DD51 1191 さん 2004年 03月 03日 13時 23分 59秒

そうだったのですか^^;
たーさん、泉州工房さん、kisyuuさん、どうもありがとうございますw
たすかりましたですww
やっぱり廃止されていたのですか^^;
ちょっと悔しい気がするのですが、詰まっていた物が取れたような気分ですw
本当にありがとうございますww
今後も宜しくお願いしますですw
それと、僕が見たのはサザンじゃなかったのでしょうか?
南海本線の列車には間違えないのですが
今の南海色の車両をディーゼル機関車が引っ張って和歌山方面へ走っていったのですが、
確かあれは下校中だったので3時〜4時頃だったと思います5,6年ほど前の話なのです。

あ、すみませんまた聞きたいことができてしまいました^^;
何故、阪和線を電気機関車が自力で走らないのでしょうか?(昔は走っていたのに)
和歌山行きの臨時客車は毎回必ずディーゼル機関車が引っ張って
走っているところしか見たこと無いんです。
よろしければ、教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します、質問ばかりですみません^^;

kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2004年 03月 02日 20時 17分 30秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/tsugita/minibbs.cgi?log=kishi

皆様書き込みありがとうございます、管理人のkisyuuです。

貴志川線廃止情報掲示板に書き込みましたが、和歌山市議会が貴志川線と加太線を接続する方法を探っているようです、詳細は上記URLをご覧下さい。

van20011003さん:私も残念ながら旧・和歌山駅(現・紀和駅)の写真は撮っておりませんが、今から40数年ほど前よく父に連れられ和歌山駅でのSLによる貨物の入れ換えを見ておりました。
かろうじてDE10牽引の12系客車やディーゼル車、113系啓の電車が走っていた写真はWebにある紀州路の鉄道風景1984年辺りに記録されています。

阪貨 さん :紀伊中ノ島駅のコンクリートの壁に書かれている「入信確認」は今でも残っておりますが線路跡に家が建てられたので残念ながら和歌山機関区方向は見通せません。

きのくに線沿線住人さん:田井ノ瀬短絡腺が本線になり紀伊中ノ島が乗換駅でなくなってから特に紀和駅の衰弱が目立ってきました、昔は駅前から県庁方面にバス路線があったのですが。

急行きのくに さん :和歌山線の古いお話をありがとうございます、そういえば橋本行き急行バスが走っておりました、他に和歌山港−橋本というバスもあったような気がします、和バスの前身「南海電鉄バス」の頃でしょうか。


DD51 1191 さん :書き込みありがとうございます、南海の甲種回送は2〜3年前の1051Fで終了のようです、サザンの甲種回送は1985年10月1日に第1回が行われ10001〜4・10901〜4の計8両が和歌山繰駅までEF15に和歌山繰駅から和歌山市駅まではDE101157が牽引しました。
その辺の様子はhttp://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/myalbum/memories/m1985/m1985.htm
をご覧下さい。

JR貨物が和歌山市までの免許を廃止したのでおそらくJR貨物での甲種回送は終わったと思われます、南海が新車を購入する時は陸送になるのでしょうか、また今後貴志川線の車両が和歌山市駅まで移動するときはJR西日本のDLが牽引するのでしょうか?自力で走行できれば良いのですが(貴志川線−加太線が接続した時)。








泉州工房 さん 2004年 03月 02日 20時 14分 12秒

DD51 1191さん、始めまして

阪和線を走る甲種回送ですが
たしか、現在は南海電鉄が京都〜奈良〜阪和貨物〜和歌山〜和歌山市間の
認可を今後新車の搬送に使わないのか
期限切れで運輸省に更新手続きを行わず認可消滅していると思うのです

今後、南海と泉北の新車搬入は陸送か改めて認可が下りないと
甲種回送列車は走らないと思います

一部に推測もあるので詳しい方
補足をお願いします

たー さん (toukai_165@yahoo.co.jp) 2004年 03月 02日 20時 05分 53秒
URL:http://hp1.cyberstation.ne.jp/bucho-shumi/index.html

はじめまして、DD51 1191さん。
阪和線内での甲種回送ですが、残念ながらしばらくなさそうです。
最近では、一昨々年に南海の1051Fの甲種回送以来走っていませんね。

