旅先でみつけたもの・・・ 
(世界史関連)

旅行中に偶然発見したり、探したりした モニュメント、慰霊碑、建物 などを掲載しています。

クレオパトラの針 @
(アメリカ・ニューヨーク)
クレオパトラの針 A
(イギリス・ロンドン)
杉原千畝
(アメリカ・ニューヨーク)
シベリア 日本人墓地
(ロシア・イルクーツク)
К Г В (KGB)
(ロシア・モスクワ)
戦車キャタピラの壁
(ポーランド・ワルシャワ)
「カチンの森事件」慰霊碑 @
(ポーランド・ワルシャワ)
「カチンの森事件」慰霊碑 A
(アメリカ・ニューヨーク)
アウシュヴィッツ強制収容所
(ポーランド・オシフィエンチム)
ビルケナウ強制収容所
(ポーランド・ビルケナウ)
「プラハの春」慰霊碑
(チェコスロバキア・プラハ)
南京大虐殺記念館
(中国・南京)
サンダカン 日本人墓地
(マレーシア・サンダカン)
殉難華僑紀念碑
(マレーシア・サンダカン)
日本占領時期死難人民記念碑
(シンガポール)
「戦場にかける橋」
(タイ・カンチャナブリ)
連合軍共同墓地
(タイ・カンチャナブリ)
JEATH戦争博物館
(タイ・カンチャナブリ)



[TOP]
ク レ オ パ ト ラ の 針 @ ( Cleopatra's needle )
アメリア・ニューヨーク ( New York, USA )

ニューヨークのセントラルパークを歩いていると巨大な石碑を発見。
何かなぁ・・・と好奇心にくすぐられながら近づいてみました。
それはなんと「Cleopatra's Needle(クレオパトラの針)」でした。
2000年以上前のちょ〜歴史的遺産を雨ざらしにするなんて大胆不敵!!! もしかしてこれはレプリカ???

※あとで調べたところ、これは紀元前1470年(つまり今から約3500年前)にエジプト・アレキサンドリアで作られた”本物”と発覚!!! 酸性雨にやられなければいいんだけど・・・。
ちなみにもう1本はロンドンにあるそうです・・・。 ロンドンに行ったときには探してみようと思いました。


cleopatra_ny001

セントラルパークを歩いていると、大きな石碑を見つけました。引き付けられるように近づいていきました。
cleopatra_ny002

訪れる人もなく、ひっそりとしているところに建っていました。
場所:メトロポリタン博物館の裏あたり。
cleopatra_ny003

石碑に刻まれたヒエログリフ(エジプト象形文字)の英訳が書かれた銅版。
内容は下記に掲載しております。


現地に設置してありました銅版の文章をそのまま掲載しておきます。
CLEOPATRA'S NEEDLE
This obelisk was erected first at Heliopolis, Egypt, in1600 B.C. It was removed to Alexandria in 12 B.C.by the Romans.
Presented by the Khedive of Egypt to the City of New York. it was erected here on February 22, 1881 through the generosity of William H. Vanderbilt.

(TABLET PLACED BY THE NEW YORK HISTORICAL SOCIETY 1940)



