Sorry, Japanese Language only.

丹環Projects.
on Web.

mailto:<eastreed@anet.ne.jp>


玄関
公示
徒然記
狼の森
図書館
ツヅク道


・2001年
05.  06.  07.

にわ ぷろじぇくと.
おいでやす 丹環Projects. on Web.


2001.06.30
*久し振りに訪れた江古田の街は、あちこちが少ぅしずつ様変わりしていました。

*本日の収穫@江古田
(漫画)『最終兵器彼女 (5)』高橋 しん/ 小学館, ビッグスピリッツコミックス
(漫画)『愛人 [AI-REN] (3)』田中 ユタカ/ 白泉社, ジェッツコミックス
2001.06.27
*とろけて仕事になりませんでした。
 本日の仕事中消費飲料も:500mlx3。

*本日の収穫@西武新宿
(エッセイ)『うわさの神仏 日本闇世界めぐり』加門 七海/ 集英社, 集英社文庫
(ノンフィクション)『こんなこと、だれに聞いたらいいの? [疑心暗鬼の巻]』Cecil Adams/ 早川書房, ハヤカワ・ノンフィクション文庫
(漫画)『夢使い (1)』植芝 理一/ 講談社, アフタヌーンKC
(漫画)『攻殻機動隊 (2) Manmachine Interface』士郎 正宗/ 講談社, ヤングマガジンKCDX
 ……七海ねーさんがまたやってくれたヨ!

 てか、そんなに未読増やすなよ>自分
2001.06.26
*とろけるような暑さでした。
 本日の仕事中消費飲料:500mlx3。

*"東京都千代田区秋葉原"とゆー地名はない、とゆー事実は比較的有名かと思われますが、ぼけらっと地図を眺めていたら
台東区秋葉原なる地区を発見。
 あるこたぁあるんだね、"秋葉原"。まあ、いわゆる"アキバ"商圏からは外れてますが。
2001.06.25
*茹だるような暑さでした。
 本日の仕事中消費飲料:500mlx1, 250mlx1, 350mlx1。

*人民網日本語版より
こちら
 フォルム見てもやっぱ誰もが先行者を想起しちまうよなぁ。
 ネタ元がZDNet Newsな辺りがまた……(´ー`)。
 てか、「新たな」って事は、「旧」ってやっぱり……(;´Д`)。
2001.06.24
*都議選か……逝く行くのめんどくさいなー(`□´)。

*某氏来訪は中止。予想通り忘れ去られていたらしい。  で、エンコード作業の間、21日の収穫を読破。……時間かからねぇな。
『おいしいコーヒー〜』は……なんか既刊に比べて媚び的要素が多くなってるように感じるのは気のせいか。まあ結果"萌え"も増量でようござんすが。
『R.O.D』は、まああんなもんやろ、てなぐらいで。いや「惜しいよな〜」かも。美味しい設定がたくさん積んだままにされているのは、作者の腕なのか編集(あるいはマーケット)の制約なのか。

*そう言えば昨日の『世界・ふしぎ発見!』には先行者は出てきませんでした。シテオク〜。
#てか、途中で寝ちまったしなぁ。
2001.06.21
*本日の収穫@新宿サブナード
(小説)『おいしいコーヒーのいれ方III 彼女の朝』村上 由佳/ 集英社, 集英社文庫
(小説)『R.O.D』倉田 英之/ 集英社, 集英社スーパーダッシュ文庫
2001.06.17
*液晶ディスプレイが逝きました。いや、逝ったという程ではなくて、半身不随になったというか。
 液晶コントローラのかなりコアな部分のラインがイかれたらしく、画面の50%が映らないというか正体不明のすだれマスクに隠される状態に。ディスプレイ自体の調整メニューすらまともに出てくれないというからそらもう。
 NECのサービスセンターは平日昼間のみ(怒)、購入元のヨドバシに問い合わせてみたところ
「メーカーの方へ転送してみて、向こうでのチェック次第、という事になりますので、平均して2週間前後かかります。
「お値段の方は……最悪液晶そのものの交換で7〜8万円はかかりますね」それ新品買った方が安いわ!Σ( ̄□ ̄)
 液晶コントローラの交換だけならそこまではかからんだろうけど(でもそれなりの額にはなるかも、だ)、ウン週間ディスプレイ無しの状況にゃ耐えられぬ。安く転がってるディスプレイを買ってくるのも手だが、やっぱ液晶よね〜、と秋葉原へ旅立ったり。ついでに近く購入予定だった増設HDDも買ってきたれ。