DD51 1191 さん 2004年 03月 02日 14時 51分 19秒

初めまして、こんにちはw
あの突然ですみませんが、、、
今でも、阪和線を甲種回送は走っているのでしょうか?
昔、小学5年生ぐらいの時の帰り道でバッタリと偶然、南海サザン(当時新色)の甲種回送に
出会ったのですが、、、それ以来、甲種回送を見ていないのです^^;
中学校に入ってからずっと今まで情報を(甲種回送の)探しているのですが、
どの雑誌を見てもどのサイトを見ても情報が載っていないのです、、、
どうか、阪和線を甲種回送が走るという情報を知っておりましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します(‥)(..)ペコ

van20011003 さん (bandoh926735@mb,knt.co.jp) 2004年 02月 25日 21時 39分 05秒

阪貨さん、きのくに線沿線住人さん、急行きのくにさん 色々ありがとうございます。
私は県庁の観光課に問い合わせしてみようと思っています。
わたしは西宮から転勤してきてまだ1年ですが、今のうちに和歌山港線・貴志川線も含めて写真におさめておきたいと考えております。

急行きのくに さん 2004年 02月 24日 23時 29分 04秒

古い和歌山線の私的な季節の思い出を一つ。2月21日は「初午(はつうま)」で、紀伊長田駅近くの長田観音では盛大に厄よけの会式(行事)が行われ、多数の参拝者でにぎわいます。記憶に残る70年代から和歌山線電化までは、日中は1時間に1本、奈良運転所のキハ11,20,35,36,45などが運転されていました。しかしこの日は橋本⇔和歌山間に、日中1時間毎に和歌山機関区のキハ58系の応援車による臨時列車が設定され、(電化増発後のダイヤの先取りともなるような)1時間に2往復の運転となりました。ヘッドマークやサボはなく、白のチョークで「橋本−和歌山」と車体に直接書かれていました(^_^;)。また定期列車(概ね4連)に増結もされました。紀伊長田駅は最初から無人駅にもかかわらず6連対応ですが、この日は簡易の木造駅舎が建てられ、出札窓口や改札が設けられ、多数の職員が応援に来て、おおぜいの乗客の対応と列車の安全運行にあたりました。1年に1度発行される同駅発の硬券?を買った記憶があります。さすがにDE10牽引のPC列車は臨時停車とはいかず、人がいっぱいのホームを通過していきました。余談ですが、平行する当時の南海の「国道バス」(橋本駅⇔南海和歌山市駅)は最盛期1時間に3本運行で、一時その1本は主要バス停停車の「急行」でした。ちょっと脱線しましたか…。

きのくに線沿線住人 さん 2004年 02月 23日 18時 10分 36秒

van20011003さん、阪貨さんの意見に関連してですが、私も紀和駅周辺がどんなだっただろうと興味あります。私は30年ほど前、よく旧国の区間快速で紀伊中ノ島まで行き、留置線跡でよく遊んでおりましたが、その頃は駅構内は広かったものの、駅前は既に今と変らないくらい寂れていたように記憶しています。そのもっと以前の和歌山駅だった頃は、きっと賑やかだったんでしょうね。ただ、書籍などを見ましても、東和歌山や市駅周辺の写真はよく見かけますが、紀和駅周辺はほとんど見かけることがありませんよね。「紀勢本線の70年」郷土出版社に和歌山駅の駅舎の写真が掲載されていますね。

阪貨 さん 2004年 02月 18日 14時 30分 10秒

阪貨での臨時が2月28日エーデルで有るそうです
27日はワカ席も入線など阪貨での旅客列車が多いですね2月は
エーデル鳥取車なのも楽しいかも阪和線などでの撮影も楽しめそうです

van20011003さん
紀和の和歌山当時の写真は無いんですが、今と違って大きな駅でした
着発線が3線有って、隣りには留置線なども有り和歌山線との直通線路が有って
今の紀伊中ノ島付近も機関車の留置線が有りました
今わ阪和線の鉄橋した紀伊中ノ島に信号確認?入信確認?と残るのみと
地上に少し残るホーム跡でしょうか、紀和駅が高架になると聞きますが
いつ工事に入るのでしょう??

