ホームページに掲載したマレーシア日本人墓地のうち、私が訪れた各墓地の地図を作成しましたので掲載しておきます。 各墓地の住所も掲載しておきましたが、現地の人やタクシーの運転手に住所を示して道を尋ねても、わかる人はいませんでした。地図を示した方がわかると思います。 また、人によっては "Japanese Cemetery" というよりも "Japanese Memorial" と言った方が通じたり、"日本人墓地" という漢字を示した方がわかる人もいました。 |
LINK [マレーシア 日本人墓地を訪ねて] [Japanese Cemetery in Malasya] |
|
|
(1) クアラ・ルンプール日本人墓地 (Kuara Lumpur) | |
![]() 【拡大図】 ![]() |
Kuara Lumpur クアラ・ルンプルの南東方面に位置しています。この一帯はかなり大きな墓地地帯です。 Jalan Loke Yew(ロケ・ユー通り)と Jalan Hang Tuah(ハン・トゥア通り)の交差点から Jalan Lapanan Terbang(ラパナン・ターバン通り)を南方面に200mくらい行き、初めに出くわす交差点(細い道)を左折します。そこから100mくらい行ったところに日本人墓地があります。 墓地の正門(HPの写真参照)が目立つので、わかりやすいと思います。 徒歩で行く場合は、モノレールの "Maharajalela"駅 または "Hang Tuah"駅 が最寄駅となります。どちらの駅からも徒歩約20分くらいとなります。 敷地内(門から入って左側の建物(お寺))に管理人が住んでいます。墓地内に入る場合はひと声かけるとよいでしょう・・・。 この管理人さんは、もう何十年もこの日本人墓地を管理しているとのことでした。 なお、管理人さんは現地の方ですので日本語はしゃべれません。 |
|
|
(2) ジョホール・バル日本人墓地 (Johor Bahru) | |
![]() |
Johor Bahru ジョホール・バル中心部からタクシーで10分くらい北方面に行ったところに位置しています。 大通り(Jalan Kebun Teh)に面しており、大きな日本語の看板(HPの写真参照)がありますので、わかりやすいと思います。 門は施錠されています。鍵は ジョホール日本人会(The Japan Club of Johor) が管理していますので、墓地を訪問したい場合は鍵を借りてください。 交通手段は タクシー となります。 事務所の開館時間は ジョホール日本人会 のHPをご参照ください。 ジョホール日本人会(The Japan Club of Johor) HP http://www.japanclub.org.my/ |
|
|
(3) マラッカ日本人墓地 (Malacca) | |
![]() |
Malacca マラッカ市街地から北方面(アイル・クロー(Ayer Keroh)方面)へ約15Km行ったところに位置しています。 近くに大きなショッピングセンター JUSCO Melaka Shopping Center(いわゆる日本の大手スーパー ジャスコのマラッカ店です)がありますので、マラッカ市街地から行く場合は、まずはそこを目指してください。 ジャスコ前の Lebuh Ayer Keroh を南方面(マラッカ市街地方面)へ約500m行き、2つめの信号のT字路を左折し Jalan Bukit Baru にはいるります。。この交差点の前には大きな人工の滝がありますのでそれを目印にしてください。 左折後、500mくらい行くと、銀行やセブンイレブンなどの店舗が並んだエリアが現われます。そこから地図のように Jalan Solok Bukit Baru の細い道を約200mくらい進むと、その道沿い右手に日本人墓地があります。 墓地の左隣の民家に管理人が住んでいます。 なお、管理人さんは現地の方ですので日本語はしゃべれません。 マラッカ市街地からの交通手段は、タクシーまたはバスとなります。 タクシーの場合、運賃は RM20〜30 くらいです。(マレーシアのタクシー料金は交渉性のため多少の幅があります。) バスの場合、マラッカ・バスターミナルから出ています。アイル・クロー方面行きのバスになります。ジャスコ前にバス停がありますので、バス・ターミナルで 「ジャスコ・ショッピングセンターへ行きたい」 と尋ねれば、どのバスに乗ればよいか教えてくれるはずです。運賃はRM2〜3だったと思います。 ただし、便数は少なく、マラッカ・バスターミナルもマラッカ市街地からかなり離れているので、タクシーの方が便利と思います。 |
