. 岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 12月 24日 22時 38分 00秒

次田様>現在、日根野区に転入してきた湘南色の113系は天王寺側のクハは分散型の冷房を搭載してます。やはり日根野区にリニューアル113系はまだ先なのでしょうか?新型車などの入線順位はまだまだ国鉄時代の名残があるようです。
ところで阪和線に新快速が走っていたとき、各地から非冷房車の寄せ集めで関西線色+湘南色+横須賀色+阪和色の6両編成もありました。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 98年 12月 24日 02時 03分 10秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

ちょっと前の話なのですが、和歌山バスの旧紀三井寺営業所跡(南側)でなにやら工事が始まりました。
どうやらなにかのお寺のような建物(宗教法人?)の建設工事のようです。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 24日 00時 04分 16秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

あけやん さん > 阪和線に新快速があった頃の113系は2000番台ではなく、東海道線
から転入してきた車両で確か3編成あったような気がしますが冷房車だったかどうかは覚えて
おりません、その頃は快速としてブルーライナー塗りよりも関西線用の春日塗りが良く走っていました、昭和48年頃だったと思います。

あけやん さん 98年 12月 22日 13時 38分 21秒

 次田さん、

 クハ111ー7021って模型にもなっていたんですか。
なおさら転出は痛いですね。でも、阪和・紀勢線にゆかりの
ある車両がもどってくるのであれば、個人的にはいいかなっ
て思っています。(例:クハ111ー5145他)

 どちらにせよ、転入してくる車両は「新快速色」であれば
どの車両でもいいです。

あけやん さん 98年 12月 22日 10時 01分 22秒

 まるくにさん、はじめまして。

 私もよく新宮夜行を利用しましたが、すいているときの
寝方としては、座席で「く」の字になって寝ました。その
時の座席は12系客車であれば、一番端っこのボックスを
確保していました。ここなら窓側に腕置きがないので足や
頭を打つことがないのでベストポジションと思っています
が、デッキに出る人が絶えずとおるのでなかなか熟睡する
ことが少なかったのを覚えています。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 21日 23時 52分 02秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

皆様のおかげでカウンターが5000回を越えました、これもひとえに皆様のおかげです、
今後ともよろしくお願いします。

まるくに さん >17時間の乗車時間、さぞかしお疲れのことでしょう。

あけやん さん >阪和線の主クハ111−7021等はTOMIXのNゲージにもなった車で
転属は残念です、113系の新しい車が転出して若番車が転入してくるとまたまた「博物館」に
なってしまいそうです。

尾仲英明 さん >鉄道趣味誌の記事は詳しいですが、そこは月刊誌の悲しさ、やはり電子媒体は
速報性に優れています、特にリニューアルくろしおの写真は尾仲さんがTOPでしたし、
外観だけでなく内部の写真もあり大変参考となりました。

スーパー編成もリニューアルされるそうで、先頭車はどんな塗り分けになるのでしょうか、
今から年末が楽しみです。




尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 98年 12月 21日 18時 52分 10秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

管理人様、掲示板アクセス5000突破おめでとうございます。

さて、先日発売になった鉄道各誌で、リニューアル381系、同113系が取り上げられていま
したね。専門誌は鮮明な写真や的確な解説でその存在意義は依然ゆるぎないものですが、南海の
31000系など、ニュース性においてはインターネットが非常に注目されるところですね。
新こうやは来年3月からの運転だそうですが、その頃にぜひ紀北方面へお邪魔して、乗車&撮影
したいと思います。
381系の方はスーパー編成も「オーシャン色」になるようで、今年中にその一陣が吹田工場か
ら出場するようです。年末年始の輸送に間に合うかどうか?