van20011003 さん (bandoh926735@mb.knt.co.jp) 2004年 02月 11日 19時 19分 01秒

突然で失礼いたしました。ちなみに最寄り駅は南海築地橋駅

van20011003 さん (bandoh926735@mb.knt.co.jp) 2004年 02月 11日 19時 08分 36秒

どなたか紀和駅の和歌山駅時代の写真を拝見させていただけないでしょうか?
どのように賑やかだったか、など見たいのです。
よろしくお願いいたします。

kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2004年 02月 09日 21時 30分 36秒
URL:http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/train.htm

岡山の紀州人さん書き込みありがとうございます、当掲示板の管理人のkisyuuと申します、今後ともよろしくお願いします。

琴の浦の近くの公園は「温山荘」だと思いますまた「にったの別荘」ともよばれております。

和バスの写真の1,2枚目はご指摘の通り「堀止交差点」です、北東の角にあった「いずみや」(旧・堀止百貨店)は壊され今は立派なマンションが建っています。
ローカルな話で恐縮ですが「美松市場」に引き続き「黒門市場」も昨年末に無くなりました。

今、また貴志川線の廃止問題が生じ、それに関する掲示板もありますのでよろしくお願いします。


岡山の紀州人 さん (masaki-chiyono@nifty.com) 2004年 02月 08日 16時 53分 09秒

はじめまして。私は岡山に住んでいる岡山の紀州人と申します。よろしくお願いします。
私は25歳の時まで和歌山市に住んでいました。和歌山を離れて13年ほど経ちますが、未だに和歌山の事は色々と気になって、時々和歌山関連のHPを見たりしています。
 さて、「和歌山の鉄道」のHPを拝見させていただきました。特に見たかったのが、和歌山軌道線関連でした。私が5歳の時に廃線になったのですが、幼いときは、ぶらくり丁や丸正、市駅や和歌山駅に行く時は、ほとんどが市電に乗って行ったものでした。また、名前を忘れましたが、琴の浦にある公園に行った時は、専用軌道を走っていてトンネルもあり、とてもおもしろかった思い出があります。もっともっと乗りたかった軌道線です。
 そして、和歌山バスの写真も見せていただきましたが、1枚目と2枚目は見たところ堀止交差点で撮影したものと思われますが、そこは私の実家のすぐ近くでして、見慣れた光景が飛び込んできて、驚きました。
 和歌山県の鉄道は、野上鉄道や有田鉄道、和歌山港-水軒間が廃止になり、すごく寂しい思いがします。さらには、貴志川線まで廃止になるのではという噂も耳に入りました。和歌山の鉄道ファンとして、それは何としてもくい止めたいところです。
 こういう私ですが、これからも和歌山のことを注意深く見ていこうと思っています。よろしくお願いします。

kisyuu(管理人) さん 2004年 02月 07日 10時 18分 14秒
URL:http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/train.htm

管理人のkisyuuです。

紀勢本線ののトイレなし列車の解消の件はたしてどんな車両が導入されるか気になるところです。

ところで本日(2月7日)12:30からテレビ和歌山で放送されている「ライブマリーナα・わかやまナイズ」で紀州鉄道が取り上げられます。
「紀州鉄道でのんびり散策」というタイトルで12:35〜12:55頃に放送され、
予告ではレールバスではなくキハ603が映っておりました。

それから生石山のロープウエイの廃車体ですが、先日再び見る機会があり「あかさか」号という名前が確認できました。
やはり新和歌浦ロープウエでは無く、きのくに線沿線住人さんが書かれた「金剛山の千早赤阪村の村営ロープウエイ」に間違いないようです。



急行きのくに さん 2004年 02月 06日 20時 07分 33秒

先ほどの書き込みの最後の2行は「紀伊民報」紙のコメントを誤って削除せず、そのまま送信してしまいました。謹んで補足いたします。どうもすみません。

急行きのくに さん 2004年 02月 06日 19時 57分 44秒

「紀伊民報」webサイト(1月30日付け同紙面にも掲載)によれば、紀伊田辺―新宮間を走る普通列車にトイレがない問題で、「紀勢本線活性化促進協議会」と県、JR西日本は29日までに、同区間上下各15本の列車すべてを2004年度中にトイレつきに改造する方針を決めたそうです。また車両改良費など約6500万円は、県と関係市町村の一部負担を検討するそうです。地元が世界遺産登録を前にイメージアップのため新車投入を要求していたことと、この予算を考えると車両は、113系ワンマン改造車の転入となるのでしょうか?

