ランチャーってなーに?
エミュレーターの説明の所で簡単に書きましたが、私の所で扱っているスーパーファミコン以外にも色々な
エミュレーターが有ります。
有名な、ゲーム機はほとんどといって良いほどあります。(さすがに次世代機は、ちゃんと動作するのはないですけどね)
もちろんそれぞれに対応したROMイメージも存在するわけでして、遊びたいゲームに合わせてそれぞれのエミュレーターを
起動する必要があります。
そこで、このランチャーというソフトを使用し、それを自動的に機械にやらせてしまいます。
貴方は遊びたいゲームを選ぶだけ。
「別に、私はSFCだけしかやらないからいいや。」って人も、あると便利ですよ。
結構質問の多い、「フロントミッション」をZsnesで遊ぶ際の -u そう、コマンドラインへの入力ですね、これが簡単に出来ます。
さらに、Snes9X以外では、ファイル名から、タイトルを判断しなくてはいけないのですが、このランチャーを使用すると、
きちんと表示されますし、また、自分で書きかえることも可能になりますので、便利です。
さて、肝心のランチャーですが、やはり細かい設定や使い方も必要となりますので、ここは、作者のHPへ飛んでいただいて
お勉強していただくのが良いでしょう。 もちろん本体も有りますしね。
日本語ですので大丈夫。 簡単ですよ。
もちろん他にもランチャーは色々出ていますので、ご自分にあったものを見つけるのが一番なんですが、
もし探したりするのが面倒でしたら、「Emulator97」を使用して見てください。
作者のHP及び使い方、本体のDOWNは、ココから出来ます。
これで、少しは快適にエミュライフを送れることでしょう。