「クレオパトラの針」に刻まれたヒエログリフ(エジプト象形文字)の英訳が書かれた銅版が現地に設置してありました。
それをそのまま掲載しておきます。(4面分。順番は正しくないかもしれません・・・。)
「・・・・・・・・」部分は、石碑の傷みがひどくて解読できなかった部分と思われます。
TRANSLATION OF HIEROGLYPHICS
The Horus, Strong-Bull-Beloved-of-Ra,
the King of Upper and Lower Egypt, User-maat-ra, Chosen-of-Ra,
Ra, created by the gods, who founded the Two
Lands, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved-of-
Amun,
............
............
............
there is no-one who did what he did, in the house of his father,
the Lord of the Two Lands, User-maat-ra,
Chosen of Ra, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved of Amun, granted life like Ra,
The Horus, Strong-Bull-Appearing-in-Thebes,
the King of Upper and Lower Egypt,
Men-kheper-ra, who embellishes the house of him who created him,
............
............
............
............
............
............
............
(the Son of Ra, Thutmose), beloved of (Atum),
lord (of Heliopolis), May he live for ever.
The Horus, Strong-Bull-Son-of-Ra,
the King of Upper and Lower Egypt, User-maat-ra.Chosen-of-Ra,
the Golden Horus,
Mighty-in-years-and-great-of-victories, the Son of Ra, Ramesses,
Beloved-of-Amun,
............
............
............
............
............
............
the Lord of the Two Lands, User-maat-ra,
Chosen-of Ra,
the Son of-Ra,
Ramesses, Beloved-of-Amun.
The Horus, Strong-Bull-Son-of Ra,
the King of Upper and Lower Egypt,
User-maat-ra, Chosen-of-Ra, he of the Two Goddesses,
Protector-of-Egypt-and-curber-of-foreign-lands, the Son of Ra,
Ramesses Beloved-of-Amun, a king excellent like Ra,
............
............
............
the Lord of the Two Lands, User-maat-ra,
Chosen-of-Ra, the Son of Ra, the Son of Ra, Ramesses, Beloved-of-Amun.
The Horus, Strong-Bull-Beloved-of-Ra,
the King of Upper and Lower Egypt,
Men-kheper-ra; he made (it) as his monument for his father Atum,
Lord of Heliopolis,
erecting for him two great obelisks, whose pyramidions are of fine gold,
............
Heliopolis
............
............
............
(the Son of Ra, Thutmose), may he live for ever.
The Horus, Strong-Bull-Loving Truth,
the King of Upper-and-Lower Egypt,
User-maat-ra. Chosen-of-Ra, lord of festivals like his father Ptah-Tatenen,
the Son of Ra,
Ramesses, Beloved of Amun, veritable god star of the Two (Lands, who is versed
in the laws and is worthy in (his) actions,
the Lord of the Two Lands, User-maat-ra,
Chosen-of-Ra, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved -of-Amun, granted life
The Horus, Strong-Bull-Son-of-Khepri,
the King of Upper and Lower Egypt, User-maat-ra, Chosen-of-Ra, the-Golden Horus,
Mighty-in years-and-great-of-victories, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved-of-Amun, who came forth from the womb in order to receive
the crowns of Ra, who created him to be sole lord the Lord of the Two Lands,
User-maat-ra Chosen-of-Ra, the Son of Ra.
Ramesses, Beloved-of-Amun, one serviceable to Ra and granted life like Ra.
The Horus, Strong-Bull-Appearing-in Thebes,
he of the Two La Goddesses,
Enduring-of-kingship-like-Ra-in-heaven, Bodily son of Atum, whom the Mistress of
Heliopolis bore to him, Thutmose,
whom they created in the temple in the beauty of their members, knowing that
he would exercise enduring kingship throughout eternity,
the King of Upper and Lower Egypt, Men-kheper-ra, beloved of Atum, the great god,
together with his Enneat,
granted all life, stability, and dominion like Ra for ever.
The Horus, Strong-Bull-Beloved-of-Ra,
the King of Upper and Lower Egypt, User-maat-ra, Chosen-of-Ra,
Ra, created by the gods, who founded the Two Lands, the Son of Ra, Ramesses, Beloved-of-Amun,
the noble youth, beloved like Aten when the shines on the horizeon,
the Lord of the Two Lands, User-maat-Ra,
Chosen-of-Ra, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved-of-Amun, one serviceable to Ra and granted life like Ra.
The Horus, Strong-Bull-Son-of-Khepri,
the King of Upper and Lower Egypt, User-maat-ra, Chosen-of-Ra, the-Golden Horus,
Mighty-in years-and-great-of-victories, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved-of-Amun, who came forth from the womb
in order to receive the crowns of Ra,
who created him to be sole lord the Lord of the Two Lands,
User-maat-ra Chosen-of-Ra, the Son of Ra.
Ramesses, Beloved-of-Amun, one serviceable to Ra and granted life like Ra.
The Horus, Strong-Bull-Appearing-in Thebes,
he of the Two La Goddesses,
Enduring-of-kingship-like-Ra-in-heaven, Bodily son of Atum, whom the Mistress of
Heliopolis bore to him, Thutmose,
whom they created in the temple in the beauty of their members, knowing that
he would exercise enduring kingship throughout eternity,
the King of Upper and Lower Egypt, Men-kheper-ra, beloved of Atum,
the great god, together with his Enneat,
granted all life, stability, and dominion like Ra for ever.
The Horus, Strong-Bull-Beloved-of-Ra,
the King of Upper and Lower Egypt, User-maat-ra, Chosen-of-Ra,
Ra, created by the gods, who founded the Two Lands, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved-of-Amun,
the noble youth, beloved like Aten when the shines on the horizeon,
the Lord of the Two Lands, User-maat-Ra,
Chosen-of-Ra, the Son of Ra,
Ramesses, Beloved-of-Amun, one serviceable to Ra and granted life like Ra.



[TOP]
ク レ オ パ ト ラ の 針 A ( Cleopatra's needle )
イギリス・ロンドン ( London, UK )

ニューヨークで「クレオパトラの針」を偶然発見後、しばらしばらくして仕事でロンドンを訪れる機会がありました。しかし、個人的に自由になる時間は3〜4時間しかありませんでした。ロンドンを訪れるのは初めてでしたので、普通ならビッグベンとか大英博物館などを訪れるのかもしれませんが、真っ先に「クレオパトラの針」を探し歩きました。
ロンドンの「クレオパトラの針」はロンドン中心部にあったため、比較的簡単に発見することができました。

cleopatra_ld001

クレオパトラの針 ( Cleopatras needle )。
cleopatra_ld002

「クレオパトラの針」に刻まれたヒエログリフ(エジプト象形文字)。
cleopatra_ld003

「クレオパトラの針」を見上げる。
cleopatra_ld004

テムズ河の対岸から「クレオパトラの針」を望む。
cleopatra_ld005

「クレオパトラの針」の両脇にあったスフィンクス。
後ろにはロンドン名物(!?)の大観覧車やビッグベンが見えます。
cleopatra_ld006

「クレオパトラの針」の設置場所は、ロンドン中心部、ウォータールー橋(Waterloo Bridge) と ハンガーフォード橋(Hungerford Bridge) の間、テムズ河左岸に建っています。