*で、いろんな彷徨や逡巡の結果、ヨドバシカメラ@新宿西口でソニー製の液晶を買ってたり(;´Д`)。
 
SMD-M51とゆー51インチ。同じサイズ、機能(って単にスピーカ付きってことだが)、値段のSHARPのと迷ったんだけど、見比べてみたらこちらの方が画面がシャープやなぁ、と。メニューで日本語が表示されるのもポイント。
 特にソニー党というわけではないんだが、やっぱソニー製品っていいよね(根拠レス)

*そんなわけで本日の収穫@秋葉原
『MPG3409AT』HDD/ 富士通/ 40GB/ 5400rpm/ 流体軸受(売りらしい)
 続いて収穫@新宿
『SDM-M51』液晶ディスプレイ/ Sony/ 15.1inch/ 1024x768/ 1W+1Wスピーカ
『Ultra 100』UltraATA/100カード/ Promise/ PCI
2001.06.16
*えーと。生存証明が途切れたからといって死んだわけじゃありません。ま、ネット人格(あるんか)は死んだも同然でしたが。
 とゆーわけでバタバタしてて全然余裕のない一週間がなんとか終わりました。
 せっかくのADSLがー。

*というわけでまずはADSL(by NTT東日本)
 月曜・朝8時45分くらいに携帯に非通知の電話。まさかと思ったらホントにNTTの工事の人だったり。
「これから工事してもよろしいでしょうか。15分くらい電話使えなくなりますので」うちの方ではすでにモジュラージャックからコードが抜かれております。準備万端。
 帰宅後、まずはスプリッタとADSLモデム、そいから電話を接続。問題なし。
 で、LANケーブルをつないでADSLでゴー!
 とか思ったらストレートケーブルじゃなくてクロスケーブルでつないでた、なんてお約束をやってみたり。

*端的に言って「速い」。「早い」ではなくて。
 うちでは
GetHTMLWでもって自マシン内にローカルプロクシを立ててたわけなんだけど、なんだか常にキャッシュが効いてるような感じ。
 メガクラスのファイルでもホンマあっと言う間でして。
 実際のところ1Mbpsくらいしか出てないみたいなんですがね。ま、あくまでも1.5Mbpsてな"最高速度"ってことで。

*本日の収穫@新宿
(CD)『Dear』鳥山 雄司/ Sony Records
(CD)『MOTER MAN Vol.3』Super Bell''z/ 東芝EMI
 鳥山先生の新譜いつの間にか出てたのね(^^;。というわけでヨドバシでゲット。ついでにポイントでベルズも入手してみたり。
 大量に散りばめられたテディベアとか、オビの『音楽の日だまり。』なんていうコピーから予想されたとおりに、落ち着いたしっとりとした曲が多いやね。この人も歳食ってきたのかな(^^;。一部では相変わらず伸びのあるギターサウンドが聴けますが、過去作で聴けたようなアグレッシブさは控え目。
 ベルズは……相変わらずワラタ。利府支線萌えー、とか言ってみたり。
 ……いや、やっぱ東海道線をライバル視する(実際営業上もライバルだが)京急の乗務員ズが燃え、かな。

 で、ヨドバシで試聴コーナーに寺井尚子のライブ盤があったので聴いてみたり。
 バイオリン、いいね。ってゆーか、ライブ盤なのに音良過ぎな気が(笑)。もちっとリバーブ抑え気味でも。
 おお、#9に『Rio Funk』が入ってるじゃないですか。むむ、ループ+ハーヴィー・メイソン(ds)の二重リズムだ。燃え。
 欲しいかもと考えつつまずは過去作を、と思って探してみたんだが1枚も置いてないじゃん! このライブ盤はお薦めとかいって平積みにしてあるのにー。

 来週の『世界・ふしぎ発見!』はロボットネタですか。……先行者出てこないかなー。かなりの人間が期待してると思うんだけどなー(笑)。
2001.06.10
*四月以来のTRPG『STRUGGLE Ver.2』@たくぽんち。
 んー、事前準備不足。つーか準備してる余裕がねー(;´Д`)。
 プレイについては……んー、及第点、くらい。
 情報が変な風に錯綜したせいか、行動の指針がなかなか定まらなかったり。ALICEシステム活用しきれてなかったり。うーむ。

