- 12月29日(金)
- 行った人:やま
場所:恭榮@町田
食べたもの:チャーシューメン(\800)+中華風混ぜ御飯(\200)
- コメント:
- 今年の食べ納めは食べなれたものをという事で久しぶりに行きました。オーダーしたのもいつもの物。同じ物を頼むのですが念の為メニューを確認したら青ネギラーメンが新メニューが加わっていました。味付したネギがトッピングされているようです。(他の人がたまたまオーダーしていました。)私がオーダーしたラーメンは相変わらず美味しかったのですが、今回は麺がやや柔らかめちょっと茹で過ぎか?ちょっと残念。チャーシューも相変わらず美味しかったです。トッピング前に麺を茹でる鍋の蒸気で温めてくれるのがうれしいです。久しぶりで気が付きませんでしたが10月から定休日が日曜から月曜に変更になったようです。(休祝日の定休は変更なしです。)
- 12月27日(水)
- 行った人:長さん+その他大勢
場所:らーめん金龍@府中
食べたもの:ネギミソチャーシュー他
- コメント:
- 忘年会の3次会で到着。以前来た時もそんな感じ。さすがに外のテーブル席は、寒さの為クローズしてました。
カウンターの中のおでんが美味しそう。ネギが別皿で出てきた以外は、特に印象無し。酔っ払いには何を食わせ
ても無駄ってか(笑)う~ん、ちゃんとレポートしたいのだが・・・(>_<)ゞ
- 12月24日(日)
- 行った人:やま+α
場所:大勝軒@川崎
食べたもの:Bセット(ミニラーメン、野菜炒め、餃子2個)
- コメント:
- 久しぶりに行ってきました。つけ麺にしようかとも思いましたが、やはり普通のラーメンを頼んでしまいました。色々と悩んだ挙句結局セットにしてしまいました。ラーメンは器が小さくなって量が少ない以外は普通のものと変わり無いようです。初めて来た時はスープ(元ダレ)にちょっと独特の味があったような気がしたのですが2回目の今回はスープの味が変わってはいないのですが、それも気にならず美味しく頂けました。ラーメン自体の量は少なくちょっと物足りないですが、野菜炒めは結構量があり(連れが食べていたレギュラーサイズより一回りくらい皿が小さい)、餃子も2個付いているので、色々と楽しめなかなか食べ応えがありました。次こそはつけ麺を食べてみようと思います。
- 12月23日(土)
- 行った人:長さん+α
場所:分田上@八王子
食べたもの:チャーシューメン・チーズ(\800)+温泉玉子おじや(\250)
- コメント:
- 久々に行きました。そしたらメニューが増えててビックリ。とりあえず、チーズのせを食べる気で行ったのでチャーシューメンにチーズをのせてもらう。以前は50円増しだったけど、今は増し無し。#どういう仕組みなんだろう?それに新メニューのおじや。梅と限定20食(多分)の温泉玉子があって、後者を選択。麺を食べ終わったスープに入れる。相棒は梅ラーメン(\700)。他にもキムチラーメン(\700)とかが増えてた。さて、待望のチーズなのですが・・・スープが以前よりマイルドになった気がします(お)。にんにくも「入ってるの?」って感じで、自分的には一瞬物足りないけど食べやすくていいかも。スープにず~っと気を取られてて、麺やチーズを吟味せずにぱっくん(笑)そしておじやの登場。あっさりめのスープだからどうかな?と思いしや、温泉玉子がご飯とスープをまとめてくれ、さらにコクもでて抜群に美味い!(これは奥さんのアイデアかな?)、相棒も梅がかなり気に入ったようで、この梅は安くないとかいいながら、初完食。至福の時をまた過ごさせて頂きました、感謝。
- 12月23日(土)
- 行った人:やま
場所:麺くい亭@八王子
食べたもの:チャーシュー麺(\700-)+大盛(\100)
- コメント:
- 時々前を通るので以前より気になっていたお店。外から見るとこじんまりして店に思えたのですが、テーブル席もありそれほど狭くはありませんのでした。八王子系のラーメンを出すようで、メニューは「みんみんラーメン@八王子」と似た感じ。チャーシューもばら肉とロースの2種類があります。ラーメンですが、スープはあっさりしたもの。「みんみん」と比べると少しダシ自体のコクが弱いような気がしましたがそれでも味のほうはなかなかでした。店内に入った時に魚系のダシの香りがほのかにしましたがスープにもしっかりこのダシの味が出ていました。ただ、それほどその味がきついと言うわけでもないのでこの手のダシが好きでない人でも大丈夫だと思います。麺は細めのストレート割りと柔らか目の麺なのでゆっくり食べていると伸び気味になってしまうかも。トッピングは器一杯にチャーシューを並べ、メンマ、刻み玉ねぎ等。チャーシューは普通のものを食べましたが柔らかくなかなか良く出来ていましたが脂身が少ないのでちょっとバサついた食感がありました。ばら肉のチャーシューの方が良かったかな?(次回試してみます。)
- 12月13日(水)
- 行った人:長さん+α
場所:らーめん一@八王子
食べたもの:角玉ねぎラーメン(\800-)+肉めん(\950)+煮玉子(\50-)
- コメント:
- 予定変更で、押さえの「らーめん一」へ。ちょっと分りづらかったが、なんとか駐車場へ。煮大根に心を惹かれつつやっぱ角煮かぁ~見たいな感じで、でもチャーシューも試したい~、で「肉めん+ほくほく煮玉子」を。店内は割と広く、明るい。達筆な筆書きのメニューがデカデカと張られている。メニューはかなり豊富、大根,ねぎ,オニオン,トロロ,角煮,チャーシュー。替え玉\50,煮玉子\50,半ライス\50のリーズナブルな設定が嬉しい。さて、お味です。スープは、長ねぎが良くあう東京ラーメンふうの、ポピュラーな醤油味。わりとあっさり目です。麺は細めかな。どちらも特徴的ではないですが、いつ食べても美味しく食べられる飽きの来ない味です。メンマは普通。チャーシューは、どうだろう旨味の出切ったような・・・好みではないです。煮玉子はまさにホクホク。角煮は美味い。以前とんこつスープに角煮を試した時に、甘い角煮の味がスープに溶け出して、嫌な思いをしたのですが、今回の様に醤油味のスープならば喧嘩せずに共存出来そう。美味しかったです。また、別皿でだされる「茹でモヤシ」が、角煮で甘ったるくなった口の中をリフレッシュしてくれます。この繰り返しで最後まで飽きずに美味しく食べられると、なるほど。今回は中途半端な時間に行ったので、替え玉はしませんでしたが、次回は替え玉と煮大根に挑戦だ。(煮大根は冬季限定、いつになるやら・・・)
- 12月5日(火)
- 行った人:やま
場所:横浜ラーメン もり家 国府津店@小田原
食べたもの:チャーシューメン(\800)+味玉子(\100)
- コメント:
- 仕事でこちらに来たのですが、以前行っていたラーメンショップと喜多方ラーメンのお店が相次いで閉店となってしまった為、車で流していたところ見つけました。看板に「横浜ラーメン」と書いてあり、どういったラーメンが出てくるかが予想がついたのも入りやすかった要因です。オーダーしたのはいつものようにチャーシューメン。それと「半熟」の文字に引かれ味玉子も付けてみました。麺は家系という事でここも例外ではなく太めのストレート麺。コシもあってなかなかでした。スープもとんこつベースのスープなのですが、他の家系の物と比べるとちょっとダシの味が弱くコクがあまりないような気がします。また、醤油の味が強く感じ人によってはしょっぱいと感じてしまうかも。ただし、油の量や味の濃さなどの調整に応じてくれる為好みの味に調整して見るのも良いかも。トッピングは小振りのチャーシューが6枚、ワカメ、ほうれん草、のり3枚、刻みネギといったところ。チャーシューは可もなく不可もなくといったところ。味玉子はちょっと味が濃い目ながら半熟になっておりなかなか。また、温めてから入れているのか黄身まで温かくなっていてこれは良かったです。(ただ、後半で食べた為スープで温まった可能性もあり。)家系ラーメンには珍しくみそもメニューにはあるので次回来る機会があれば試してみようと思います。
- 11月28日(火)
- 行った人:やま
場所:山形ラーメン天童 総本店@多摩
食べたもの:米麺(ライスめん)(\700)
- コメント:
- 25日にオープンしたのですが、その日に行けなかったので行って見ました。オーダーしたのは新作の米麺。スープは牛テールを使用したものとメニューに書いてあったため、濁ったスープと思ったのですが澄んだ物でした。スープはあっさりしていながら牛のダシがしっかりしていてなかなか良かったです。また、このラーメンにも青海苔が入っており初めの一口目はこの味が口の中に広がりこれもよかったです。麺は米の粉を練りこんでいるとのことで初め白い麺かとも思ったのですが、これも見た目は普通の麺と変わらない細めの縮れ麺。食べてみましたが食感は結構良かったのですが米の味はあまりしませんでした。もう少し特徴のある麺にしても良かったのでは?トッピングは牛のチャーシュー(牛肉ではチャーシューとは言わないかな?)煮玉子(1個入っているのはうれしい。)なると(これも珍しい)メンマ、刻みネギと行ったところ。チャーシュー(?)はちょっとスジっぽくやや固かったのでいまいちの感があり。煮玉子は醤油の味が際立っていてあっさりとしたこのスープにはちょっとあっていない気がしました。麺、スープは悪くなかったので、落ち着いたらまた食べに行こうと思います。あと、開店で落ち着いていないせいかこちらのメニューには餃子が無かったです。ラーメンが私にはやや少なめなのでぜひ復活させて欲しいものです。
- 11月23日(木)
- 行った人:やま+α
場所:坂内食堂@喜多方
食べたもの:ネギチャーシューメン(\900)
- コメント:
- ちょっと近くまで遊びに行ったので帰りに寄ってみました。だいぶ前に来たときは昼だったので食べるまでにだいぶ待ちましたが、夜に行ったので待たずに中に入れました。今回はネギチャーシューメンをオーダー。麺は太目の縮れ麺。食べ応えがあって私好みの麺です。スープはあっさりしていながらもダシがしっかりしていてこれも良かったです。ネギは軽く味付けした細切りしたものがのっていてこれはありふれた感じですが、ここのチャーシューメン(メニューでは肉そばとなってます)は表面がチャーシューで覆われて麺が見えなくなるほどなのでネギが入っているほうが味にアクセントがあって飽きないかも。友人はライスもオーダーしてチャーシューをおかずに食べてました。(なるほどとちょっと関心。)ちなみにライスには漬物が付くようです。久しぶりだったので以前との味の比較はわかりませんが美味しく頂けました。帰りにお土産用のラーメンまで買ってしまいました。(^^ゞ
次の日に早速食べてみましたが濃縮スープのほかに薄める為の水が付いていて、このお店の水に対するこだわりが伝わります。
- 11月19日(日)
- 行った人:やま
場所:熊本らーめん 肥後のれん 本店@新宿
食べたもの:ぱーこーめん(\900)
- コメント:
- 以前行った時にぱーこーめんを食べられなかったので、今回はこれをオーダー。ここのスープはとんこつベースで白濁していながらそれほどくどくなく割りと個人的には結構好きなスープです。麺はストレートの細麺。以前食べたときはあまり感じなかったのですがこの日は麺の食感がいまいち。茹で方が悪かったのかなぁ?トッピングはパーコーの他、メンマ、煮玉子(1/2)、キクラゲ、ネギと言ったところ。パーコーは柔らかくなかなか良く出来ておりました。味もあまりきつくなくスープにもあっているようでした。本店の方はメニューが豊富のようなので次回は別のものを頼んでみようと思います。
- 11月14日(火)
- 行った人:長さん+やま
場所:南風園@多摩
食べたもの:タンメン(\600)+香湯ラーメン(550)
- コメント:
- 長さん:香湯ラーメンを狙っていたのですが、やまちゃんと同じになってしまったのでタンメンに。(香湯ラーメンに塩と醤油があるのは、自分がオーダーしてから知った)メニューには、野菜炒め,レバニラ炒め,チャーハン等の炒め物系が充実していたので、タンメンを選択したのですが。タンメンの野菜は、白菜ベースにもやし、彩りにニンジン他といったところ。これをとりあえず炒めない!(笑)中華なべに水を張って、そこに野菜をぶち込む。お、湯通しか?なんて思ってたら・・・。後は行ってのお楽しみ(^_^;) やまちゃんの香湯ラーメンのほうが正解だと思います。
やま:仕事帰りに長さんと行ってきました。お目当ての店は別にあったのですが折角だから行ったことの無いところ。と言う事で以前より夜しか営業していない店だったので気になっていたので急遽ここに行く事になりました。初めての店なので基本のラーメンを頼もうと思いましたがメニューの始めに書いてあるのが香湯ラーメンだったのこれの塩をオーダー(醤油味もできるそうです。)出てきたラーメンは揚げネギの油が入っているせいか香ばしい匂いがして食欲を誘います。スープは化学調味量はそれなりに入っているようですが、ネギ油のおかげであっさりしながらもアクセントがあってなかなか良いスープに思えました。麺は縮れ中太麺の為かスープの絡みもよくおいしくいただけました。トッピングはチャーシュー、メンマ、ワカメ、モヤシなど結構シンプル。チャーシューは1枚ながら結構大きく、適度な歯ごたえがあるのですが柔らかくなかなか良かったです。次回はチャーシュメンをぜひ食べてみようと思います。
- 11月14日(火)
- 行った人:やま
場所:味屋@日野
食べたもの:チャーシューメン+餃子
- コメント:
