2004年11月3日
待ちに待った秋磯シーズンになりました。チョット天気が怪しいですが取りあえず出発。
今日は6時出港なのでいつもより遅くまで寝ていられるのですが、
そわそわして早く目が覚めてしまいました。
相棒と2人渡船場に着いたのですが、釣り人は私達だけ、不安がよぎります。
海上は強風波浪、風裏を探したのですが、結局一日中風に吹かれていました。

釣り始めて1時間もしないうちにいきなり来ました。47cm
今日は釣れるのか〜〜 !(^^)!

思わずニッコリのポーズ

風が収まらないので困ったポーズ

15時の満潮まで頑張りましたが
    午前中に釣れたこの2枚だけでした。

最近老眼がひどくなり針結びがあやしくなってきました。
いずれ必要になるだろうなあと、思っていたのですが
先日釣具屋さんで¥2380だったので買ちゃいました。
薄型でポケットでもかさばらないのが良いです。
これは便利です。(サルカン結びは出来ませんが、、)
眼をつぶっていても結べる方には必要ありませんね。

電動針結び器

11月21日再度挑戦してきました。
  潮が悪いけれどサンデー釣り師は選べないのが辛い 

最初に上がった釣り場です。勝手に「平場」と、呼んでいます
去年、今回と同じ潮回りに勧められて上がった磯で竿出ししましたが思っていたより西風が強いのでポイントを移動。
第2の釣り座はUM島の橋の下。
潮の流れの感じはかなり良かったのですが、やはりどんどん潮が引いていくと
結構釣りずらくなってきます。 結局3時まで頑張ったのですがチヌの顔は見れませんでした 

2004年納竿に続く