まったわけでっすが、今日は、紀三井寺陸上競技場で国際Aマッチのサッカーの試合が開催されました。
そのなかで、きのくに線では和歌山〜海南間で臨時列車が運転されました。キックオフ前の13時〜16時までは、海南行に4本(確認できた本数)運転されました。車両は、103系,223系,113系の3種類を確認しました。臨時列車で延長される時には快速運転することが多い223系車両が、宮前,黒江にも普通列車として停車しました。そのときの表示は普通と出ていて、臨時とはなっていませんでした。(下の帯は阪和線色のオレンジでした。)
試合終了後の18時〜20時の間は、117系,205系以外の全ての車両の形式が、臨時列車の運用に入っていました。(確認出来たものです。定期列車にはこの間に117系車両の運用はあります。) 

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 05月 26日 23時 47分 22秒

昨日は南海和歌山港線の和歌山港〜水軒間の廃止で相当数の鉄道ファンが集まったわけでっすが、今日は、紀三井寺陸上競技場で国際Aマッチのサッカーの試合が開催されました。
そのなかで、きのくに線では和歌山〜海南間で臨時列車が運転されました。キックオフ前の13時〜16時までは、海南行に4本(確認できた本数)運転されました。車両は、103系,223系,113系の3種類を確認しました。臨時列車で延長される時には快速運転することが多い223系車両が、宮前,黒江にも普通列車として停車しました。そのときの表示は普通と出ていて、臨時とはなっていませんでした。(下の帯は阪和線色のオレンジでした。)
試合終了後の18時〜20時の間は、117系,205系以外の全ての車両の形式が、臨時列車の運用に入っていました。(確認出来たものです。定期列車にはこの間に117系車両の運用はあります 房嵶哨侫.鵑砲箸辰討蓮△C里C棒「砲鰐蚤燭貌「蕕覆ぜ嵶召發△辰燭里如エ縮^爾い發里砲覆辰燭茲Δ任后」

みまさかかわい さん (h-kami@nnc.or.jp) 2002年 05月 25日 21時 15分 57秒
URL:http://www.nnc.or.jp/~h-kami/

水軒駅、最初は行くつもりはなかったのですが、急遽最終列車だけ見に行ってきました。

最終列車発車後、偶然管理人さんとお会いしてしばらくお話していたのですが、その間にも各種表記の撤去作業が進み、信号の灯も落とされてしまい、改めて廃止になったんだなぁと実感しました。

画像掲示板の方は、既に水軒駅関連のものが沢山アップされているようですので、私は先日撮影してきた下関所の113系青帯車の写真をアップしておきます(^^;。

山本裕介 さん 2002年 05月 25日 20時 11分 49秒

↓画像掲示板を画像投稿掲示板と書いてしまいました。
すみません。

山本裕介 さん 2002年 05月 25日 20時 08分 20秒

僕も最終日の水軒駅に行ってきました。
やはり、これだけ乗客がいるとワンマン運転では無理ですね。
和歌山港線の普通列車(水軒ゆきのみ)がツ−マン運転になったのは、久しぶりのことではないでしょうか。
1日だけ、ワンマン化以前に戻ったような気がしました。
最終列車は、和歌山市や水軒ではなく、和歌山港で見送りました。
その時の写真を画像投稿掲示板に貼り付けましたので、ぜひ見てください。

kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2002年 05月 25日 19時 41分 59秒
URL:http://www.bd.wakwak.com/~tsugita/train/train.htm

黒江さん水軒の写真ありがとうございます、実は私も本日行っておりました、最終列車発車の際は警笛を長く吹鳴しこの駅に別れを惜しんでいる様でした。

近々本日の様子をHPの水軒駅に掲載しようと思っております。

POLOさんの書き込みなぜか文字化けが頻発し申し訳ありません、本日で水軒は終わりましたが明日は紀三井寺競技場でデンマーク対チュニジアのサッカー試合があるため紀勢線で列車が大増発されるそうです。

黒江 さん (hpx76535@mopera.ne.jp) 2002年 05月 25日 17時 55分 57秒

今日は、水軒最終日、私も水軒へ行っていました。
臨時列車5往復あったため、大きなトラブルもなかったようです。15時36分発の水軒最終列車は、積み残しが少し出たようです。最終列車発車後、すぐに駅名板は取り外され、現在はぽつんとホームがある状態になってます。最終列車の映像は、画像掲示板をごらん下さい。