現地に設置してありました銅版の文章をそのまま掲載しておきます。(4面分。順番は正しくないかもしれません・・・。)
HROUCH THE PATRIOTIC ZEAL OF ERASMUS WILSON F.R.S.
THIS OBELISK WAS BROUGHT FROM ALEXANDRIA ENCASED IN AN IRON CYLINDER
IT WAS ABANDONED DURING A STORM IN THE BAY OF BISCAY
RECOVERED AND ERECTED ON THIS SPOT BY JOHN DIXON C.E.
IN THE 42ND. YEAR OF THE REIGN OF QUEEN VICTORIA 1878
THIS OBELISK QUARRIED AT SYENE WAS ERECTED AT ON (HELIOPOLIS)
BY THE PHARAOH THOTHMES III ABOUT 1500 B.C.
LATERAL INSCRIPTIONS WERE ADDED NEARLY TWO CENTURIES LATER BY RAMESES
THE GREAT REMOVED DURING THE GREEK DYNASTY TO ALEXANDRIA
THE ROYAL CITY OF CLEOPATRA
IT WAS THERE ERECTED IN THE 18TH. YEAR OF AUGUSTUS CASAR B.C.12.
THIS OBELISK PROSTRATE FOR CENTURIES ON THE SANDS OF ALEXANDRIA WAS PRESENTED
TO THE BRITISH NATION A.D. 1819 BY MAHOMMED ALI VICEROY OF EGYPT
A WORTHY MEMORIAL OF OUR DISTINCUISHED COUNTRYMEN NELSON AND ABERCROMBY
WILLIAM ASKIN
JAMES CARDINER
JOSEPH BENBOW
MICHAEL BURNS
WILLIAM DONALD
WILLIAM PATAN
PERISHED IN A BOLD ATTEMPT TO SUCCOUR THE CREW OF
THE OBELISK SHIP "CLEOPATRA" DURING THE STORM OCTOBER 14TH. 1877



[TOP]
杉原千畝( Chiune Sugihara )
アメリカ・ニューヨーク ( New York, USA )
国連本部の中を歩いていると、ロビーの片隅にパネルが置いてありました。
近づいてみると、あの「杉原千畝(すぎはら ちうね)」のパネルでした。
思わぬ発見に感激!!!

un_001

ニューヨークにある国連本部。
un_002

国連本部ロビーにあった「杉原千畝」のパネル。
ロビーの端っこのほうに置いてあったため、ほとんどの観光客は気づいていないようでした。

【杉原千畝 (すぎはら ちうね)】
元 在ポーランド日本領事館外交官。
第2次大戦時、ナチスがポーランドを侵略した時、逃げるユダヤ人に対していわゆる ”いのちのビザ” を発行した話は有名です。そのことで国連にパネル展示されているようです。
数年前 「日本版シンドラーのリスト」 として再注目されました。



[TOP]
シ ベ リ ア 日 本 人 墓 地 ( Japanese Cemetery )
ロシア・イルクーツク ( Irkutsk, Russia )
シベリア鉄道に乗ってウラジオストック→モスクワ(全長:9,300Km)を旅行中、シベリアの「イルクーツク」という街で途中下車してみました。
滞在中、「この街には、第2次世界大戦時、シベリアに抑留された日本人の墓地がある・・・」という情報を得ました。
この情報を聞いた時、「ぜひ訪れてみたい」という強い好奇心にかられました。
ただし、それがどこにあるかという情報はその時は得ることが出来ませんでした。
そこで、持っていたガイドブックの巻末にある”ロシア語基本会話”のページから、
「どこ」 というロシア語単語 где ("グジェ"と発音)
「日本人」 というロシア語単語 японский ("イポーンスキー"と発音)
「墓地」 というロシア語単語 кладбище ("クラードビシェ"と発音)
の3つを見つけ出し、これを単純に羅列した会話文
「 グジェ(どこ) ・ イポーンスキー(日本人) ・ クラードビシェ(墓地) 」
を使って街の人たちに尋ねてみました。(ちなみに、ロシア語は語形変化がかなり複雑なので、この文章は文法的には正しくないはず・・・。)
これが思っていた以上に通じました。どの人もとても親切・熱心に行き方をおしえてくれました。それはとてもうれしかったのですが、それが全部ロシア語。言っていることの多くは理解できませんでした。
でもその熱心さのためか、バスを何度か乗り換えながら最終的にはイルクーツク郊外にある大きな墓地群の奥にある『 日本人墓地 』を探し当てることができました。
irkutsk_jpn001