- 開店早々に行ったきり久しく行っていませんでした。長さんが色々と言っていたので日野方面に出かけたついでに寄って見ました。頼んだのはチャーシューメン。まずスープを飲んでみましたが以前とは変わっていました。前に食べたときはとんこつのクセがあったように思えたのですが、今回のはそのクセは無くなっており以前より良い感じ。ただ、飲んだ後独特の後味がするのですが、牛骨のスープに似ているような気がします。麺の方は長さん情報では変わるとの話でしたがこの時はまだ変わっていないようでした。トッピングですが、チャーシュー、のり、玉子(1/4)、刻みネギと言ったところですが、後で長さんにこの話をしたところメンマもあるはずだと言われてしまいました。確かに以前長さんが取った画像にはメンマがのっていました。(ちょっとショック)トッピングはバラエティーに富んでいるのですが、玉子1/4と言うのはちょっと寂しい。スープにつかると黄身がとけてしまうし、これはどうにかしてもらいたいところ。チャーシューは薄くスライスしているのですがこれは手作業でしているようなので混雑時はかなりの手間になってしまうのではないでしょうか?開店時は重さも計っていたようですが、さすがになれたためか今回はしていませんでした。ランチ時のラーメンと一緒に頼む餃子は5個(通常は6個)で\190とかなりリーズナブル。ここのラーメンは私にはやや量が少なめなので非常にありがたいです。駐車場入口のスロープ部が狭いのでちょっと入りにくいのが難点です。
- 11月5日(日)
- 行った人:やま
場所:やみつき味 辛子堂@町田
食べたもの:タンメン(\750)+餃子(\450)
- コメント:
- 久しぶりに行って見ました。本当はここの辛いラーメンを食べようかと思ったのですが、今日は暖かかったのでやめました。以前食べたときは、ラーメンにより麺の種類を変えているようでした。今日は太麺が食べたかったのでタンメンをオーダーしてみました。(やはり、平打ちの太麺ので出てきました。)出てきた物をみてちょっとビックリ。結構ボリュームがあります。(餃子を頼むのでは無かったとちょっと後悔。)具の野菜が結構沢山のっておりなかなか麺が出てきませんでした。ただし、モヤシでボリュームアップしているので、途中ちょっと飽きる気もします。スープには化学調味料を使用して無いようです。今日はちょっと体調がいまいちだったせいか、味があまり良く分りませんでした。ただ、スープにちょっとコショウが利き過ぎていたような気も。もう少し寒くなってから辛いラーメンを食べにもう一度行こうと思います。
- 11月4日(土)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:九州ラーメン いし@小平
食べたもの:大盛ラーメン(\550)
- コメント:
- 奥さんと行ってきました。場所は小平のブリジストンストアーの中にあり、スーパーの駐車場を利用できます。スープ自体はとんこつで調味料をバシバシ入れますが、なんとなく懐かしい味がします。麺がちょっと縮れた細麺で私的にはストレートがいいですね。あとチャーシュウも煮豚ですがあまり味がなくパサついた感じがします。ただ、通常のとんこつラーメンが¥450ということもあり気軽に食べられると思います。
- 11月4日(土)
- 行った人:やま
場所:吾喰@府中
食べたもの:ラーメン(\500)+チャーシュートッピング(\300)
- コメント:
- 府中方面へ行く機会があったので以前掲示板の方へ書き込みのあったこのお店へ行って見ました。カウンターが奥へ向かって長いこじんまりとしたお店ですが、奥には座敷席もあるようです。壁にいくつかメニューの写真が貼ってあるのでこの中で「白ごくう」(\1100)なるラーメンがチャーシュー4~5枚に煮玉子が1個などが入っていて見た目が豪華なのでこれをオーダーしたのですが、すぐさまご主人が「確認しますけど・・・。」と話し掛けてきたので内容を聞くと、どうやらこのラーメン写真では普通のサイズに見えるのですが麺を2玉使ったジャンボサイズだそうです。(子供連れで1個オーダーすると丁度良いのかも。)さすがにそれほどの量は食べられないので普通のラーメンに変更してもらい。ついでにチャーシューのトッピングをしてしまいました。でもテーブルの上のランチセットの内容を見ると結構コストパフォーマンスが高くオーダーした後こちらを頼んだ方が良かったとちょっと後悔。(ちなみにラーメン+ミニチャーハン+餃子(何個かは不明)で\800)このお店普通はとんこつがディフォルトのよう。普通にラーメンをオーダーすると、とんこつスープになるようです。で、ラーメンの方ですがスープは背脂なども浮いていて結構こってりしているかと思いきやこれが実にクセが無くあっさりとしたスープ。長浜ラーメンと看板には書いてあるのでその系統のスープを思い浮かべていましたが、まったく違うようです。その手のスープが好きな人には肩透かしを食らうかもしれません。ただし、個人的にはそれほど悪くないかな。とんこつラーメンと言うよりは、とんこつベースの塩ラーメンと言った感じもします。麺はストレートの細麺これと言って特徴は無いのですがスープとの相性は良いようです。トッピングはチャーシュー(5枚)、モヤシ、メンマ、刻みネギと言ったところ。チャーシューはばら肉でしょうか、まぁ普通のお味と言ったところでしょうか。モヤシは炒めてあって軽く味がついておりこれは良かったです。ただ、トッピングを見てもやはり長浜のラーメンとはちょっと違う気もしたのですが・・・。(と言っても私は長浜でラーメンを食べたことが無いのであまり偉そうなことは言えませんが。)
- 10月26日(木)
- 行った人:ボス+長さん
場所:味屋@日野
食べたもの:チャーシューメン(\800)+ラーメン(\500)&替え玉(\100)
- コメント:
- 長さん:味屋番の長さん(勝手に名乗ってる割には、たまにしか行って無い)としてはメンバーに是非行って欲しいと思ってたので、ボスに紹介。一緒に行く事になった。前回来た時に、麺を変えるとおっしゃっていたのでどんな麺か楽しみ。
定番のラーメン・濃い目をオーダー。麺は若干細くなりましたが言われなければ気付かない人もいるかも。海苔が大きくなって(前回からそうなのですがレポートに書き忘れてました、新しい画像も撮り忘れるし…)迫力があります。但し煮卵は相変わらずの1/4、いっそ無くてもイイと思うのは私だけかしら?いつものように、途中で替え玉+ニンニク・クラッシュ!最後までアツアツで美味しく頂きました。(ボスにご馳走になってしまった、ボスありがとう)今度新しいスープのメニューを出すそうです。やっと目処が立ったとの事。年内にもお目見えする予定だそうで、なんと溜まり醤油を使ったものだそうです。・・・しかしその分お値段がチト高くなるって・・・それはイヤダナ。
- 10月22日(日)
- 行った人:やま+α
場所:壱発ラーメン@福生
食べたもの:ネギミソチャーシュー(\1000)
- コメント:
- いつものものをオーダーしてしまいました。前回行った時から麺を固めに茹でてもらってますが、個人的にはここの麺にはこれが良いと思います。私は食べるのが遅いので後半麺がのび気味になってしまうようなので。味の濃さは良かったのですが、ちょっと薄い感じがしてこの日のスープはちょっといまいちと言ったところ。チャーシューは柔らかく相変わらず美味しかったです。値段は、高めですがボリュームがあり満足できると思います。
- 10月21日(土)
- 行った人:ボス
場所:がんこ家@八王子
食べたもの:チャーシューメン
- コメント:
- 再度行ってチューシューメンを頼みました。出て来たドンブリを見て超ビックリ。薄くて小さい(ほぼ標準ラーメンのと同じ)チャーシューがたったの4枚。ラーメンとの値段の違いが250円もするのに。(ラーメンには2枚のっている)もう2度とチャーシューメンを頼まないぞ。一応、店主?がいうには、ラーメンのチャーシュとチャーシューメンのものとは大きさが違うらしい。ワシには同じ大きさに見えたけど(苦笑)。味は好きだけど、納得のいかない結果となりました。
- 10月21日(土)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:ふくちゃん 南大沢店@八王子
食べたもの:博多ラーメン+ご飯のセット(\680)
- コメント:
- またまた、奥さんと行ってきました。
んー、3日連続でラーメンを食べるとは思ってもいませんでしたが。。。で、スープは余りこってりしておらず、食べやすいとんこつといったところです。
ただ、トッピングで明太子、辛子高菜、紅生姜、コーン、ワカメは自由に入れることが出来るという有りがたいシステムでした。ただ、ここの明太子はむちゃくちゃ辛いので注意してください。私もついつい入れすぎてしまい、最後に残った一口のスープは辛子だらけでした。
- 10月20日(金)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:にんにくや@府中
食べたもの:味噌チャーシュー麺(\1000)
- コメント:
- 奥さんと一緒に行ってきました。やっぱりここのチャーシュウはおいしかったです。一緒に行った奥さんも感激していました。あと始めて知りましたが、ここには月曜~木曜までは(金曜~日曜はなし)煮玉子があるようです。次回行く機会があれば試してみたいです。
- 10月13日(金)
- 行った人:長さん+α
場所:峰来軒@多摩
食べたもの:スタミナラーメン(\750)+醤油チャーシューメン(\650)+半チャーハン(?)
- コメント:
- 噂の峰来軒、以前友人から多摩地区で一番好きだと聞かされていたので、うずうずしてました。12:00前だというのに、外まで行列。
(平日は早目が混むそうです)見てると、殆どのお客さんが炒め物系ラーメン(タンメン、野菜、もやし・・・)を、頼んでいる。また、それプラス、チャーハン等を食べる人・・・。並んでいるうちにオーダーを取ってくれるのだが、作るのも追いつかない感じだ。調理場は麺担当が奥さんと思われる女性の方。平らなザル(?)でチャッチャと湯切りをする姿が印象的。旦那さんと思われる方は、炎の調理人=炒め物系担当だ。他にお母様らしき人(?)が、オーダーやその他の段取り、
お会計なんかを担当。しばらく待ったが、運良く端っこの席に座れた。卓上には、餃子用の調味料とコショウのみ。座ってからはそんなには待ちませんでした。
早速、いただきま~す。うまい~♪私が食べたのは、スタミナ。もやしやニラとお肉を炒めたものにトウバンジャン。ピリリと辛いが、とにかく野菜が美味しく炒まっている。化調もふんだんに入っているけど、私には気にならない程度。あっつあつだし、汗ダラダラ流しながら食べてました。醤油チャーシューメンは、オーソドックスな東京系のもの。\650でこれだけチャーシュー入って、すっごくお得!だけど、この店の売りはやっぱ炒め物系でしょう。
ご馳走様でした。
- 9月30日(土)
- 行った人:やま
場所:九州ラーメン桜島 京王店@八王子
食べたもの:ミソラーメン
- コメント:
- このお店は私が学生の頃良く通っていた所です。当時はラーメンが¥350で食べられた気がします。なので学校がえりにちょっと小腹が空いた時とか飲んだ後に行っておりました。と言う事でこのお店かなり長いことここで商売しています。以前はメニューも少なかったのですが最近はトッピングの種類も増え、定食物もやっておりバラエティーに富んでいるようです。(そう言えば前はチャーシューメンもありませんでした。)で、ラーメンの方ですがここのお勧めはみそなので迷わずそれをオーダー(大半の人がオーダーしていると思います。)ここのミソラーメンはトッピングがシンプル。モヤシの上に豆腐やひき肉を入れたミソをのせてあるだけ。見た目がちょっと寂しいので、具沢山が好きな人はその他のものがトッピングされたものをオーダーした方が良いかも。このトッピングされたミソをスープにといてから頂きます。スープですが鶏がら、豚骨等を使用した白濁したスープなのですが九州ラーメンと謳っている割にはかなりあっさり目。逆にあまりこってりしていない所が万人向けしているのかもしれません。ミソをといて飲んだスープですが味噌が少なめなのかちょっと味噌の風味が薄いような気がしました。(昔食べた時はもう少し味噌の味が効いていたような気がするのですが・・・。)これだと、味噌ではなくてスープ自体の味が楽しめる塩ラーメンの方が良いような気がします。(元のスープにも軽く塩味がついているようなのでしばらくかき混ぜずに飲んでから味噌をとくと味噌の風味が増すかも。)麺はやや太めの平打ち麺シコシコして滑らかな食感で私好みの麺なのですが、ゆで過ぎのものを出されるとコシが無くなり、まったく別物の麺になってしまいます。(時折このようなものが出てくることがありがっかりさせられたことがあります。パートの方が中心なのでしょうがないのでしょうか?)トッピングは先ほども書いた通りモヤシのみです。しかも、それなりにのっているのでラーメンに茹でたモヤシをのせるのが好きでない方にはあまりお勧めでないです。以前はテーブルの上にたくあんがあって食べ放題だったのですが今はキムチが頼めば小皿で1皿もらえるようになってしまったのが残念です。でも学生の頃ラーメンが出てくるまでにそのテーブルのたくわんを食べきって別のテーブル物にも手を出してました。(^^ゞ このような客がいるようではいくらあっても足りないので、やはりテーブルに出しておいて食べ放題と言うのは採算が取れないのでやめたのでしょうね。
- 9月17日(日)
- 行った人:やま
場所:博多天神 新宿西口店@新宿
食べたもの:チャーシューメン(\700)
- コメント:
- 前回、酔って行ったのでしらふの時に食べに行こうと思っていました。と言っても場所は違っておりますが。また、いつものようにチャーシューメンをオーダーしてしまいました。今回はしらふなのでいつものようにまずスープから飲んでみましたが、もとダレは少なめなようで味の濃さは割りと薄目かな?店の張り紙にも書いてあったのですが、テーブルに上のタレや、紅生姜、ゴマ、おろしにんにくなどがのっているので、それらで好みの味に調整して食べるのが良いようです。(私は、ゴマしか入れませんでしたが。)。麺は、やはりそれなりのコシがあったので前回食べたものはちょっと茹で過ぎだったのかもしれません。やはり、博多ラーメンの極細麺はややかためくらいの方が私は良い様に思います。それから、前回食べた記憶が無いのですがトッピングに煮玉子(1/2)がディフォルトで入っているのはたまごも好きな私にはうれしいです。歌舞伎町の方にもお店があるようなので機会があれば行ってみようと思います。
