人に聞けない用語集

 

 アンダーなページに出てくる、ちょっと?な用語を解説するページです。

 

 アノニ    FTPを使用する際、相手のサーバーに接続したときの名前を「anonymous」にしてね。 っていう事です。

        通常、FTPサーバーには2種類あり、1つはメンバー制でもう一つがこのanonymousサーバーです。

        FTPdの世界では、anonymous制をとるさい、このアノニというのが目印になります。

        FTPソフトで、相手のサーバーにログインした際、ユーザーIDを求められますから、anonymous、と入れてください。

 

 メアド    メールアドレスのことですね。

        上のアノニとセットで覚えておくと良いでしょう。

 

 串      プロクシのことですね。

        通常「串を通す」なんて使い方をします。

        例えば、掲示板とかに書きこみをすると、私のところだと、

        投稿者 労務課課長、wind [cse14-18.tokyo.mbn.or.jp] ってなるでしょ。

        この、下の部分を見ると、「Windさんは、プロバイダはMBNをつかってて、CSE14-18でアクセスしてるんだな。」

        って、解ります。  これをIPといいますが、実はこのIPが曲者です。

        悪い人が利用すると、貴方のパソコンを直接攻撃することが出来るのです。

        そこで、プロクシーサーバーという、外部サーバーを利用し、こちらの情報を外部に漏らさないようにするのです。

        この行為を串を通す。といいます。

        設定とかやや、面倒くさいですし、また、重くなったりしますので、通常はあまり気にしなくて良いでしょう。

        そういうものが必要な危ないところには近寄らないことです。 

 

われず    ココでもたまに掲示板に登場するこの言葉、

        元は、WAREZ(ウェアーズ)から来ています。 そのまま読むと、われず、でしょ。

        割れ物なんて言い方もしますね。

        これは、コピーソフトの総称です。

        市販のソフトを、DOWNできるという、危ないところです。

        非常に魅力的な気がしますが、中には、危ないものも含まれている場合がありますので、

        これも、近寄らないほうが良いでしょう。

 

以上の用語は自分なりに解説をつけましたので、おかしい部分があるかと思いますので、もしお気づきの方は、

メール等いただければうれしいです。 また、その他の用語も、こんな言葉は? みたいなリクエストも受け付けています。

 

最初に戻る。  :  目次に戻る。