JIA-nakano

the JAPAN INSTITUTE of ARCHITECTS

this logo from

sasaki-san

(社)日本建築家協会 関東甲信越支部 中野地域会

今年の JIA中野クラブ
〜 今年度の代表は鈴木照男メンバー 〜

本年(’03年)度の活動アイテム

@ 区民に対する情報提供活動〜UCAN中野への参加、区民向けセミナー
A 小中学校対象に まちづくり学習の支援や ワークショップ
B 独自の「中野まちづくりビジョン」策定に向け準備
C 他団体との共同事業の推進〜実務セミナーなど
D 継続職能研修(CPD)実施
E その他
-----------------------------------------------

’03年度より 福島メンバー 支部幹事に就任(2年)

4月8日: 総会
毎月: まちづくりビジョン委員会
6月10日: 役員会+拡大運営会議
8月20日: 役員会+拡大運営会議
10月4日: 紅葉山公園で 小学生とのワークショップ、中野まつり参加
「公園にまちをつくろう!」 〜 事務所協会中野支部との共催
10月5日: 作品展示
10月11日: 総合学習授業 「世界の建築」 (宝仙学園小学校)講師:石井メンバー
12月15日: 役員会+拡大運営会議

 

'02年度(代表 鈴木照男)活動報告

’02年度より 中村メンバー 支部監査に就任(2年)

4月9日: 総会、鈴木 新代表を選出
5月7日: 役員会+拡大運営会議
5月16日: 中野まちづくり活動ネットワーク(UCAN中野)設立に参加
5月24日: 「小中学校対象まちづくり学習支援」担当者会合
6月11日: 役員会+拡大運営会議
・6月17日: 旧まちづくり公社を「支援・情報コーナー」として活用するための話合いに参加
6月25日以降毎月: まちづくりビジョン委員会
7月25日: 役員会+第1回定例会(全体会)
・8月7日: 「(仮)まちづくり支援・情報コーナー」準備会に参加
8月24日25日:
全国地域会合同会議に鈴木代表出席
8月31日: 大宇根新会長と語り合う会に鈴木代表出席
・9月1日: 「まちづくり支援・情報コーナー」オープニングにJIA中野地域会も参加
9月12日: 役員会+拡大運営会議
10月5日: 紅葉山公園で 小学生とのワークショップ、中野まつり参加
「公園にまちをつくろう!」 〜 事務所協会中野支部との共催
10月6日: 作品展示
9〜12月: 警察大学校等跡地への活用提案コンクール 共催
1月15日: 総合学習授業 「世界の建築」 (桃園第二小学校) 講師:石井メンバー
1月25日: 新年会
2月24日: 第2回定例会(全体会)
3月
17日: 特別講演会:林 昌二 氏 (日本建築家協会 元会長)
          「設計者が語る サンプラザの価値」
〜 事務所協会中野支部後援

'01年度(代表 安達治雄)活動報告
<括弧内は、公社の交流サロンメンバーとしてJIAから有志参加した場合などの、関連会合>

’01年度より 鈴木メンバー 支部幹事に就任(2年)

4月21日  家づくりセミナー(第1回)
4月27日  JIA東京都学生卒業設計コンクール審査会に小池メンバー オブザーバー出席
5月10日  法改正等の総復習       事務所協会中野支部と共催 <CPD3.5単位>
5月19日  家づくりセミナー(第2回)
6月  9日 「神田川サミット in 妙正寺川・江古田川」
                  情報開発部会と市民団体「神田川ネットワーク」との3者共催<CPD 5単位>
6月16日  家づくりセミナー(第3回) 兼 全体会
(7月  5日      2月8日「準全体会」以来の「まちづくりの仕組み作り」会 〜有志参加〜)
7月17日  中野まつり(=アーキテクツガーデン地域参加)の打ち合わせ
7月21日  家づくりセミナー(第4回)ゲスト講師 野沢正光 JIA環境部会長
8月  5日  家づくりセミナー 運営委員会
8月18日  家づくりセミナー(第5回)
(8月24日        警察大学校等移転跡地の樹木資源を鳥瞰する会 〜有志参加〜)
(9月13日        中野のまちづくりのネットワークを整えるための会合 〜有志参加〜)
9月15日  家づくりセミナー(第6回)
10月  6日 「中野まつり」参加(=アーキテクツガーデン地域参加)
                  中野の未来を背負う子供たちとのワークショップ
                 「公園に『まち』をつくろう!」   事務所協会中野支部との共催
10月20日 家づくりセミナー(第7回)兼 全体会
                   中野のまちづくりのネットワークにJIAとして協力することを確認
10月23〜29日 アーキテクツガーデン地域会展示に参加
(11月12日     中野のまちづくりのネットワークの立上げのための会合 〜有志参加〜)
11月17日 家づくりセミナー(第8回)
(11月22日     警大等跡地につき区民ができることを共に考える会合 〜有志参加〜)
(12月13日     警大等跡地につき区民ができることを共に考える会合 第2回〜有志参加〜)
12月15日 家づくりセミナー 最終回 兼 全体会 兼 忘年会
(12月17日    「東京の新しい都市づくりビジョン」事務所協会中野支部主 〜有志参加〜)
(12月22日     中野まちづくりネットワークの立上げ準備会 〜有志参加〜)
(  1月17日     中野まちづくりネットワークの立上げ準備会 第2回 〜有志参加〜)
1月19日 「中野区住宅マスタープランをめぐって」〜講習会<CPD2単位>
(2月  8日       まちづくり支援・情報コーナーについての区主催の説明会 〜有志参加〜)
(2月13日       中野まちづくりネットワークの立上げ準備会 第3回 〜有志参加〜)
(2月21日       警大等跡地につき区民ができることを共に考える会合 第3回〜有志参加〜)
(3月11日       警大等跡地に夢を託す連絡会=上記会合 第4回〜有志参加〜)
3月12日  財務省・東京都・中野区・自警会あてに要望書2種類 計5通を提出(別紙)
                   区内8団体・個人30名の連名による「警察大学校等跡地に夢を託す連絡会」
(3月16日       中野まちづくりネットワークの立上げ準備会 第4回 〜有志参加〜)

'01年3月以前の当 地域会活動の記録はここをクリック


この Web サイトに関する質問やコメントについては、
jia-nakano@eva.hi-ho.ne.jp まで電子メールをお送りください。

最終更新日: 2003/12/30