南東面
┌────――――――――――――――┐
│能勢妙見山御本殿迄是ヨリ七十五丁  │
└――─―――――――――――――――┘
(「迄」はシンニュウに「占」、「ヨリ」は横書き)
北東面
┌────――――――――――――――┐
│(なし)              │
└――─―――――――――――――――┘
北西面
┌────――――――――――――――┐
│明治三十四歳            │
└――─―――――――――――――――┘
南西面
┌────――――――――――――――┐
│ 関根源三郎立之          │
└――─―――――――――――――――┘
| 【1.道標を北に望む | 【2.道標を南西に望む | 【3.道標を北西に望む | 
| 奥(北)亀岡へ | 奥旧道吉野集落へ | 中央に当道標 | 
| 左、地黄、田尻へ】 | 左右は現国道477】 | 右は道標】 | 
| 【4.道標南東面を上から | 【5.道標南東面下部 | 【6.道標南西面拡大 | 
| 「能勢妙見山御 | 「妙見山御本殿迄 | 施主の下にある | 
| 本殿迄是…」】 | 是ヨリ七十五丁」】 | 「立之」は珍しい】 | 
| 【7.能勢町西部の道標】 | 【8.能勢町東部の道標】 |