いしきち電鉄  

茨城でディーゼルカーを撮ってきたっぺ。(2007年12月)


キハ3710形

・・・ってな訳で、茨城交通湊線、言うところまでやって来ましてん。まずは主力車両のキハ3710形ですわ。それにしても3710って中途半端な形式名やと思いまへんか? ところがこれには意味があるんですな。湊線やから「3710(みなと)」
っちゅう語呂合わせですわ。洒落っ気ありますなぁ。

ところで、よう見たらヘッドマークに「格」て書いてありまっせ。コレ、一体どういうことですやろか?

五角形の板に「GOUKAKU」の文字が・・・。これは絵馬に
書かれた「合格」言うことらしいですな。別に、黄門さんの
お膝元やからお供の「格」さん、っちゅう訳とは違いまっせ!そやから「助」やら「黄門」言うヘッドマークもあらしまへん。

「格」マークがあれば、「合」マークもありますねん。


キハ2000形

それにしても、珍しい配色のディーゼルカーですやろ? これは昭和30年代にあった「国鉄準急色」言うやつの復刻塗装
ですわ。シンプルやけど印象に残る配色やと思いますわ。これを見るんが湊線訪問の目的でしてん。

反対側には違うマークが掲げてありまっせ。

「かつた」て書いてありますわ。起点の勝田駅を平仮名で書いたんですな。「勝った」に通じて縁起がエエっちゅうことですわ。
そやけど、「かつた」て3文字書けるんやったら、「合」・「格」を分けんと「合格」マークを作ったらエエのにと思うんですけど、
如何ですやろか? あるいは、「か」・「つ」・「た」に作り分けるとか・・・・・・って、そこまでしたら、一つ一つの意味が分からん
ようになりますな。

ところで、後ろに繋がってる車両が気になりますやろ? はいはい、じっくりご覧に入れましょ。


「合」


「かつた」

・・・ってな訳で、キハ22形ですわ。北海道の羽幌炭礦鉄道で走ってたんが廃線になって、茨城に引っ越してきましてん。
運転席の旋回窓が特徴ですわ。雪国育ちならではの装備ですなぁ。グルグル回って雪を吹き飛ばしますねん。


終点の阿字ヶ浦(あじがうら)駅

湊線には、今は単行か2両編成が走りますねんけど、昔は長編成の国鉄列車が乗り入れてきたんですわ。そんな訳で、
ホームが長めに作ってありますねん。

さてさて、こちらは今回のお供の自転車ですわ。
湊線に乗ったら、おらが湊鐵道応援団、言う団体さんが
自転車を貸してくれはりますねん。


那珂湊駅

自転車はここで貸してくれはりますねん。エエ雰囲気の駅舎ですやろ? 早速乗って、ちょろっと出掛けてみましょか〜。

  那珂湊漁港の魚市場にやってきましてん。
  お客さんで賑わってますなぁ。
  回転鮨のネタも新鮮でっせ! 「あら汁」も美味い!

さぁ、鮨も食べたことやし、自転車でディーゼルカーを追い掛け回しましょか〜。


ここまで、だいぶ漕ぎましたわ。

大移動してもう一枚。

アカン、山陰に入ってしもた。全力漕ぎで移動や!

間に合った!・・・って、遅うまで頑張り過ぎですわ。

この湊線、廃線の危機に見舞われたんですけど、地元自治体の支援を受け、第3セクターとして残ることになりましたんや。撮りに行くんやったら、鉄道利用で行くとか、お土産にグッズを買うとか、なるべく鉄道会社に収入が行くようにしまひょ。



Copyright(c)2006-2008 いしきち電鉄 All rights reserved. Base template by WEB MAGIC.