戦後復興の道のり 昭和二十二年(西暦1947年)一月二十七日 仮堂が創建され ,また、二月には信徒の 皆様により「復興後援会」 が結成され、昭和二十五年(西暦1950年) 妙見堂を建立し,やや 寺院としての体裁を整えることができました。 さらに、第2期・第3期の工事へと進み、ようやく昭和三十四年(西暦1959年)九月二十九日に本堂・浄行菩薩堂・門・庫裏が完成し復興の芽をみることができました。
「自安寺復興後援会」は、次の方々により昭和二十二年(西暦1947年)に設立されました。
第一期 妙見堂拡張増築及び自安寺守護神堂新設 並付帯境内整備工事 第二期 本堂新設及庫裡新設 並付帯境内整備工事 第三期 山門新設及諸天善神堂新設 並付帯境内整備工事
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |