• 日蓮教団について
 
一切衆生の異の苦を受くるは、悉くこれ日蓮一人の苦なるべし。

                                           (日蓮聖人寿量品御義)    
  大聖人の此の悲壮なる御慈念に対し、誰れか感激しない者がありましょうか。

  立正安国の聖者日蓮聖人の御法難、尊くも又、ありがたく、唯涙を以て合掌唱

    題、報恩の誠を竭くすべきであると思います。 戦後に於ける日蓮門下の真のあり

    方に就いて、まどい、ためらっていた人々が、一日も速く、起ち上る日を待ってい

    たことは事実でありました。

   その求めるところは
  
  
  
     日蓮聖人に還へる
  
  
 
  つまり日蓮大聖人に直接お仕へして、お魂に触れるということでした。これに

    よって我れも生き、他をも導くということが肝心なのです。それには 
 

日蓮が弟子檀那等は此の山を本として参るべし。 

これ即ち霊山の契りなり。

                                (波木井殿御書)   

  との御遺誠を守り、身延の御廟を中心として出発、門下が一せいにお題目を唱え

    て立ち上がることです。

  議論も理窟も暫く措いて、身と心と共に大聖人に御仕えしましょう。

  これが日蓮教団の成立した所以です。
  
  
             (昭和三十三年発行の「日蓮教団の御案内」より、原文のまま)