2000年1月分(&前年大晦日) 航海日誌

最新版の航海日誌艦橋(TOPページね)



12月31日

いよいよ1999年も終了します。
皆さんにとって今年はどんな1年でしたか?
皆さんにとってのミレニアム(この言葉は大嫌いだ(笑))はどんなカンジ?(笑)

2000年、皆さんにとって幸多い1年でありますように。

1年間おつき合い頂きありがとうございました。

また来年もよろしくね。



1月3日

明けましておめでとうございます。

ちゃんと寝正月しましたか?(爆)
私は2日が当直だったのでフネで寝正月しました(笑)

何はともあれ、今年の5月で本艦は就役3周年を迎えます。
今年も昨年同様よろしくお願いします。



1月16日

はい、帰ってきてます(笑)
ホントは一昨日帰ってきてたんですが・・・・疲れてました(笑)
昨日は用事がありました。
ホントだってばさ(笑)

さて、今日は気が付いたことを。
横浜から帰る途中、本屋に立ち寄り何気なく本を眺めていた。
すると、お気に入り作家であるスティーブン・ハンターの本に、新しい帯が付いていた。
いわく
「”極大射程”、キアヌ・リーブス主演で映画化!」
私は目を疑いました(笑)
だってぇー・・・
キアヌに「ボブ・リー・スワガー」やらせるつもりなのぉ?
年齢全然合わないぢゃん。
とてもじゃないが、ベトナム行ってる歳には見えないぞ(笑)
ちょっとガッカリ。
ボブを演じるなら、イーストウッドの方がイケてると思うのは私だけでしょうか?
意見求む(笑)



1月17日

さて、今日はお仕事でした。
朝から雨だったので、電車でご出勤。
めっちゃ寒かったねぇ。

今日は某所で鐵砲をうってきた。
こう書くと、何がなにやらようわからんな(笑)
ま、それはともかく。
2年ほどこれから離れていたのだが、自分はこれに関してセンスがあるんだなぁと再認識した次第である。
センスのない努力家。
センスのある努力家。
どちらが上達するかはわかるでしょ?

いっとくが、センスは才能じゃない。
センスといわれるモノの大部分は後天的なもので身に付く。
言ってみれば、センスのない人が努力の過程でセンスを手に入れることもままある。

オレの場合は・・・・

「好きこそものの、上手かな」

でしょうか(笑)



1月18日

今日は体を動かしました。
お陰ですごく眠たいです。
気を抜くとフッといきそうです(笑)

そう言えば。

今日のニュースでやっていましたが、オウム真理教が名前を変えて「アレフ」と名乗るらしい。
はた迷惑なのは、全国のアレフという名前の会社と、外人のアレフさん(笑)
これがきっかけで、会社名変更や、改名がブームになったりして(爆)

ちょいとだけまじめな話。

みなさん。
旧オウム真理教という組織が、どんなことを考え、どんなことをし、その結果どういうことになったか、絶対に忘れてはいけません。
実行犯達は爆につき、裁きを待っていますが・・・・組織としては何の咎めも受けていません。
ゆえに、我々一人一人が彼等を監視しなければなりません(”監視”です)
宗教は麻薬のようなモノ。
溺れれば周りは見えなくなりますからね。

とはいえ。

最近あちこちで盛んなオウム追放運動。
地域住民が嫌がるのはわかる。
私だってイヤです。
でも、行政(地方自治体など)がその尻馬に乗って、住民登録の拒否などを行うのはどうでしょう?
法律違反、ヘタをすれば憲法違反とそしられかねません。
基本的に日本は民主主義が建前ですから、国民がどこに住もうが自由な筈ですから。
公共の安全を阻害するという言い訳も、破防法適用が却下された今となっては空文ですし。
このままいけば、彼等はますます孤立し、先鋭化していくのではないでしょうか?
それが第二・第三の地下鉄サリン事件を生み出さないという保証はどこにもないんですから。



1月20日

いやあ、昨日今日とひどい目に遭いました。
一昨日の晩飯を食った後、急に気分が悪くなり、夜半にトイレに駆け込み戻すこと十数回。
夜が明けても眠れず、熱を計ると38度弱。

一日中唸り、翌日に医者にかかる。
結果、感冒性胃腸炎。
風邪のビールスが喉鼻を素通りして腹に行ったらしいんですよ、
参りました、マジで。
お陰で仕事一日休んじまったし。

ま、そんなことはどーでもよろし。

今日は12チャンで「大脱走」やってました。
何度も見たけど、いいねぇ。
みんな若くて(笑)
ブロンソンなんて、印象まるでちゃうやん(笑)
でも、捕虜の中に裏切り者がいないのがこの頃の映画って感じね。



1月22日

えっと、昨日は当直でした。

当直の帰りになんとなく本屋に寄ったところ、お気に入り作家待望の新刊が出ていた。
小躍りして即GET。
そこらへんの詳しいことはONTAI’S ROOM参照のこと。

あとね、例のアレフ。
TVニュースで尊師(この言い方なんとかならんのか)の長男が拉致されたってねぇ。
なんでも3女が絡んでるとか絡んでないとか・・・

フジのニュースでは跡目争いが表面化したんだとかいってたけど・・・
跡目争いをするほどの組織なんですか?
ねえ、どう思う?(笑)



