東面
┌――――――――――――┐
│右かちを(じ) │
└――――――――――――┘
(「じ」は案内板より)
南面
┌――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――┘
西面
┌――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――┘
北面
┌――――――――――――┐
│(なし) │
└――――――――――――┘
【1.道標を東に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を西に望む |
電柱左に二基あり | 奥、現服部緑地へ | 手前から奥が吹田道 |
奥(東)吹田へ】 | 手前(小)が当道標】 | 奥(西)小曽根へ】 |
【4.道標上部を望む | 【5.二基を南西に望む | 【6.吹田市の道標】 |
左背の低い方が | 先に建立された道標は | |
当道標】 | どちらか、左が当道標】 |
吹田市江坂町三ー三六ー一
二
を
す。
くわしい
ものでしょう。
が
いられていたことがわかります。
としても
左側小さい道標
┌――――――――――――┐
│ │
├――――――――――――┤
│右かちをじ │
│ (勝尾寺) │
├――――――――――――┤
│ │
├――――――――――――┤
│ │
│ │
└――――――――――――┘
(【私注】「じ」は埋もれて見えない)
右側背の高い道標
┌――――――――――――┐
│ │
├――――――――――――┤
│(右折)(箕面) │
│ 右 みのを 中 山 │
│ すぐ はつとり あま │
│(直進)(服部)(尼崎)│
├――――――――――――┤
│ │
├――――――――――――┤
│(直進) │
│ すぐ 吹田 京 │
└――――――――――――┘
(【私注】「はつ」は「者津」の変体仮名か)
(吹田の地図)【省略】