- 9月12日(火)
- 行った人:長さん+やま
場所:ラーメン二郎@八王子
食べたもの:小豚ラーメン(\650)
- コメント:
- 長さん:会社からの帰り際「腹減った~」って事で行ってきました。私は歌舞伎町店しか知らない(本店を知らなければ、二郎を語れないのだ)ので、他の二郎との比較はあまり出来ませんが、歌舞伎町で食べた時の酸味が感じられませんでした。それに終わりの方だったのかスープがドロってして深みのある味になっていて・・・残しちゃいました(ちょっと甘く感じた)。わがまま言って、途中で野菜増しにしてもらったりしてスミマセン。この値段でこのボリューム、十分満足できるっしょ。いや~近所に出来て良かったと思えるお店です。若旦那はお父さんそっくりだし(笑)ただオープンキッチンの為か、スープに蝿が入ってるぞ事件が起きてました。自分のでなくて良かった(?)って、笑えないぞ~♪(T_T)
やま:会社の帰りに長さんと行って見ました。8時過ぎに行ったのですが結構お客さんが入っていました。かなり空腹だったのですが、小豚をオーダーしてしまいました。(^^ゞ 今回は野菜増しにしようと思ったのですが出てきたものを見てやっぱりやめました。先週言っていた「麺の量を増やす」と言うのが気になっていました。完食はしましたがかなりきつかったです。体調せいか、それとも本当に麺が増えたいたのか謎です。しばらくしてまた行ってみようと思います。この日はお腹が張って寝つけなかったです。
- 9月8日(金)
- 行った人:やま+α
場所:博多天神 新宿東口店@新宿
食べたもの:チャーシューメン(\700)
- コメント:
- 久しぶりに新宿で飲み会があり、その締めでラーメンを食べに行くことに。(あまり健康には良くないのですが、飲んだ後のラーメンって美味しいですね。)1次会の場所の近くにあったので行く時にチェック入れておきました。このお店新宿に何件かあるようですが、今まで未食でした。頼んだのはチャーシューメン。お店にあまりとんこつ臭がしないように思いましたが、ドアが空いたままになっているのと、仕込み用の鍋が圧力鍋のようなものだった為でしょうか?スープは白濁した典型的な博多ラーメンのスープ。見た目ほど、こってりと言うほどではなく、割りとマイルドな感じ。スープもとんこつ臭はあまり無いので、においが苦手な人やこってりが苦手な人にもOKだと思います。麺はストレートの極細麺。でも食べた後「?」、麺がやや柔らかい。麺が細いだけに柔らかいのはちょっと頂けません。こういう麺なのか、それとも茹で過ぎがなのか?トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ワケギ、のりと言ったところ。今回はしこたま飲んできたにもかかわらず。またここでもビールをオーダーして飲んでしまいました。次回はしらふで行ってこようと思います。
- 9月6日(水)
- 行った人:やま
場所:ラーメン二郎@八王子
食べたもの:小豚ラーメン(\650)
- コメント:
- 先週オープンしたてのお店。混雑としてそうなのとオープンしたての為、味が落ち着いてから行こうと思っていたのですが、友人と話をしているうちにどうしても食べたくなってしまい。ちょっと様子を見に行って見たところ思っていたより空いていたので寄ってしまいました。(^^ゞ
こちらのお店は食券制なので呪文を知らなくても安心。量がどのくらいか判らないのでとりあえず小豚をオーダー。太目の麺を茹でているので調理に少々時間がかかるので店内を見回したところ、「野菜増し、味の濃さ、脂の量、にんにく」は書いてあったのですが唐辛子が無い。テーブルの上にもコショウのみ。できれば唐辛子も用意して欲しいなぁ。ラーメンが出来あがったところで「にんにくは入れますか?」と聞かれたので思わず「はい」と言ってしまいました。(普段は少し食べてから薬味を入れるんですが。)入れてもらったにんにくがおろしでなく、みじん切りのものだったので入っていない方から飲んでみました。(ちなみにレンゲはありません。どんぶりを持ってスープを飲むので猫舌の方は要注意。)あまり他の二郎に行っていないので何とも言えませんが私が行ったほかの店舗比べるとスープにクセが無く、万人向けなのでは?麺は太目のストレート。コシがあり食べ応えがあります。私好みの麺です。トッピングは茹でた野菜とチャーシュー。チャーシューは厚みもあり柔らかくなかなか良かったです。ご主人と常連さんらしき人との会話の中で来週より麺の量を増やそうか等と言っているのを聞いて、そう言えばまだちょっとお腹に余裕があるかなと思いました。また行って確認したいと思います。開店時は本店の方からも手伝いに来られたとの事で、ぜひ三田の方にも行って食べてみたいと思います。
- 9月2日(土)
- 行った人:やま+α
場所:千石自慢ラーメン@文京
食べたもの:チャーシューめん(\820)
- コメント:
- 友人の良く行くお店へ連れて行ってもらいました。このお店立食形式の為カウンターしかありません。その為か店舗の大きさの割りにはたくさん人が入れて、お客の入りが多い割りには、回転が速くあまり待つこともありませんでした。ラーメンの方は食べる前に結構こってりと聞いていたので、スープを見て納得。
背脂が膜を作っており、油っこそう。典型的なとんこつスープです。ただ、飲んでみると見た目ほどのしつこさは無く、割りとすんなりと飲めます。これはもとダレのおかげでしょうか?とは言っても、脂の量は多めなので脂に弱い人は注意が必要かも。メンは私好みの太めの縮れ麺。コシがあり食べ応えがあります。トッピングはチャーシュー、モヤシ、メンマ、刻みネギと言ったところ。チャーシューは薄めでしたが、なかなか美味しかったです。ただし、普通のラーメンが\520なので、\300アップと言うのはちょっと高いような・・・。これだったら大盛にした方が良い気もします。遅くまでお店が開いているのでまた、何かの機会があればぜひ行ってみたいお店です。
- 8月26日(土)
- 行った人:やま+α
場所:ラーメン富士屋 木更津店@千葉
食べたもの:チャーシューワンタンメン(\650)
- コメント:
- 千葉に遊びに行った際に友人の良く行くお店へ連れて行ってもらいました。カウンターに座ったのですが、厨房を見てビックリ。大鍋が無い!(正確にはカウンターで見えなかったのですが手前にそれらしきものがあったようです。)手鍋が5~6個程並びそこで麺を茹でていました。で茹であがってどんぶりに麺を移すのを見て2度ビックリ!!麺を移した後(鍋から手鍋より箸で移しているので湯きりなどしていません。)茹で汁もどんぶりに入れていきます。手鍋に入れていたお湯がスープなのかただのお湯なのかは分りませんが(見た目は澄んでいるので普通のお湯のような気がしたのですが。)作り方としては市販の生麺タイプのラーメンのようです。出てきたラーメンですが、スープは見た目は、かなり醤油がきつそうな濃い色。麺はやや細めの縮れ麺。トッピングはチャーシュー、ワンタン、メンマに薬味の刻み玉ねぎとシンプル。スープは見た目ほど醤油の味がきつくは無かったのですがダシ自体も薄め。非常にあっさりとした味です。もしかすると、もとダレをお湯でといているだけかも?化学調味量はやや多めでした。麺は湯きりしていないせいかややぬるっとした食感。麺はやや柔らかくコシの少なめな麺で早めに食べないとすぐに伸びそう。チャーシューは適度に脂がありなかなか美味しかったのですが、端の方が入っていると味が濃い目でやや塩辛いといった印象がありました。コストパフォーマンスが高いのとあっさり味で万人向けのせいか1時過ぎくらいに行ったにもかかわらず、結構お客さんがいました。
- 8月26日(土)
- 行った人:長さん
場所:天童@稲城
食べたもの:鳥そば(\650)
- コメント:
- お客さんは2人。(ちょうどまかないの時間だったようで、鏡さんは奥でラーメンを食べていました)鳥そばを注文。他のお客さんとほぼ同じタイミングで出てくる。見た瞬間「しまった!」と思った。ラーメン食べたくて来たのに日本蕎麦頼んじまったぁ~。確かにメニューにはそば粉使ってるような事は書いてあったけど、でも麺にそば粉を使ってるだけだと思ってたら見た目も蕎麦だ。私は温かい蕎麦は苦手だ。とりあえず、食う。お、麺は確かに見た目は蕎麦だが蕎麦でない。どちらかといえばラーメンの麺に近い。歯ごたえもある。お、メンマも入っている。でも、やっぱ蕎麦に近いや。だって、スープが甘いしね、それだけでカンベンしてくれって感じ。メニューの選択を間違えてしまった。(T_T)
- 8月25日(金)
- 行った人:長さん+やま
場所:にんにくや 堀之内店@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\900)+ミソチャーシューメン(\1000)
- コメント:
- 長さん:にんにくやの行列に並びながら、待ちに待ったマンボウさんとのミニ・オフ会。緊張してあんまりしゃべれなかった(笑)いつもは味噌チャーシューなのだが、この機会に普通のチャーシューメンを食べる事に。一人だけ席が離れてしまったのが(T_T)。ラーメンの印象は、味噌の方がコクがあって自分には合う気がします。チャーシューは相変わらず美味い!この後、フラカッソでお茶しながらラーメン談議に花を咲かせました。(^。^)
やま:この日はマンボウプロダクションのマンボウさんとお会いしてラーメンを食べながらちょっとしたオフミをさせて頂きました。このお店、相変わらずの行列が出来ておりましたがいろいろと話をしていたせいか、待ち時間があまり苦にはなら無かったです。このお店みそとしょうゆの二種類のスープなのですがいつも券売機の前で悩んでしまいます。結局みそにしました。ラーメンも相変わらず美味しかったのですが、マンボウさんとの初めてのオフミと言うことでちょっと緊張気味であまり味わえませんでした。(^^ゞ ただ、今日はややスープの味が濃いような気がしたのですが・・・。替え玉をしなかったせいかな?
マンボウさん、ありがとうございました。m(__)m
- 8月24日(木)
- 行った人:長さん
場所:恭榮@町田
食べたもの:ラーメン
- コメント:
- この通りにはまだ未食の「つばさ屋」があるにも関わらず、リピートです。客は、私だけ。(帰りがけらに覗いた「つばさ屋」は、結構人が入っていた)
今日は軽めにラーメンを。相変わらず美味い。が、チトとんこつ軽めか?夏だから少しあっさり目にしてるのかな?でも美味い。チャーシュー+大盛にすれば良かったと思うぐらい。大満足だ。
- 8月20日(日)
- 行った人:やま
場所:ラーメン祭@調布
食べたもの:チャーシューメン(\800)
- コメント:
- この日も友人としこたま飲んだ後、閉店ギリギリに行ってしまいました。前回牛スジラーメンを食べたので、今回はチャーシューメンをオーダー。飲んだ後来るのが分っていたので余力を残しておいたつもりなのですが食べるのは結構辛かったです。ただ、ここのラーメンとんこつベースの割りにはそれほど脂がきつくないので飲んだ後でも胃もたれはしないと思います。餃子もみんなで頼んだので1つもらいましたが包み方が変わっていて見た目小龍包のよう。わりといけましたがかかっているしょうゆダレの酸味がやや強めで個人的にはちょっと苦手なのでタレは後からつけられると良いのですが。次回はもう少しまともなコメントが書けるようにしらふの時にも行ってみようと思いますが、夜しか営業していないのが難点です。
- 8月19日(土)
- 行った人:やま
場所:恭榮@町田
食べたもの:チャーシューメン(\800)+中華風混ぜ御飯(\200)
- コメント:
- 久しく行っていなかったので、無性に食べたくなり、行ってしまいました。ここで、オーダーするのはほとんどこの組み合わせ。ひいきのお店なのであえていくことはありません。相変わらずの美味しさでした。夏季は冷やし中華もやっているようですがやっぱり普通のラーメンを食べてしまうなぁ。
- 8月19日(土)
- 行った人:長さんファミリー
場所:番屋@日野
食べたもの:Aセット[中華そば+チャーハン](\800)+Cセット[中華そば+ソースカツ丼](\850)+塩ラーメン(\500)+煮玉子(\100)
- コメント:
- 市民プールの帰りに家族全員で「腹減った~」状態での突入!席があくまで、ちょっと外で待ちました。
私は前回「味噌」を試しているので、未食の「塩」をチョイス。具は、醤油と変わらず+黒ゴマが振りかけられているのと、赤いものが(唐辛子かな?)。
お味は、塩分濃い目で油も濃い目。けっこう美味しい。(+50円の価値については微妙な所)あっさり味を期待して頼む人は×かもしれない。
テーブル席がメインなので、家族連れでも気軽に食べれる。小さな器とフォークを、言わなくても持ってきてくれた。これも基本的なことだけど嬉しい配慮。店員さんの笑顔が忘れられない。家族全員満腹で二重マルでした。#ソースカツ丼とチャーハンも、ぐぅ~!
- 8月17日(木)
- 行った人:やま+α
場所:一兆@多摩
食べたもの:ネギラーメン
- コメント:
- この日は飲み会がありしこたま飲んだ後、行ってしまいました。どうして飲んだ後のラーメンって美味しいんでしょうかね?(体にはあまり良くないのですが・・・。)このお店、夜遅くまでついついこの近辺で飲んだ後は寄ってしまいます。たまにはしらふの時も行かなければと思うのですが・・・。飲んでいるのであまりあてにはならないのですが、前回来た時もそう思ったのですが、以前と比べるとスープのにんにくの味が薄くなっているような気がしました。やはりしらふの時に行って確認しなければ。ちなみにトッピングしたネギはさらしが足りないせいかネギの辛みが際立ってちょっと食べにくかったです。やはりここのトッピングはモヤシなのかな?