ひっそりと静かな墓地は、きれいに整備・保守されていました。
irkutsk_jpn002

慰霊碑。
irkutsk_jpn003

かなりの数の墓石が整然とならんでいました。
冬のイルクーツク日本人墓地は下記をご覧ください

Go!Go!キョロちゃん
「真冬のイルクーツク」
(写真No.95〜No.98)

バイカル湖畔・リストビヤンカ日本人墓地墓地は下記をご覧ください

Go!Go!キョロちゃん
「真冬のバイカル湖」
(写真No.64〜No.69)



[TOP]
К Г В ( K G B )
ロシア・モスクワ ( Moskva, Russia )

ソ連時代、『 泣く子もだまる・・・ 』 といわれた КГВ( "カー・ゲー・ベー" と発音)(英語表記:KGB)(国家保安委員会)。
ソ連時代は、ほとんどの国民から恐れられていました。
シベリア鉄道で旅行中に出会った多くの人たちも、КГВ(KGB)についてかなり批判していました。
モスクワでは、真っ先に訪れてみたかった場所です。
ソ連崩壊後はКГВ(KGB)は解体されました。
kgb_001

КГВ(KGB)の建物。
ソ連時代には、この建物に向けてカメラを向けることはもちろん、立ち止まることも許されなかったとのことです。
モスクワ滞在中、好奇心から夜中にこの建物の正面玄関に行ってみたところ、警備員がいて、記念撮影などしました。
ちなみに、建物の前にある黒い大きな "台座" の上にはかつて КГВ(KGB)の設立者の ジルジンスキー の銅像が立っていました。
ソ連崩壊時には、真っ先にモスクワ市民によって撤去されました。そのときのニュース映像(夜、多くの市民が囲む中、クレーンで吊り下げられて台座から降ろされる映像)はとても有名です。
kgb_002

КГВ(KGB)の建物の近くにあった慰霊碑。
岩の上に大きな樹の十字架が覆い被さっている形の慰霊碑でした。
何の慰霊碑かはわかりませんでした。
kgb_003

慰霊碑には多くの花束やロウソクがささげられていました。



[TOP]
戦車キャタピラの壁( Warszawa War )
ポーランド・ワルシャワ ( Warszawa, Poland )

第2次世界大戦時、ナチス・ドイツはワルシャワを占領しました。
このとき、ワルシャワの建物を火炎放射器で徹底的に焼き払い、20万人以上の人が犠牲になりました。
第2次大戦後、ワルシャワ市民は、破壊された街並みを ”壁のひび1本” までできるだけ忠実に復元しました。
そんな街並みの中に、「ドイツの占領の屈辱を忘れない」との意味をこめて、壁にドイツ軍戦車のキャタピラを埋め込んだ建物を見つけました。

warszawa_001

ドイツ軍戦車のキャタピラが埋め込まれた建物の壁。
「旧市街」の建物の1つにこれがあります。
旧市街は多くの観光客が訪れていましたが、この”キャタピラ”に気づく人はほとんどいませんでした。



[TOP]
「 カ チ ン の 森 事 件 」 慰 霊 碑 @ ( KATYN Monument )
ポーランド・ワルシャワ ( Warszawa, Poland )

むかし、予備校に通っていた時、世界史の授業で「 カチンの森事件 」を知りました。( 河合塾 広島校 / 世界史 青木裕司 先生の講義 )
ポーランドのワルシャワを訪れた時、この「 カチンの森事件 」の慰霊碑があると聞いたので、探してみることにしました。
広い墓地がいくつか連なっている場所までたどりつきましたが、探している慰霊碑がどこにあるかわかりません。
近くにいた人たちに尋ねてみても知っている人はいませんでした。
何人目かの人に尋ねたところ、「私の父はカチンの森で虐殺されたんた。慰霊碑まで連れていってあげるよ。」 という人に出会いました。
その人の車に乗せてもらって慰霊碑のある墓地に行きました。
墓地入口で車を降り、その人について3分ぐらい歩くと、探していた「 カチンの森事件 」の慰霊碑にたどり着きました。

案内してくれた人に「 カチンの森事件 」に関するチラシをもらいました。(おそらく何らかの活動をしているのでしょう・・・)。しかしそれはポーランド語で書かれていたため、何が書かれているかわかりませんでした。(ポーランド語わかる人いないかなぁ・・・。)

