33.川西市西多田1の道標
↓末尾へ
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
川西市西多田1丁目10−10 北からの道が南東と南西に分岐する三叉路の突き当たり、民家の石垣に埋め込まれ東北を正面とする。
(東北面以外は見えない、セメントによる補修で不鮮明、北東に下ると浄徳寺門前へ)
山形角柱? 87x26x?p(上部から35p迄「人」型に亀裂)
:N34.856026 E135.403144
東北面
┌――――――――――――――――――――┐
│左満願寺道 │
└――――――――――――――――――――┘
その他の面
(不明)
(『川西の歴史散歩』昭和60年刊では20)
(西多田から、満願寺へ向かう道上で左が本道であるが、村中でもあり右の集落中に進まぬように、左満願寺
と明確に指示したものであろう。親切な道標であることには違いない。
ここを左に採ると、現在では県道12号の広い道の交差点にでるが、古くは一本道で、現
bR2.西多田平井田筋道標
のある三叉路に到達し、湯山運動公園の北まで西進しそこで南に折れ、公園の南で再び西に入りゴルフ場の
東を過ぎれば満願寺の北に到達出来る。現在でも徒歩であれば辿ることは可能。)
【1.道標を南西に望む
【2.道標前より南を望む
【3.道標前より西を望む
左(南)満願寺へ
満願寺はこちらに進み
今は県道を跨ぐ陸橋へ
右、昔は大平山へか】
すぐ先で右(西)へ曲がる】
先に神社があるようだ】
【4.川西北部の道標】
【5.川西南部の道標】
2023/10/30 訂正
重大な誤りです、現在地の経緯度に誤りがありました。訂正します。
誤:N34.855758 E135.402811
正:N34.856026 E135.403144
誤っていた地点の北東40mの三ツ辻となります、辻の状況記述等を修正しました。
文字ずれ時はブラウザの幅や「Ctrl」と「+」、「-」キーで倍率変更等して下さい。
↑先頭へ