まるくにさん>
私も新宮夜行は、大阪在住時代に帰省の為に良く利用していました。年末の時には利用しなかっ
たのですが、和歌山までは通勤客の帰宅の足で込みあっていましたが、その先は空いていたので
ボックスひとつを占領して、足を向かい側の座席に投げ出し、上半身は窓側にもたれかけた形で
過ごしました。1〜2時間おきに目は覚ましましたが、よく眠れたほうです。

あけやん さん 98年 12月 21日 09時 43分 21秒

 ご無沙汰しております。4999番をゲットしました。5000番
突破目前ですね。

 さて、大ヒネの113系の中でリニューアルされる車両があって、
クハ111−7021他が出場したとのことですが、これって大ヒネ
に投入されたんではないんですね。クハ111−7021他の車両っ
て天ヒネ(当時)に投入された新車の113系ということで気に入っ
ていたのですけど、転属は残念です。
 この代わりにやってくる車両は神ホシ等の113系なんでしょうが、
ちゃんと新快速色できてくれるんでしょうか。

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 12月 19日 23時 48分 46秒

たまさん>高野線の「快速急行」ですが、その頃から噂があったのですか。知りませんでした。私の予想では橋本まで複線が完成した時に設定されると思ったのですが、ありがとうございます。ちなみに複線完成時に区間急行が林間田園都市発着を橋本に延長する予定だったそうですが林間田園都市駅を利用する客から猛反対がきたそうです。それで区間急行は今後も林間発着になると思います。

まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 12月 19日 12時 48分 17秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/

次田さん>
>何時間乗車されたのでしょう?
だいたい17時間ぐらいです。あと、31000系は建物の中ですか。そこまできっちり
見ていませんでした。

日根野区にオレンジの113系1編成入っていました。もしかしたらリニューアル車との入れ
替えかもしれません。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 18日 02時 57分 11秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/myalbum/memories/nankai/nankai.htm

まるくに さん > 私も昨日(17日)に和歌山市民図書館と和歌山検車区に行きました、
時刻はお昼前でした、その時は31000検車区の建物の中にあり正面が少し見えていました。

紀伊半島一周だけではなくびわこ一周もされたのですね、何時間乗車されたのでしょう?

まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 12月 17日 21時 23分 04秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/syashin/ki.htm

紀伊半島一周してきました。ルートは、和泉砂川−新宮−多気−亀山−柘植−草津−長浜−近
江塩津−近江今津−大阪−天王寺−和泉砂川です。他にも奈良線や和歌山線もルートに入れた
かったのですがいろいろな事情で、今回は外しました。
ところでみなさんは、新宮夜行に乗ったときどんな格好で寝ているのでしょうか。私は、ほと
んど寝られなかったので・・・
今日、図書館に行くついでに和歌山市駅に寄りましたが31000系はもうありませんでした。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 16日 23時 31分 42秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/myalbum/memories/nankai/nankai.htm

かめちゃん さん> 31000系新こうや拝見しました。

たまさんのおっしゃるとおり、サザンの旧色のみどりを現こうやの赤に変え17mに縮めた
オーソドックスなスタイルですね。

牽引してきたのはJR貨物吹田機関区のDD51833のようです、旗振りをしているのは
やはり南海の助役さんみたいですね。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 98年 12月 16日 23時 30分 08秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

う〜ん、何かいまいちぱっとしないデザインですねぇ・・・<31000

●岩橋さん:
>2000系に「快速急行」がオレンジに白字の方向幕で入っていたのを見たことがあるのですが
>高野線に「快速急行」の運転の予定があるのでしょうか?

天下茶屋・岸里玉出の大改修が終わったあたりにそういう噂が職員さんの間に伝わったということは聞いたことあります。
31000の投入で30000が更新されますが、前面貫通化が行なわれるのでしょう。2編成とも更新が終わって17m特急車が3編成になった時点で大幅なダイヤ改正をするのでは?という予測がほかの掲示板でもなされていました。今回の31000、そして改造される30000の前面貫通化は夕方の通勤特急の8連化あるいは在来車との連結などを考慮してのことでしょう。
また、6100系の更新工事でパイオニア台車が泉北高速100系の廃車発生品に交換されていますが、これも将来的な速度向上をにらんだものでは?といわれていますし、将来的に大幅なダイヤ改正・新種別(快速急行など)の設定があることも考えられなくもないですね。

