2008年12月13日 なかなか思うようには行かないものだ。
潮、大潮 満潮12時 !天気良し。
こりゃあ 行かない訳には いかない。(つまらない洒落を入れている場合では無いけれど)
釣り師としては、体がムズムズしてしまいますよね。
いつもの相棒は、勝手に予約を入れているようだし、
こちらも、金曜日の仕事を早めに切り上げて、エサ屋さん経由で帰宅。
土曜日5時半、相棒といつもの渡船屋さんに行くと 以外や以外 5〜6人しか居ません。
イヤ〜な感じがしますが順次希望の磯に降りて行きます。
今日は満干の差が大きいので二人並んでは厳しいので、
相方とは今回は別々の磯に上がりました。
撒き餌と、仕掛けが準備できて、1投目は7時。
潮位が低いのでまずは沖側の磯で釣り始めましたが、反応がいまいちなのと
以外と潮の上がりが早いので早々に、定位置に戻って撒き餌の打ち直し。
やっかいなことに、エサ取りが アジです。
手前に撒き餌を打って、潮の流れで撒き餌の一部がポイントに流れていくようにしているつもりなのですが
食ってくるのは、アジ、アジ、アジです。
タナを変え、ポイントを変え、撒き餌と合わさないようにしても、アジ !
かなり潮位も上がってきて、足場も狭くなってきました。
立ち位置を替えながら、磯際を流していたら本命らしきアタリ。
首を振りながら上がってきたのは、鯛は鯛でも色違い。小型の真鯛。
潮が速くなってきて釣りづらいので休憩がてら相方に邪魔電入れると
「1投目に食ってきてから、後が続かない。」
「ええ〜、釣ってるじゃん。やばい、引き潮に賭けないかん !」
ますます潮が上がってきて、道具の移動やら撒き餌の作り直し等していると
潮がたるんできて釣り易くなってきました。
「こんな時は手前のワンドにチヌが入ってきてるんだよな〜〜」
って、ワンドに撒き餌を入れて、仕掛けを張っていると、
竿先を、「コンコン、キュイーン」 30p位ですが、とりあえず本命。
潮が引きに変わって、さあこれからと気合いを入れますが、
潮がまったく動きません。
そう、このポイントは、潮が一番大きいときは引きになると、池のようになって全く動かないのです。
むなしく撒き餌に群がるアジと小ハギを見ながら、納竿。
お土産は喜んでいただけたようでしたが、釣り師としては、寂しい釣果でした。
水温 17度