いしきち電鉄  

長崎に行ってきました。(2005年11月)

夜行列車に揺られて、はるばる長崎まで行ってきましてん。♪長崎はぁ今日もぉ雨ぇだった〜・・・・・・って、私が行った日は天気良かったでっせ。そら結構ですな〜。

長崎名所の一つ、眼鏡橋でっせ。さすがに海に近い街ですわ、このあたりにも潮の匂いが上がってきますわ。こういうのんは実際行ってみてこその感慨ですなぁ。

秋の日に照らされた街路樹もエエなぁ、と思いながら歩いてたら、遠くの方になんやら路面電車が走ってまっせ。
へぇ〜、とりあえず見物しましょか〜。

っちゅう訳で、長崎電気軌道、この地を縦横無尽に走る路面電車ですわ。なんと一乗車100円!気軽に乗れますなぁ。この配色が標準塗装ですねん。路面電車に似合う、落ち着いた色ですわ。あれ?よう見たら、電車の横に老舗のカステラ屋さんの看板がありまっせ。地域性があってよろしいですなぁ。

これはチキンラーメンの広告電車。地域性ありますなぁ〜・・・・・・って、これは全国共通ですがな。
お、おい、誰や?my丼持ち込むんは!これに乗ってもラーメンは出てきまへんで。
チャリンコの兄ちゃんの服装が、チキンラーメンの包装っぽいのは偶然ですわ。

割と新しい、角ばった電車には広告塗装がたくさんありますねん。広告は貴重な収入源ですからなぁ。なんやらアメリカ国旗みたいなんが居てますなぁ。

さて、ここからは「転入生」の紹介ですわ。

元東京都電の701号ですわ。昭和30年製造で、長崎には昭和44年に来ましてん。物持ちよろしいなぁ。

こちらは元熊本市電の601号でっせ。製造は昭和28年やそうですわ。これも古いですなぁ・・・。

お次は1051号でっせ。元仙台市電ですわ。廃止になった昭和51年に長崎まで引っ越してきましてん。仙台(1000番台)から昭和51年にきたんで1051号になったそうですわ。えらいベタですなぁ。製造は昭和27年・・・・・・って、だんだん古うなりますな。

で、これは大正14年生まれでっせ。小田原で走ってたんで、小田原電車、言いますねん。そやけど強烈な色してますな。

で、極めつけはこちら(元西鉄電車)。なんと明治44年生まれですねん。しかし「明治」って・・・・・・。この車両をいまでも動くように整備してる言うんは、ホンマにすごいことでっせ。

・・・・・・と、古い電車ばっかり紹介したんですけど、この日はそういうイベントがあったんですわ。普段は新しい車両もちゃんと走ってまっせ。

平成16年導入の3000形超低床路面電車ですわ。段差が小さくて乗り降りしやすそうですなぁ。小さい(リトル)段差(ダンサ)やから、リトルダンサー、言う名前がついてますねん。路面を滑るように走って行きまっせ。

長崎の街は平野部が少なくて、そこに幹線道路が集中するから結構渋滞しますねん。そんなわけで、路面電車が結構利用されるんですわ。私が行ったときもお客さんがいっぱい乗ってはりましたわ。一乗車100円、言う単純さもよろしいんですやろなぁ。

で、電車を利用して、ちょろっと観光もしてきましてん。

出島ワーフとグラバー園。他にもエエとこがたくさんありまっせ。カステラもちゃんぽんも美味しいですしなぁ。
また行きたいですなぁ。



Copyright(c)2006-2008 いしきち電鉄 All rights reserved. Base template by WEB MAGIC.