【カチンの森事件】
第2次世界大戦中、ロシアのスモレンスク郊外にあるカチンの森で、4,300以上の虐殺されたポーランド軍将校の死体が見つかりました。
誰が虐殺したのか謎でしたが、当時はナチス・ドイツがソ連に侵攻してたため、ナチスの行為だと思われていました。(戦後ず〜っとそう思われていました。)
しかし、ソ連でゴルバチョフ氏が大統領に就任し、「ペレストロイカ(改革)」とともにおこなわれた「グラスノスチ(情報公開)」政策で、カチンの森事件は「ソ連軍」によっておこなわれたことが判明しました。
その後、ソ連はポーランドに謝罪しました。(事件後約50年も経っているのに、事実判明後すぐに謝罪をしたのはすごいなぁ・・・と感じたりしました。)

katyn_warszawa001

「 カチンの森事件 」慰霊碑がある墓地の入口。
katyn_warszawa002

「 カチンの森事件 」慰霊碑。
お花もささげられていました。
katyn_warszawa003

「 カチンの森事件 」慰霊碑。
探しまわったため、着いた時には夕方になっていました。
ポーランド南部・クラクフのカディンの森事件 の慰霊碑は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「クラクフのカティンの森事件慰霊碑」





[TOP]
「 カ チ ン の 森 事 件 」 慰 霊 碑 A ( KATYN Monument )
アメリカ・ニュージャージー ( New Jersey, USA )

ニューヨークに滞在中、偶然「カチンの森事件」の慰霊碑を見つけました。
大きくて、かなり立派な慰霊碑でした。
なぜここにあるのかは不明です。
慰霊碑は、マンハッタン島からハドソン河をはさんだ対岸、ニュージャージー州エクスチェンジ・プレイス(Exchange Place)に建っています。
マンハッタン島の摩天楼群がとても美しい場所です。

【行き方】
・マンハッタンのランドマークとなっているツインタワー "World Trade Center(世界貿易センタービル)" の地下駅からニュージャージー行き地下鉄”パストレイン(PATH Train)”に乗り、最初の駅"Exchange Place"下車。地上に出るとすぐにわかります。
・World Financal Center 前の桟橋からフェリー(Water Way)でハドソン河を渡って行くこともできます。"Exchange Place"行きフェリーに乗りましょう。
katyn_ny001

「カチンの森事件」の慰霊碑(正面)。
兵士に銃剣が突き刺さっているモニュメントです。
katyn_ny002

「カチンの森事件」の慰霊碑(裏面)。
katyn_ny003

夕陽に染まる「カチンの森事件」の慰霊碑。


「カチンの森事件」慰霊碑に設置されていました銅版の文章をそのまま掲載しておきます。(表面)
ポーランド語(?)でも同じ内容が書かれていました。
KATYN 1940

KATYN - A MACABRE TREASURY AND IN IT THE MURDERED FLOWER OF THE POLISH NATION. THE ARMY, THE YOUNG INTELLIGENTSIA THE CREATORS AND THE HEROES, WHO ARMED WITH SWORDS THREW THEMSELVES ON TANKS.

KATYN - A TREASURY OF LIES, STALINISTIC AND POST. STALINISTIC, A SUBTERFUGE BY GOVERNMENTS, INTERNATIONAL COMMISSIONS, WRITERS - A TREASURY OF INFAMY.

KATYN - A BANISHMENT OF GOD FROM ONE'S MEMORY.

KATYN - A TREASURY OF TRUTH....

GOD, GRANT PEACE OF THE SOULS OF THE INNOCENT ASSASSINATED IN KATYN.

- EXCERPT OF POEM BY A.WOZNESIENSKI 1989 -

DEDICATED TO THE MEMORY OF THE 15,400 POLISH OFFICERS, INTELLECTUAL LEADERS, AND PRISONERS OF WAR BRUTALLY. MASSACRED BY THE SOVIET N.K.V.D. IN THE SPRING OF 1940 AND BURIED IN MASS GRAVES IN THE KATYN FOREST NEAR SMOLENSK AND IN OTHER UNDISCLOSED SITES, IN THE SOVIET UNION.

... THIS COMMITTEE UNANIMOUSLY FINDS, BEYOND AND QUESTION OR REASONABLE DOUBT, THAT THE SOVIET N.K.V.D. (PEOPLE'S COMMISSARITAT OF INTERNAL AFFAIRS) COMMITTED THE MASS MURDERS OF THE POLISH OFFICERS AND INTELLECTUAL LEADERS IN KATYN FOREST NEAR SMOLENSK, RUSSIA...

( COMMITTEE ON HOUSE ADMINISTRATION, UNITED STATES HOUSE OF REPRESENTATIVES )
( REPORT NO.2505 WASHINGTON 1952 )

IN REMEMBRANCE OF MY BROTHERS - THE "VIRTUTI MILITARI" CROSS FROM MONTE CASSINO, 1944-FROM 2ND. LT.EMIL KORNACKI, SURVIVOR OF OSTASZKOW CAMR.


