エミュレーターってなーに?

 

 とうとう、あなたもこの世界に首を突っ込んでしまいましたね。

 怪しく、楽しく、ちょっと危険なこの世界に。

 

 エミュレーター(通称エミュ)は簡単に言うと、有る機種で別の機種の動作を真似て動作させようってことなんです。

 業務用のオフコンをパソコンで動作させるなんてこともできますが、ココではみんなの知ってるあの機械、そう、スーパーファミコンを真似ちゃおうってことです。

 ここで一つ覚えておいていただきたいのは、日本ではスーパーファミコンって呼ばれていますが、外国ではSNES(スーパー・任天堂・エンターテーメント・システム)と呼ばれています。(ファミコンはNESね。)

 エミュの開発はアメリカが盛んなんで、SNESの呼び名のほうが通りがよいようです。

 それと、ゲームカセットのことをROMと呼んでいます。

 本物のスーパーファミコンと同じで、エミュとROMで初めてゲームを楽しむことができます。

 「それって、違法では・・・・」

 エミュ本体は違法では有りません。ただ、ROMは・・・・

 基本的には、各人が所持しているROMであれば問題はないようです。

 解釈的には、所有しているROMのデータをバックアップを目的とし、代理で私がファイルに直している、ということのようです・・・・・

 まあ、各人の責任において楽しんでください。

 

最初に戻る。  :  目次に戻る。