1月23日

今日は寝てました(笑)

夜、NHKで災害対応の特集をやっていた。
アメリカと日本の危機管理を比較していた。

アメリカにはFEMA(NHKは”ふぃーま”と発音していた)、日本語で言う連邦緊急事態管理庁がある。
日本にも阪神大震災を契機に、内閣安全保障・危機管理室が設けられています。
BUT。
その能力にはかなりの差があります。
とはいえ。
FEMAとてハナから能力のある組織だったわけではなく、30年かけて今のような組織になっているわけで。
それを考えれば、昨日今日出来たような危機管理室が同様の能力を今すぐ持てというのも無茶な話でしょう。
なんせ日本お得意の縦割り行政が全てを阻んでいることですし。

が、自然災害は待ってくれません。
経験を積んでなんて悠長なこと言ってられません。
危機管理は自衛隊に任せろなんて声もありますが、そりゃムチャってもんです。

軍隊・・・というよりも軍人(&自衛官)は、混乱を収めるのではなく、どれだけ混乱を利用するか、という教育を受けています。
こういう災害対応指揮なんかにはもっとも不向きかもしれません。

強力なリーダーシップ、いざというときの指揮系統、予算措置。
日本ではかなりムズイ事ばっかですね(笑)


1月24日

今日はお仕事。
今週はUNDCP(国連麻薬統制計画)絡みのお仕事があり、その対応に追われています。

各国から取締機関の担当者が来日し、海保における密輸事犯の対処方法を視察します。
これが結構大変。
ウチらの担当は、入港してきた船舶の立入検査デモンストレーション。

今までの事例なんかも合わせて説明。
ま、私は大したことしないんですが(笑)


それはともかく。
今日はゲームの話。
と言ってもいつのも”ぷれすて”ではなく。
ゲーセンのお話。
今やムチャクチャ怪しい会社となったセガ(経営のみにアラズ)。
そこの作った「サンバDEアミーゴ」ってヤツ。
マラカスを振りまくるアレです。
なんかいいんだ(笑)

テンポのイイ曲ばかり選曲してあって、マラカス振ってるウチにノッてくるんです(笑)
2人で振れば、更にノリノリ。
明日もやろ(笑)



1月25日

今日も今日とて仕事、仕事。

まあ今日はなんと言っても・・・
「寒い!寒い!」
こればっかでした(笑)
おそらく、北海道や東北の方々が見たら鼻で笑われてしまうでしょうが、寒いモンは寒いんです(笑)

朝方のいっちゃん寒いときにバイクを飛ばす。
すると、体が冷えるのは当たり前なのだが、特に手が凍る。
フネに到着したときなど、マトモに手が動かない(マジ)
・・・電熱手袋、買おうかなぁ・・・

体はがっちり防寒対策してるんです。
下は前も書いた革パンツ。
上はLAPDやシカゴ市警採用の防水加工ジャンパー。
これがなかなかあったかい。
・・・程度問題ではありますが。
だってさ、あんまりコテコテに着膨れると、運転に支障をきたすから。

とりとめもないことを書いたが、明日も仕事で今日より更に早いので、さっさと寝ます(笑)



1月26日

終わりました。
UNDCP対応デモンストレーション。

客人リストを見ましたが、結構偉い人達が来ててビックリ。
少佐だの大佐だの、果ては准将なんて方もいました。

明日は別組が別なデモを行う予定。
そっちはかなりハデにやるらしいので、TVで流れるかもね。

本当は明日も仕事の予定だったが、休みます(笑)
疲れました、マジで。



1月27日

えっと、今日は本屋に行きました。
詳細は御大のお部屋を参照のこと。

詳しくは書きませんが、中公さん、御大を引き取ったことは絶対に損じゃないですぜ(笑)

それとバイク屋に行き、ヘルメットのシールド(前面の透明な部分ね)を買う。
今付けてるヤツは傷などなんだのですごく見にくくなっていたので。

昼間はまだいいんだけどね、夜にヘッドライトとかの光を浴びると、傷に光が当たって乱反射するんだ。
危ないことこの上ない。

ヘッドライトで思い出した。

都内の幹線道路のような夜でも明るいところでフォグランプを点灯させるのをヤメロこの莫迦ドライバー。
普通のハイビームの5倍くらい眩しいんじゃ、阿呆。
フォグランプの”フォグ”、意味を辞書で引いて見ろ。
サーチライト担いで運転席照らすぞ!



1月28日


今日は久しぶりにのんべんだらりと一日を過ごした(笑)

いやあ、なんか今のフネに転勤してからなーんか忙しかったもので。
今年は7月のヤマ場を越えるまでずっと忙しいと思うが。

そんなわけで今日は早く寝ます。
明日は野暮用なんでね(謎)



1月30日

昨日は飲んだくれてました、すいません(笑)
いや、ちょっと前に乗ってたフネの人達からお誘いがあって横浜へ。
飲み始めたのが遅いというのもあったんですが・・・・飲んで歌って、気が付けば朝6時。

我ながらまだ若いなぁと思ったり(笑)

そのお陰で今日はずっと寝てました。
やはりこの歳になって朝帰りはキツイ、らしい(笑)

みなさん、お酒は程々に。
未成年の飲酒は禁じられています(笑)