 高齢者の利用が多い同区間は、乗降を容易にするバリアフリー化も必要で、同協議会など紀南地域の各種団体が世界遺産登録にふさわしい公共交通機関としての環境整備や、利便性、快適性の向上などを県やJRなどに再三求めていた。


kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2004年 02月 02日 21時 32分 13秒
URL:http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/train.htm

きのくに線沿線住人さん:あの生石山の廃車体ですがかなり古い物なんですね、それからてっきり新和歌浦ロープウエイだと思ったのですが見当違いでした、次回機会があればゆっくり写真でも撮ってきます。

きのくに線沿線住人 さん 2004年 02月 01日 15時 15分 01秒

管理人さんお久しぶりです。さて、ロープウエイの廃車体ですが、昨年の1月頃だったか、多分同じものを私も見て驚きました。質問させていただいたところモハ561型さんよりお返事をいただき、金剛山の千早赤阪村の村営ロープウエイではないかとのことでした。行く先々で、鉄道やバスなどの廃車体、遺物を見ますと、つい興味深くながめてしまいますね。

kisyuu(管理人) さん (kisyuu@anet.ne.jp) 2004年 01月 30日 21時 07分 38秒
URL:http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/train.htm

ご無沙汰しております管理人のkisyuuです。

あけやんさん:私も先日青春18切符を利用して田辺まで行き会津児童公園に保存されているC577を見てきました。
その時117系やワンマン使用の113系に乗車しました、田辺以南の105系もこれらに替われば良いのにと思いました。

それから本日仕事で生石山に行って来ましたがその帰途に珍しい物を発見しました。
何とロープウエイの廃車体です、全面銀色に塗装され通りすがりに見たので詳細は判りませんでしたが、おそらく新和歌浦ロープウエイではないかと推測しました。

おーしゃん さん 2004年 01月 21日 23時 18分 20秒
URL:http://ocean.hp.infoseek.co.jp/

↓の件、解決しました。

津華鎖 さん 2004年 01月 21日 21時 33分 34秒

いきなりで失礼します。実は1月21日に「友人」が「高田駅」で「すごい電車を見た」と言い、その”電車”を探しています。

友人に質問したところ「赤紫と灰色の2両編成」
          「運転席が高いとこにあった」

と言っていました。時間は13:00前ぐらいです。どんな些細事でもかまいません。
何か知っていましたら教えてください。突然ですがお願いします。
※友人は特に詳しい訳ではありませんので、どこか間違っている可能性があります。

あけやん(JE3BIV) さん 2004年 01月 16日 00時 21分 49秒

みなさん、こんばんは。
さて、15日に予定通り紀伊田辺へ行って来ました。1987年以来の紀伊田辺でした。
そして、臨港さんの情報にありました117系に御坊から和歌山まで乗ることができました。
ロングシートの部分が多い300番台車でしたが、車端部に乗ったので車内観察もできまし
た。

それから、御坊と紀伊田辺の間を走っている113系のMcM'cにも乗りました。窓のサッシ
部分が広くて小物を置くにはいいスペースですね。
紀伊田辺では紀勢線の紀伊田辺以遠を走る105系もみました。地元の王寺ではおなじみの
105系をこんな遠くでみたのでちょっと変な感じでした。ただ、投入間もない113系と
105系ではかなりサービスの差がありますね。かといって、同区間に同じ113系を投入
するだけの余裕(効果予測を含めて)はJ西にはないんでしょうね。

ところで、紀勢線ではないのですが、和歌山1738発の和歌山線快速五条行きは105系
なんですね。これはびっくりでした。

当分和歌山方面への出張はありませんが、久しぶりの紀勢線乗車ができ、またきれいな海岸線
をみることができ、仕事はしんどかったけどおもしろかったです。

どうも情報ありがとうございました。

kisyuu(管理人) さん 2004年 01月 13日 06時 09分 29秒
URL:http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/train.htm

臨港さん117系の情報をありがとうございました。

本日早朝のNHK「おはよう日本」で「貴婦人と30年」というタイトルでC57119と田中一郎さんが紹介されていました、この番組は和歌山ローカルではなく『全中』なので日本中で見ることが可能でした。

最後のカットで映っていたのが泉州工房さんでしょうか?

