南東面
┌─――――――――――――――┐
│ 刀根山御坊 是ヨリ │
│ 壹丁 │
└―――――――――――――――┘
南西面
┌─――――――――――――――┐
│存覚上人御舊蹟 │
└―――――――――――――――┘
北西面
┌─――――――――――――――┐
│ 摂州長柄 │
│丙申年五月 木下道賢 │
│ 再建之 │
└―――――――――――――――┘
北東面
┌─――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.道標を北に望む | 【2.道標を北東に望む | 【3.道標を西に望む | 【4.道標を北東に望む |
後(北)旧池の堤 | 右側が当道標 | 左奥(南西)谷筋の道 | 谷筋の道からは正面 |
左、能勢道を石橋へ】 | 奥、刀根山御坊へ】 | 左から右奥へ能勢道】 | 右面に「壹丁」】 |
【5.道標南東面を望む | 【6.西横の案内板 | 【7.梅林寺への道標を | 【8.能勢道峠部を北に望む |
見難いが「是ヨリ」 | 二基の説明があり | 北に望む | 右奥、刀根山村中へ |
の左に「壹丁」とある】 | 左が当道標の分】 | 後ろは池の土手】 | 左(北西)石橋へ】 |
【9.豊中北部の道標】 |