赤城山(鈴ヶ岳) (あかぎやま すずがたけ) |
(標高 1565m) |
山行日 | 2009. 10.18 |
所在市町村名 | 群馬県 渋川市/前橋市 |
メンバー | サラダさん、だんべえ |
コース | 新坂平登山口 〜 鍬柄山山頂 〜 大ダルミ 〜 鈴ヶ岳山頂 〜 (8:20) (9:05) (9:25) (9:55)(10:50) 大ダルミ 〜 鍬柄山 〜新坂平登山口 (11:05) (11:35) (12:10) |
※市町村合併により、所在地名が変更になっている場合
があります。調査不足で誤りがあるかもしれませんが
もし、ご存知でしたらメールでお教えいただけると幸いです。
今後のレポート作成に活用させていただきます。
紅葉追っかけ、新潟方面に行こうかな〜
と考えていたら、週末は新潟、天気悪そう・・・
こりゃどーしようか??
そこへ、新潟のサラダさんから
「天気の良い、群馬に逃げたいのですが・・・(笑)」
メールが。
ソウですね、こんな時は天気の良いところが
やはりいいですよね。
ということで、県内の山にチェンジ。
何処が見頃かなぁ〜
サラダさんと合流後、赤城山に向かう事に。
折角なので、サラダさんが登った事の無い
ピークへ。
登山口。牧柵沿いに登っていきます。
黄色がメインの紅葉でした。
ちょっと登りあげた所に、展望台があったので
そこから赤城山主峰の黒檜山を。
しかし、良い天気!なんでも、前橋は昼間の気温が20℃超えるらしい・・・。
鍋割山
鍬柄山山頂からは大沼も見え始めました。
山頂〜
向こうに見えるは、右から鍋割山、荒山
鍬柄山から大ダルミへ、一気に下ります。
細い尾根筋の登山道は、慎重に下りましょう。
大ダルミの紅葉@
大ダルミの紅葉A
大ダルミから山頂へは、巨岩まじりの登山道。 そして、段々痩せてきます。 暖かいので、汗も滲んできますね・・・。 |
お見事!!
山頂に着きました。広いといえば広いのですが、なかなか 大きな石が多くて、落ち着いてランチを楽しめるのは・・・? |
|
この石塔の前に、平らな大岩がありますが、丁度山頂標識の後ろなので なかなか大々的に、お店は広げられません。 以前は無かったこんなものが・・・ |
山頂から黒檜山、駒ヶ岳、アンテナが立っているのが地蔵岳
ランチは沢山、サラダさんから頂き
消費したカロリー以上、頂いてしまいました(汗)
ご馳走様でした。
ゆっくり話をしながら、ランチを済ませ
登山者も多くなってきたので
場所を明け渡しましょうか(笑)
まだまだこれから山頂を目指すハイカーが
次から次へと登ってきます。
鍬柄山でも、数組休憩していました。
登山口に戻ってきました。
少なかった、新坂平の駐車場も車がビッシリ!!
赤城山の紅葉が見頃・・・と
テレビやラジオで流したらしいので
観光客も、沢山登ってきたようです。
これからは、いよいよ里山の紅葉が始まります。
サラダさん、お疲れ様でした。