POLO さん 2002年 05月 25日 16時 51分 20秒

かめさん、ありがとうございました。
雑賀崎の双子島荘へ正午までに着かなくてはなりません。
東京駅を7時のひかりに乗ると和歌山港に11時48分となってしまいます。
そういえばその日は水軒最期の日だったのですね。

かめちゃん さん (kame-chan@e-mail.ne.jp) 2002年 05月 25日 08時 16分 16秒

↓字化けを廃駅後の水軒と想像して書いたのですが、間違っていたらごめんなさい

かめちゃん さん 2002年 05月 25日 08時 12分 43秒

#遅いか・・・

POLO さん:
タクシーはいっぱい止まってますよ。
でも、和歌山市駅からバスを使ってはいかがでしょ?
http://kame-chan.ddo.jp/nankai/topic/wakako/bus.html

POLO さん 2002年 05月 25日 06時 52分 00秒

どなたか教えてください。
明日せ┣貂蠅料仍凖臍颪慇妓瓩肪紊C燭い里任垢「和歌山港駅に11時48分着くサザンで、
駅からタクシーを飛ばせばいいかなと考えています。
和歌山港駅には客待ちタクシーがあるでしょうか?

たま@おーしゃん さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2002年 05月 23日 17時 45分 24秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/

 6月8日開催予定でした「貴志川ほたるオフ」ですが、今年はほたる鑑賞期間が例年よりも早くなっていることがわかり、8日ですとほたるを鑑賞することが不可能であることが判明しました。このため、一旦企画は中止させていただきます。
 替わりに懇親会のみを開催するか、前倒しして開催するかはちょっと検討してみます。決まれば改めてご案内いたします。

山岸 良光 さん (0133386301@jcom.home.ne.jp) 2002年 05月 21日 08時 28分 01秒
URL:http://members.jcom.home.ne.jp/0133386301/

私「0133386301」が作成した琉僖據璽犬函△修瞭睛討里△蕕垢犬鮠匆陲靴討「蝓「
その琉僖據璽犬縫螢鵐C垢詬佑忘鄒「靴討「蠅泙后」
内容としましては、富山の日帰り温泉紹介をはじめ、しらこばと水上公園、
府中市郷土の森、あらかわ遊園、電車とバスの博物館、江戸川区区営の
室内アイススケートリンク江戸川スポーツランド、などの公園、遊園地
の詳しい情報を写真や映像で紹介しております。
又、JR東日本お年玉フリー切符の旅、正月鋪修領后ナ襦δ渡駄遒領ケ
などの旅のシリーズを写真映像で紹介しております。
又、見ての御楽しみの写真集もあります。そして又新たに琉僖據璽犬鮑鄒ョ
しておりますので是非一度ご覧頂きたく宜しくお願い致します。
URLは http://members.jcom.home.ne.jp/0133386301/ です。

たま@おーしゃん さん (hisaki@naxnet.or.jp) 2002年 05月 21日 00時 48分 58秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki/off08.htm

毎年恒例の「貴志川ほたるオフ」を6月8日に開催します。
上記URLから告知ページに飛べます。ご参加お待ちしております(^^)

POLO さん 2002年 05月 19日 07時 01分 58秒

関東ではぞ兎鄂圭疋薀ぅ鵑箸いΔ里ス契澆気譴新宿・池袋と横浜・湘南が一本で結ばれるようになりました。
都庁もある新宿なのにけ悗離曄璽爐卜C弔箸これまでは、大宮だ虱佞川越とーケ匚圓C呂△辰討癲ーI佑諒源「漏k気世辰燭里任后不思議なくらいでした。
新設の路線は大崎から旧貨物線だった横須賀線に合流してた郡汗「亡鵑蠹困Δ茲Δ紡針狎遒鯏呂蠅泙后
停車駅は快速の場合そ唾C鳩暖羲C膨篌屬靴燭△伐I佑慊捷圓任后これは西日本の新快速に匹敵するサービスだなぁと、感心してしまいました。

ただし、東日本の新型車は、室内は若干広くなって省エネ車という感じはするものの、座席などの調度品はいかにも安っぽくだ莊鄂径膾紊C蘓生佑泙撚a「鰺ヒ僂靴燭發里C藐C襪函△笋呂蟯慇召離機璽咼浩鎖世C蕕呂曚姫鵑い發里「△襪覆塙佑┐気擦蕕譴泙靴拭