「カチンの森事件」慰霊碑に設置されていました銅版の文章をそのまま掲載しておきます。(ウラ面)
ON THE SEVENTEENTH OF SEPTEMBER, 1939, THE POLISH ARMY, ENGAGED IN FIERCE COMBAT AGAINST THE GERMANS, WAS ATTACKED FROM THE REAR BY THE SOVIET ARMY. IN CONSPIRACY WITH HITLER (THE RIBBENTROP-MOLOTOV PACT), STALIN SEIZED FORTY-SEVEN PERCENT OF POLISH LAND AND ANNEXED IT TO SOVIET RUSSIA. TWO MILLION POLISH CITIZENS, INCLUDING CHILDREN, WOMEN, AND SENIOR CITIZENS, PERNISHED EN ROUTE TO SIBERIA AND AT TORTUROUS WORK IN SOVIET LAVOR CAMPS. FROM 1944 TO 1956, THOUSANDS OF POLISH PATRIOTS -SOLDIERS OF THE UNDERGROUND ARMIES OF THE A.K., N.O.W., Z.S.Z., AND W.I.N. - WERE HEINOUSLY MURDERED BY THE SOVIET SECRET POLICE (THE N.K.V.D.).

THIS MONUMENT IS DEDICATED TO THE MILLIONS OF POLISH CITIZENS AND HEROES WHO OFFERED THEIR LIVES IN THE FIGHT AGAINST COMMUNISM FOR OUR AND YOUR FREEDOM, LET THEM HAVE HONOR AND GLORY FOR ALL TIME.



[TOP]
ア ウ シ ュ ヴ ィ ッ ツ 強 制 収 容 所 ( Auschwitz )
ポーランド・オシフィエンチム ( Oswiecim, Poland )

ポーランド南部にある古都 クラコー (Krakow)。そこから列車で1時間くらい離れたところに「オシフィエンチム」という小さな街があります。
この小さな街に、あの有名なアウシュヴィッツ強制収容所があります。
世界遺産にも指定されていますが、これは他の世界遺産と違って『負の遺産』として残されています。
ちなみに、”アウシュヴィッツ” とは、この街の名前 "オシフィエンチム" のドイツ語発音ということです。(当時ドイツに占領さていたため。)
auschwitz_001

アウシュヴィッツ強制収容所の入口。
門の上には、「働けば自由になれる」の文字が掲げられています。
この文字列中の "B" の文字が逆さまになっています。
当時収容されていた人の "静かな反抗" と言われています。
auschwitz_002

脱走防止のための有刺鉄線。
電気が流れるようになっています。
auschwitz_003

『 死の壁 』。
ここで多くの人が "銃殺" されました。
お花がたくさん供えてありました。
auschwitz_004

あの有名な『 ガス室 』 の内部。
auschwitz_005

毒ガスとして使用された 『 チクロンB 』 の空き缶。
この毒ガスを吸い込むと肺に水が溜まるため、胸をかきむしりながら苦しんで "溺死" していくそうです。
auschwitz_006

収容された人たちの髪の毛。
アウシュビッツ強制収容所の写真は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「アウシュビッツ強制収容所」





[TOP]
ビ ル ケ ナ ウ 強 制 収 容 所 ( Birkenau )
ポーランド・ビルケナウ ( Birkenau, Poland )

アウシュヴィッツ強制収容所から3Kmくらい離れたところに 「ビルケナウ強制収容所」 があります。
この収容所は 「 アウシュヴィッツ第2収容所 」 とも呼ばれています。
ここはアウシュヴィッツ強制収容所のように展示などはしていません。当時の建物をそのままの状態で保存しています。
建物の中にも自由に入れます。
アウシュヴィッツを訪れたときには、ぜひここにも訪れてみてください。

ビルケナウ強制収容所へは、アウシュヴィッツ強制収容所の前からタクシーで行きます。
この時、帰り(1〜2時間後)に迎えに来てもらうよう運転手に伝えておきましょう。
ビルケナウ強制収容所は訪れる人が少ないため、現地でタクシーをひろうのはかなり難しいので・・・。
birkenau_001

ビルケナウ強制収容所の正面。
鉄道の線路が収容所の中に延びています。
多くの人たちがここを通って運び込まれたのでしょう・・・。
birkenau_002

収容所の建物。
広大な敷地に収容所の建物が整然と並んでいます。
birkenau_003

収容者のベッド。
ベッドというより、倉庫の物置棚のような感じです。
建物の中には自由にはいれます。
電気などはありません。
ひとりで建物の中に入ると、なぜだかとても "恐怖" を感じました。
ビルケナウ強制収容所の写真は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「ビルケナウ強制収容所」





[TOP]
「 プ ラ ハ の 春 」 慰 霊 碑 ( Praha )
チェコスロバキア[現チェコ] ・プラハ ( Praha, Czechoslovakia )

むかし、予備校に通っていた時、世界史の授業で「 プラハの春 」を知りました。( 河合塾 広島校 / 世界史 青木裕司 先生の講義 )
その時、ぜひこの「プラハの春 慰霊碑」を訪れてみたいと思いました。

