西面
┌――――――――――――――――――――┐
│官幣     西南           │
│  水無瀬神宮             │
│大社     三丁           │
└――――――――――――――――――――┘
南面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘
南西面
┌――――――――――――――――――――┐
│昭和十四年三月一日 水無瀬神宮洗心流建之│
└――――――――――――――――――――┘
南東面
┌――――――――――――――――――――┐
│(なし)                │
└――――――――――――――――――――┘
| 【1.道標を東に望む | 【2.道標を南に望む | 【3.道標を北に望む | 
| 左右R171右高槻へ | 右、新水無瀬橋 | 左奥、R171を京都へ | 
| 対岸遠景は橋本】 | 奥(南)高槻へ】 | 右は桂・淀・木津川】 | 
| 【4.道標を東に望む | 【5.道標を上部拡大 | 【6.道標から南東を望む | 
| 道標の後ろ辺りが | 幅に比べ奥行が薄く | 右から水無瀬川が流入 | 
| 明治以降の渡しか】 | 角柱よりも板碑型か】 | 三川合流部は見えない】 | 
| 【7.当道標を東に望む | 【8.東大寺一丁目の道標 | 
| 太さ、 28.5x16p | 太さ、 28x24.5p | 
| 高さ、151p(頂高4p) | 高さ、168p(頂高8p) | 
| 【9.島本町の道標】 |