- 8月13日(日)
- 行った人:やま
場所:つばさ屋@町田
食べたもの:赤チャーシューメン(\900)
- コメント:
- 久しぶりに行って来ました。このお店は牛骨スープで結構濃厚なので、食べている途中で味を変える為、千切りネギ、ザーサイ、かいわれ大根等を豆板醤で合えて辛目の味付けのトッピングをした赤チャーシューメンを頼んでみました。(そんなことをしなくてもテーブルの上には豆板醤、にんにく等の調味量等が置いてありますで好みに応じて調整可能です。)ここの麺、中太と書いてありますがやや太めでコシもあり個人的に好きな麺です。以前は無かったと思うのですが細麺も選べるようになったようです。以前はサイドメニューがライスしかなかったのですがシューマイも始めたようです。ちょっと気になったのが青の替え玉、赤の替え玉でそれぞれ\200、\300なのですがトッピングが書いてあるのでもしかするとトッピング付きの替え玉?ちょっと引かれましたがお腹一杯だったのでオーダーはしませんでした。それから期間限定かもしれませんが、ライスを残さず食べれる方ならどの量でも\50となっていました。
- 8月12日(土)
- 行った人:長さん+α
場所:壱発ラーメン@八王子
食べたもの:ネギトロ醤油(\800)+味噌チャーシュー(\850)
- コメント:
- 偶然時間が出来たので八王子を彷徨って発見。店の外の券売機で食券を買うのですが、ちょうど席も空いていて店員さんの視線が熱い。小心者の私は大慌てでメニューを決める。#大体、慌てて決めると後で後悔するんだよなぁ#とりあえず、ネギトロチャーシューが有名なので、それを2つに分けることにする。(複数人で行くとこんな時いいよね)カウンター席で無く、二人掛けのテーブルにつく。水はセルフサービス。席について壁のメニューを眺めると、大根のオプションもあるらしい。興味をそそられる。と、大して待つ事も無く出来上がり。立ち上がってカウンター越しに受け取る。重いし器も熱い、ふたついっぺんにはとても持てない。一つずつ自分のテーブルへ運ぶ。記念にデジカメでパチリとしてから食す。具は、メンマ、わかめ、のりx2、チャーシュー
といった感じ。ネギとトロロの千切りを分けてもらう(お返しはチャーシュー)。感想はトロロが結構合うのにビックリ。あと、かなりのボリュームで後一歩のところで完食出来ず。味的にはラーメンショップ系に近い感じ。好きな系統なのでGOODです。味噌より醤油の方がいいかも(しょっぱいし、\50増しの価値無しかな?)とにかく、トロロにはショックでした。次はダイコンを試してみたいと思いつつ、またトロロを頼んでしまいそうです
- 8月12日(土)
- 行った人:やま
場所:活力ラーメン元氣一杯 都町店@千葉
食べたもの:太肉麺(\780)
- コメント:
- 以前食べた時は、キムチなどが入っているものを食べたのでスープの味が良く分らなくなっていたので、今回普通のものをオーダー。油っこさを指定できるのでこってりにしようと思っていたのですが頼み忘れてしまいました。で、スープの方ですが白濁しているスープなのですがそれほどしつこくは無いようです。ちょっと塩味がきつめだったので完食派の私としては後半ちょっと辛かったです。次回はぜひこってりに挑戦してみたいです。トッピングの太肉はちょっと厚みが薄めながら柔らかくなかなかでした。この日は、キャンペーン中(夏祭と書いてありました)でくじ引きをやっておりました。5等まであって空くじは無いようでした。相変わらずテンションの高いお店で連れがスペシャルラーメンをオーダーして思いっきりドラを鳴らしておりました。(^^ゞ
- 8月6日(日)
- 行った人:やま
場所:壱発ラーメン@福生
食べたもの:ネギミソチャーシューメン(\1000)
- コメント:
- こちらも、久しぶりに行って来ました。ここではほとんどこれしか食べないです。個人的にはここの場合しょうゆよりミソの方が好きです。相変わらずのボリュームで食後も満足です。ただ、麺を固めにお願いしていたのですが普通の固さだったのでちょっと残念。一緒に麺を茹でていた普通の固さの人達の分は私のよりも更に茹でていたので結構柔らかくなっていたのでは?このお店、夏場に冷やし中華とかはしないのですが通年でつけ麺があり、これが値段が変わらず麺の量を大、中、普通と選べて結構お得なようです。(私は食べたことが無いのですが・・・。)そういえば、レンゲがお玉のようなものから普通のレンゲに変わっていてスープが飲みやすくなりました。個人的にはお玉のようなやつは見た目は良いのかもしれないけれど、スープがすくいにくいのであまり好きではないです。
- 8月5日(土)
- 行った人:やま
場所:あさひ軒@日野
食べたもの:ネギチャーシューメン(\900)
- コメント:
- 久しぶりに行って来ました。以前食べた時はチャーシューに良い印象が無かったのですが、とりあえずチャーシューメンをオーダーしました。
スープ、麺は以前と変わらずなかなかでした。トッピングの方は、チャーシュー、白髪ネギ、刻み玉ねぎ、メンマ、のりと言ったところ。チャーシューは以前食べた時はパサついて肉も固いように思いましたが、歯ごたえはありながらも固いと言った印象は無く良くなっていました。ここのトッピングのネギはピリカラにするので無く塩ベースのさっぱりした味付けなのでスープの味が変わることなく、なかなか良いです。
- 7月30日(日)
- 行った人:やま+α
場所:ラーメン祭@調布
食べたもの:牛スジラーメン(\750)
- コメント:
- しこたま夜遊びをしたあと友人夫妻にお勧めのお店と言うことで連れて行ってもらいました。以前昼間に何度か前を通ったことがあり、その時いつも閉まっていたので気になっていたのですが夕方からの営業と言うことで納得しました。お店はカウンターのみのこじんまりしたしています。で、オーダーしたのは友人お勧めの牛スジラーメン。行った時間が2時過ぎとかなり遅かった為、売りきれと思ったのですがまだ牛スジの煮こみ(?)が残っていたのでオーダーできました。(こんな時間にもかかわらず我々の後4~5
人お客さんが入ってきました。)スープはもとダレに醤油ベースのものを少量入れていますがもとのスープが白濁している為、ほとんど乳白色です。スープはとんこつベースですがクセも無くそれほど油っこくも無くなかなか良いです。ただ、少し甘みが気になったのですがこれはもとダレのせいなのか、それとも牛スジの方からのものか分りません。次回はいつも通りチャーシュー麺をオーダーせねば(^^ゞ
。この甘みは、ほのかなものなのでスープの味が変わってしまうほどのものではありません。ただ、このせいかスープに入っていた揚げねぎの香ばしさが感じられませんでした。(夜更かしして体調万全でないせいかもしれませんが・・・。)麺は細めのやや縮れたもの。やや柔らかいのが気になりましが、案の定ゆっくり食べていたら柔らかくなりすぎてしまった気が・・・。柔らかくなりやすい麺のようなので余り時間をかけて食べない方がベターかも。次回は可能なら固めに茹でてもらおうかと思います。トッピングは刻みネギとキクラゲと牛スジとシンプル。牛スジは適度に味がついていてこのまま酒のつまみにしても美味しいかも。この他にも変わったトッピングがありスペアリブや牛タンがのったものもありこれらも機会があれば試してみたいです。また、餃子も美味しそうだったので次回はこれも食べてみようと思います。
- 7月25日(火)
- 行った人:やま
場所:よこはまらーめん吉本家 稲田堤店@川崎
食べたもの:チャーシューメン(\800)+煮玉子(\100)
- コメント:
- 何度か前を通って気になっていたのですが、たまたま良い時間に仕事で通りかかったので寄ってみました。迷わずチャーシュー麺をオーダー。ついでに煮玉子をトッピングしてみました。この店、トッピングが結構豊富なので自分の好みのトッピングでラーメンを食べることが出来ます。スープは家系なのでとんこつ醤油味です。とんこつベースでコクがあるのですが、独特のクセが無くとんこつの匂いがダメな方でもOKだと思います。個人的な意見ですが関東の人には博多系のとんこつラーメンよりこちらの方があうのでは?(私はどちらも美味しく頂けますが。)スープを注いでいるところを見ていたのですが、白濁したものではなくてやや茶褐色のように見えたのですが(見間違いかもしれませんが)何をいれるとあのような色になるのか気になります。麺は太目の縮れ麺。コシのある太麺は好みなのですが麺がややぬめぬめしていてあまり良い食感ではなかったです。湯きりが甘いのか、あるいは茹でる湯の交換時期だったのでは?次回は開店して早めの時間に食べてみたいと思います。トッピングのチャーシューは大きめで食べ応えがあるのですが、脂身が少ないせいかややパサつき固めの印象がありました。次回は他のトッピングを試してみたいと思います。全体的には好みの味なのでまた行ってみようと思います。
- 7月22日(土)
- 行った人:長さん+α
場所:ラーメンショップ西海@多摩
食べたもの:西海ラーメン(\480)+紅芋ソフトクリーム(小)(\150)
- コメント:
- スープは相変わらずおいしい。チャーシューはそれほど好みで無いのでチャーシュメンを頼まなくて正解。気になったのは麺。
熟成麺を頼んだのですが、麺が固まってる。まぁ、一人のおばちゃんが時々かき混ぜてるだけだからしょうがないのか?どんぶりに移しても
ほぐしてくれないし、だから食べ辛い。一度に6人前ぐらい作るからか麺が柔らかい、っていうか茹で過ぎ。替え玉は赤麺を「硬め」で頼んだら、グッドでした。
あと、私は岩海苔?(アオサ?)これが大好きで、またここのスープにあっててグーです。完食して、さらに紅芋ソフト(小)を食べながら帰路につきました。
- 7月22日(土)
- 行った人:やま
場所:山形ラーメン王国天童@稲城
食べたもの:天童中華そば(\600)+天童餃子(\400)
- コメント:
- 久しぶりに行ってみました。駐車場が少ないので停められず断念したこともあるのですが、この日は4時前に行ったのでお客は私だけでした。(普通はこのような時間に食べる人はあまりいないですね。)今回で3回目なのですが、ふと普通のラーメンを頼んでいなかったので今回はこれをオーダー。ついでに餃子ももオーダーしました。スープはほのかに魚系のダシの味がし、相変わらず美味しかったです。麺の方は中太の縮れ麺。以前食べた時はそば粉の混ざったものを食べて普通の麺はだいぶ前に食べたのであまり記憶が定かでないのですが、コシがありつるっとしたのど越しの良い麺で私好みです。前からこの麺だったかなぁ?
スタンダードなラーメンなのですが小振りながらもチャーシューが3枚。チャーシュー好きの私にはありがたいです。程よい固さで良く出来ています。今回気づきましたが、このお店味噌ラーメンもあるんですね。このスープのみ食べてないので次回試してみたいと思います。
- 7月20日(木)
- 行った人:長さんファミリー
場所:味屋@日野
食べたもの:ラーメン+チャーシューメン
- コメント:
- 家族全員つれて久々に行きました。夏なので「冷やし中華」やってましたが(大盛サービス付き)私は「冷やし中華」嫌いなので、普通のラーメン系で。
今回は4人前、自分の分は味濃い目。相変わらずのお味で、とんこつ醤油と呼びたいんですけど、とんこつベースで
無いそうなので呼びません(笑)。替え玉後に、にんにくクラッシュ。息子の分まで、スープを飲み干して完食。いつもいつもご馳走様です。
そういえば、麺を替えるかも知れないと、ご主人がおっしゃってました。私は今の麺もわりと気に入っているのですが、新しい麺もちょっと期待。今の麺を食べて見たい人はお早めに。(>_<)ゞ
- 7月14日(金)
- 行った人:やま+α
場所:宮川中華そば@高山
食べたもの:中華そば(中)
- コメント:
- 飛騨高山へ旅行に行ったので、同行した友人に無理を言ってラーメンを食べに行ってしまいました。この辺りではラーメンは中華そばと呼ぶようです。(ラーメンと書いてあるお店もあるようですが、昔ながらのお店では無いようです。)高山市内にはかなりのお店があるようなのでガイドブックを見て地元の人に人気の店と紹介されていたので行ってみました。店に着いたのが2時過ぎだった為、入ったときには他には1組しかお客がいなかったのですがそのあと数組入ってきたのでガイドブックの内容も的外れでは無いようです。メニューを見ると中華そば(大、中、小があり)とチャーハン、やきそば、カレーライス、餃子とシンプル(今の時期は冷やし中華もあるようです。)ラーメンは中華そばしかないので(チャーシュー麺が無いのが残念。もしかすると裏メニューで存在するのでしょうか?)もちろんこれをオーダー。出てきたものは、鶏がら&かつおぶしベースの澄んだスープに細めの縮れ麺、チャーシュー2枚、刻みネギ、メンマが高山ラーメンの標準のスタイルのようです。スープはかつおぶしもベースになっていますが、それほどこの味が特質しているのではないので魚系のダシが苦手でも大丈夫そうです。ただし、スープ自体がダシの味が淡くさっぱりしている為、コクのありダシの味がはっきりしたスープが好きな人には合わないかもしれません。麺は細めの縮れ麺なのですが断面は平らで見た目はカッ○ヌー○ドルのよう。あまりコシがなく柔らかめの麺、のびやすいと思うので早めに食べないと更に柔らかくなってしまうような気がしました。中でも量がやや少なめなので(小は子供用かな)食欲旺盛な方はもう一品何か頼むか大盛をオーダーした方が良いかも。
- 7月9日(日)
- 行った人:やま
場所:ホープ軒@八王子
食べたもの:チャーシューメン
- コメント:
- 以前日曜日に前を通った時は、休みになっていましたが無休になったようです。店内はカウンターのみの割と小さなお店。で、オーダーしたのはいつものごとくチャーシューメン。出てきたラーメンを見ると見た目はニューホープ軒@八王子と似ています。トッピングもチャーシュー、メンマ、モヤシ、ネギ。まず、スープを飲んでみるとこれまた似ています。とんこつスープに元ダレに醤油(?)を入れて少し色のついたもの。次に麺を見てみるとこれはちょっと違っており中太のストレート麺。こしがありそれほど悪くはありませんでした。個人的にはニューホープ軒の麺の方が良いかなと思いましたが、これは好みの問題ですね。トッピングで変わっていたのがメンマとチャーシュー。メンマはしっかり味がついていました。チャーシューも薄めですが塩味がついており、これらはニューホープ軒のものより好きですね。麺以外は良く似ているラーメンという印象がありましたが、最近ニューホープ軒の方へは行っていないので、また行って味を比べてみたいと思います。
- 7月8日(土)
- 行った人:やま
場所:活力ラーメン元氣一杯都町店@千葉
食べたもの:スペシャルラーメン(ドラ一発つき)(\1190)
- コメント:
- 千葉の友人に連れていってもらいました。店内に入ると元気の良い「いらっしゃいませ」の声、店名に偽りは無いようです。オーダーしたのは友人の勧めもありスペシャルラーメン。オーダーすると何故かドラを鳴らしてくれるようです。鳴らさないことも出来るのですが、せっかくなのでお願いすると名前を聞かれるので「?」と思ったのですが、どうやらドラを鳴らす際に何やら口上を述べるですが、この時に「あちらのテーブルの○○さんよりオーダー頂きましたぁ~」と盛り込んでくれます。非常に恥ずかしいものがありましたが、幸い(?)昼時を過ぎていたのでお客さんも少なめで助かりました。(^_^;) で、肝心のラーメンの方はトッピングが盛りだくさんの見た目豪華なもので、チャーシュー、のり、ネギ、キムチ、コーン、メンマ、煮玉子など。コーンを食べる為の穴の空いたスプーンがスプーンがついているのはうれしい配慮。麺の方はストレートの細麺。やや茹で過ぎのせいかコシが無かったような気が。友人のオーダーしたものと出てくる時間に少し差があったことから、もしかするとトッピングに時間がかかっていたのかも。スープの方は背油が入ったとんこつベースのもの。油っこさを標準より±二段階に調整可能なようなので割りとこってりしたスープと思いきやそれほどでもなく、後味もしつこくありませんでした。ただ、キムチの辛みやネギに絡めてあるラー油ベースのたれがスープの味を変えてしまっていたので、次回は普通のものを試してみたいと思います。それから、このお店、水の変わりに冷たいジャスミンティーを出してくれるのでとんこつスープを食べた後、さっぱるするのでこの辺もうれしい配慮です。(ジャスミンティーはちょっとクセがあるので当然頼めば普通の水も出してもらえます。)
- 6月30日(金)
- 行った人:長さん+その他大勢
場所:金龍@府中
食べたもの:とんこつらーめん他
- コメント:
- 送別会があって3次会でたどり着きました。もともと屋台で営業されてた方がお店をだしたとの事。メニューは豊富で餃子やキムチ、チャーシュー等をつまみにここでも乾杯。外の席で気持ちもオープン。最後にとんこつラーメンを頼みましたが、味噌みたいだった・・・スミマセン酔っ払ってたのでよく判りません。ここのポイントはメニューの豊富さと夜遅くまで営業している点だと思います。それ以外は酔っ払ってたもので(^_^;)
この後5次会まで飛ばして、朝まで府中にいました。(>_<)ゞ
- 6月20日(火)
- 行った人:長さん+やま
場所:すずなりや@多摩
食べたもの:スペシャルラーメン(\600)+セット(ライス+餃子3個)(\200)
- コメント:
- やま:帰りが遅くなりお腹も減っていたので長さんと会社帰りによって見ました。看板にある「スープが真っ黒」と言うのが気になりこのラーメンを2人でオーダー、ついでにセットにしてしまいました。開店直後にも来て気になっていたのですが調理している方の動きがちょっとぎこちない。まだ慣れていないのかなぁ。ちょっと不安。客も我々以外いないし・・・。出てきたラーメンですが見た目真っ黒と言うほどスープは黒くありませんでした。(普通の醤油ラーメンよりは色が濃いようです)それよりこの黒を出すのに入れている揚げネギが真っ黒でこれは揚げ過ぎなのではと思ってしまいました。で、スープを飲んでみての感想ですが以前食べた時コクが無いなぁと思っていたのですが、この揚げネギのせいかいくらか良くなっているような気がしました。しかしこのネギのせいで麺にもこのこげた色がついていて始めこれを見た時は麺がこげていると思い、どんなゆで方をすると麺が焦げるんだぁ。と少しむっとしましたが食べてみてネギの色がついたのが判りました。トッピングはチャーシュー、メンマ、のり、ワカメ、茹でたモヤシ、にんじん、にらとなかなかバラエティーに富んでいます。でも、チャーシューは脂身が少なくしかも固めで1枚食べれば十分と言ったところ。
長さん:よく通っていた「さつまっこ」が閉店して出来たお店。オープンしたての時に皆で行こうとしてて、タイミングが合わず私だけ行ってませんでした。今回はスープが黒い!と大々的に宣伝しているスペシャルに、小ライスとキムチ風味の納豆+餃子3個のセット。肝心のラーメンは醤油ベースのスープ。焦がした何か(玉ねぎか
なぁ?)が、黒いスープの正体か?しかし、スープは別段黒くは無かったぞ(笑)。この謎の黒い物体そのまま食べると苦い!香ばしさを演出するものだろうか?無くてもよさそう。トッピングはまぁまぁ、コストパフォーマンスは良いのでないでしょうか?結局、納豆ご飯ともに完食してしまいました。(空腹は最高のスパイスさ)
- 6月14日(水)
- 行った人:長さん+α
場所:分田上@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\800)
- コメント:
- 探検隊の活動で来た時にチャーシューメンを食べそこなったので、今回は病院帰りに速攻DASH!そしたら、まだ開店してませんでした(笑)。ちょっと時間をつぶして再トライ、既にお客さんがいましたが空き席あり。2人ともチャーシューメンをオーダー。やっぱ美味しいです、連れの評判もGOOD!ごま油は使って無さそうでしたが、白ゴマがたっぷりかかってました。前回は感じませんでしたが、ちょっとしょっぱく感じました。でも完食です。ご馳走様でした。
- 6月10日(土)
- 行った人:長さん
場所:ラーメン二郎 歌舞伎町店@新宿
食べたもの:小豚ラーメン(\700)
- コメント:
- 新宿に来たついでにと「武蔵」を目指したのですが、昼間は激混み!夜は…閉まってました。(T_T) で、夜
の新宿を徘徊してやはり有名店の二郎へ(但し有名なのは本店?)、食券を渡して出来上がり寸前にトッピング
を尋ねられます。私は野菜とニンニクを指定。太いモチモチ麺と、酸味を感じるスープ、大盛野菜、ニンニクの
みじん切り、チャーシューが4枚!お腹はいっぱいになりましたが、わりと薄味、あっさり系(?)だったので、
この店では「辛め、油多め」のトッピングにしたほうがいいのかもしれません。やっぱ本店行かなきゃだめ
かぁ~♪
- 6月10日(土)
- 行った人:やま+α
場所:大勝軒@川崎
食べたもの:ネギラーメン(\600)+春巻(\350)、塩ラーメン(\450)+餃子(\450)
- コメント:
- 比較的近所にあったのですが今まで行っておりませんでした。2時頃行ったのですが丁度空いて来たのかなと思ったのですがその後から3組程来て結構混んできました。なかなか人気のお店のようです。いつものようにチャーシューメンをオーダーしようとも思ったのですが一品物も充実しているのでそれも食べたかったのでネギラーメンにしてみました。麺はやや太めのストレート、もちもちとした食感でコシもありGOOD。私好みの麺でこれだけでも満足と言った感じ。スープは澄んでいる物だったので鶏がらベースかとも思いましたが、それだけではなく複雑な味。もとダレにちょっとクセがあるのか独特の風味があります。この辺は好みが分れるのでは。連れの塩ラーメンのスープを少し飲ませてもらいましたがこちらの方はクセのないスープの味が楽しめて私にはこちらの方が良いかなと思いました。トッピングは少し辛目の味付けをしたネギとメンマ、チャーシューの細切りと言ったところ。チャーシューはそれほど入っていませんでしたが、脂身は少なく見た目は固そうな印象でしたが食べてみるとそれほどでもなく、次回はチャーシューメンかなと思いました。サイドオーダーに頼んだ餃子、春巻もなかなか良かったです。春巻は少し小振りに作ってあるのでラーメンと食べるには手頃な量でしょう。ただし、太目の麺の為かラーメン自体が結構ボリュームのあるように思えました。五目ラーメンやチャーシューメン等トッピングが多い物を食べる際はちょっと注意かも。あとつけ麺とかもあるのですが、帰り際に連れが「コシのある太麺でつけ麺にしてスープがうまく絡むのか?」と言っていましたが確かに気になります。次回は先につけ麺にトライかぁ?
