西面
┌────――――――――――――――┐
│ 右ハ大坂道 │
│南無阿弥陀佛 (蓮華紋) │
│ 左ハ京道 │
└――─―――――――――――――――┘
北面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
南面、東面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を東に望む | 【3.道標等三基を北東に望む |
右(東)が京道、瀬川へ | 三基の中央が当道標 | 中央一段高く置かれたのは |
手前から左に曲がる能勢道】 | その右は「大坂」の道標】 | 当道標が信仰対象の為か】 |
【4.辻東より京道を西に望む | 【5.道標を上から望む | 【6.後ろの案内板 |
奥130m井口堂1-2道標へ | 手前が西面 | 東西を有馬道と解説 |
左(南)から能勢道が合流】 | 四角より三角柱に近い】 | サビ川東の一里塚は絵図のものか】 |
【7.池田南部の道標】 |