あけやん(JE3BIV) さん 2004年 01月 12日 22時 43分 07秒

臨港さん、どうもありがとうございます。

117系自体は本線の新快速から300番台、サンライナーや115系化されたもの(中間車)まで乗りましたが、紀勢線色となったものは地元の王寺ではみかけるものの、いまだに乗ったことがありません。
2本運用ということで、意外と多いのではないかと思っています。
教えていただいた時刻を参考にして検討します。お手数をおかけしました。

臨港 さん 2004年 01月 12日 21時 52分 42秒

あけやんさん117系充当列車です>
和歌山 7:20→ 327M → 8:04 湯浅 8:09→ 342M → 8:58 和歌山
和歌山 8:05→ 331M → 8:48 湯浅 8:53→ 346M → 9:36 和歌山
和歌山 9:45→ 337M →10:51 御坊 11:00→ 354M →12:08 和歌山
和歌山 10:20→ 339M →11:25 御坊 11:30→ 356M →12:32 和歌山
和歌山 12:20→ 347M →13:25 御坊 13:30→ 364M →14:32 和歌山
和歌山 12:45→ 349M →13:54 御坊 14:00→ 366M →15:08 和歌山
和歌山 14:45→ 357M →15:52 御坊 16:00→ 374M →17:09 和歌山
和歌山 15:20→ 359M →16:22 御坊 16:30→ 376M →17:34 和歌山
和歌山 17:18→ 367M →18:20 御坊 18:30→ 384M →19:34 和歌山
和歌山 17:48→ 369M →18:54 御坊 19:00→ 386M →20:06 和歌山
和歌山 19:53→ 379M →21:00 御坊 21:05→ 394M →22:07 和歌山
和歌山 20:29→ 381M →21:30 御坊 21:45→ 396M →22:47 和歌山
上記時刻を見ていただいてわかるとおり、通常、2本使用となってます。

あけやん(JE3BIV) さん 2004年 01月 12日 00時 02分 53秒

管理人さん、ご無沙汰しております。また、みなさん、こんばんは。

さて、来週の木曜日に出張で紀伊田辺へ行くことになりました。久しぶりの和歌山出張です。紀伊田辺へ行くのは何年ぶりだろうか。
ところで、紀勢本線での117系の運用について探してみたのですがわからなかったので教えて頂ければ幸いです。まぁ、せっかく行くのだったら乗れればいいなぁっと思っています。仕事なのでうまい具合に乗れるかどうかわかりませんけどね。

泉州工房 さん 2004年 01月 02日 08時 09分 48秒

皆様方、管理人様、新年あけましておめでとうございます
大阪:泉南より、掲示板利用のみなさま今年もよろしくお願いいたします

きのくに線沿線住人さん<C57見学へお越しくださりありがとうございました
蜜歃の外からだとわかりにくいのですがC57119の煙突の付根、ランボードの踏み板
油タンクの裏側、重油タンク、手すり、運転室の屋根等に錆が発生していて
今年1年かけて順次補修をおこなう計画ですが、
管理責任者である田中一郎さん一人の手にゆだねているので
中々補修に手がまわらないのが現状です

新年の整備は1/3、13時から行いますが、
いつも蜜歃の外から声をかけてくださる方がいるのですが
そのために冬場の日暮れまでの短い時間に補修を行わなければならず
作業の妨げになるので
写真撮影だけの方は入場を御断りしています

もし、御手伝いいただける方がいましたら
油汚れになってもいい服装を持参して
「御手伝いさせてください」と一言声をかけていただければと思います

作業内容は強制はいたしません、
あくまでもボランティアの奉仕活動です


私はC57119を復活させてみたいな〜と思うのですが
JR線に復活しても整備のため京都の梅小路区配置になり
和歌山を離れる事になると思うので今のまま県民の財産でありつづける事を願います

−−泉州工房−−

きのくに線沿線住人 さん 2004年 01月 02日 00時 58分 05秒

管理人さま、みなさま、新年あけましておめでとうございます。今年も楽しくこのページを拝見したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
泉州工房さんよりありました岡公園のC57を元日に見まして、お正月を実感しながら金網の隙間から写真を撮りました。SLに国旗、しめ飾り似合いますね。ありがとうございました。

