(右側が当道標、上下は逆転している)
左面(正面)
┌―――――――――――――――――┐
│二十けん │
│ 於く 徳本寺 │
└―――――――――――――――――┘
(「二十けん於く」は「二十間奥」であろう)
上面
┌―――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
右面(裏面)
┌―――――――――――――――――┐
│(なし) │
└―――――――――――――――――┘
(粗削りで上部はやや円弧状を呈す)
下面
┌―――――――――――――――――┐
│(不明) │
└―――――――――――――――――┘
【1.二階堂西10mの道標等 | 【2.道標の上部を望む | 【3.道標の元位置?を |
工事用柵の北側に | 上側が当道標 | 北に望む、奥石垣の左上 |
資材石と共に有る】 | 直下は一丁丁石】 | 辺りが徳本寺跡か】 |
【4.西国廿三番札所 | 【5.箕面市の道標】 |
勝尾寺案内之絵図 | |
本堂直ぐ上松林庵】 |