南西面
┌―――――――――――――――――――――――――――┐
│平城天皇皇子 │
│ 阿保親王墓 │
│ 是ヨリ北三丁 │
└―――――――――――――――――――――――――――┘
南東面
┌―――――――――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――――――――――┘
北東面
┌―――――――――――――――――――――――――――┐
│ いろは順 │
│ 發 佐久間庄太郎│
│昭和三年十一月建之 令 小林利昌 岸本彦衛 │
│ 人 天王寺谷忠左エ門 久田寅蔵 │
│ 天王寺谷勘太夫 杉岡藤右エ門│
└―――――――――――――――――――――――――――┘
北西面
┌―――――――――――――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――――――――――――┘
【1.道標を北東に望む | 【2.道標を北に望む | 【3.道標を南に望む |
左右が国道2号線 | 奥、(北)親王墓へ | 信号後方に図書館分室 |
左(北)親王墓へ】 | 背後「五丁」道標へ】 | 左、夙川へ】 |
【4.道標南西面拡大 | 【5.道標南西面上部 | 【6.道標南西面下部 |
「…阿保親王墓…」 | 上部は平坦 | 「是ヨリ北…」とあり |
と読める】 | 「…皇子」とある】 | どの向きに建てるも可】 |
【7.道標北東面上部 | 【8.道標北東面下部 | 【9.道標北東面下部 |
「昭和三年十一月…」 | 「發令人」は横書き | 右から四人の |
と読める】 | 上段右端「いろは順」】 | 名前が見られる】 |
【10.芦屋市の道標】 |