東面(本来は南東が近い)
┌―――――――――――――――┐
│右 妙見道 │
│ 是より五リ │
└―――――――――――――――┘
南面
┌―――――――――――――――┐
│す(ぐ そうじ寺) │
└―――――――――――――――┘
北面
┌―――――――――――――――┐
│天保六乙未年 │
│ 九月 │
└―――――――――――――――┘
西面
┌―――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――┘
【1.道標を東に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を西に望む |
奥(東)京へ | 奥、妙見道は北西へ | 奥、宮田へ |
左(北)妙見道】 | 住居表示右に当道標】 | 明治の道標に隠れる】 |
【4.道標を北西に望む | 【5.道標北面下部 | 【6.道標上部と南面 |
「是より五リ」は | 「…保六乙未年」 | 上部に盃状穴があり |
小さく左下にある】 | 「九月」と読める】 | 南面は「すく…」か】 |
【7.高槻南部の道標】 |
【8.氷室町の一基を西に望む | 【9.2023/5時点での様子 |
2021/9/24日時点の様子 | 多分復元は無いと思う |
建設中なので、その後は?】 | 何処かで保管は無いか?】 |