北東面
┌────――――――――――――――┐
│右 吹田 (享和三年)七月四日 │
│ (童)子 西信 │
│(地蔵像) │
│ 教圓 │
│左 きしへ (文化七年)二月十四日 │
└――─―――――――――――――――┘
北西面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
南西面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
南東面
┌────――――――――――――――┐
│(なし) │
└――─―――――――――――――――┘
(( )部はすいた歴史散歩より)
【1.道標を南西に望む | 【2.広場を南西に望む | 【3.道標を南西に望む |
奥右(西)佐井寺へ | 歩道の一段上の広場 | 広場の南西端列の中央 |
左、吹田高校方面へ】 | 正面奥中央に道標】 | 青い腰掛の後ろ】 |
【4.道標北東面を望む | 【5.北東面上部拡大 | 【6.北東面下部拡大 |
砂岩の為か表面剥離 | 左「左きしべ」の | 左右とも年号と年の |
日付、名前も数年の命】 | 「し」部分が見難い 】 | 部分は読み取れない】 |
【7.道標から北東を望む | 【8.交番南五ツ辻元位置から北望 | 【9.吹田市の道標】 |
交番右に五ツ辻 | 左から二番目電柱の | |
左、西に下り佐井寺へ】 | 後ろが広場になってる】 |