新路線の誕生でい△錣討疹テ諜泙蝋哨療膵圓C両兎邉濤圓鮨契澆靴東急も東横線に特急を走らせ始めました。
京浜急行は横浜からの空港輸送に力を入れているようです。

KKJ さん 2002年 05月 15日 12時 43分 52秒

すみません。一部文字化けしてしまいました。
文字化けしている4文字は「弱冷車」です。

KKJ さん 2002年 05月 15日 12時 42分 11秒

はじめまして。
遥か九州から毎日拝見しています。KKJと申します。
ルパン4世さんへ。
⊆緡篌孱は他の通常車輌より温度を高めに設定してある車輌のことです。
冷え症などで冷房が嫌いな人のためにわざわざそう設定してある車輌のことです。
早い話、「冷」房が「弱」い「車」輌ですね。

ルパン四世 さん 2002年 05月 15日 12時 17分 38秒

 電車に乗ると見かける『弱冷車』っていう表示が気になっています!
他の車両よりも寒いのか?それとも冷房が弱くて寒くないのか?この謎
を解明してください。

トッシー さん 2002年 05月 13日 11時 48分 37秒

たーさんへ

方向幕は[臨時]になっていて、田辺到着後[回送]になっていました。 

たー さん 2002年 05月 11日 22時 55分 14秒
URL:http://www7.ocn.ne.jp/~gobopaso/page031.html

トッシー様へ
117系ハイキングは、方向幕は何になっていたか教えていただけませんか?

トッシ― さん 2002年 05月 11日 22時 07分 46秒

今日、御坊から紀伊田辺まで、熊野古道ハイキング号に乗車しました。
車両は221系かと思ったら117系でした。
ちなみに御坊駅の3番ホームの案内は熊野古道ホリデー号になっていました。
途中、切目,南部に停車するのですが、印南でもスーパーくろしお1号の退避待ちで停車しましたが、ドアは開かずでした。(もち時刻表では通過扱い)
せっかくだから停車扱いにならんのかなあと思いました。
それと、くろしお,スーパーくろしおとも最近は車体の汚れが目立っているように思います。

臨港 さん 2002年 05月 11日 20時 32分 39秒

BAKABONさん、僕が見たのは、天王寺鉄道管理局発行の分です。
水害で被害を受けた紀勢線の復旧の記録です。
その本の中で記憶に残っているのは、箕島駅と紀伊宮原駅との通信が途絶えて、伝令を箕島から派遣したが、途中で行くことが出来ず、山の上に登ると、宮原駅の屋根の上に駅員さんが避難されていた話とか、枕木が濁流に洗われる中、旧有田川橋梁を決死の思いで宮原方から藤並方へ渡り、その後有田川橋梁の流失を見届けた、保線員さんの体験談、和佐駅で抑止中の列車から、乗客を裏山へ逃がした、駅員さんと乗務員さんの話など、結構、興味深い話が満載されてました
当時、一日25万円とは、いい値段ですね!、サラリーマンの給料が1万円ない時代のはなしですからね

BAKABON さん 2002年 05月 11日 20時 07分 59秒

↓すみません。4行目の「連絡線」は「旅客船」の打ち間違いです。

BAKABON さん 2002年 05月 11日 20時 05分 12秒

由良港の貨物線の話、非常に興味深く読みました。その存在を知らなかったのですが、うかつなことに所蔵の本をよく見るとちゃんと載っていました。
有田タイムス社が昭和29年に発行した「七・一八水害誌」(臨港さんのご記憶の本とは別物でしょうか?)では「なお、同線は下津〜田辺間の国鉄連絡線(五百六十八人乗り)と連絡するため、従来は貨物しか通らなかった由良内を経て運航(ママ)を行い、下り田辺発午後三時、由良着同五時(下津着同八時十分)、上り下津発午前九時十分、由良着同十一時(田辺着午後二時二十分)の旅客船と連絡をとった。」、「水害で線路を寸断された紀勢西線の復旧までのツナギ輸送として、国鉄が大阪商船から借りて下津−田辺間に就航させているおとわ丸の借り賃は、一日なんと二十五万円…」「このおとわ丸に接続させるため、八月一日から天王寺午前七時初の下津止まりの直通列車を出している…」等の記述がみられます。
阪神大震災後に、関空や天保山から船で神戸へ通勤したことが思い出されました。
また、JTBの「鉄道廃線跡を歩く」(95年発行)の資料では紀伊由良〜由良内間は2.0kmで、昭和4年4月21日開業、昭和43年6月1日廃止となっています。

Return