- 6月9日(金)
- 行った人:やま
場所:地どり屋@川崎
食べたもの:Bセット(\750)(地どりラーメン+餃子4つ+半ライス)
- コメント:
- 仕事で先週と同じ客先に行ったためまた、同じ店に行くことに。このそばにあった中華料理店は休業してしまった。(T_T) 今回はあっさりの地どりラーメンを食べることにしました。トッピング麺は地豚ラーメンと一緒。で、スープの方ですが確かにとりベースのため最初に一口は地豚よりあっさりはしているようですが、このスープも後味に魚系のダシが残り、飲んだ印象はどちらもあまり変わらないような気がします。餃子は普通の焼き餃子になってしまいちょっとがっかりでした。ただ、添えてあった辛味噌を付けて食べたのですが、これがなかなかいけました。自宅で食べる時も試してみようと思います。この客先に行く途中に何件か新しいお店を発見。機会があればこれらのお店も試してみたいです。
- 6月8日(木)
- 行った人:長さん+やま
場所:しーちゃんらーめん@多摩
食べたもの:しょうゆラーメン(\500-)+チャーシュー増し(\250-)、味噌ラーメン(\550-)
- コメント:
- やま:4月にオープンして行こうと思っていていたのですが、やっと行ってきました。以前は「味昇」と言うお店でした。(1度しか行ったことが無いので今のご主人と一緒かどうかは不明です。)スープはげんこつをメインに野菜などでダシを取っているようですが非常にあっさり。多分化学調味料を使用していないように思いますが、非常に控えめな味でもう少しコクが欲しい所。長さんが食べていた味噌のスープも少しもらいましたがこれは市販の生麺の味噌ラーメンに付いているスープのようなお味で個人的にはちょっといまいち。ただ、このお店自家製にこだわっているので味噌ももしかするとそうなのでは。自家製で何種類も作って合わせ味噌にするのは大変にしても味噌はもう一工夫欲しいと思いました。(テーブルに置いてある醤油と酢は自家製と書いてありました。今回餃子を食べていないのでこちらは試せずちょっと残念。)麺は中太の縮れ麺で特にこれと言った特徴はないのですがこのスープとの相性は良いような気がします。トッピングはチャーシュー、のり、メンマ、薬味のネギ、揚げネギ。揚げネギは香り付け程度に入っているせいか、それほどスープに香ばしさを与えてはいないような気がします。チャーシューはばら肉のようなのでやや脂身が多め、ただスープがそれほど油が多くないのであまり気にならないかな。その他にもトッピングメニューがあり、チャーシュー増量以外はそれぞれ100円で追加可能です。この時は2品オーダーすると1品サービスと書いてありました。遅くまで営業しているお店のためまた機会があれば行ってみようと思います。
- 6月4日(日)
- 行った人:やま
場所:味華らーめん@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\650-)+餃子(\400-)
- コメント:
- 車で流していたところ見つけたのでちょっと寄ってみました。お店はカウンターのみでこじんまりしてます。カウンターに置いてあるメニューの裏には各メニューの説明がしてありこれはありがたいです。本当はチャーシューメン(\900-)をオーダーしたかったのですが餃子も食べたかったのでネギラーメンをオーダーしてみました。スープはとんこつベースなのですがそれほどクセが無く後味にほのかに甘味を感じるのですがこれはもとダレのせいでしょうか?(次回行く事があれば味噌を試して見ます。)こってりしたのが好きな方には向かないかも。麺はストレートの中太麺で結構コシがありました。トッピングはチャーシュー、ネギ、のり、ワカメ、メンマと言ったところ、ネギは良くあるしょうゆベースのタレで味をつけてあるのですが少し控えめな感じ、また良くさらしてネギ独特の辛みはしないのですがネギ自体がやや固いと言う印象。もう少し細めに切れば気にならないと思うのですが。チャーシューはバラ肉を使用しているようですが脂身が少なめでややバサつく感じ、でも柔らかくなっているのでそれほど悪くは無いです。ただ味が濃い目でラーメンのトッピングよりはライスにのせてチェーシュー丼にしたいようなお味でした。餃子の方は中身に下味をつけてあり何もつけなくても食べられるようなことが書いてあったので試してみましたが味がついているようには思えませんでした。
- 6月1日(木)
- 行った人:やま
場所:地どり屋@川崎
食べたもの:地豚らーめん(\630-)+チャーシュートッピング(\280-)
- コメント:
- 仕事で出かけた先にあるお店なのですが久しぶりに行きました。店内に入ってびっくり。メニューが変わっていました。以前来たときは鶏がらベースのスープしか無かったのですが、とんこつベースのものもあるようなので今回はこちらを試してみました。スープは白濁していてやや粘度のあるスープ飲んでみるとそれほどとんこつのクセは無いのですが後味に魚系のダシの味が残ります。この手の味は好みが分れそう。麺は細めのストレート。コシはそれなりにあるのですが麺の質のせいでしょうか、麺へのスープの絡みが悪いような気がしました。以前あった鳥のひき肉を使った茹で餃子がメニューから無くなっていたのが残念です。茹で餃子のためあっさりしていてそれを味噌ダレで食べるのですが、これは結構気に入ってたんですが・・・。今のメニューでは普通の焼き餃子に変わってました。
- 5月17日(水)
- 行った人:やま
場所:珍來 桜土浦I.C店@土浦
食べたもの:チャーシューメン(\800-)+餃子(\350-)
- コメント:
- 土浦の方に出かけたので途中で寄ってみました。国道沿いにあり駐車場も広いので昼時は混むようです。ラーメンの他、定食物もやっているようです。このお店、土浦近辺に数店あるようです。ラーメンの方ですがスープは鶏がらベースで豚骨でコクを出しているような感じのスープでした。まぁこれはそれほど悪くは無かったです。麺はやや縮れた太麺。それなりにコシがありこれも良かったです。(これなら味噌ラーメンを食べた方が良かったかも。)トッピングはチャーシュー(5枚ほど)メンマ、ナルト、ネギとシンプル。多分ラーメンにチャーシューの枚数を増やしたと言ったところでしょうか。チャーシューはあまり印象に残っていないのであえてチャーシュー麺にして食べるほどではないと思います。基本の麺は太麺のようですがとんこつラーメンなどには細麺を使用しているようです。また、唐辛子麺を使用したものもありこれはちょっと試してみたいと思いました。他にも舞茸が入ったつくばラーメンなど変わったメニューもあり、こういったものも次回来る機会があれば食べてみたいです。ランチタイムは日替わりのメニューのほかラーメンセット(ラーメン+餃子+半チャーハン)が¥760(味噌ラーメンにすると¥800)と結構お得。私のような大食らいにはぴったりかも。ただ、餃子は昼時で数をこなしているせいなのか皮が茹で過ぎで柔らかくなってしまい、また焼きも軽くしかしていないので焼き目の香ばしさが無くちょっと残念。値段の割には良い餃子なので焼き方をしっかりすればもっとおいしいと思うのですが・・・。
- 5月14日(日)
- 行った人:やま
場所:平和軒@町田
食べたもの:ラーメン(\450-)+餃子(\500-)
- コメント:
- 時折側を通っていたのですがまったく気が付きませんでした。タンメンもおいしそうでしたが初めて来たお店なのでとりあえずラーメンをオーダー。結構本格的な中華料理屋にもかかわらずこのお値段は非常にリーズナブル。思わず餃子もオーダーしてしまいました。(こちらは普通のラーメン屋と比べると高めですが大きさが少し大ぶりなので納得。)スープは鶏がらベースのいわゆる中華スープで、昔ながらのラーメンと言ったところです。麺は細めの縮れ麺。少しくすんだ色をしているのですが 何か特別なものを入れているのでしょうか?細麺の割にはコシがあり結構良かったです。トッピングはチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ等(あと何か入っていたようなのですが忘れました)で非常にオーソドックス(久しぶりにナルトの入っているラーメンを食べました。)チャーシューは見た目脂身が少なく固いのかなと思ったのですが結構柔らかくおいしかったです。中華料理店だけあって一品物のメニューも多いので次回はこちらも食べてみたいと思います。
- 5月13日(土)
- 行った人:やま
場所:らぁめん龍龍@多摩
食べたもの:コク味噌チャーシューメン(\950-)
- コメント:
- 以前とまた味が変わったと聞いていたので行ってみました。見た目はトッピングのモヤシ、キャベツの茹でたものとチャーシュー(5枚ほど)、ワケギ、揚げたねぎと結構ボリュームがあるように見えました。また揚げネギの香ばしい匂いがしてこれはいけるかと思いまずスープへ。飲んでみての感想は「?」。コク味噌とうたっているくらいなのでコクのあるスープと思いきや、味噌の味しかしませんでした。しかも、この味がかなり強めで塩辛い。ベースのスープの味がまったく判りませんでした。麺は以前と変わらない細目の縮れ麺。これだけスープの味が濃いと確かにスープは絡むと思いますが麺がスープの味に負けてしまっている感じがします。麺は太麺にした方が良いのではと個人的には思います。トッピングの茹でたモヤシ、キャベツはスープが濃いので浸して食べると味が付いてこれはそれほど悪くはありませんでした。(普通はこれでスープが水っぽくなり薄まると思うのですがそれでも塩辛かったです。)チャーシューはロースからバラに替えたようです。良く煮込んであり柔らかくまあ悪くは無かったのですがこれも味が濃い目。醤油の味がきつく味噌ラーメンに入れるのには合わないような気がしました。多分しばらくは行かないでしょう。ただ、4度目のスープの変更があれば食べに行くかも。(^_^)
- 4月28日(金)
- 行った人:やま
場所:恭榮@町田
食べたもの:チャーシューメン(\800-)+中華風かやく御飯(\200-)
- コメント:
- 以前は月一で行っていたのですが最近はなかなか行けず久しぶりに食べました。相変わらず私好みの味で良かったです。ここのチャーシューメンはチャーシュー、メンマ、ネギ、のりとシンプルながらチャーシューが麺が見えないほど上に敷き詰められてチャーシュー好きの私にはこたえられないです。適度に歯ごたえがあり、味もありなかなか良く出来たチャーシューだと思います。
- 4月25日(火)
- 行った人:やま
場所:正ちゃん@町田
食べたもの:Bセット(ラーメン+餃子)(\750-)+煮玉子(\80-)
- コメント:
- 久しぶりに行って来ました。以前食べた時はコシのあまり無い麺に思えましたが今回はそうでもなくよかったです。前回は茹で過ぎだったのかな?スープは相変わらずウマイです。ダシの効いたあっさりしたスープはこってりしたラーメンが苦手な人にはお勧め。しょうゆの臭さもなくスープがすんなり入っていきます。今回はお昼時に行ったので餃子付きのランチメニューを食べたのですが、餃子はなかなか良かったのですが結構にんにくが効いています。個人的にはOKなのですがこの後、仕事でお客さんの所へ行く予定だったので食後すかさず牛乳を飲みました。(^^ゞ
- 4月22日(土)
- 行った人:やま+α
場所:ラーメンショップ@千葉
食べたもの:馬賊ラーメンチャーシュー入り(\700-)
- コメント:
- 予定が無くなりひまになってしまったので、暇つぶしに千葉へ遊びに行った際に友人に連れていってもらいました。このラーメンがお店のお勧めだったようなのでオーダーしてみました。野菜をとんこつスープで軽く火を通ししょうゆベースのもとダレとラー油で味付けをしたものでした。スープはショップ系の物なのでもっとどろっとしたスープかと思いましたがそれほどでもありませんでした。味の方はとんこつベースのスープにしては割とあっさり目。ラー油の辛みが効いていてこれはなかなか良かったです。麺の方は縮れた細麺。茹でていたお湯のせいだと思うのですが、表面がべたべたで、また先に器に茹であがった麺を入れておいてスープを注いでいるので麺もまとまってしまい食べにくくなってしまいこれはNG。あとトッピングで入れてもらったチャーシューは3枚とちょっと寂しいのですが200円しかアップしていないのでこんなもんでしょう。ただ硬めで味があまり無いので多く入っていても飽きてしまうかも
- 4月16日(日)
- 行った人:やま+α
場所:ガッツラーメン@小金井
食べたもの:ネギミソチャーシューメン(\950-)
- コメント:
- 以前見かけて気になっていたので行ってみました。この近辺にはラーメン屋が多く、この斜向かいにはラーメンショップが2軒あり、店の前に置いてあった写真を見たところしょうゆとんこつ系なので味もバッティングしているではと言う予想でしたがスープはとんこつベースですがラーメンショップ系のものと比べるとあっさり目。それほどクセが無くとんこつがダメな人でもOKかも。でも個人的にはもう少しコクがあったいいかな。麺は細めの縮れ麺でスープの絡みも良くこれは結構良かったです。チャーシューは割と厚めでしたがやや硬くちょっと私好みではありませんでした。ネギの方ですがややさらしが足りないようでネギの辛みが残ってしまっておりネギラーメンのように沢山のっていると途中で食べるのがいやになってしまいます。たとえ、辛口の味付けをしてもネギの辛みは別物なので薬味程度に入れるネギでなければしっかりとさらして辛みを抜いて欲しいですね。
