山の写真館(その2)

BackNumber.1>2001年12月30日「中東山のニホンカモシカ」

写真の動物はご存知「カモシカ」。
私が初めてカモシカを見たのは三嶺。
その時はあっという間の出来事だったが、今回は特別。
ここではたっぷりとその姿を見せてくれた。
彼らカモシカは珍しいものに興味を示す生き物だという。
確かに彼らにとって私たちは興味深々だったことでしょう。

ちなみに、専門家によるとこのカモシカはまだ子供だという。
そのはず、角はまだ生えたばかりのよう。

ところで、生き物は植物と違い撮影が難しい。
だって、じっとしててくれないもの。
そろりそろりと3歩近づくと、ずるりずるりと5歩逃げる。
この時ほどカメラの「ズーム」に物足りなさを感じた事はない!
使い慣れたオリンパスC900ズームから、
現在のオリンパスC2100ウルトラズームに買い換えたのは、
実はこの時がきっかけでした。

<データ>
2001年4月14日
剣山系「中東山」
デジタルカメラ:OLYMPUS−C900Zoom
*上の写真は1280×960ピクセル(容量400KB)の元画像から被写体の周辺520×373ピクセルをカッティングして、
なおかつ容量約150KBの画像を3分の1の約50KBにjpeg圧縮してあります。
同様に下の写真は1280×960ピクセルの元画像から被写体の周辺435×347ピクセルをカッティングして、
なおかつ容量約150KBの画像を3分の1の約40KBにjpeg圧縮してあります。