かめちゃん さん (kame@sakuranet.or.jp) 98年 12月 16日 22時 54分 16秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/nankai/na_ltdex.html

授業をサボって31000系を迎撃してきました(笑)
いやー、関西線が架線事故でどうなるかと思いましたが、結局定時に和歌山市に到着しました
こういうときはディーゼル車強いですね(^^;;
#架線が切れたのは上り線で、下り線で立ち往生した電車も無かったので運がよかった

このリンクから31000系の写真見れます

岩橋 紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 12月 16日 22時 25分 37秒

113系のリニューアル車ですが、もし日根野区の113系も新塗装で導入されたら今のブルーライナー色の113系が近い将来、381系国鉄色と共に全滅するのでは?

南海31000系ですがこれと入れ替えに30000系の1編成が更新に入るそうです。ところで2000系に「快速急行」がオレンジに白字の方向幕で入っていたのを見たことがあるのですが高野線に「快速急行」の運転の予定があるのでしょうか?(なんば駅の発車案内板でも見たことがあります。)どなたか御存知のかたいてませんか?

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 98年 12月 16日 20時 39分 08秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

すみません、下の投稿、ぼくです。
文字が直接入力になっているのに気づかず、Enterキーを押してしまいました。

tama さん 98年 12月 16日 20時 37分 43秒

今日の夕方に和歌山市駅を利用された方は目撃されていると思いますが
和歌山市駅に31000系らしき車両が止まっていました。
ぼくは駅の裏手から見たので、しかも夕方だったので詳しい形状は見えませんでしたが、
たぶん間違いないと思います。

ぱっと見、11000系を縮めたような感じでした。
前面は種別表示機を貫通扉上に移した11000系といった感じ、
側面はまさに11000系のショートバージョンで、
種別表示機、行き先表示機は11000系のように別々になっていました。
また、カラーリングは30000系をほぼ踏襲していました。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 16日 00時 43分 41秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

T.Y さん >和歌山の鉄道掲示板管理者の次田と申します、書き込み有り難うございます、
これからもドンドン書き込んで下さい、よろしくお願いします。

まるくに さん > もう青春18切符のシーズンに突入ですね、新宮から先はどうされる
のでしょうか、私は昨年の夏に始発で出発し亀山、奈良、五条、橋本経由で紀伊半島一周
しました、また旅行記を聞かせて下さい。

原 義典 さん >早速購入し正月には利用させていただきます。

南海の甲種回送の件ですが、サザンの第一陣の搬入を私も和歌山市内だけですが追いかけました
あの頃はEF15が和歌山繰駅まで牽引してきたのを紀ノ川鉄橋で、和歌山繰駅からはDE10
が市駅まで牽引してきた写真を私のHPの紀州路の鉄道風景1985年に掲載しています、
1985年10月1日の事でした。
1521系の廃止された今どの車両が構内を牽引しているのでしょうか、保線用のモーターカー
あたりでしょうか、今日16日の15時頃に新しいこうや号31000系が到着するそうです。




原 義典 さん (hara3868@silver.ocn.ne.jp) 98年 12月 16日 00時 11分 15秒

和歌山バスの新春フリ−乗車券は、既に南海和歌山市駅やJR和歌山駅の定期券売場等で発売されています。

まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 12月 15日 18時 09分 41秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/

今日、鉄道ダイヤ情報を立ち読みしていたら、日根野区の113系がリニューアルされると書
いていました。これについて詳しいことを知っている方いませんか。この前、リニューアル車
に乗りましたが、中は221系と見間違えるくらいでした。

これから新宮夜行に乗って紀伊半島1周してきます。

T.Y さん (can93000@pop02.odn.ne.jp) 98年 12月 14日 01時 50分 28秒

はじめまして
和歌山バス新春フリー乗車券はいつからの発売ですか。
ちなみに南海電車とバスは1月1日から3日まで電車・バスがのり放題となります。(一部
を除く。)12月15日から発売。2700円