- 4月15日(土)
- 行った人:やま+α
場所:らーめん工房味噌屋@郡山
食べたもの:味噌屋ラーメン(チャーシュー入り)(\850-)
- コメント:
- 福島へ出かけたの際に連れていってもらいました。このお店の特徴は味噌にこだわっているところでしょうか。
メニューにはとりあえずしょうゆラーメンがあるのですがその他は全て味噌ベース。つけ麺、餃子もあるのですがこれらもつけダレが味噌ベースでした。数種類ある味噌ラーメンもそれぞれスープ、もとダレの味噌のブレンドを変えてあるようです。私が食べたものは唐辛子、にんにくが入ったピリカラのスープでした。なかなかコクがあり良い出来だと思います。ただ、味噌味のラーメンはもとダレでスープの味をカバーできるので、スープ本来の味を確かめるのであればしょうゆラーメンを食べたほうが良いのかな?麺は私の好きなやや縮れた太麺でコシがありおいしかったです。味のしっかりしている味噌ラーメンには太麺の方が合うと個人的には思います。トッピングはチャーシューにメンマ、モヤシ、ネギといったところ。チャーシューはのとダレの味噌で味が左右されてしまうのでベースのスープの味がわかりにくくなってしまうのですが、柔らかいのですが適度に歯ごたえがあり、またバサついておらずこれまた私好み。満足のいくラーメンででした。ちなみにこのお店の変わりメニューが「ねこまんまらーめん」鰹節とのりがトッピングしてあり、さらに麺の下に御飯があるため、麺を食べた後、まさしくねこまんまのよう。少しスープを飲ませてもらいましたが鰹節のダシが効いておりなかなか。他にも札幌味噌ラーメン。味噌とんこつラーメン等の味見をさせてもらいましたがどれもおいしかったです。近くに行く機会があればぜひ立ち寄りたいお店です。
- 4月7日(金)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:よかばってん八王子@八王子
食べたもの:全部入りB(\1200-)
- コメント:
- 奥さんと行ってきました。全部入りBの内容は、チャーシューx5枚位、豚の角煮x3、明太子、きくらげ、メンマ、辛子高菜などが入っており、内容が充実しております。初めてだったんですが、明太子が意外ととんこつにあっておりGoodでした。ただ、一点だけマイナスのポイントがあります。それは、麺の固さで、最初に頼んだ固さが普通でしたが全部入りだとちょっと手間どる為、麺が柔らかくなってしまうという点です。ですから、もしここに行き全部入りを注文する場合は、最初固め指定が良いと思います。
- 4月2日(日)
- 行った人:やま+α
場所:龍陽@町田
食べたもの:ネギラーメン(\650-)+餃子(\400-)
- コメント:
- このお店も以前から知っていたのですが、今まで入らずじまいでしたので今回ちょっといってみることにしました。このお店もラーメンの写真が壁に貼ってあり中でもこのお店の名を冠した「龍陽ラーメン」(辛いスープが卵とじになっていました。)がおいしそうでしたがとりあえず普通のスープのものをオーダー。中華料理屋さんなのでスープは鶏がらベースのあっさりスープ。ただスープのダシよりもとダレの味がややきつめのようです。麺はやや縮れた細麺。食感も滑らかでよい感じでしたがややのびやすい麺かな。トッピングのチャーシューは味の方は並ですが1枚が大きいのはうれしいですね。小市民なもので小さいものがちょこんと1枚って言うのは寂しいです。ネギの方定番のはラー油で辛目の味付けをしたものがのった物でした。あとはメンマが入っておりました。一緒に食べた餃子は中身は普通でしたが皮に厚みがありもっちりとした食感で私好み。メニューに茹で餃子やスープ餃子があったのでこちらで食べても良いのでは。次回はこちらをためしてみたいです。また、何故か長浜とんこつラーメンもメニューにあったのでこちらも試してみようと思います。
- 4月1日(土)
- 行った人:やま
場所:千人同心@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\800-)
- コメント:
- 昼に見かけたときに開店したばかりらしく人が数人並んでいたようなので夜に行ってみました。中へ入るとBGMにジャズがかかっており落ち着いた雰囲気。とりあえずディフォルトのチャーシューメンをオーダー(ワンパターンだなぁ(^_^;)。味噌ラーメンもあったのですが味噌はもとダレでごまかしが利くのでしょうゆにしてみました。スープは鶏がらや魚系のダシのスープのようです。もとダレの味がやや濃い目。ダシがちょっと負けてしまっているように思えました。麺はやや縮れた細麺。これと言って特徴は無いのですがこのスープには無難な取り合わせかな。。チャーシューは見た目硬そうなのですがそれほどでもなく適度な歯ごたえでそれほど悪くは無かったです。あとトッピングで気になったのが刻み玉ねぎ。このお店はもしかして八王子系?まだ開店したばかりでご主人と思われる方が若い人に作り方を教えていたので作る人によっては、しばらく味が安定しないかもしれません。メニューに「春のメニュー」、「今後料理が増える予定」と言ったようなことが書いてあったりして今後メニューが変わるのでしょうか?
- 4月1日(土)
- 行った人:やま+α
場所:江川亭 狛江店@狛江
食べたもの:チャーシューメン(太麺)(\900-)
- コメント:
- 用事があってこの近くを通ったのでちょっと寄ってみました。小金井店のとは違ってテーブル席もあり、メニューも餃子やライスがあり豊富です。いつものお決まりのチャーシューメンをオーダー。ここは太麺と細麺を選べるようです。(小金井店もそうなっているのかな?最近行っていないのでわかりません。m(__)m)スープはしょうゆとんこつ。それほどとんこつ臭くも無く油もきつくないので、とんこつが苦手の人もOKかも。麺はコシがあって小金井店で食べたものよりも私は好みです。(私は太麺好きなもので。)連れが食べていた餃子を少し頂いたのですが、これはちょっといまいち。薄めの皮で小ぶりの餃子なのですが多分、茹でずにそのまま焼いているようで確かに上半分の皮はパリッとしているのですがそこの方は油でややベタベタになっており個人的にはNG。確かに焼目にはパリッとした食感も重要なのですが餃子の皮はある程度厚みがあり、焼目以外はもっちりとした食感も欲しいものです。
- 3月31日(金)
- 行った人:長さん+やま+α
場所:バスラーメン@調布
食べたもの:チャーシューメン(\800-)
- コメント:
- やま:ちょっと気になっていたお店なので長さん達を連れて行ってきました。店内に入るとラーメンの写真付きのメニューがあり、これは結構ポイント高し。過去ディフォルトで1/2個玉子が入っているのに追加で入れてしまったりしたことがあるのでどういったものが出てくるのか事前にわかるのはありがたいです。オーダーしたのは私のディフォルトのチャーシューメン。スープは白濁したとんこつスープ、スープ自体はマイルドおいしいと思われるのですが大量のコショウが入っておりこの味が際立ちスープ本来の味がわかりませんでした。私は普段コショウを入れないので尚更気になりました。テーブルにもコショウが置いてあったのですが「これだけ利いていて更に入れる人はいるのか?」と思ってしまいました。麺は博多ラーメンもそれよりもやや太め、私は極細ってちょっと苦手なのでこの位の方が良いです。また、博多ラーメン系にしては麺が多め。普通博多ラーメンを食べる時は物足りなくて替え玉をしてしまうのですが丁度良いようでした。(でもスープのせいで食欲が無くなっていたのかも)。ただ、麺が多いのか替え玉は200円とちょっと高めです。チャーシューは一見油身が少なくパサパサなのかなと思ったのですが柔らかく味も適度についていてこれはなかなかGOODでした。この手のとんこつラーメンにしてはテープルの上のものがコショウ等の調味料と紅しょうが、おろしにんにくだけなのはちょっと寂しいですね。個人的には豆板醤系の辛い調味料か辛子高菜が欲しいところです。
- 3月30日(木)
- 行った人:やま+α
場所:一兆@多摩
食べたもの:ネギラーメン
- コメント:
- また、飲んだ帰りに行ってしまいました。これでは、痩せられんな(^_^;)。この日は食券の販売機が故障らしく前金制になってました。でも、普段販売機を使っているので店員さんが金額を覚えておらずお客さんに値段を聞く始末。オーダーに少し時間がかかってしまいました。前回は味噌を食べたので今回はしょうゆにしたのですが、前回食べた時にも感じたのですがここのスープはにんにくの味が利いていてこれが特徴でしたがにんにくの味が感じられませんでした。前回は味噌だったのでそのせいかとも思ったのですが、今回食べてみてどうも違うよう。もしかするとスープが変わっていたのか?しかし、飲んだ後なのでいまいち自信がありません。次回は飲んでいない時に行って確認ですね。しかし、また飲んだ後にお世話になりそう。
- 3月26日(日)
- 行った人:やま+α
場所:ばんや@八王子
食べたもの:ばんやセット(\800-)(ラーメンとミニ肉丼のセット)+餃子(\280-)
- コメント:
- 前の週にたまたま前を通りかかって見つけました。名前と肉丼と言うメニューでもしや番屋@日野と何か関係があるかと思っていましたがそうではないようです。店内は6つ程のテーブル席カウンターも10席程あり結構広いです。また厨房も広いようでどうやら元はラーメン屋の店舗ではなかったのでは?と思ってしまいます。値段は結構控えめでラーメンは¥480-。みそ、しお味にすると¥50増しになります。で、ラーメンの方ですがスープは鶏がらがベースと思われるいわゆる中華スープぽい味。割とあっさりしています。麺の方はほぼストレートの中太麺でやや柔らかめ。(これは茹で過ぎなのではなくこういったものなのかな?)のびやすい麺のようで肉丼の方に集中していると麺がのびます(^^ゞ。トッピングの方はチャーシュー、刻みネギ、メンマとシンプル。チャーシューはやや薄めでしたが柔らかく結構良い感じ(でも1枚なので食べたりないかな)
連れは塩味を食べたのですがこちらのスープは唐辛子が浮いたややスパイシーなもの。少し飲ませてもらいましたが最初の一口はこちらの方がインパクトがあるかな。(トッピングの方もやや違いがありこちらはモヤシが入っておりこのせいもあり値段の違いかな?)でも連れの印象は表面に浮いていた油が(香り油かな?)これの味がいまいちだったのと塩味がきつく辛すぎと言うことでした。ちなみに肉丼の方ですが私は初めて食べたのですが炒めた豚肉に焼肉のたれに似たもので味付けしたものを御飯の上に乗せただけの感じがしましたがふりかけてあった山椒が良いアクセントになっていました。ただ連れに言わせると「たれの甘味が足りない。」「肉は1枚1枚焼け」だの何やらうんちくを言っておりました。
- 3月22日(水)
- 行った人:長さん+α
場所:雷文@町田
食べたもの:食べたもの:チャーシューメン(\950)、ラーメン(\600)
- コメント:
- 久々の雷文、11:30に到着。既に5~6人待ちで、開店までには行列になってました。期間限定メニュー(春)は、仕込めなかったようでチャーシューメン(こってり)とラーメン(普通)、一度塩を食べてみたいと思いつつ、どっちも醤油で頼みました。室内の壁は相変わらず、名刺や雑誌の切り抜き、サイン色紙…(お、鈴木あみとのツーショットも)。さてお味のほうは・・・前よりも美味いぞ。いや、前も美味かったけどなんて言うかドロドロさが無いって言うか、コクがあるけどさっぱり食べられるって言うか。表現が難しいですが、一気に食べてしまいました。こってりと普通(さっぱり?)で味がかなり違うのもミソです。普通のほうは醤油の効いた感じで、塩味もこってりより感じます。キリリとした感じかな?こってりはコラーゲン系のこってりでなく、お腹にもやさしそうな感じでいいです。バランスもいいし。ただ、ここのチャーシューは厚みがあって柔らかいのはいいのですが、味が無くて私の好みでは無いことを再確認しました。そうそう、表に今年の3/15からスープを代えたとありました。早速聞いて見ると、地鶏のいいのが手に入るようになったので、それをマル(のまんま)で使うようにしたそうです。これからも、いいものが手に入ればどんどん代えていくそうです。
- 3月22日(水)
- 行った人:やま+α
場所:にんにくや 堀之内店@八王子
食べたもの:チャーシューメン
- コメント:
- ちょっと飲んだ後に寄ってみました。相変わらず混んでおり20分位待ちました。味噌を食べたかったのですが今回はしょうゆに。スープの方は見た目ほどこってりはしておりませんがコクがあり相変わらずのうまさです。ここのチャーシューは厚みもそれなりにあり、柔らかく、味もあるので好きです。ここへ来たら間違い無くチャーシュー麺を頼んでしまいます(^^ゞ。(ここでなくてもチャーシュー好きなのでどこででも頼んでいますが・・・。)飲んだ後なので替え玉はやめておこうと思ったんですがついついオーダーしてしまい。食後に後悔してしまいました。(食べ過ぎだぁ。)替え玉をオーダーするといつも思うのですが最初に出てきた時よりも替え玉の方が量があると思うのは気のせいでしょうか?それから、ご主人の手際も相変わらずてきぱきとしており見ていて気持ちが良いです。そう言えば途中でTVのチャンネルを変えておりましたが見ている様子は無し。音だけ聞いているのでしょうか?まぁあれだけ忙しければ見てる暇などありませんが。