プラハはとても美しい街です。迷路のような石畳の路地をいろいろ歩いていると、まるで ”おとぎの国”に迷い込んだように感じます。

【プラハの春】
第2次世界大戦後、共産党一統独裁の社会主義国となったチェコスロバキア。自由もなく暗い時代が続きました。
そんな時代に嫌気を感じたチェコスロバキア国民は、1968年1月、自由を求めた民主化運動を起こしました。
これが成功し、当時の改革派指導者ドゥプチェク第一書記が「自由主義国家」を宣言。検閲の廃止、言論や集会の自由、市場経済導入の試みなどが次々とおこなわれ、国民にとって”明るい春”がやってきました。
これが「プラハの春」です。
しかし、この「プラハの春」は長くは続きませんでした。
民主化の波が自国に飛び火することを恐れたソ連や周辺の共産主義の国々は、この「プラハの春」を批判し、1968年8月、共産主義国家の連合軍である「ワルシャワ条約軍(実質的にはソ連軍)」がプラハに侵攻。
100名以上の犠牲者とともに一夜にして「プラハの春」は潰され、再び自由のない暗い時代にもどりました。(「チェコ事件」)

それから20年後の1989年、再び民主化運動が再燃しました。
プラハ中心部のヴァーツラフ広場に100万人以上に市民が集結。
これにより共産党政権が崩壊し、犠牲者を出すことなく民主化を勝ち取りました。(「ビロード革命」)
その後、周辺の社会主義国は次々と崩壊。しまいには社会主義の”親玉”であるソ連までもが崩壊しました。

1989年のチェコの民主化運動再燃の時、テレビのニュースで100万人以上の市民がヴァーツラフ広場にひしめき合う映像を見て圧巻したことをよく覚えています。

「プラハの春」が起こったのは1968年。この”68”をくるっと180度回転して逆さまにすると”1989”、つまり民主化運動再燃の「ビロード革命」が起こった年となります。思わぬ発見にちょっと感激(!?)。

※「チェコスロバキア共和国」は1993年に「チェコ共和国」と「スロバキア共和国」に分離独立しました。
praha_001

『プラハの春慰霊碑』。
市内中心部、ヴァーツラフ広場の一角、国立博物館前、ヴァーツラフ銅像の前あたりにあります。
ちなみにヴァーツラフ広場は、広場というより、大きな”通り”といった感じです。
praha_002

『プラハの春慰霊碑』。
praha_003

『プラハの春慰霊碑』。
多くの花束や、犠牲になった人たちの写真や肖像画、メッセージなどが置いてあります。
praha_004

思っていたより多くの人が訪れていました。
praha_005

この女の子もひざまづいて祈りをささげていました。
praha_006

夜遅くにもかかわらず、多くの人が訪れていました。
ギターを持った若者たちが”鎮魂歌”を弾き語っていました。
プラハの春 の慰霊碑は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「プラハ」
(写真No.196〜No.198)



[TOP]
南 京 大 虐 殺 記 念 館 ( Nanjing Victim )
中国・南京 ( Nanjing, China )

第2次大戦時、日本は中国に侵攻しました。南京では多くの人が犠牲になりました
nanjing_victim001

記念館の建物には、虐殺されたとされる人の人数が刻まれています。
nanjing_victim002

多くの人が犠牲になりました。
nanjing_victim003

「歴史の悲劇を繰り返さぬように」。



[TOP]
サ ン ダ カ ン 日 本 人 墓 地 ( Japanese Cemetery )
マレーシア・サンダカン ( Sandakan, Malaysia )

マレーシア・ボルネオ島の田舎街サンダカン。ここで日本人墓地を見つけました。
日本人墓地は、サンダカンから徒歩15分くらい歩いた墓地群の奥にひっそりとありました。
sandakan_001

日本人墓地の入口。
sandakan_002

きれいに整備・保守されていました。
sandakan_003

この遠い地で亡くなった方たちの気持ちはどうだったんでしょう・・・。
マレーシアの日本人墓地は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「マレーシアの日本人墓地を訪ねて」


クアラルンプールの日本人墓地は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「クアラルンプールの日本人墓地を訪ねて」


[TOP]
殉 難 華 僑 紀 念 碑 ( Sandakan Memorial )
マレーシア・サンダカン ( Sandakan, Malaysia )

サンダカンの日本人墓地に行く途中で、偶然に「殉難華僑紀念碑」を発見しました。
この紀念碑には、「壱九四五年五月廿七日殉難華僑紀念碑」 と刻まれていました。
この時期は、日本が占領していた時期です。この静かないなか街でも多くの人たちが犠牲になったのでしょう・・・。
sandakan_004

「殉難華僑紀念碑」。
表面には「壱九四五年五月廿七日殉難華僑紀念碑」と刻まれていました。
  海の見える丘の上に建っていました。



[TOP]
日 本 占 領 時 期 死 難 人 民 記 念 碑 ( War Memorial )
シンガポール ( Singapore )

初めてシンガポールを訪れた時、ラッフルズ・シティ・ショッピングセンターから高いモニュメントが見えました。
おそらく独立時の記念モニュメントなんだろうと思いながら、好奇心に引かれるままに近づいていきました。
すると正面に大きな中国語文字(漢字)で 『日本占領時期死難人民記念碑』 と刻まれているのが目に飛び込んできました。
大きなショックでしばらく呆然としてしまいました。
多くの日本人観光客やビジネスマンが訪れているシンガポール。ここでもかつて多くの人が犠牲になったのかと思うと・・・。
しかも、そのようなことがあったことを私自身知らなかったし・・・・・。(中国や朝鮮半島でのことはそれなりに知っていましたけど・・・。)
かつてシンガポールで何があったんだろう・・・、事実を知りたい・・・と思った瞬間でもありました。

