南海電鉄水軒駅について
昭和31年5月 和歌山市−和歌山港間が開通
その後和歌山県が水軒貯木場を設け貨物輸送を
行うために和歌山港線旧和歌山港(現、築港町)水軒間3.1Kmの延長工事を行い、
昭和45年11月23日から貨物営業を開始する予定であった
昭和46年3月6日 材木の輸送がトラック輸送となったためホームを新設し旅客線として開業した。
同時に南海四国連絡航路の発着も外港に移設し、和歌山港駅(新)もこの日から開業し元の駅は築港町と改名されました。
当時の水軒駅時刻表 (1996年10月26日改訂)
5901列車 和歌山市9:17−和歌山港9:23−水軒9:27
5902列車 水軒9:32−和歌山港9:35−和歌山市9:42
5903列車 和歌山市15:20−和歌山港15:26−水軒15:30
5904列車 水軒15:36−和歌山港15:39−和歌山市15:46
停車駅 和歌山市−(1分)−久保町−(2分)−築地橋−(1分)−築港町−(2分)−和歌山港−(4分)−水軒
運賃 和歌山市−水軒 (5.4Km) 200円
|