原 義典 さん (hara3868@silver.ocn.ne.jp) 98年 12月 14日 00時 43分 31秒

和歌山バスの新春フリ−乗車券ですが、1枚で4日間使えます。 ちなみに、常時発売のフリ−券だと、¥960で1日有効です。 
カ−ドのデザインは、「和歌山城」となっています。

年末年始のダイヤは、乗り場の時刻表掲示で土・休日ダイヤとなっていますが、昨年の例でいくと特別ダイヤになっています。 そうなる場合は、事前に乗り場や車内にて通告がなされる筈です。

和歌山市駅での、DD51の話で質問があります。 かつてサザン10000系がまだ増備途上
のころ、私は大学の関係で京都に住んでいたのですが、鉄道ダイヤ情報なんかを見てよく京都駅までサザンを迎えに行ったものです。 高野線の黄緑ラインの2000系なんかもEF65に牽かれてやってくるのを、カメラもって待っていました。 そこでカマをDD51につけかえて奈良線へ入っていくのですが、暇な学生だったので和歌山市まで追いかけていきました。 大阪経由の定期列車で追うのですが、逃げ足が速くて和歌山駅でやっと追いつきました。 和歌山市駅では、DD51が牽引してきた車輌を解放後、当時健在だった1521系2連が中間に入った先頭車を所定の位置に組み替えるべく入れ替えに精をだしていました。
あれからもう10年程経ちましたが、1521系はもうなく、新車搬入時の入れ替えはDD51
がやっているのでしょうか、それとも7000系や7100系の2連口なのでしょうか。
社会人になってから甲種回送もお目にかかれなくなったのでどなたかご教授ください。


まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 12月 13日 12時 19分 24秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/

次田さん>北宇智駅は無人駅で誰もいません。よって信号のみで推進運転です。ワンマン時も
推進運転してます。(これが違反行為なのかはわかりません。)

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 98年 12月 13日 01時 07分 55秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

やはり和歌山バスの初詣フリー乗車券、バスカード化なんですね。デザインが気になります。
今年の冬はお金がないので、旅行をやめて、このバスカードで未乗区間に出かけようかな。

#確認ですが、1枚で「4日間乗り放題」なんですよね?
#年末年始は特別ダイヤになりますが、この年末年始もそうなるのでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 12日 23時 18分 13秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/family/masa/masa.htm

原 義典 さん 書き込み有り難うございます、和歌山の鉄道掲示板管理者の次田と申します。

和歌山バスの情報有り難うございます、当家の子供達は毎年正月に乗り放題券で楽しんでいます
来年は長男のMASAが高校受験のため初詣に利用させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。

原 義典 さん (hara3868@silver.ocn.ne.jp) 98年 12月 12日 22時 13分 02秒

みなさん、はじめまして。 いつも楽しく拝見しております。

和歌山バスの話題をひとつ。 同社では従来より、正月限定の乗り放題乗車券を発売していましたが、干支シリ−ズが一段落し11年度は企画ものバスカ−ドとなって売り出されています。

一枚¥1,000で1/1〜1/4の四日間、和歌山バスと和歌山バス那賀の全線(高速とリムジンはダメ)が乗り放題というもので、和歌山市駅からなら橋本駅まで片道乗っただけでモトがとれてしまいます。 これはかなりお値打ちものだといえましょう。

寝正月もいいですが、ここはひとつこの「正月フリ−」で全線踏破するというのはいかがでしょうか。 

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 12日 03時 34分 45秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

かめちゃん さん > 和歌山市駅構内の誘導はやはり南海の職員でしたか。

推進運転の時は今でも旗振りがある件聞いて一安心です。

所で北宇智のスイッチバックの時は信号だけのような気がしますがどうなっている
のでしょうか、特にワンマンの時は?

