|
|
|
|
1961-1965
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 第1回定期演奏会(創立1周年) | |
|---|---|
| 日時 | 1962年5月 |
| 会場 | 共立講堂 |
| 指揮 | 斎藤好司 |
| 曲目 |
エスパナ・ラプソディ ★ E.シャブリエ 交響詩「フィンランディア」 ★ J.シベリウス アメリカン・パトロール ★ F.ミーチャム、他
|
| 新交響吹奏楽団 第2回定期演奏会 | |
|---|---|
| 日時 | 1963年6月 |
| 会場 | 共立講堂 |
| 指揮 | 斎藤好司 |
| 曲目 |
組曲「展覧会の絵」 ★ M.ムソルグスキー 組曲「王宮の花火の音楽」 ★ G.F.ヘンデル コンストレイション、他
|
| 新交響吹奏楽団 第3回定期演奏会 | |
|---|---|
| 日時 | 1964年6月12日 |
| 会場 | 共立講堂 |
| 指揮 | 斎藤好司 |
| 曲目 |
スラヴ行進曲 ★ P.I.チャイコフスキー 吹奏楽のための組曲 ★ G.ホルスト 吹奏楽のためのコラール ★ F.エリクソン 交響的前奏曲 ★ J.カカヴァス 組曲「水上の音楽」 ★ G.F.ヘンデル 交響詩「前奏曲」 ★ F.リスト
|
| 新交響吹奏楽団 第4回定期演奏会 | |
|---|---|
| 日時 | 1964年12月3日 |
| 会場 | 杉並公会堂 |
| 指揮 | 斎藤好司 |
| Trombone | 大和田 正 |
| 曲目 |
ラコッツィマーチ ★ H.ベルリオーズ トランペット・ヴォランタリー ★ H.パーセル トロンボーンと吹奏楽のための協奏曲 ★ N.リムスキー=コルサコフ 序曲「ローマの謝肉祭」 ★ H.ベルリオーズ キャリロン ★ H.ハンソン チェスター ★ W.シューマン カウボーイラプソディー ★ M.グルード ジュビリー ★ E.F.ゴールドマン 海を越える握手 ★ J.P.スーザ
|
| 新交響吹奏楽団 第5回定期演奏会 | |
|---|---|
| 日時 | 1965年5月28日 |
| 会場 | 日比谷公会堂 |
| 指揮 | 斎藤好司 |
| 曲目 |
行進曲「威風堂々」第1番 ★ E.エルガー 「アルルの女」第2組曲 ★ G.ビゼー トッカータとフーガ ニ短調 ★ J.S.バッハ 組曲「ストラットフォード」★ H.ケーブル(本邦初演:吹奏楽編曲全曲版として) 街にて ★ ケブナー サンブル・エ・ミューズ連隊行進曲 ★ J.R.プランケット
|
| 新交響吹奏楽団 第6回定期演奏会 | |
|---|---|
| 日時 | 1965年12月10日 |
| 会場 | 渋谷公会堂 |
| 指揮 | 斎藤好司/客演指揮:芥川也寸志 |
| 曲目 |
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」行進曲 ★ R.ワーグナー 夢 ★ C.ドビュッシー 吹奏楽のための第二組曲 ヘ長調 ★ G.ホルスト ただよう海 ★ ハワード マーチ「ブロックM」 ★ J.H.ビリック ホーム・ストレッチ ★ L.アンダーソン アンパリト・ロカ ★ J.テキシドール カンツォネッタ ★ ゴダール クリスマス・フェスティバル ★ L.アンダーソン 交響的肖像「タルサ」 ★ D.ギリス
|
| <<prev | next>> |
| HOME > 演奏会情報 > 1961-1965 |