*しかしやっぱ長時間プレイは(心身共に)疲れるのぉ。集中力が続いてくれないよ。歳か。

*サッカー、コンフェデ杯は0-1で惜敗でしたか。残念。
 "準優勝"であると考えればかなり評価できるとは思うけど、試合終了後の選手の表情を見てるとなかなかねぇ……。
 実際、試合内容も厳しいものばかりだった気がするし。
 まあ必要以上にネガティブにならないとよろしいですね。とか、実況の人間的なコメントをしてみたり。
2001.06.09
*電車の中とかで『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を読み進み中。上巻の半分くらいまで。よーやっとキーワードがある程度姿を見せ始めてきた感じ。
 ハードボイルド〜って何気に近未来かと思って読んでたんだが、途中「国鉄」なぞという旧世界語が出てきて悶絶。……1985年の作品だもんなぁ。
 で、リファレンス係の彼女が某みさき先輩とかぶると思った人は、星の数ほどいるんだろね。
#てか、彼女の方がオリジネーターというか、先なんだが。
2001.06.08
*えーと。既知外に刃物。

*で、ADSLモデム。「ASSEMBLED IN THE PHILIPPINES」なんでスカ……。
 さらりと流して、開通日の11日まで封印。

*ほほぅ、
DAICON Film版『帰ってきたウルトラマン』でスか。あの庵野秀明がウルトラマンを演ったとゆー。
 一回観てみたい気もするが、\6,800(直販のみ)はちょっと高いねぇ。
2001.06.07
*夕方の大雨、おかげさまで下着まで濡れました。文字通りに芯までずぶ濡れって感じで。

*雨の影響かどうかまでは知らないが、帰宅時に大渋滞に巻き込まれ、いつもの倍の時間がかかった。
 おかげでNTTから届いたADSLモデム他を受け取りそこなったり。
2001.06.06
*正しい事をしたつもりでも手抜かりがあったり誤解があったり曲解されることがあったり。

*携帯電話のアンテナをピカピカ光るヤツに差し替えてみる。
 シンプルに単色に光るヤツって最近は少ないのね。探し歩いたヨ。結局新宿ヨドバシにあったけど。
 ……光るようになったからどうというものでわないんだが、なんかいいね、青LED。
2001.06.05
*雨こそ降らなかったものの、じめじめじめじめした一日だった。
 本日摂取した飲料の総量=350ml缶×3+500mlペットボトル×2+α。
2001.06.04
*久しぶりに定時に上がれたので、三軒茶屋から17時台の電車に乗ったり。
 そしたら駅の中、女高生の群れ、群れ、群れ。
 少し窒息しそうになりました。
 ……学校が終わるのは15時前後だったような気がするんだが、どうしたことやら。

*積読を増やしてもしょうがないので、消化しようととりあえず『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』に手を出す。
 ああ、なんつーイマジネーション。てゆーか、天才と気狂いは紙一重ってゆーか。

*むぅ、ATOKめ、『気違い』も『気狂い』も辞書登録されていないとは。

*
§氏が新しいサイトを作られたそうで。まずはおめでとうさん。
 あいかわらずのほほんな感じだねぇ(^^;
 で、こっちの方はどうするのやら。
#あ、その前にCD-Rドライブ代払えや。
2001.06.03
*窓を開けた途端に上階の部屋から尾崎豊が聞こえてきた場合、どうしたらいいのでしょう。

*本日の予定:部屋の片付け
 だったハズなんだけどな……。
2001.06.02
*喉の状態→落ち着いてきているような気がしないでもないかもしれない<ってハッキリしろ。

*本日の収穫@渋谷
(漫画)『大人袋 (6)』中川 いさみ/ 小学館, スピリッツオトナコミックス
(小説)『きみにしか聞こえない -Calling You-』乙一/ 角川書店, スニーカー文庫

*しっかし、今更ながら、土曜日の渋谷って人がゴミ蟻のように溢れてるな〜。
2000.06.01
*うおっ、もう6月かいΣ( ̄□ ̄)。


WWWC META Check 不確定名わーうるふ

メールはこちらまで メールはこちらまで
<eastreed@anet.ne.jp>
丹環Projects.on Web.
HMX-13 Serio Inside.