かめちゃん さん (kame@sakuranet.or.jp) 98年 12月 10日 23時 41分 16秒
URL:http://www.center.wakayama-u.ac.jp/~s011012/

和歌山線経由の団臨だと王寺で機回しをする必要があるので
和歌山線沿線に用が無い場合は阪和〜阪和貨物〜関西経由で運転されるはずですが・・・
入れ替え作業で旗を持つのは基本的に連結時にホームで立ってやってませんか?
やはり危険なので避けているのでは?
#もちろん推進運転時はやってますが

南海の和歌山市駅の構内のDD51の入れ替え作業は南海の助役が旗を
振ってますが・・・

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 12月 09日 19時 31分 44秒

次田様> 昭和59年2月1日の改正で貨物縮小により長滝、東貝塚、鳳などの貨物扱いが廃止になり、それ以降阪和線内では機回しが出来なくなり、和歌山でするようになりました。でも過去にも阪和線内での客車の機回しはなっかたと思います。紀勢本線でも現在機回しは紀伊田辺など大きな駅に限られています。

223系の4両+2両の運転時刻が分かりました。運転日は休日ダイヤ(土曜含む)のみ。
列車番号 2104H、5117M、4602M、4603M、5130M、5139M、  4612M、4613M、5152M〜回送〜日根野入庫
恐らく年内はこの運用で走るようですが、いずれ6両に戻されますので撮影される方はお早めに。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 08日 23時 18分 20秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

まるくにさん12系の和歌山駅での写真を拝見しました。

一つ質問があるのですが、機回しの時以前は機関車に旗振り(入れ換え作業員)がいたのですが
最近はいないのでしょうか。

小さいとき、機関車のステップで赤と緑の旗を振っている職員にあこがれましたので。

まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 12月 08日 21時 41分 45秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/syashin/pc.htm

岩橋さんありがとうございます。奈良方面から和歌山まで和歌山線経由でないのは阪和線の途
中駅に用があるのでしょうね。でもなぜ日根野ではなく和歌山まで来るのでしょうか。
私のHPで和歌山駅での客車の写真を公開しました。

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 12月 04日 21時 05分 52秒

まるくにさん> 客車4両の件ですが10月下旬よりほぼ毎日のように宮原車の4連が1日1往復阪和線を走っています。恐らく奈良方面から阪和貨物線経由で来ていると思いますが何の団臨かは分かりません。多分阪和線内の何処かの駅で客扱いはしているとおもいます。(奈良経由のため日帰り運用でも機関車はDD51です。環状線経由ならEF65でしたが)詳しいダイヤは分かりませんが和歌山方面行きは東貝塚で「くろしお15号」と「ウイング5号」の通過待ちをしています。帰りは分かりません(参考までに東貝塚は19時40分頃通過)
数少ない12系の走行シーンは今が撮影のチャンスです。(客車運転の理由は日根野の165系の予備車不足と宮原車の167系の大量廃車が原因では?)

まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 12月 04日 16時 53分 21秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/

昨日、一昨日とDD51牽引の客車4両を日根野付近と和歌山駅で見ました。和歌山駅では
6番線あり、日根野駅付近では表示が団体となっていましたが、人は乗っていませんでした。
どなたか知っている人いますか。

一日から近郊区間が拡大されました。105系車内の運賃表も新しくなっていました。

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 98年 12月 02日 07時 30分 28秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

リニューアルくろしお関連続報。
9両で運転されたくろしお9・26号及び、4両モノクラスのくろしおの写真を当HPでUP
しましたので、よろしければご覧下さい。

たま さん (hisaki@naxnet.or.jp) 98年 12月 01日 02時 40分 16秒
URL:http://www.naxnet.or.jp/~hisaki

次田さん:
>2270形の本線回送の際友人の運転士が担当となったが、スピードを出すなと係の人から
>言われたそうです、おそらく80Km以上で走ると電動機がもたないのでしょうか?

22000系はオールM編成でしたが、2270系改造の際に1M1Tになりましたから、単純に考えて2270は馬力が半減、本線での高速走行は出来ないんでしょうね・・・。
オールMの22000や2200、2230と2270では明らかに加速感も違います。
ちなみに貴志川線での速度ですが、65km/h出しているのは確認したことがあります。
1201系のときは70km/h運転を見たことがあります。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 12月 01日 00時 37分 21秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

岩橋紀幸 さん >貴志川線に1521系が臨時投入された件は覚えがあります、たしか大雨で
吉礼−伊太祁曽間の鉄橋が増水で危険となり、車庫から出庫出来なくなり加太線用の1521系
を降圧し投入しました。

2270形の本線回送の際友人の運転士が担当となったが、スピードを出すなと係の人から
言われたそうです、おそらく80Km以上で走ると電動機がもたないのでしょうか?