コバルトブル− さん 2004年 01月 01日 12時 14分 02秒

『和歌山の鉄道掲示板』をご覧の皆様、新年明けましておめでとう御座います。本年も旧年同様にこの掲示板が盛り上がることをお祈り申し上げます<m(__)m>

臨港 さん 2004年 01月 01日 05時 08分 05秒

皆様方、管理人様、あけましておめでとうございます。
本年も、旧年同様よろしくお願い申し上げます

野上電鉄 さん (nokami27@infoseek.jp) 2004年 01月 01日 01時 21分 35秒
URL:http://asama189.hp.infoseek.co.jp/

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

平成16年元旦

kisyuu(管理人) (kisyuu@anet.ne.jp) 2003年 12月 30日 22時 22分 13秒
URL:http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/train.htm

管理人のkisyuuです。

今年も和歌山の鉄道掲示板にたくさんの投稿をしていただきましてありがとうございました。

きのくに線電化25周年関連で紀州路にEF58やキハ58が入線し賑わいましたが、
その後に南海電鉄貴志川線と和歌山港線3駅の廃止を検討中というショッキングなニュースが発表されビックリしました、来年はこの話題が気になるところです。

来年も「和歌山の鉄道掲示板」並びに「南海VS阪和ライバル掲示板」「和歌山の鉄道画像掲示板」をよろしくお願いします。

それでは皆様良いお年をお迎え下さい。


泉州工房さんごくろうさまです、日の丸姿のC57119は以前年賀状に使用させていただきました。

さくらライナー さん 2003年 12月 30日 22時 21分 05秒

よーし今度は、阿部野橋発車時のモーターの音(さくらライナー)が聞ける
URL知ってる方おしえてくれませんか

泉州工房 さん 2003年 12月 30日 22時 18分 55秒

和歌山の鉄道掲示板利用のみなさんご無沙汰しております
大阪:泉州工房です

年の瀬も迫ってきた30日の今日、
和歌山市:岡公園にて保存しているC57119の大掃除を
管理責任者の田中一郎さんを含む三名で行いまして、
活動の内容をNHK和歌山放送局が取材におとずれました

この様子は新年1/7ごろ夕方6時からのニュ−スで放送予定です

又、大晦日の明日から1/3まで国旗としめ飾りをした正月仕様の姿にしているので
どなたか近くを通りましたら覗いてみてください


それにしても保存後30年を過ぎて、あちらこちらの外板に錆が出てきて
補修、手入れに人出不足なのを感じました





さくらライナー さん 2003年 12月 30日 22時 15分 29秒

和バス大好きさん   

ありがトーーーーーーーーーーっ

和バス大好き!! さん 2003年 12月 23日 23時 39分 03秒

Re:さくらライナーさんへ

こちらのホームページで、発車時の音が聞けますよ。↓
http://melody.pos.to/file/page/shitetsu/kintetsu_mo.htm

さば太郎 さん 2003年 12月 23日 23時 01分 28秒

昨夜、紀三井寺駅の旧駅舎が解体作業に入っていました。すでに現駅舎の和歌山寄り
に仮駅舎を設置しており、ついに橋上駅舎に向けた工事が始まるようです。

コバルトブル− さん 2003年 12月 23日 19時 07分 04秒

今晩は。本日で最後のパンダ号を海南駅で撮影していましたら、天王寺駅の信号機故障の影響で壱時間遅れていた2073Mくろしお23号が来駅したのでくろしお+パンダ号+378M113系普通和歌山行きという並びが実現できましたv(^\^)v 銀塩PN400で撮影の為、画像をUP出来ません。ご了承下さい。長文失礼しましたm(__)m

さくらライナー さん 2003年 12月 23日 16時 27分 39秒

近鉄26000系 さくらライナーの大阪阿部野橋 発車時の音が聞けるURL知りませんか?
どなたか、教えてください。

smdpc さん 2003年 12月 23日 00時 26分 28秒

どなたか、南海サザン10000系の屋上配管がわかるURLをご存知ないでしょうか?
地方のモデラー故、ご教示願えると幸いです。

臨港 さん 2003年 12月 21日 23時 26分 17秒

特急ブルースカイさん>
4連化後という表現が正しいかどうか解らないのですが、921レが廃止後、新宮夜行のみとなりましたので、御坊駅の1番線を空けて置かなくてはならない理由が無くなりました。
反対に、夜間保守間合い時間の増加から、モーターカーなどの運転の際、折返しの出来る2番線を開けておく方が利便性があるので、2番線を空けるようになったようです。
現在は、1番線、紀伊田辺方に387M(113系)と1391Mの221系が天王寺方に夜間留置されます。
1番線の留置は、4連になったあたりから、車種の違いがあっても、2本留置が続いてます。