「シンガポール 戦跡記念碑めぐり( World War II Sites of Singapore )」を作成しました。
ここをクリックしてください。


singapore_victim001

高さ68mの記念碑。
ラッフルズ・シティ・ショッピングセンターには多くの日本人が訪れていますが、道路1本はさんだところにあるこの記念碑には、誰一人として訪れる日本人を見たことがありません。
singapore_victim002

記念碑正面右側には、金色の大きな文字で
『日本占領時期死難人民記念碑』 と刻まれています。
シンガポールの戦争記念碑は下記をご覧ください
「シンガポール 戦跡記念碑めぐり」

シンガポールの日本人墓地は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「シンガポールの日本人墓地を訪ねて」


[TOP]
「 戦 場 に か け る 橋 」 ( "The Bridge on The River Quare" )
タイ・カンチャナブリ ( Kanchanaburi, Thailand )

第2次世界大戦時、日本はビルマへの物資補給路として、タイとビルマを結ぶ「泰緬鉄道 (たいめんてつどう)」を建設しました。
この鉄道建設の労働にかりだされたのは、何万人もの連合軍捕虜(イギリス兵が多かった)や現地の人たちでした。
熱帯地方の高温多湿のジャングルでの労働は過酷で、多くの捕虜が栄養不足や、マラリア、伝染病によって犠牲になったそうです。
そのことを映画にしたのが 『戦場にかける橋』 です。
この映画の中で、捕虜のイギリス兵が行進しながら吹いている口笛が「クワイ川マーチ」(正式には「ボギー大佐」)。
運動会などの行進曲でよく流れるので聞けばわかるはずです・・・。
kanchanaburi_quare001

映画『戦場にかける橋』で有名になった クエー川の鉄橋。
空襲などで何度も破壊され、現在あるのは戦後に修復したものです。
kanchanaburi_quare002

一日に2〜3本、バンコクからの列車が走ります。
映画の影響もあって、その列車は観光客でいっぱいです。
kanchanaburi_quare003

列車が走っていないときは、歩いて渡れます。
「戦場にかける橋」関連の写真は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「本当の「戦場にかける橋」のモデルとなった橋を探して・・・
タイ・ソンカリア橋(ソンクライ橋) 」



[TOP]
連 合 軍 共 同 墓 地 ( Kanchanaburi War Cemetery )
タイ・カンチャナブリ ( Kanchanaburi, Thailand )

泰緬鉄道建設では、数万人の連合国捕虜や現地の人が犠牲になったと言われています。
映画『戦場にかける橋』で有名になったクエー川鉄橋のある カンチャナブリには、鉄道建設で犠牲になった人たちの墓地がいくつかあります。
その1つを訪れました。
約7,000柱の墓石が整然と並んでおり、きれいに整備されています。
たくさんのお花がささげられていました。また多くの欧米人を見かけました。
kanchanaburi_cemetery001

連合軍共同墓地の入口。
kanchanaburi_cemetery002

墓地の中央にあった慰霊碑。
たくさんのお花がささげられていました。
それらの花束の中には英文のメッセージが書かれているものもありました。
メッセージの中にはかなり過激なものもありました。(日本に対する怒りのメッセージ(!?)。)
おそらく犠牲になった人の家族や友人が書いたものでしょう・・・。
kanchanaburi_cemetery003

約7,000基もの墓石が整然とならんでいました。


[TOP]
J E A T H 戦 争 博 物 館 ( JEATH War Museum )
タイ・カンチャナブリ ( Kanchanaburi, Thailand )

泰緬鉄道建設に従事した捕虜収容所の記録を展示した博物館です。
当時、捕虜が使用していた身のまわりの品や、イラスト、写真などが展示してあります。
中には日本軍による拷問のイラストもあります。
カンチャナブリは小さな街であるのに、この博物館や、連合軍共同墓地などには思った以上に多くの欧米人が訪れていました。
しかも、観光気分ではなく、かなり真剣な表情でした。
そのため、この博物館の中での写真撮影は控えました。
kanchanaburi_museum001

博物館の正面入口。
kanchanaburi_museum002

博物館の中庭にあったモニュメント。
泰緬鉄道の慰霊碑などの写真は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「泰緬鉄道(死の鉄道)の足跡を訪ねて 」

タイの日本人慰霊碑・納骨堂・お寺などの写真は下記をご覧ください
Go!Go!キョロちゃん
「タイの日本人慰霊碑・納骨堂・お寺などを訪ねて 」



All photos by YASU

[TOP]

ダウンロード時間を短縮させるため、写真の画質を低くしています。

Copyright (C) 2001 YASU All rights reserved.
e-mail to YASU