水間電鉄の件は初耳です、以前から南海の中古を譲渡されていましたが、それで今は東急の
車両が走っているのですね、放出された旧1201形は野鉄まで運ばれましたが野鉄では
鉄橋が重さに耐えられないことが判明し全車解体されました。

分界点は明治時代開通の頃、紀和鉄道と南海鉄道の相互乗り入れの名残です。

南海と国鉄の境界線は嘉ヶ作踏切の西方200m位の所にあり、電化当初は国社分岐点の標識と
架線の死電区間がありましたが、どうやらJRになってからは廃止されたようで、そのかわり
和歌山市駅の手前の渡り線の部分の架線が切られた様です、以前は国社分岐点までの線路、架線
は南海が担当していた様ですが今はJR和歌山保線区の標識が競輪場横の踏切付近にあります。

昔は南海のキハ55系のDCやくろしお用の客車や住友金属行きの貨物列車を牽引するため
C58やDE10が渡り線を通過していましたが、今や年に数回新車の甲種回送時のみJR貨物
吹田機関区のDD51が通るのみで、線路はすっかり錆びついてしまっています。

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 11月 30日 20時 31分 04秒

かめちゃん> 貴志川線の2270系の全検等は伊太祈曽でやってます。(天下茶屋工場が廃止後1201形の時から)でも床下機器などの重要部などは千代田まで機器だけトラックで輸送されてます。
ところで22000系が複電圧車で都合のよかったので10年程前に水間鉄道が南海に譲渡してもらおうと交渉したことがありました。結局、南海は両数が揃わない理由で断ったそうです。水間では600Vでも走れる、冷房車、17M車、山岳路線用(将来の延長時のためでした)などで501形(1201形)の後継にしたかったそうです。でもこの後継は貴志川線で実現するとは運命のいたずらでしょうか。

かめちゃん さん (kame@sakuranet.or.jp) 98年 11月 30日 00時 16分 58秒

2270は複電圧仕様なので南海線内も自走できます。
で、全検(要検もかな?)の時は千代田に行くことになるのですが。DD51牽引でしょうねぇ・・・おそらく
まぁ、陸送って事も考えられますが・・・

かめちゃん さん (kame@sakuranet.or.jp) 98年 11月 30日 00時 12分 11秒

掲示板だけってのも寂しいので
IRCでもしゃべりません?
一応「#あーばんねっとわーく」というチャンネルを開いたので皆さんきてください
IRCってなに?って人は
http://www.fujitsu.co.jp/hypertext/free/chocoa/
なんかを見てください(IRCクライアントchocoaのページ)。

個人的にはmurichatがお気に入り
IRCで検索かけてもいっぱい見つかりますし

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 11月 29日 20時 41分 31秒

次田様>貴志川線の車両等のJRの回送は今後もJR西日本車のDD51が牽引すると思います。その時は宮原から単機回送されると思います。しかし、貴志川線の車両が次に市駅まで回送するのはよほどのことが無い限り廃車解体の時まで無いと思います。でも以前は天下茶屋に工場があった当時、1201形は全検の為DD13で和歌山市まで牽引されそこから1500Vの下を1521系に牽引されて(もちろんパンタは降ろして)本線を走っていました。また何年か前に貴志川線が水害で線路が寸断され伊太祈曽から電車が回送できず、ピンチヒッターとして複電圧車の1521系が走ったそうですがどなたか見た人いませんか?その時の国鉄線内はDE10が牽引しました。今後、こんな事があれば和歌山列車区の2200系が貴志川線を走るかも知れません。ちなみに現在の和歌山市〜紀和間の1.0kmは南海の所有となっていますが、この距離は正式ではないそうです。南海側も国鉄側も正式な分界点を記した書類が見つからず話し合いで決めた分界点だそうです。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 11月 29日 03時 18分 22秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