臨港 さん 2003年 12月 21日 22時 44分 34秒

野上電鉄さん>
由良臨港線ですね。
ここのサイトの過去ログにあるので、そちらを参考にしてください。
投稿日時は、2002年 05月 03日 13時 54分 20秒 です。

特急ブルースカイ さん 2003年 12月 21日 22時 26分 31秒

臨港さん
 ありがとうございます。私は113系4両の1321Mを利用したことがありません。4連化後は1番だったということは、出発前の転線ですか?
 ところで、朝の列車といえば、非電化時代(1976年頃)に紀伊田辺発の1番列車(和歌山市ゆき)がキハ35(キハ45の場合があったかもしれません?)の2両で、御坊から前に4両増結したのを覚えています。乗車した日はすべてキハ35でがっくりでしたが…。まさに、朝の列車のミステリーですね。


186K346Mさん
 ありがとうございます。やはり、そうでしたか! 1つの転属が別の転属を生み出した国鉄時代の末期を象徴するような車種変更ですね。でも、最近はあまりこのような例をみかけないです。また、国鉄時代にはダイヤ改正ごとに「移り変わりダイヤ」なるものが時刻表などに掲載されておりましたが、これもみかけなくなりました。紀勢本線では、921・924列車や夜行の急行<きのくに>・<紀州>、寝台特急<紀伊>などがこの常連でしたが…。

野上電鉄 さん (nokami27@infoseek.jp) 2003年 12月 21日 22時 20分 33秒
URL:http://asama189.hp.infoseek.co.jp/index.html

お久しぶりです。 
皆様におたずねしたいのですが先日、国土地理院の航空写真で紀伊由良駅付近を見ると廃止された貨物線の築堤らしき物が写っていたのですが、この築堤はまだ残っているでしょうか。

写真>http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-14/c4/ckk-75-14_c4_7.jpg

186K346M さん 2003年 12月 20日 00時 52分 58秒

特急ブルースカイ さん

 その通りです!!。485系「くろしお」ですが当時のメモを見ると8月の終わりごろから11月の改正を待たずに381系6連で運転されていました。
 朝の天王寺行「くろしお3号」(新宮〜串本間普通列車)が遅くまで485系でした。

臨港 さん 2003年 12月 20日 00時 13分 36秒

スカイブルーさん>
すみません、紀伊田辺から御坊止の最終が正当です。(和歌山からの最終との書き間違いです)(汗)
S56.7年頃、部活が遅くなったときなどに紀伊田辺からの357Mに何度か乗りましたが、こちらも2番線に入りました。
私も、S58からS60まで、月1ぐらいで始発の天王寺行き乗ったんですが
いつも、跨線橋の階段を上っていた記憶が残ってるんですよ
ブルースカイさんの御坊の仮駅舎の記憶だと、S58年冬からS59年夏頃までの期間だと思うので、私の利用していた頃と重なるのですが、脳裏に駅側線に3本113系が並んでいた時期もあった気がするので、その場合、御坊で3本停泊の運用だったはずから、3本とも側線ということになりますよね。
その場合、1番線からの出発パターンのはずですよね
この辺が、ブルースカイさんの書き込みで、どっちだったんだろうかと記憶が揺らいで来るんですよね
4連化後は、確実に1番線からの発車だったんだけど、