|
|
(4) ペナン日本人墓地 (Penang) | |
![]() |
Penang ペナン島の中心の街 ジョージタウン (Georgetown) の西方面、シティ・スタジアム (City Stadium) の近くにあります。 ジョージタウンのランドマークとなっている コムタ(KOMTAR) ビルからだと、 Jalan Dato Kerma(ダト・ケラマ通り)を西方面に進み、Jalan Perak(ペラ通り)の交差点で左折、そして Jalan Rawang(ラワン通り)との交差点で右折し、300mくらい行った右手に位置します。 門は施錠されています。門の前(道路をはさんだ前)の民家に管理人(インド系の人)が住んでいますので、鍵を開けてもらってください。 なお、管理人さんは現地の方ですので日本語はしゃべれません。 墓地へはタクシーで行くのが便利と思います。 |
|
|
(5) イポー日本人墓地 (Ipoh) | |
![]() |
Ipoh イポーの南西に位置しています。 Jalan Sungai Pari(スンガイ・パリ通り)沿い。細い川の100mくらい東側。道路に面しているので、わかりやすいと思います。道路を挟んで向かい側に大きなヒンドゥー(インド)寺院があります。このヒンドゥー(インド)寺院を目印にするといいかもしれませんね。 門は施錠されています。敷地内に管理人が住んでいますので、声をかけて鍵をあけてもらってください。 イポー市内からはタクシーが便利だと思います。 |
|
|
(6) テレンガヌ日本人墓地 (Kuara Terengganu) | |
![]() |
Kuara Terengganu クアラ・トレンガヌの南東に位置しています。この一帯は墓地エリアとなっています。 Jalan Sultan Ismail(スルタン・イスマイル通り)から Jalan Pusara(プサラ通り)に入り、400mくらい行くとT字路があります。そこを左折したすぐのところです。 門は施錠されていましたが、横の通用門が壊れており、自由に出入りできました。(2004年7月現在) クアラ・トレンガヌの州立モスクから歩くと約20〜30分だと思います。 |
|
|
(7) サンダカン日本人墓地 (Sandakan) サンダカン 殉難華僑紀念碑 |
|
![]() |
Sandakan サンダカンの東に位置しています。このあたり一帯は広大な墓地エリアとなっています。 サンダカンの中心部、警察署のビルの裏手にある階段を上り、Jalan Bukit Merah(ブキ・メラ通り)を東方面に行きます。Jalan Istana(イスタナ通り)に入り、約500m行くとこの道の突き当たりとなります。そこに看板が建っています。(HPの写真参照。) そこから少し登ったところに日本人墓地があります。 墓地へは自由に入れます。 墓地からは海も見渡すことができます。 このあたりは山の中で人通りがほとんど無いので、最低限の注意をはらってください。 World War II Chinese Monument 日本人墓地へ行く途中、Jalan Istana(イスタナ通り)沿いにあります。 |
|
|
(8) クンダサン戦争記念公園 (Kundasang) | |
![]() |
Kundasang コタ・キナバル(Kota Kinabalu)から車で2〜3時間かかります。 キナバル山国立公園の公園事務所(Kinabalu Park H.Q)から車で20分くらいです。 ラナウ(Ranau)から車で約10分です。 メイン道路沿いにトタン屋根でできた一見バラック群のような建物が並んでいます。 小さな村ですので、運転手に事前に話をつけておかないと通りすぎてしまうでしょう・・・。 戦争記念公園は、メイン道路から200mくらい入ったところ、小さな小高い丘の上にあります。 |
LINK [マレーシア 日本人墓地を訪ねて] [Japanese Cemetery in Malasya] |