尾仲さん> リニューアルくろしお情報ありがとうございます、旧サロはサハ化されている件
分かりました。

岩橋さん> よく考えてみるとJRと南海の渡り線は電化されていませんでした、ですから
南海に入線の際はDLの牽引となりますが、新車の場合はJR貨物吹田のDD51が来るの
ですが、貴志川線の車両等はJR西のDE10が担当しましたが、新和歌山車両センターに
なってからは常駐していたDE10やDD51がいなくなったので今後貴志川線の車両等の
牽引はどうなるのでしょうか?

尾仲英明 さん (h-onaka@cypress.ne.jp) 98年 11月 28日 15時 19分 41秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

リニューアルくろしお続報

本日より、定期運用に就いた381系リニューアル車ですが、
次田さん>旧サロは「サハ」化されていました。車掌室と車販準備室はそのままですが、4列
の普通車となりました。サハだから当たり前ですね?
まるくにさん>日根野区でご覧になった先頭車の無い編成ですが、今日の9・26号は9両編成
でして、6両モノクラスだった旧C601編成に、B904編成の中間ユニットであった、
モハ381-35+モハ380-35+サハ(旧サロ)381-17が組み込まれていました。恐らくこの3両編
成をご覧になったのではないでしょうか?

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 11月 28日 04時 19分 04秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

岩橋紀幸 さん > マヤ検の入線ですか、以前南海に入線したときは7000系の電動車2両で
挟んでおりました、今回も南海に入線したら面白いのですが。

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 11月 28日 02時 07分 19秒

下記の件、確認したところ友人から「あれはクモヤ143で挟んだマヤ34の編成だ。」と連絡がありました。多分、関空線か紀勢線の和歌山市に行くのでは。すいません。

岩橋紀幸 さん (sas66@osk.3web.ne.jp) 98年 11月 27日 22時 47分 07秒

和歌山駅付近の方へ、緊急確認してもらいたいのですが、先程東貝塚22時40分頃和歌山方面へEF65PFらしき機関車が通過しました。どなたか和歌山駅で確認願います。多分、和歌山駅か新在家で停泊と思います。

まるくに さん (k-nakagawa@eva.hi-ho.ne.jp) 98年 11月 25日 22時 59分 56秒
URL:http://www.eva.hi-ho.ne.jp/k-nakagawa/

今日やっと、日根野区でリニューアルくろしおを見ることが出来ましたが、私が見た車両は先
頭車がありませんでした。リニューアル車は2,3編成ぐらいあるのでしょうか。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 11月 24日 23時 20分 34秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

尾仲さん> 和歌山の鉄道に関することならHPの紹介でも結構ですドンドンPRして下さい。

リニューアルくろしおのページを拝見しました、詳細に写真で説明されているのでよく分かり
ました、車内も今までより広くなったようですが、ピッチの拡大により窓と座席の間隔の違い
が生じているのでしょうか、それに旧のサロはどのように改造されるのか興味のわく所です。

貴重な情報ありがとうございました。

尾仲英明 さん 98年 11月 24日 22時 07分 43秒
URL:http://www1.sphere.ne.jp/onachan/

みなさん、こんばんわ。
お待たせ?しました。リニューアルくろしおのページを本公開しました。
(次田さん、勝手に自分ページの宣伝をしてすいません!)
3列グリーン車の車内も撮影しております。ごゆっくりどうぞ。
では。

次田 修 さん (tsugita@snet.ne.jp) 98年 11月 23日 23時 50分 24秒
URL:http://www.snet.ne.jp/tsugita/train/train.htm

尾仲さん> リニューアルくろしお拝見しました、寒色系の色の多い地味な感じですね、
オーシャンアローは金色のラインがアクセントとなっていますが、リニューアルくろしおには
ゴールドのライン等あるのでしょうか。

スーパーくろしおの赤とオレンジの暖色系とは好対照な感じがします。


Return