南面
┌─――――――――――――――┐
│左妙見道 │
│ 池田 │
└―――――――――――――――┘
東面
┌─――――――――――――――┐
│寛政五年十月 │
└―――――――――――――――┘
西面
┌─――――――――――――――┐
│茶所上町講中 │
└―――――――――――――――┘
北面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.道標を北に望む | 【2.道標を北東に望む | 【3.道標を西に望む | 【4.道標を北東に望む |
後(北)旧池の堤 | 左側が当道標 | 左奥(南西)谷筋の道 | 左側が当道標 |
左、妙見道を石橋へ】 | 奥、刀根山御坊へ】 | 左から右奥へ能勢道】 | 南面に「左妙見道」】 |
【5.道標南面を望む | 【6.西横の案内板 | 【7.道標東面を望む | 【8.道標を上から望む |
「左妙見道」とし | 二基の説明があり | 逆光でよく見えないが | 下が南面で、東西の面 |
左に「池田」とある】 | 右が当道標の分】 | 「寛政五年十月」とした】 | より幅が広い】 |
【9.豊中北部の道標】 |