SRMがいっぱい、SAVEファイルの共有化
拡張子がSRMというファイルが、いつのまにか出来ていると思います。
これは、サーブデーターなんです。
ところが、何種類ものエミュレータを使っていると、それぞれのエミュレーターごとに、セーブデータが出来ます。
そこで、これを共有化すれば、1つで済みますよね。
先に、セーブデーターを保存しておくところを作りましょう。
ここでは、仮に D:\GAME\SNES\SAVEDATA というフォルダーを作りその中に入れることにします。
先ず、Snes9X。
設定の所でおなじみの「SNES9X.INI」ファイルをメモ帳等で開いてください。
下のほうに SnapshotPath= というのが有ると思います。 そこにSnapshotPath=d:\game\snes\savedata
と入れればOKです。
次に、ZSNES。
これも「ZSNES.CFG」ファイルの中の下のほうに SaveDirectory = というところに、上と同じように入れてください。
最後は、SNEmulです。
これは、SNEmul本体を、見つけてください。 そう、「SNEMUL.EXE」ですね。
これのプロパティのプログラム・タブの作業ディレクトリの所にd:\game\snes\savedata と入れてください。
そして、SNEmul本体と同じ所に「SYSTEM7.SMC」というファイルがあります、これをセーブデータのフォルダーにコピーしてください。
以上で、全てのセーブデータが共有化できたと思います。
そうそう、今までのセーブデーターを移動しておくのを、忘れないでね。