特急ブルースカイ さん 2003年 12月 19日 20時 10分 09秒

臨港さん
私が1321Mを利用したのは、国鉄時代末期(昭和57年〜60年頃)だったように記憶します。数回利用したうちの1回は、ちょうど、御坊駅の駅舎改築中で、プレハブの仮駅舎が現駅舎の白浜方にあった頃です。もちろん、921列車も存在した時期で、2番線からの発車ではなく、わざわざ1番線に転線してくれるんだという記憶が鮮明に残ります。編成も113系6両編成時代です。ただ、コンスタントに利用していませんので、ずっとそうだったとはいえませんが…。
 また、臨港さんの書き込みのなかで、教えてほしいことがあるのですが、
12月15日の書き込みに、
「紀伊田辺からの御坊止めは6連で、御坊駅側線留置だったと思います。当時は、上下の夜行が存在しましたので、和歌山からの最終が2番留置さてれ、始発の天王寺行きになっていたと思います」
と書かれていますが、17日には
「前日夜の紀伊田辺からの357Mが御坊駅2番へ進入し22:36着、そのまま翌日の始発5:10の1321Mに充当されて居た気がします」
とあります。
時期は61年11月以前のことでしょうが、1321Mになったとみられるのは、どちらなのでしょうか?  関心がありますので、わかる範囲でお願いします。


186K346Mさん
よくわかりました。要するに、それまでの113系の運用どうりでなく、165系投入による運用変更が考えられるということですね。しかし、紀伊田辺以南のほとんどの普通列車が113系から165系に変更となる直前なのに、113系列車が残るというのも、何か訳ありだったんでしょうね。古い話ですが、特急<くろしお>が電車化されたときも、改正日を待たず、気動車ダイヤのままで、名古屋発着列車を除くほとんどの列車が381系で運用されていました。似ていますね。
 ところで、485系<くろしお>はダイヤ改正の前日まで、ちゃんと運用にはいっていたのでしょうか?  485系の普通列車が165系になったのは、485系を福知山へ改正日までに転出させねばならないという事情があったのでは…?  そうすると、381系への変更もあったのでは?と考えてしまいます。ご存知でしたら、お教え下さい。

kisyuu さん 2003年 12月 18日 23時 37分 07秒

本日23:50からのテレビ和歌山のニュース内で23:59頃に貴志川線対策協議会の話題が放送されるようです。

186K346M さん 2003年 12月 17日 23時 43分 05秒

臨港 さん
きのくに間合いのキロの件、了解しました。知人の話では臨港さんと同じく他の車両へ移動するようにと言われた方がいました。

 113系4連冷房車の新宮乗り入れありました。和歌山市発の2332Mで2回見ています。

 紀伊勝浦の電留線ですが1987年12月にチキが入っているのを見たことがあります。
1988年3月頃に線路が撤去され更地になり売りに出されました。同時に1番ホームの裏に引込線が2本敷かれて1989年5月に名古屋発の臨時急行「紀州路」の留置に使われたのを見ましたがいつのまにかなくなりました。
 南紀号の留置は一本のみで朝一番は新宮から回送されたと思います。

特急ブルースカイさん
165系の運用開始の件ですが運用順とは異なりました。運用の途中から165系が使用開始したようです。10月の半ばには485系使用の普通列車にも165系が使われるようになりました。私が初めて165系に乗車したのは10月8日の2336Mでした。和歌山市発の2332Mが遅くまで113系が使用されていたと思います。

 

臨港 さん 2003年 12月 17日 20時 45分 32秒

特急ブルースカイさん
御坊駅1番線からの発車になったのは、天王寺行き夜行の921レが廃止された後かと思いますので、昭和61年11月改正以降じゃないでしょうか
電化直後からその頃まで、よくその列車を利用しましたが、いつも2番線からの発車だった記憶が残ってます。
国鉄時代は、御坊で3本留置だったのですが、前日夜の紀伊田辺からの357Mが御坊駅2番へ進入し22:36着、そのまま翌日の始発5:10の1321Mに充当されて居た気がします。
323M6:08発と327M6:57発が、側線4番5番線から、入れ換えて1番線出発だったと思いますよ
921レが廃止されて、113系が4連ばかりとなったあたりから、1番線に113系4連と165系3連が留置されるようになったのですが、あれっていつ頃だったのだろう?

それと、62年11月改正時は、紀伊田辺以北の区間でも、阪和線直通以外の113系は原則として4連となったため、運用変更が10月半ばぐらいからあり、10月中は変則運用で半月ほど過ごしてましたので、4連冷房車の新宮乗り入れがあったと思いますよ
あと、勝浦の電留線ですが、何時から無くなったんでしょうね?
留置されてたのは、前日の5Dの編成で、1番線の始発2Dは、新宮から回送されてましたので、2本とも留置することはなかったんでしょうね

Return