- 3月20日(月)
- 行った人:やま
場所:手打らあめん黙古寿@八王子
食べたもの:角煮ラーメン(\900-)
- コメント:
- 八王子方面に出かけたのでちょっと寄ってみました。スープはとんこつベース。もとダレの味があまりきつくないので九州ラーメンのような白濁しているとんこつスープではないのですが後味にややとんこつの臭みがありました。麺は中太の縮れた平打ち麺。この手の麺は好きなのですがここの麺はかなり縮れていて、麺の厚みが(平打ち麺なのでこう表現してみました。)あまり無いので、麺をすすった時の食感が滑らかに感じられず個人的には好みではありませんでした。トッピングの方は角煮、モヤシ、山菜、ネギでスープにはゴマが入っていました。角煮の方はなかなか良く出来ており、柔らかく食べやすいし、また味の方も適度に付いておりこれは私好みかな。ただ、ラーメンが¥500なので小振りの角煮が3つで¥400UPはちょっと高い気も。(その他のトッピングもラーメンとは違っているかもしれないので一概には言えませんが。)どのラーメンもしょうゆ、しお、みその味付けが可能のようですが味噌だけ¥150UPになってます。ちと高い気もしますが次回試してみようかと思います。
- 3月11日(土)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:元祖長浜屋大学ラーメン@昭島
食べたもの:とんこつラーメン(\600-)
- コメント:
- 奥さんと行っていきました。この日は奥さんの実家に行く用事があった為、実家に近いこの店を選びました。スープはあっさり目で、もう少し濃い方が私は好きです。(奥さんは丁度良いと言ってましたが.....)麺は固め指定でしたが、程良い固さでGoodでした。トッピングは、ワケギ、チャーシュウx1枚、きくらげ、ゆで卵のスライスです。尚、辛子高菜及びにんにくはラーメンが出来たときに言えば、無償で貰えます。全体的には、食べやすいとんこつラーメンといったところと思われます。
- 3月11日(土)
- 行った人:やま+α
場所:ガキ大将 穴川店@千葉
食べたもの:こてこてラーメン(\680-)+チャーシュートッピング(\250-)
- コメント:
- 千葉へ遊びに行った際、友人につれていってもらいました。いろいろな種類のラーメンがあるので迷った挙句、お店のお勧めだったようなのでこれを注文。で、出てきたものは名前の通り背油が浮いたいかにもと言うスープ。しかし、飲んでみるとすんなりと入りそれほどしつこくない。ちょっと拍子抜けしましたがなかなかおいしいスープです。見た目よりすっきりしているはにんにくの味のためでしょうか。麺はやや縮れた細麺。スープが絡んでこのスープには合っているのでは。トッピングはチャーシュー、味付け玉子(1/2)、ネギ等(後は忘れてしまいました。要再確認。すみません。m(__)m)。玉子がディフォルトで入っているのはうれしいです。このお店3種類のスープに4種類の麺を使用してラーメンによって使い分けているようです。しょうゆ、みそラーメン系は太麺を使用しているようなので次回はこちらを試してみたいです。また、友人が食べていた博多ラーメンのスープを飲ませてもらいましたが、白濁したスープながら割とクセが無く博多と言うよりは熊本ラーメンのようなスープでした。また、紅しょうがトッピングされていたので後半スープが赤く染まっていたので、あれはやはり好みで入れたほうが良いような気がしました。見た目がねぇ・・・。
- 3月5日(日)
- 行った人:やま
場所:ラーメン二郎 小滝橋通り店@新宿
食べたもの:ぶた入りダブルラーメン(\740-)+煮玉子(\100-)
- コメント:
- 午前中に用事があり新宿行ったついでに行ってみました。11:30頃行ったのですが12:00から言うことでその辺でしばらく時間をつぶして15分前に再び行ってみると3人ほど並んでいました。私が並んだ後は人が集まり十数人くらいの列となってしまいました。で、開店と同じにあっという間に店内は満席に。ラーメンの方ですが、スープはとんこつベースの白濁スープに醤油のもとだれ。やや味は濃い目です。吉祥寺店と比べるとこちらの方が味はマイルド。また、一味唐辛子、コショウの調味料はテーブルに置いてあるので辛さの調節が可能です。(吉祥寺店の方は「普通」でも結構一味唐辛子が利いています。)麺の方は吉祥寺店ほどでもないですが結構太目のストレート麺。麺が縮れていないのでスープが絡むと言う表現はあまり適切では無いかもしれませんが、もとだれが濃い目のためか麺にしっかり味がついておりおいしく頂けました。チャーシューもなかなかでしたが、吉祥寺店方が良かった気がします。こちらのお店でも野菜、油、味の濃さ、にんにくを好みに合わせて量を調整してもらえます。
野菜はモヤシ、キャベツ等を茹でたものなんですが、これが濃い目のスープに良く合う。吉祥寺店でも思ったのですが、始めにスープだけ飲むとちょっとしょっぱいかなと思うのですがラーメンとして麺とか一緒に食べている時は太目の麺、茹でた野菜に良い具合にスープが絡み良い感じになります。う~んこれは、ぜひ本店の三田にも行ってみなければ。
- 2月26日(土)
- 行った人:ボス+特別顧問
場所:三幸@あきる野
食べたもの:ラーメン(\550-)+ラー油入りラーメン(\570-)
- コメント:
- 特別顧問と奥多摩へドライブの帰りに武蔵増戸:三幸へ。ここ武蔵五日市の隣駅で五分くらいのところ。入ったら客が居なくて、とっさに「しまった!」と思いましたが、仕方なく席に着きました(笑)。おまけにラーメン一本ではなく、いろいろ定食もあり。ここ、外に全国らーめん党推薦とか日本全国味めぐり158店に選ばれた・・・とか書いてあります。座ってから、しばらくするとドタドタ客が入ってきて満員に。入ったのは、すでに1時少し前だったんですけどね。で、頼んだのは普通のラーメンとラー油入りラーメン。#なんとラー油は別料金20円!それぞれ550円と570円です。で、出てきたのは普通の中華ソバという感じのら~めん。細めんで透明感のあるスープ、ナルト&メンマ&チビチャーシュー1枚。食べてみると、あっさりしていてなかなか。非常にシンプルですが、うまかったです。一つ文句を言わせてもらえば、値段は450円か500円が妥当かな。
- 2月22日(火)
- 行った人:やま
場所:小国@調布
食べたもの:味噌ラーメン(\700-)
- コメント:
- このお店も行ってみようと思っていて行っていなかったお店です。ここの売りは味噌と言うことで迷わずオーダーしました。スープは鶏がらベースでしょうか。もとダレの味噌は色々とブレンドして独特の風味を出しています。後味に少し酸味を感じたのですが何か隠し味に入れているのでしょうか?(要再訪問)麺は縮れた中太麺。このスープにあっていて良いのではないでしょうか。トッピングはチャーシューが2枚、メンマ、モヤシ、ワカメです。モヤシはスープで軽く茹でてそのスープで器に入れた味噌をといて後でトッピングしているのですが、やはり茹でただけのモヤシはちょっと淡白な感じがしました。炒めてからスープを入れるとか、茹でている鍋に味噌をいれて味をつけるとかした方が個人的には良いかなと思いました。チャーシューはそれほど印象が無かったのですが悪くは無かったです。メンマの味付けがなかなか良くこれだけで酒のつまみにしたいなぁと思いました。味噌ラーメンは比較的味噌の味に左右されるので今度は醤油or塩ラーメンを食べてスープの味を確認してみようと思います。
- 2月20日(日)
- 行った人:ボス+特別顧問
場所:熊王@調布
食べたもの:味噌ラーメン+醤油ラーメン
- コメント:
- みそとしょうゆをおいしく頂きました。ここで注文が終わってから、注文を変更したオヤジが居て、おばちゃんたちがテンテコ舞いしてました。多分、1,2杯捨てていたかも?あ~、もったいない。注文直後なら変更もワカルが、しばらくしてからの変更は店側がかわいそう。特に混んでいるときなんかは・・・
- 2月19日(土)
- 行った人:ボス+特別顧問
場所:長浜家@八王子
食べたもの:味噌ラーメン+長浜ラーメン
- コメント:
- 9時過ぎ、特別顧問とにんにくやに。案の定、激混み。今回三回目の挑戦でしたが、また不発。顧問は待つことがキライなんで、そのまままた長浜家に。みそと長浜らーめんを頼みました。やっぱ、ワシにはちと濃いな。
- 2月17日(木)
- 行った人:やま
場所:八角堂@八王子
食べたもの:チャーシューメン(\900-)+玉子(\100-)
- コメント:
- 最近こってりしたラーメンを食べに行っていなかったので比較的近くにあるここへ来ました。入ったとたん、とんこつスープの独特の香りが・・・。この匂いがだめな人はここのラーメンは食べられないでしょう(^_^;)。スープ、麺ともにいつもと変わらずよかったです。チャーシューですが味は悪くは無いのですが、柔らかすぎで箸でつかむとばらばらになってしまいます。柔らかいのも悪くは無いのですがせめて箸で持てるほどの柔らかさにしてもらわないと細かくなってしまいチャーシューのおいしさも半減してしまいます。
- 2月17日(木)
- 行った人:ボス+特別顧問
場所:恭榮@町田
食べたもの:ラーメン(\600-)
- コメント:
- 今日は、特別顧問と横浜市ヶ尾方面に行ったので、帰りに恭栄@真光寺?に寄ってしまいました。頼んだのはら~めんを2つ。やっぱ、ここはウマイっす。チャーシュウも味が染みててうまかったV(^_^)v。角煮ら~めん、試してみたいな・・・
- 2月14日(木)
- 行った人:長さん+α
場所:中華一龍@多摩
食べたもの:四川風ねぎみそラーメン(\900-)
- コメント:
- 「キムチラーメンか坦々麺を食べたい! 」と前回言ってた割には、連れの勧めで四川風
ねぎみそラーメンを。連れはいつもの「坦々メン」を注文。ちょっと待たされて出てきたそれは、
いや~ぶっ飛びました。まず、白髪ネギが山盛り。ふとみると黒い輪切り状態のものが…鷹の爪
を焦がしたものでした。もちろん焦げてない鷹の爪の輪切りもたっぷり。野菜もたっぷり。汗ダ
ラダラ。野菜たっぷりはいいのだが、食べるのに時間はかかるは、汗ダラダラ(クドイ!)
う~む、この間のホルモンラーメンの方が辛味もほどよくてグーだったか?これだとキムチラー
メンは、もっと辛い?次は必ず食べるぞ!坦々メンのスープをちょっと味見。酸味がちょっとあ
ります。この酸味がトムヤムクンのようで連れは好きなんだそうです。でも、スープもらって薄
めて食べてたぞ(笑)。
- 2月10日(木)
- 行った人:やま
場所:ラーメン二郎 吉祥寺店@武蔵野
食べたもの:小ぶたラーメン(\520-)
- コメント:
- 以前より知り合いに勧められていていつかは行かなければ行かないと思いつつなかなか行けずにおりました。その原因の一つがこのお店のオーダーシステム。席についてもご主人が「頼んでいない人いいよ。」と言うまでオーダー出来ません。これを言ってもらったと麺の量をオーダーします。麺が茹であがって段取りがすむと「頼んだ人いいよ。」と言いますのでここで先に麺をオーダーした人が好みのトッピング&味付けをオーダーしますが、これがまるで呪文のよう。周りには常連らしい学生さんが大勢いましたが、早口言葉のようにこれらの呪文を唱えております(^^ゞ。
でも、考え様によっては非常に利にかなった合理的なオーダーの仕方のように思えました。
また、一人一人に細かい味付けについて聞いてくれるのでまさに自分の為にカスタマイズしたラーメンを作ってもらえ、非常にありがたいです。が、それもこの呪文をマスターすればのお話ですが。で、話は変わってラーメンの方ですが、勧めて頂いた方に量が多めなので注意するように聞いていたのですが、器を見るとそれほどでもないので、お腹も空いていたせいもあり「大」でもいけるかと思っていましたが隣の人がオーダーしたものが出てきたので見てみたらびっくり結構な量。「小」にすることにしました。初めてだったので「小ぶた」、「野菜まし」以外は普通にしてみました。麺の方は極太麺。まるでうどんのような太さです。太麺好きの私でもこれほどの麺は見たことがありません。この太さでコシもあるため、なかなか食べがいがあります。スープの方はこの極太麺に合わせたのでしょうか、もとだれの味がしっかりした少し濃い目の味付け。ベースの方はもとだれの味がきつめだったのと、お腹が空いていて一気に食べてしまったので(このお店とラーメンのもつ雰囲気は味わって食べると言うよりはガツガツと一気に食べてしまうと言う印象を持ったのですが・・・。まぁ、ラーメン自体そう言った食べ物と言う気がします。)良く覚えていません。m(__)m(要再訪問)。チャーシュー(と言って良いのかな)は、味が良くついて柔らかくそれでいて適度の歯ごたえがありGOOD!!初めてここのラーメンを食べたのですが強烈な印象です。量も多く、最近食べたラーメンでもこれほど腹持ちの良いものは無いです。次回はぜひ万全の体調で「大」に挑戦したいものです。また、これを機会に他の二郎にも行ってみたくなりました。
- 2月9日(水)
- 行った人:ボス+特別顧問
場所:長浜家@八王子
食べたもの:長浜ラーメン(\500-)
- コメント:
- 昨日、帰ってきました。すぐ速攻でら~めん屋に。攻撃目標は、近いところで八王子のながはま屋に特別顧問と行って参りました。食べたのは、長浜ら~めん@\500。やっぱ、ら~めんはええなぁ。とはいえ、自分には少し味が濃いメかも。今度は、味薄めにしてもらおう!
