南面
┌────――――――――――――――――――――┐
│是ヨリ │
│ 龍王山 八丁 │
└――─―――――――――――――――――――――┘
西面
┌────――――――――――――――――――――┐
│ 文久三年亥三月建之 │
└――─―――――――――――――――――――――┘
東面
┌────――――――――――――――――――――┐
│ 施主 阿州遠藤直左ヱ(門) │
│ 世話人 │
│ 當村(□三) │
└――─―――――――――――――――――――――┘
(( )部は『わがまち茨木』より)
北面
┌────――――――――――――――――――――┐
│右 大坂 茨木 │
│ 道 │
│左 柳谷(道中) │
│ 立石阿ふ │
└――─―――――――――――――――――――――┘
(( )部は『わがまち茨木』より読み下した)
【1.道標の有る一つ南の | 【2.道標を北東に望む | 【3.道標を南に望む |
辻より北東方を望む | 右側が当道標 | 奥(南)大坂茨木へ |
奥(北東)忍頂寺へ】 | 左は40道標】 | 黒塀を左は柳谷へ】 |
【4.道標南面拡大 | 【5.道標南面下部 |
「龍王山 八丁」 | 左面「…八丁」 |
正面は北東を示す】 | と読める】 |
【6.道標北面上部 | 【7.道標北面中部 | 【8.道標北面下部 |
「右 大坂」 | 左「立石」はよく見え | 左上「阿ふ」とした |
「左 柳谷」と読める】 | 右「道中」のくずし字?】 | 「阿」は変体仮名「あ」】 |
【9.茨木北部の道標】 |