- 2月9日(水)
- 行った人:長さん+α
場所:尾道ラーメン 正ちゃん@町田
食べたもの:ねぎチャーシューメン(\800-)+Aセット with 味玉(\650-)
- コメント:
- 開店時間を15分ぐらい過ぎただけなのに、もうお客さんが3組いました。私が食べたの
はAセット(ラーメンと半カレー)に、味玉のトッピング。スープは透き通った醤油味。さっぱ
りして、でも旨味があって超イイ感じ。チャーシューは脂身の無い、固めのものがペロっと乗っ
てました。自分の好みでは無いのですが、いっしょに行ったかみさんが脂の乗ったおいしいチャ
ーシュー分けてくれました。しかも2枚!(ということは…スマン)そういえばかみさんが、ね
ぎチャーシュー頼んだ時にチャーシューの脂身平気かどうか尋ねられてました。(心遣いがいい
ですね)特筆はやっぱり味玉。普段、玉子のトッピングなんて頼んだこと無いのに、壁に貼られ
てた雑誌の写真がおいしそうで、思わず頼みました。とろっととろける半熟で絶品!しかも\50と
いう安さにビックリ!だもんで、この店をさっぱり系の「マイ絶品指定店」にしました。
- 2月6日(日)
- 行った人:やま
場所:麺遊記@新宿
食べたもの:チャーシュー麺(\870-)
- コメント:
- 新宿に出かけたのでちょっと寄ってみました。昨年の9月にオープンした店なので店内は
明るくきれいな印象。このせいか店内には女性客が多いようです。ラーメンの方ですがスープは
あっさりめのとんこつスープ。少しあっさりしすぎて私にはちょっと物足りないような気がしま
した。麺の方は縮れた中太麺。食べた瞬間「?」。触感が思ったほど麺にコシがなく、表面も妙な
滑らかさがあり印象としてはインスタントラーメンの麺のように思えました。チャーシューの方も
味が薄めでこれと言った印象は無し。1~2枚食べれば十分と言ったところです。これなら、
普通のラーメン(遊記ラーメン \570-)をオーダーした方が玉子(味玉子かどうかは不明)等が
入っておりお得かも。(チャーシュー麺はほぼチャーシューのみです)セットメニューが豊富なので、ラーメン以外も食べたい方には良いかも。
- 2月5日(土)
- 行った人:やま
場所:恭榮@町田
食べたもの:角煮ラーメン(\800-)
- コメント:
- 久しぶりに行ってきました。新メニューが出来ていたので迷わずこれを注文。いつもならラーメンに中華風混ぜ御飯(\200-)をつけるのですが風邪で体調不良のためオーダーせず(残念)。ちなみにこのお店ライスはこれしかありません。白い御飯は扱ってません。で、ラーメンの具ですがばら肉の角煮が2つ(結構大きめに切ってあります)、メンマ、のり、ネギ、スライスした玉ねぎ。です。肝心の角煮ですがトッピング時に温め直してくれるのでラーメンの中で冷たくなくてこれはうれしい配慮です。味の方はしょうがの味が利いたやや濃い目の醤油味。砂糖はあまり使ってないようなので、スープに甘味が移らず良い感じだと思います。また、角煮自体の味がしっかりしているのですがここのスープはもとだれが濃い目ではっきりした味なので角煮の味がスープに影響することも無いようです。良く煮込んであり柔らかくて良かったです。スープはいつもと変わり無かったのですが、麺の感じが少し違うような・・・。でも、体調不良だったので気のせいかも。
- 1月29日(土)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:一番@立川
食べたもの:とんこつチャーシュウ麺(\850-)
- コメント:
- またまた奥さんと行ってきやした。ここも前回同様で我が家の近くにあり、ちょっと気になっていた店です。ここは、カウンターのみでだいたい8~10人位でいっぱいとなります。ちょうど私達が行った時は、ランチタイムで小ライスor替玉のサービス付き。で、味はというとスープはとんこつのみの白濁した色の物ではなく、ちょっと醤油とんこつに近い色のスープで、味の方もあっさりしたタイプだと思います。チャーシュウはちょっと変わっており、1枚1枚が長い物(通常のタイプが縦切りとすると、横切りにした)で、私的に好きな脂身のある柔らかめの物であり、麺も固さ指定をしていませんが、ちょうど良い固さでした。奥さんも珍しく完食(初めての完食と言ってました)し、二人とも満足がいける物だったと思います。
- 1月21日(金)
- 行った人:ゴリさん+α
場所:パワー軒@立川
食べたもの:味噌チャーシュウ中盛(\1050-)
- コメント:
- 奥さんが珍しく“ラーメンが食べたい”というので家の近くにあるここの店に行きました。(実は私の奥さんはラーメンがちょっと苦手)この店先には、支那そばの旗が沢山あり、自分では支那そば専門と思っていました。しかし、入ってみると醤油、味噌、塩、とんこつとすべてあり迷った末に味噌を選択。スープはどろどろした感じなのに、なんとなく物足りなさを感じました。チャーシュウも脂身が少なく、味付けが薄かったです。ただ、今回食べた味噌以外に塩、醤油、とんこつとあるため違う種類を試してみます。
- 1月20日(木)
- 行った人:長さん+α
場所:中華一龍@多摩
食べたもの:韓国風ホルモンラーメン
- コメント:
- 学生時代に本店で食べたことがある「キムチラーメン」が有名なお店の支店。ご飯ものも多く、飲茶なども豊富。また、色々サービスメニューも多く平日の午後3:00~6:00は、金券によるキャッシュバックが50%もあるらしい。他にも曜日によってお得なメニューがかわる。この日は、もつ煮ラーメンが安くなってたので食べました。麺は細め。太さは、この間の楽に似ているかな、中華屋さんのラーメンの定番的太さなのかもしれない。湯で加減は少し柔らかめ。大きな器にたっぷり入ったスープは辛い。汗をダラダラ流して食べました。海産物系のダシの感じがしましたが、違いの解らぬ男ゆえあてにはなりません(笑)。ポイントはもつ煮込みでしょう。牛もつと思われますが(違ってたらゴメン)とてもおいしかったです。次はキムチラーメンか坦々麺を食べたい!
- 1月18日(火)
- 行った人:長さん+やま
場所:楽@府中
食べたもの:ラーメンセット(\700-)
- コメント:
- 長さん:メニュー的には中華料理屋さんポイが、酒類のメニューがかなり豊富。ビールセット\1000なんてのもあった。ラーメンはこの値段でこれだけ具が入っているならイイ感じ。海苔も大きかったし、煮玉子半分も入ってる。チャーシューは大きめだが、味はそれなり。私は、麺は中太麺より細く感じました。一瞬、冷麺とかノンフライ麺を想像させるような色でした。スープは、チャーハンについてくるスープ見たいな感じ。セットの丼は、普通のライスサイズの器だったのでちょっと少なめだし食べ辛い。山ちゃんが豆板醤であえていると言っているので
そうなんだろうが、食べてる時はラー油だと思ってた。うむ、相変わらず違いの解らぬ男だ。(>_<)ゞ
やま:あまりにお腹が空いていたので会社の帰りに長さんと近所に出来たお店に行ってみました。お店は専門店では無く、中華料理屋さんと言ったところ。スープは鶏がらベースのようですがあまりダシが効いていないように思えました。また、麺はストレートの中太麺、これと言って特徴はないような。具のほうはネギ、のり、メンマ、チャーシュー、煮玉子これだけ入って単品の値段は\450‐なのでコストパフォーマンスは良いようです。(量はそれなりで少なめです。)でもチャーシューは脂の部分がが少なくややぱさついてかたかったのはいまいち。セットのピリカラチャーシュー丼は千切りネギと細切りのチャーシューを豆板醤で合えた物を御飯の上にのせた物ですが、味付けが豆板醤のみのようなので辛味と豆板醤のクセのある味だけが際立ってしまっているようでした。全体的に料金を押さえてあるようでがんばっているようですが・・・。
- 1月16日(日)
- 行った人:やま
場所:泰幸@新宿
食べたもの:チャーシューメン(\950-)
- コメント:
- ちょっと出かけたついでに都内で食べてきました。この界隈は比較的新しいお店が多くこのお店も昨年11月頃オープンしたようです。このお店は新潟を売りにしているようです。(新潟ラーメンと言うのは聞いたことがありませんが)麺はコシヒカリが入っておりこれは確かにコシがありのど越しの良い縮れ麺でした。このほかに限定30食のクロレラ入りの麺があるようです。スープは外にあった看板によると40種類の素材を使っているようです。確かに複雑な味でしたがそれが逆にメインの味を判らなくしていく気もしました。また、あっさりとこってりを指定できますがスープは同じでこってりの方には背油を追加しているようです。それと背油に混ざってひき肉も入っていたのですがこれは後から足したものなのか謎です。(カウンターに座っていましたが店内を見まわしていて肝心の調理のところを見ていませんでした。)このほかの具はネギ、モヤシ、メンマ、チャーシュー、煮玉子(1/2)(玉子好きなのでディフォルトで入っているとうれしいです。)具に関しては可も無く不可も無くといったところ。麺は結構好みですがこのほかにこれと言うものが無く「武蔵」(まだ行ったことが無いです。)等、強力なお店がある激戦区においてはちょっとインパクトにかける気もしました。ただ、先ほどの限定のクロレラ麺や数種類ある餃子なども次回は試してみたいと思います。ちなみに新潟を売りにしているので、当然ライスに使用しているのもコシヒカリで(ランチタイムはサービスで付けてくれるようです。)、置いてある日本酒は越之寒梅と久保田でした。(でもラーメン屋で日本酒を飲む人っているのかな?)
- 1月15日(土)
- 行った人:長さんファミリー
場所:味屋@日野
食べたもの:ラーメン+チャーシューメン
- コメント:
- 訳あってまた訪問しました~、しかも家族全員で(爆)いや~皆食う食う。5人家族で行って3人前+替え玉2つでは足りなさそうです。今度からは最初から4人前頼むかなぁ…。といった次第で相変わらず戦争状態。しかし今回は始めて「濃い目」で頼んだせいか、はたまた味がバージョンアップしたのか、最後の最後までおいしく頂きました。「濃い目」指定は今後の定番としましょう。(>_<)ゞ
- 1月15日(土)
- 行った人:やま
場所:ラーメンショップ西海@多摩
食べたもの:チャーシューメン(\750-)
- コメント:
- 比較的近所のお店ですがこのHPを立ち上げてから行っていませんでした。(スープ切れで食べ損なったのは数回あり)なので久しぶりに行ってみました。相変わらずの混雑ぶりです。この日ももうすぐスープが終わりそうになっていました。スープはとんこつベースの白濁したもののようですがアゴでダシを取っているのとトッピングで入っている岩海苔のおかげでクセが無くなっています。麺は中太のストレートで結構好みの麺なのですが今回はちょっと柔らかめだったので残念でした。ここのトッピングの特徴は先ほど書いた岩海苔と紅生姜がのスライスでこれは好みが判れると思いますがちょっとした箸休めになって個人的には良いかなと思います。それに紅生姜と言っても露骨に食紅で染めてあるようなものではないのでスープの色が赤く変わったりすることもありません。初めてチャーシューメンを食べましたが(以前来たときは角煮を頂きました。)厚めに切ってあって歯ごたえもあり(これって長さん好みか?)ボリュームがあるのですがチャーシュー自体に味があまりついていないので枚数が多いと(5枚ほど入っていました。)ちょっと飽きるかも。このお店の特徴として、セルフサービスでびわ茶が用意してありこれがラーメンを食べた後、飲むとすっきりします。また、私はしたことが無いのですがここの替え玉は多くの方がラーメンと一緒にオーダーしているようです。この場合はお店の人がころあいを見計らって出してくれるようです。もちろん追加オーダーも出来ますが麺が博多ラーメンほど細くないのでゆで時間がかかるのとお店が混んでいるので早めにオーダーしないと待つことになってしまいます。ちなみに土日は3時くらいでスープが無くなり閉店してしまうのでご注意下さい。
- 1月15日(土)
- 行った人:やま
場所:たけちゃんにぼしらぁ麺@調布
食べたもの:チャーシューメン(\950-)+味付け玉子(\100-)
- コメント:
- 私の活動の時間に休憩に入っているのでなかなか行けずにいたのですがやっと食べることが出来ました。(^_^;)お店の前にくると店名の通り煮干のよい香りがして食欲が沸いてきます。何気なくどこのお店でも食べているチャーシューメンを頼みましたが改めてメニューを見ると麺が3種類ありその中に私の好きな平打麺も。しまったと思いましたがこれは次回のお楽しみにします。このほかにそば粉の入った麺もありました。スープはもっと煮干の味がきついのかと思っていましたがそうでもなくクセの無い味でした。これなら魚系のダシが苦手な人もOKだと思います。また薬味(?)で入っているゆずの香りが良いアクセントになっておりなかなかでした。通常の麺はやや縮れた中太麺でコシがあってグッドでした。チャーシューもなかなか良かったです。味付け玉子はカウンターに置かれているのですがあれは反則ですね。ああやって置かれているとついついオーダーしてしまいます(^^ゞ。冬季限定の塩ラーメンもあるのようなのでまた近いうちに食べに行かなくては。(限定の二文字に弱いです。)それから餃子もやっていたようですが今は忙しいのでお休みしているそうです。(ちょっと残念)
- 1月7日(金)
- 行った人:長さん+やま
場所:大昌@多摩
食べたもの:大昌ラーメン(細麺(\600-)、チャーシューメン(太麺)
- コメント:
- 長さん:まず、おいおいおいって感じで。「太麺」で頼んだのに、「細麺」が出てきました。何か出してくるときにゴタゴタしてたんだよね。きっと、持ってきたお姉ちゃんも困り果ててたんでしょう。でも、何も言わず出された。まぁ、文句も言わず食う。隣の太麺は、かなり太いなぁ・・・。うらめしそうに山ちゃんのを見てたら、ちょっとくれた。ありがとう。けっこう良さげだね、太麺。隣の若者が替え玉を頼む。「太麺と細麺、どうしますか」と聞かれ「太麺」と。お、太麺替え玉出来るのかぁと思い、でっかい声で「替え玉・太麺」といいながら、替え玉の食券を買っていると店員さんが「替え玉は細麺しか無いんですけど…」、ってなぬ~ぅ、だったらとなりの奴に聞くな~、その旨壁にでも書いて張っておけ!等と思ってしまいました。
味の方は相変わらずじゃないの?テーブルに揚げニンニクの粉末のようなものがあったけど…
もう行かないわ。(>_<)ゞ
やま:帰りに小腹が空いていたので長さんと行ってきました。5日にこの近辺で飲んでいた時遅くまで仕込みをしていたようなので少し期待していったのですが・・・。以前食べた時は麺は1種類しかないようでしたが太麺と細麺を選択可能になったようです。太麺のほうは結構太めでこしがあり私は好みですが飲んだ後は消化が悪そうなのでお勧めできません(^_^;)。細麺の方も前回食べたものよりも細いような気がします。長さんのを食べさせてもらいましたがちょっと湯で過ぎの感があり。(私のと出てきたのが一緒。と言っても茹で始めは見ていませんでしたが。)また、細麺のみ替え玉可能になっています。スープは前回食べた時に妙なしつこさがあったのですが(もとだれと一緒に何か油らしきものを入れていたのでこれかも)それが押さえられ以前よりは味がすっきりしたような気がします。前回疑問に思っていた茹でたほうれん草はチャーシューメンのトッピング用でした。(ビンゴ!!)
- 1月5日(水)
- 行った人:やま+α
場所:一兆@多摩
食べたもの:みそラーメン
- コメント:
- 新年思いがけず食べに行くことに。(単に飲んだ帰りに食べに行っただけのことですが。)初めてみそを食べてみました。酔っ払っていたのであまり大したことは覚えていませんですが、みその味がきついためかスープのにんにくの味があまりしませんでした。(それともスープを替えたのか?)それからちょっと気になったのですが店員さんの服に「一兆堂」(亭だったかも)と書いてあったのですがこちらが正式な店名なのかな?食べに行ったのが深夜二時近くでしたがこの日は大昌も扶佐もこの時間は店を閉めていたためか結構お客さんが入っていました。